育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737680

疎遠にする勇気がない

0 名前::2017/02/09 18:08
学生時代からの友人が2人います。だけどたまに声を掛けられ会うとその会話の中で私の知らない話しが2人の話題になってて疎外感があります。
ああ、私が知らない所で連絡取り合ってるんだ、と。それが続くとさすがに寂しいを通り越してしまいます。会ってもわからない話しで盛り上がり私は苦笑いしながら見てるだけ。そのうち連絡も取らなくなりました。だけど私のインスタなどはフォローしてきます。多分探し当てたのでしょう。でもコメントも何もしません。それが気持ち悪くて。知ってる相手なのに黙ってる。

寂しい反面苛立たしい。もう彼女達に気持ちを乱されたくない。だけど何もアクション出来ずになやんでいます。
1 名前::2017/02/11 00:21
学生時代からの友人が2人います。だけどたまに声を掛けられ会うとその会話の中で私の知らない話しが2人の話題になってて疎外感があります。
ああ、私が知らない所で連絡取り合ってるんだ、と。それが続くとさすがに寂しいを通り越してしまいます。会ってもわからない話しで盛り上がり私は苦笑いしながら見てるだけ。そのうち連絡も取らなくなりました。だけど私のインスタなどはフォローしてきます。多分探し当てたのでしょう。でもコメントも何もしません。それが気持ち悪くて。知ってる相手なのに黙ってる。

寂しい反面苛立たしい。もう彼女達に気持ちを乱されたくない。だけど何もアクション出来ずになやんでいます。
2 名前:ルール:2017/02/11 03:08
>>1
インスタってやったことないのですが、
コメントしないといけないルールなのかしら?
3 名前:あ〜〜:2017/02/11 05:41
>>1
それはモヤモヤしますね。
せっかく連絡取らないようにしたにの、
インスタに来られちゃぁ…

もやもやがつのるのであれば、
インスタやめちゃえ!
すっきりするかもよ?

そんな簡単にできないっか。

二人が会話をし始めたら、
「私にわからない話しないでよー」と言えていたら良かったね。

なんにせよ、マナー違反だよ。その知り合い。

スルーでOK。OK。



気持ち、わかるから凄く主に同情です。
4 名前:・ヨ・?テ・ッ、キ、ソ、鬘ゥ:2017/02/11 06:15
>>1
・、・ケ・ソ、マ、荀テ、ニ、ハ、、、ア、ノ。「・ヨ・愠テ・ッ、ヌ、ュ、?ク、网ハ、、。ゥ
5 名前:へー:2017/02/11 07:11
>>1
友達とずっと一緒というわけにもいかないし、
寂しいと感じるのが不思議です。

出かけた時の話やエピソードとか、聞いて楽しめませんか?
自分も嬉しく感じないで疎外感があるのなら、もともとその程度の仲だから会わなくて正解ですよね。

でも、インスタをフォローしてくるのなら、あなたが思うほど悪気・他意のない、良い友達ではないでしょうか?

もっと好意的に受け取ると友達関係も楽になると思います。
6 名前:ふまん:2017/02/11 07:24
>>1
自分が行ってないつまらない話をずっとされたら、言葉や態度でわからせたら?トイレに立つとか、帰ってきてもまだその話してたら、今、何時?とかわざと聞いて別話題をふるとか、自分から仕掛けないと気を遣わない友人関係みたいだからね。ま、主さんはもうフェードアウトしたいのかな。
7 名前:わかるー:2017/02/11 07:56
>>1
私も私もー

私の場合は会社の同期。
3人で仲良しだったんだけど、根本的に私だけ違う、てことが多かった。
二人は先輩(こっちも同期)と結婚。出産も同じ年の子二人ずつ。
しかも二人は同じ社宅に住んでたし(笑)

もはや疎外感じゃなかったわ。

夏休みと冬休みには大体声かけてくれて
集まってたんだけど
住んでる市も違うし学年も違うし毎回行くまでは憂鬱。
でも二人は別に私を意図的に仲間はずれにしてるわけではないからね、行けば楽しいのよ。

やがて子供たちも大きくなって子供らも一緒に遊ぶ年齢でもないし、今度は二人とも元いた会社でパート始めて忙しくなって
年1に飲むか飲まないかくらいになっちゃったけど
それでも声かけられれば行ってしまう私。

私だけ知らない話なんて沢山ある、というか全部なんだけど、もう気にしないよ。
本日のゲストは私ですー拍手ーという気持ちで気楽に。

FBも繋がってるけど
私も適当にいいね。
あちらはコメントとかくれる。
私はただのものぐさ。
そこもイチイチ気にしない。

主さんの気持ちはすっっっごい分かるけど、
じゃあ同じだけつるめるか、ったら無理なんだろうし
楽しそうだねーでニコニコ、これしかないぜ!
8 名前:逆にね:2017/02/11 08:05
>>1
苦笑い
気持ち悪い
寂しい反面苛立たしい
気持ちを乱される


これ主さんの文章からの抜粋だけど、友達・・・?
逆に疎遠にしない理由を教えて?
9 名前:だから:2017/02/11 08:10
>>8
>苦笑い
>気持ち悪い
>寂しい反面苛立たしい
>気持ちを乱される
>
>
>これ主さんの文章からの抜粋だけど、友達・・・?
>逆に疎遠にしない理由を教えて?

勇気が出ないっていっとるがな。
わかってやれや。
10 名前:ああ:2017/02/11 08:37
>>1
ああ、3人で会ってるのにそれは
嫌だよね。

最後の文で、もう主さんは会わなくて良いと思ってると読めるんだけど、そう?
だったらインスタがよくわからないけど、一旦やめてみたらどうかな?

私もグループ内にどうしても会いたくない人がいて。
迷ったけど、我慢してまで会う意味がわからないし、とりあえず年賀状はやめたりフェードアウトするつもりですよ。
仕方ない、気持ちをかき乱されるのわかります。
11 名前:一歩:2017/02/11 09:37
>>1
疎外感を感じながらも、
主さんの方が「離れたくない」のが
本音なんじゃないですか。
言い方キツイけど、しがみついているのかな?
又は、被害妄想か。

他の人もおっしゃてるけども、
主さんの知らない話題が出たら、
「何の話?」って、聞いてみればいいんじゃないかな?
12 名前:、ス、ヲ、ヘ:2017/02/11 10:34
>>11
、゙、オ、ヒ、ス、ホトフ、熙タ、ネサラ、ヲ、ハ。チ。」

。ヨイソ、ホマテ。ゥ。ラ、テ、ニハケ、ア、?ヘ。「ハケ、ア、ハ、、ソヘ、ャオ??隍ヘ。」
タュウハ、ォ、ハ。」
イソイソ。ゥ、テ、ニノ眛フ、ヒフタ、?ッハケ、ッソヘ、箏??ア、ノ。「サ荀篋蠑ヤ。」
13 名前:状況:2017/02/11 11:01
>>1
リアル友達に、教えてないインスタを探し当てられたって、まさか本人特定ができる状況でやってるの?

よくそんな怖いことできるね。
私はインスタもTwitterもその辺を一番に気をつけてるよ。

FBは連絡取る用だから本名だしいろいろリアルを出してるけど、通知したいことしか投稿しないので問題ない。

フォローされることが嫌なら最初から鍵垢にすればよかったけどいまさら遅いから、今からできることはブロックするかアカウント引っ越ししかないね。
14 名前:んーと:2017/02/11 11:16
>>1
私も学生時代からの友人2人とよく連絡を取っています。
…ただ、去年私の入院が決まったとき1人の友人から手伝いを頼まれたので理由を伝え断りました。
その後、子供関係の係などで迷惑を掛けてしまう人たち20人くらいに伝え説明していたら疲れてしまい。
他の友人には会わない限り言いませんでしたが、始めに伝えた友人がみんなに伝えたらしく、普段仲良くしていたもう一人の友人が自分だけ知らなくて寂しかったと言われました。

この時の、ペラペラ喋る友人に腹が立ち苦情を言いましたが、その友人も心配してくれたからなんですよね。

伝えられなかった友人も私にとっては大切な友人です。

主さんのお友達も悪気ない会話だったんだと思います。拝領出来たらそれが一番良いんだけどね。
Facebookに来たのも、悪気無いんだろうね。
そして主さんの気持ちに気がつけていない。
15 名前:あか:2017/02/11 11:20
>>1
鍵アカにすりゃいいのに・・・


>学生時代からの友人が2人います。だけどたまに声を掛けられ会うとその会話の中で私の知らない話しが2人の話題になってて疎外感があります。
>ああ、私が知らない所で連絡取り合ってるんだ、と。それが続くとさすがに寂しいを通り越してしまいます。会ってもわからない話しで盛り上がり私は苦笑いしながら見てるだけ。そのうち連絡も取らなくなりました。だけど私のインスタなどはフォローしてきます。多分探し当てたのでしょう。でもコメントも何もしません。それが気持ち悪くて。知ってる相手なのに黙ってる。
>
>寂しい反面苛立たしい。もう彼女達に気持ちを乱されたくない。だけど何もアクション出来ずになやんでいます。
16 名前::2017/02/11 16:03
>>1
みなさんありがとうございます。

インスタは自分の趣味を中心に投稿してました。もちろん本名も絶対に結び付かないようにしてるし顔だしなんてもってのほか。ただその趣味が特殊ではないけどマイナーなのでもしかしたらわかる人はわかる、となる恐れがあるので気を付けていました。
フォローしてくれてる人はその趣味関連の人ばかりである日友人がフォローしてきたのには本当に驚きました。彼女は顔出ししてるので一発で判明。その数日後もう一人もフォローしてきました。
コメントはおろか、いいねをすることもない。ただ監視されてる感じです。私から「フォローした?」と聞けばそのインスタが私だと言ってるのと同じこと。だから絶対に言いません。フォローもしません。
ブロックも考えました。でも顔出ししてる相手をブロックする事は身元が分かってる上でのブロック。喧嘩売ってるのと同じです。非公開も考えましたがフォローされてる以上非公開しても意味がないです。何故私だとわかったのだろうか。持ち物からだろうか・・・。

私がわからない話をする二人、以前は「何の話?」とか「私にも教えて」と言ってました。でもそのうちそれが面倒臭くなってきたのがわかる態度を取られ二度とこちらから聞くことはやめました。
なぜ私はこの二人から離れないのだろう、ずっと考えてます。でも答えはわかってるんです。この二人がいなくなったら私は友人と呼べる人はいなくなるから。
知り合いや顔見知りはいるけど友人はいない。長年付き合ってきた二人を切る事が怖いんです。
ただこうして書いててやっぱり私はこの二人に良い感情はもう持てなくなってるのを自覚しました。
くやしかったんです、私を省いて仲良くしていたのが。実は学生時代少し裕福だった私は元々友人が少ないのを卑屈になってて彼女たちに色々奢ったりして繋ぎ止めてました。
自分でも馬鹿だと自覚してます。そんなの友人じゃないって。でもそうする事しかわからなかった。
結果がこの状態。自業自得なのもわかってるけど気持ちが追い付きません。心の底で「あんなにしたのに」という気持ちがあるのも事実です。

でももう、この状況から抜け出したい。こんな事で燻らないで生きていきたい。今はその気持ちが強い。ただその術がわからない、その覚悟ができない。そんな状態です。
17 名前:気の向くままに:2017/02/11 16:17
>>16
友人関係って自分が居心地のいい距離まで離れることで保たれることもあるんじゃないかな。

今日から疎遠!ブチッ!と切らなくても、自分の思うままにしたら自然と切れたりすることもある。

主さんは主さんの思うままに、好きに生きたらいいよ。
たとえ友人がいなくなっても生きていけるし、また新たな友人が出来ることもある。
人生を楽しく豊かに生きましょう。
18 名前:あの:2017/02/11 16:49
>>16
>くやしかったんです、私を省いて仲良くしていたのが。実は学生時代少し裕福だった私は元々友人が少ないのを卑屈になってて彼女たちに色々奢ったりして繋ぎ止めてました。
>自分でも馬鹿だと自覚してます。そんなの友人じゃないって。でもそうする事しかわからなかった。
>結果がこの状態。自業自得なのもわかってるけど気持ちが追い付きません。心の底で「あんなにしたのに」という気持ちがあるのも事実です。
>



もしかして今でも「奢ってあげている」の?
19 名前:そうなんだね:2017/02/11 16:59
>>16
インスタやったことはないけれど、ブロックされたとしたら自分(達)だけか、あるいは友だけ残して非公開にしたかわかるの?

「気になることがあるので公開枠を制限します」とか宣言してブロックしちゃってもいいのかななんて思った。

まあ三人いれば二人だけで固まりやすいというのはよくある話だとは思う。
主さんの場合は初めから奢ってきたという関係があるから、ますます気になるだろうね。

不適切な友達を遠ざけたらきっと別の縁が近づいてくるよ。
20 名前:友じゃないよ:2017/02/11 17:13
>>16
そんなの友じゃない。
一緒に居て辛い人達なんて。
そんな人達繋ぎとめて何になる?
もし今も奢っているなら尚更。

彼女達も、多分あなたから切られた所で、ふんって思うだけだよ。
何ら影響ナシ。
21 名前:友だちってもっと軽くていい:2017/02/11 17:22
>>16
私もずっと付き合ってる友だちっていない。

幼馴染もいないし学生時代の友だちで連絡取り合っているとかないし、同窓会とか行かないし。独身時代の友だちともいまは疎遠。

今は近所に子育て時代からの友だちと、パート先の友だちがいる。近所の友だちはそれぞれ仕事を始めたら集まりにくくて、でも道で会えば話しする。すでに「知り合い」状態かも。でもあと20年も経ってお互い行動範囲が狭くなったらこの友だちとお茶でもするかな。

パートの友だちは今は遊ぶけど仕事を離れたらやっぱり切れて行くと思う。生活圏が違うから。
実際に今までパートを変われば友だちとしては続かなかった。

主さんも趣味があるんだし、今いる知り合いと友達になればいい。知り合いと友だちってそんなに距離のないものだよ。主さんは友達を重く考えすぎているんじゃないかな。

そんな心をざわつかせる友だちとも言えない人たちに固執する必要はないよ。

何十年も付き合う親友がいる人なんて、僅かだよ。
性格も合って価値観が合って環境が変わってもお互いが変わらないなんて、そうそういない。

主さんは「友だちがいる人」に価値があると思い過ぎてるんだと思う。
22 名前:、ス、ヲ、オ、ハ:2017/02/11 17:29
>>21
、ス、ハ、ウ、ネ、ハ、、、陦シ。」

サ荀ハ、ォウリタク、ホコ「、ヒ・ミ・、・ネ、キ、ニ、、、ソコ「、ホ・ム。シ・ネ、オ、ソソヘ、ォ、ネ20ヌッーハセ螟筅ソ、゙、ヒマ「ヘ惕キ、ソ、熙キ、ニ、゙、ケ、陦」
イソイォソゥサ筅キ、ニ、?」
ウレ、キ、ッ、ニ、゙、ソイ、、ソ、ッ、ハ、?ホ。」

ヒワナヒ・ヲ・゙、ャケ遉ヲソヘ、テ、ニ。「
エトカュハム、?テ、ニ、筍「イソヌッ、ソ、テ、ニ、簗ム、?鬢コヘァテ」、ヌ、、、鬢??タ、ハ、ネサラ、ヲ、陦」

、ソ、タ。「ウホ、ォ、ヒケ遉?ハ、ッ、ハ、テ、ソソヘ、筅、、?」
23 名前:だからーー:2017/02/11 17:37
>>22
そういう人は僅かって書いてるでしょう。
いないとは言ってない。

あなたはその僅かな人でいいけど、このスレ主に対しての私のレスにこのレスって・・・いらないよね。
24 名前:自分次第:2017/02/11 17:38
>>16
主さんの話、わかります。

私の場合、会った後必ずもやもやするのに、連絡が来るとつい期待してしまいます。たまに楽しいこともあるし。

”でもそのうちそれが面倒臭くなってきたのがわかる態度を取られ二度とこちらから聞くことはやめました。”
って、ひどい人達だと思います。

時間の無駄なので、もう会わない方が主さんのためでは?
25 名前:、ス、ヲ、オ、ハ:2017/02/11 17:42
>>23
>、ス、ヲ、、、ヲソヘ、マカマ、ォ、テ、ニス、、ニ、?ヌ、キ、遉ヲ。」
>、、、ハ、、、ネ、マクタ、テ、ニ、ハ、、。」
>
>、「、ハ、ソ、マ、ス、ホカマ、ォ、ハソヘ、ヌ、、、、、ア、ノ。「、ウ、ホ・ケ・?遉ヒツミ、キ、ニ、ホサ荀ホ・?ケ、ヒ、ウ、ホ・?ケ、テ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ、、、鬢ハ、、、隍ヘ。」

、ス、ヲ、ヌ、キ、ソ、ォ。「、エ、皃ハ、オ、、、ヘ。」
26 名前:1ナル:2017/02/11 18:13
>>1
・、・ケ・ソ、マ、荀テ、ニ、ハ、、、ォ、鮟ナチネ、゚、ャハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「1ナルコ??キ、ニ、゙、ソソキ、ソ、ヒ、ケ、?ネ、ォ。ゥ
、「、ハ、ソ、ホケヤニー、オ、テ、ニテホ、熙ソ、、、タ、ア、ハ、ホ、陦」
、筅ヲ、ス、ハソヘテ」、ネマ「ヘ惕隍鬢ハ、、。ェ
27 名前::2017/02/12 21:25
>>18
さすがにもう奢ったりしません。今は相手の方が裕福ですから奢る必要なんて全くなし。
今は奢ってた事がネタになってます。
28 名前:切っても案外大丈夫だよ:2017/02/13 09:07
>>16
>実は学生時代少し裕福だった私は元々友人が少ないのを卑屈になってて彼女たちに色々奢ったりして繋ぎ止めてました。

悪く考えると、彼女達も自分達に魅力を感じていたわけではなく、ただの寂しさでお金で釣られていると感じていた。今は裕福さが逆転してるのもあって「友達でいて挙げてる」と思って誘ってきている。

良く考えると、当時から主さんの気持ちに気づいていて、今でも何となく気にはなってしまうから誘っている。
インスタも「もしかして?」と思っているものの、確信が持てないから何も言っていないだけ。


私も去年学生時代の友人と疎遠になりました。3人グループで、段々合わなくなっていたものの、1人がまめに声をかけてくれて繋がっているような状態。
でも、もう1人に対しては、今思えば「昔ならしなかったよね。結局軽く見られていたよね」と感じる事をされてた。当時は「まさか、自分の友人である彼女が、人を軽んじるような事はしないはず」と思って無意識に不満を押し殺していたんだと思います。

ただ、声をかけてくれる子も少し天然な感じで。彼女も軽く扱われているのに、それに気付いていない様子で、それにもうんざりしてきた私は切りました。

結果、「昔からの縁を切ってしまう私って寂しいやつかな、もう少し本音で最後にぶつかれば良かったかな」と思う時もあるけど、結局何も変わらなかったと思うし、心は安定しているよ。決定的な事をされて切る踏ん切りがついたけど、時間だけの関係なんて早く切れば良かった。



あと、

>結果がこの状態。自業自得なのもわかってるけど気持ちが追い付きません。心の底で「あんなにしたのに」という気持ちがあるのも事実です。

これは考えない方が良いのでは?自分の稼ぎではなく親御さんのお金なのだから。
29 名前:うーん:2017/02/13 09:40
>>1
疎外感だのネタにされているなどと
悪く悪く言いたい相手ならば、無理して
付き合う必要ないと思うが。
私だったら、切るよ。
昔の友人に心を乱されたくない。
30 名前:うんうん:2017/02/13 10:18
>>28
ああ、私も今揺れています。
学生時代って、そんなに深く考えず
仲良くしなきゃいけない!
グループのみんなは友達だから、
あの子が苦手なんて思ってはいけないみたいな変な意識があったんだよね。

でも、大人になっていろんな経験をしてくると、あれ?あの時の発言は?とか許せたことがなんだかモヤモヤし出してきてしまう。

結果、誘われてもあの子がいると知ると尻込みしてしまうように。
でも、未だに他のメンバーに言えないし、グループ内の仲をギクシャクさせてしまうのでは?と。

だけど、行きたくないので私は誘われても体調を理由にしたり行かないようになりました。

スッキリ切ったわけじゃないから、
モヤモヤはしますがとりあえず自分が合わない形で離れています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)