育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737704

反抗期なのに甘えてる

0 名前:ぐちりたい:2017/08/17 13:54
不登校で困った息子。
とにかく好き放題にしてていいという免罪符を片手に好き放題。
母はクソ扱いで、奴隷。
理屈も余り通じないし、なんか言うと辛い辛いと言う。

思い通りにならないとスーパーの駄々っ子みたいになり、人の迷惑を省みない。
昨夜は、寝床近くで小さな騒音を3時まで。私が頼み事を聞かないから。
ブチ切れる人の気持ちがわかるよ
1 名前:ぐちりたい:2017/08/18 11:14
不登校で困った息子。
とにかく好き放題にしてていいという免罪符を片手に好き放題。
母はクソ扱いで、奴隷。
理屈も余り通じないし、なんか言うと辛い辛いと言う。

思い通りにならないとスーパーの駄々っ子みたいになり、人の迷惑を省みない。
昨夜は、寝床近くで小さな騒音を3時まで。私が頼み事を聞かないから。
ブチ切れる人の気持ちがわかるよ
2 名前:あー夏休み:2017/08/18 11:19
>>1
なんで不登校になったの?
我が子とはいえ一日中ウチにいられるってストレスだね。
主さんが外に出てうまく発散するしかないかな?

通販でボクシングセット買って打ち込んで見るとか。
息子さんも一緒にやるとか、ダメか。
3 名前::2017/08/18 11:19
>>1
…それ、反抗期?
4 名前::2017/08/18 13:12
>>1
>不登校で困った息子。
>とにかく好き放題にしてていいという免罪符を片手に好き放題。
>母はクソ扱いで、奴隷。
>理屈も余り通じないし、なんか言うと辛い辛いと言う。
>
>思い通りにならないとスーパーの駄々っ子みたいになり、人の迷惑を省みない。
>昨夜は、寝床近くで小さな騒音を3時まで。私が頼み事を聞かないから。
>ブチ切れる人の気持ちがわかるよ


いくつ?
5 名前:違うよ:2017/08/18 13:17
>>1
反抗期だから甘えてるんだよ
自立してる子は反抗しない

自立したい気持ちと甘えたい気持ちがぐちゃぐちゃになってるので、親を否定しつつ甘えるんだよ

不登校治った人からのレスあるといいね
友達の娘も不登校になってたけど、転勤で引っ越して行っていつの間にか治ってた
6 名前:海外の:2017/08/18 13:18
>>1
>不登校で困った息子。
>とにかく好き放題にしてていいという免罪符を片手に好き放題。
>母はクソ扱いで、奴隷。
>理屈も余り通じないし、なんか言うと辛い辛いと言う。
>
>思い通りにならないとスーパーの駄々っ子みたいになり、人の迷惑を省みない。
>昨夜は、寝床近くで小さな騒音を3時まで。私が頼み事を聞かないから。
>ブチ切れる人の気持ちがわかるよ

海外の寮にぶち込めないものかな。
7 名前:はてな:2017/08/18 13:30
>>1
>不登校で困った息子。
>とにかく好き放題にしてていいという免罪符を片手に好き放題。
>母はクソ扱いで、奴隷。
>理屈も余り通じないし、なんか言うと辛い辛いと言う。
>
>思い通りにならないとスーパーの駄々っ子みたいになり、人の迷惑を省みない。
>昨夜は、寝床近くで小さな騒音を3時まで。私が頼み事を聞かないから。
>ブチ切れる人の気持ちがわかるよ

小学生、中学生、高校生?
それによって対応違ってくるよね〜
8 名前:真逆:2017/08/18 13:45
>>3
>…それ、反抗期?

うん、真逆だよね。親から自立したくて、親を拒絶するのが反抗期でしょう。主さんの息子さんは自立する気なんてさらさらない。ずっと親に依存する気でしょう。

それは誰ともうまく行かずに、唯一側にいてくれる親に我儘を言ってるだけ。見捨てちゃ駄目だが我儘を聞いても駄目だと思う。
9 名前::2017/08/18 14:23
>>1
高校生です。

心療内科もスクールカウンセラーも受けてます。

厳しめに育てたつもりでした。
いい子でした。
昨日の夜は思うようにならない腹いせを
していたんでしょう。
寝ないと仕事もあるし
辛いしほんとに悲しかった。

通じないときはどうにもならないです。
10 名前:経験者:2017/08/18 16:50
>>9
経験者から一言。
今自分の思い通りにばかりさせると後々引きずりますよ。
ここまでは許せる範囲」だと決めて、親も譲らない体制を今作っておかないと今後も奴隷みたいになります。

専門家に聞いても精神科の先生に聞いても、不登校の子の「心の叫び」を聞いてやりなさいと言う。
ゲームに夢中になって朝夜逆転生活になってもそれは「ゲームに辛い心をぶつけてるからだ」と言われます。

だけど、それも時期を決めて止めさせないといつまでも自由な時間を自由に使って許されると思う子になります。

「今は辛いだろうから黙視してる」と言う事は伝えて、落ち着いたら親が強めに強行突破する方が良いと思っています。
私は順を逆にしてしまって、最初引きずる様に登校させ、ゲームもスマホも取り上げ、厳しい態度を続けていたのに、どうにもならないと分かってからズルズルと甘やかせてしまいました。

それとこれは最終手段なのですが、親が本当に弱ると子供も諦めます。
我が家はメチャクチャになりました。
だからもう後は無い状態になった。

本心から「もう勝手にしな。家族解散」寸前で目が覚めたようです。
子供が車から飛び降りるのも単なる演技だったのかもしれませんが、私は「次は止めない」と言う様になりました。
もう死んでも良いと思いました。だって生かしてもこんなに辛いんだから、親としてもう頑張らせるのは酷だと思った。

だから子供がどうなろうと自由にさせようと心から思った時に全て好転しました。

今は普通に就職して働いてます。中2で不登校になりましたが、高校3年間も普通に行きました。

全て捨ててみるのも手かもしれません。おすすめしませんが・・・
11 名前::2017/08/18 19:53
>>10
>経験者から一言。
>今自分の思い通りにばかりさせると後々引きずりますよ。

まさに今の懸念です。



>専門家に聞いても精神科の先生に聞いても、不登校の子の「心の叫び」を聞いてやりなさいと言う。
>ゲームに夢中になって朝夜逆転生活になってもそれは「ゲームに辛い心をぶつけてるからだ」と言われます。

同じです。



>「今は辛いだろうから黙視してる」と言う事は伝えて、落ち着いたら親が強めに強行突破する方が良いと思っています。


一応は言ってありますが、
こんなことになる前から(明るいいい子ではありますが)
怒られるかどうかの境界線をちょっとふむタイプ。
大まかには超えないけど、
ちょっとずつ自由の範囲を広げてきた。


>私は順を逆にしてしまって、最初引きずる様に登校させ、ゲームもスマホも取り上げ、厳しい態度を続けていたのに、どうにもならないと分かってからズルズルと甘やかせてしまいました。
>
同じです。
取り上げはしなかったけど制限はしていました。
今は専門家の勧めで甘やかしています。



>それとこれは最終手段なのですが、親が本当に弱ると子供も諦めます。
>我が家はメチャクチャになりました。

本当に弱るってどうなんでしょう?

甘やかす直前は大バトルでした。
殴ると家出、夜なのに家の前で騒ぐ、
ふすまや壁が壊れる、
殴り返される、家のチェーンをかけて親を締め出す、
(早朝ゴミ捨てだったので一時間外から懇願しました)
朝が早い夫を起こそうとする、
泣きました。
そうすると苦しい苦しい言います。
叫びます。

>今は普通に就職して働いてます。中2で不登校になりましたが、高校3年間も普通に行きました。
>

いいなああああああ。

>全て捨ててみるのも手かもしれません。おすすめしませんが・・・

それがかなり貧乏人でなかなかできません。
夫もパニックを持ってるし、
自殺願望があるし、毒親チックなところがあるし。
わーーーーーーって感じです。

もう夏休みが終わりますね。
終わっても行かないんだろうな。
課題も見てもないし、学校の話をするのを拒みます。
転校もしたくないそうです。

以前も投稿しました、進学校の高1です。
12 名前:うん:2017/08/18 20:08
>>10
>
>だから子供がどうなろうと自由にさせようと心から思った時に全て好転しました。
>

>
>全て捨ててみるのも手かもしれません。おすすめしませんが・・・

結局これなんだと思う。
快適な家、いうことを聞いてくれる親がいてこその不登校、引きこもり、反抗なんじゃないかって。

家も家族も無かったら死ぬか働くかしかないもんね。
13 名前::2017/08/18 20:33
>>12
それはずっとぼんやり思っていました。

ただ、自分にはそれは当てはまらないと(笑)

私は甘くない母でしたし、よく怒りますし、
中学まで、家にいるより学校がいいという子でした。

誰からもよく怒られ、すべてを左に受け流すタイプ。
よその不登校のお子さんたちのお母さんの優しいこと、優しいこと。
どのお宅も相当居心地がよろしいはず。
うちは違います。

Wi−Fiはないしネット環境をあえて作っていませんでした。今もです。
ゲームも限られたものだけで。
高校からスマホ解禁。
父親も勉強にはうるさく、管理型です。
ただ一日仕事で留守。
家にいるのも何日かで、退屈でうんざりになるでしょう。


もともと隙を見てはあそび、取り上げられても何かを見つけて遊ぶ。そんな感じでした。

鬱みたいなものなのかどうか確信はありません。
投薬されてますが、心療内科は本人にも病名は出しません。

鬱は必ずしも甘えだけじゃないと思うので
不登校もまた違うパターンがあるのかもと
自分のことから思うようになりました。
14 名前:ちがう:2017/08/18 20:42
>>1
ご飯が出て来て、風呂入れてゲーム出来てりゃ、充分快適で甘やかされた生活だよ。

厳しいと思ってるのはなんで?
新聞配達とか、バイトさせなよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)