育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737715

フェイドアウトするとき

0 名前:疲れた:2016/12/13 09:36
あるママ友グループに属してたのですが、あることがきっかけで信頼できなくなりました。
それまでは本当に楽しく参加してたのですが。

子供はみんな同じ学校です。
そのグループは月一くらいで会います。
ほぼ毎回参加してましたが、急に行かなくなるとおかしいですよね。

一応、仕事が忙しくなったと言おうとは思ってます。
学校で会ったとき、普通に声かけて話した方がいいですか。

なるべく穏便にしたいと思ってます。
もちろん私が信頼できなくなった理由なんて言わない方がいいですよね。

私は自分からフェイドアウトしたり、縁を切ったことがないことに、今気づきました。フェイドアウトも勇気が必要ですね。
勇気を下さい。
1 名前:疲れた:2016/12/14 21:19
あるママ友グループに属してたのですが、あることがきっかけで信頼できなくなりました。
それまでは本当に楽しく参加してたのですが。

子供はみんな同じ学校です。
そのグループは月一くらいで会います。
ほぼ毎回参加してましたが、急に行かなくなるとおかしいですよね。

一応、仕事が忙しくなったと言おうとは思ってます。
学校で会ったとき、普通に声かけて話した方がいいですか。

なるべく穏便にしたいと思ってます。
もちろん私が信頼できなくなった理由なんて言わない方がいいですよね。

私は自分からフェイドアウトしたり、縁を切ったことがないことに、今気づきました。フェイドアウトも勇気が必要ですね。
勇気を下さい。
2 名前:集まりは:2016/12/14 21:36
>>1
集まりは仕事が忙しい、仕事の予定もギリギリにならないと分からないのでごめんね。など、やんわり断る。
でも、学校で会った時はにこやかに世間話するくらいはした方が良いと思う。
何となく距離を持つようにしたらで良いのではないかなぁ
3 名前:そーっと:2016/12/14 21:46
>>1
今まで信頼して信用して何もかも話してたのに裏切られた?とかかなー。
それとも皆の悪の部分が見えてしまった、とか?

私なら、自分に害がないのなら知らんぷりしてそのまま付き合い続けるけど。
それが出来ないなら、3回に1回断る→2回に1回断る→たまに参加する・・・という具合にそーっと別れてく。
でも立ち話ぐらいは一緒にするし挨拶もする。
こちらから話しかけたりもする。

相手にもわかるようにブツっと切るのは得策じゃないからさ。
4 名前:うーん、:2016/12/14 21:47
>>1
人づきあいは、あまりゼロか百かで考えない方が
良いように思います。
私もある集まりで嫌な思いをし、関わりを
ゼロにしようかと考えたこともありますが
職場の先輩に、いい面も悪い面も含めて人間関係
それが当たり前
大抵の人は、嫌な思いをする部分を避けて
うまく繋がっているのよという話を聞きました。
それ以来、会うときに少し工夫をして
特定の人に話す内容に気をつけるようにしました。
その結果もう10年近く付き合いは続いていて
私自身、楽しい思いを沢山しましたし
その人の良い部分にも気づきました。
嫌なことをされたことは消えないけれど
マイナスとプラスがあって当たり前なことや
自分自身のスキルや
いろんなことを学べたと思っています。

関わりを切るとしたら、宗教や
お金がらみかなぁと思っています。
それ以外のことは、大抵はゆるく繋がっていれば
結局は自力でなんとかなるものです。
フェイドアウトは、意識して切ろうとすると
それはそれでストレスです。
ご縁がなければ自然と切れるものだと思いますよ。
5 名前:心配ない:2016/12/14 21:48
>>1
引き止められたり、悪く言われたり、気をもむのは一時だと思う。すぐに関係ない人になっちゃうよ。だから心配ないと思う。仕事が忙しくて、偶然用事ができて、なんてことを数回繰り返せば、ああ、この人は駄目なんだ、と向こうから切ってくれるんじゃないかな。

ママ友は本当に気があう人でなければ、いずれ関係が薄れるものだと思うよ。
6 名前:じわっと:2016/12/14 21:54
>>1
急に行かなくなるとおかしいから、行って、言葉少なにしていって
早めに切り上げて先に帰るとかそういう感じで消えていったら。
7 名前:主です:2016/12/14 22:09
>>1
早速ありがとうございます。

理由に関しては、詳しく書けませんが、隠れて口裏を合わせてたようなことです。
それまでの関係が楽しかっただけに、スーッと冷めて行くのが自分でも分かりました。

フェイドアウトしない方が良いのかとぐらついてしまいますね。
やはり突然行かなくなるのはおかしいですよね。

もう行っても楽しめないと思うのですが、回数を減らして行く方で考えようかと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)