NO.6737737
離婚て
-
0 名前:シングル:2017/03/10 13:04
-
私は離婚してます。しかも2回。
こんな人生になるとは、自分でも思ってなかったです。自分がこうなるまでは、離婚する人はワガママで我慢が足りない自分勝手な人なんだろうと思っていました。
いまは子ども2人を1人で育てています。幸いにして仕事はできるタイプなので、父親がいないだけで生活には全く不自由していません。
結婚した人は、結婚してから数年で壊れていきました。1人目は、結婚して1年で自分の可能性を信じて転職すると言って転職してから情緒不安定になりDVが始まりました。2人目は、結婚するまで9年在職していたのに、結婚後1年で転職をしてから仕事が続かず転職を繰り返し、最後は無職のまま仕事を探すこともしませんでした。2人とも私に執拗に執着し、離婚はしたくないと懇願しました。
世間では私が欠陥あるように思われるだろうバツ2…家事も子育てもちゃんとやって、義親や地域との付き合いもこなす…それでも相手が壊れていくんです。止められない。
いまは、離婚する人のなかには、人一倍頑張り屋で我慢しすぎてしまう尽くし方の女性が多くいるんじゃないかと思っています。
-
1 名前:シングル:2017/03/11 11:25
-
私は離婚してます。しかも2回。
こんな人生になるとは、自分でも思ってなかったです。自分がこうなるまでは、離婚する人はワガママで我慢が足りない自分勝手な人なんだろうと思っていました。
いまは子ども2人を1人で育てています。幸いにして仕事はできるタイプなので、父親がいないだけで生活には全く不自由していません。
結婚した人は、結婚してから数年で壊れていきました。1人目は、結婚して1年で自分の可能性を信じて転職すると言って転職してから情緒不安定になりDVが始まりました。2人目は、結婚するまで9年在職していたのに、結婚後1年で転職をしてから仕事が続かず転職を繰り返し、最後は無職のまま仕事を探すこともしませんでした。2人とも私に執拗に執着し、離婚はしたくないと懇願しました。
世間では私が欠陥あるように思われるだろうバツ2…家事も子育てもちゃんとやって、義親や地域との付き合いもこなす…それでも相手が壊れていくんです。止められない。
いまは、離婚する人のなかには、人一倍頑張り屋で我慢しすぎてしまう尽くし方の女性が多くいるんじゃないかと思っています。
-
2 名前:致し方ない:2017/03/11 11:43
-
>>1
頑張ったんだね。
でもごめん、私はものすごく親しくならない限り、離婚した人に離婚の事情やそれまでの結婚生活についてなんて聞かないし別に興味もないので、私の目の前に主さんがいたとしても「二回結婚して二回とも失敗したバツ2の人」としか映りません。
でも、別に主さんの人物評価が結婚歴離婚歴だけということでもないので、例えば仕事仲間なら仕事ぶり、ママ友なら見える限りの子育て感、価値観あたりで評価するので、どうでもいいというか、あまり関係なくないかな。
付き合ってて「この人すごく変な人だ」と感じたとしたら、あらやっぱりバツ2の人って変わってる、二回も離婚する人って普通の感覚じゃないのね、とは思うだろうけどそれは仕方ないと思う。
-
3 名前:そうなんだ:2017/03/11 11:47
-
>>1
顔は履歴書とは言うけど、顔にそういう経歴まで出ないからね。
-
4 名前:うん:2017/03/11 11:53
-
>>1
私の周りのバツ有りの人達は、ほぼ結婚する時から
「大丈夫かな?」と周りが心配してた人達。
男がマザコンだったり、転職ばかりだったり、女も
惚れっぽい子だったり、気が強くて聞く耳もたない子だったり。
離婚の理由も様々だと思う。
今時バツ1は珍しくないと思うけど、バツ2だと驚くかも。
主さんは相手に全て非がある。自分は悪くないと思ってる
みたいだけど、そこに問題があるのかも。
シングルで頑張ってる友達もたくさんいるけど、シングルだけじゃなく
夫婦にしたって何も非のない人なんていないと思うけど。
-
5 名前:私は:2017/03/11 11:53
-
>>1
なぜか友人として付き合うと離婚経験者が多い。
特に何も思わないよ。良い人だし。
だけど、仕事なんかで知り合って、嫌な面を見ると、ああ、だからなのかな、と思う事もある。
最初からの印象には関係ない。
-
6 名前:だろうね:2017/03/11 11:53
-
>>1
頑張りすぎるんだろうな。
その旦那さんは私と結婚したら転職しなかったと思う。だって私じゃ頼りにならない。100万稼ぐだけで疲れたーって言ってる。俺が何とかしないと暮らしていけないって思うだろうな。私の出来が悪すぎて姑と同居するのも無理だから、そっちに避難するという手もなし。夫婦仲が悪くなったら、即刻捨てられるタイプ。
私、旦那がいないと生きていけないから、って話をすると、あなたの家庭はそれだからうまく行ってるんだろうなって言われる。私もそう思う。
結局何がいいのかは分からん。うちは夫婦仲はいいけど、旦那が病気になったらアウト。旦那より先に死にたいわ。
-
7 名前:男2人:2017/03/11 11:54
-
>>1
できすぎる女性も結婚に向いてないかもしれないと思うよ。
家庭に男が2人いるみたいになっちゃうから。
-
8 名前:シングル:2017/03/11 12:06
-
>>4
>主さんは相手に全て非がある。自分は悪くないと思ってる
>みたいだけど、そこに問題があるのかも。
じぶんに非がないとは思ってないですよ。非というか、誰しも完璧ではないですし、相手がいる問題で相手だけが悪いとは思いません。そこを含めて自分なりに努力もしたり、自分を見直したりはしましたよ。
内的部分で、相手が頼られていないと感じるとか、癒されないとか感じることはあったと思います。外的要素で暴力とか仕事しないとか私は受け入れられなかったです。そうするしかないような気持ちにしたのは私にも責任だと言われるかもしれませんが。
-
9 名前:バツイチ:2017/03/11 12:08
-
>>1
すごーく嫌なことを言うよ。先にごめん。
私はバツイチ。DVで離婚。
以来18年。自分への罰。
ずっと100パーセントお母さんで生きてきた。
出会いがあるようなところへは行かないし、
恋もしない、再婚願望もなしで隙を見せずに
生きてきた。
もし、子育て中に出会っても2人で出かけることは不可能。
泊まることも、子供がいる家に招くことも、
ましてや「彼氏でーす」なんて子供にも、
迷惑をかけた親にも言えやしない。
子供は3人。働いて働いて、今は末っ子が大学生。
そんな私からすると、再婚、そしてもう1つ
バツがつくのは、ちょっと違う人なんだなと思ってしまう。
-
10 名前:かもね:2017/03/11 12:10
-
>>1
ヌシさんは人としてのスキルは高いけど
女としてのスキルが低いんだろうね。
男女関係なく平等とか思ってる?
食事に行ったら割り勘じゃないとダメとか。
対等な同性の友人と、
たとえ仕事でも男と女では
役割とかいろいろ違ってくると思う。
自分でも出来る事でも
敢えて相手にやってもらうとか
普通の女子がやらないことまで引き受けるから
男女の関係を通り越して
お母さんになっちゃうんじゃないの?
最終的には男に都合の良い女になってる。
でも主さんにはそれが許せない。
男ってある意味女より意気地なしというか
見栄だけでから元気で頑張ってるところあるからね。
たまに弱み見せた時に、
あなたがいなきゃダメだから頑張ってというところを
私がなんとかするよって言っちゃう人は
男にとって頼り甲斐のある女になって行くんじゃないの?
もっと心の強い男を見つけるか
もっと可愛げのある女になるか。
3度目があるならね。
-
11 名前:シングル:2017/03/11 12:16
-
>>9
全然嫌じゃないです。ありがとうかございます。
お子さん3人、末っ子大学生になられたんですね。頑張りましたね。私も頑張ります。
子どもは2人目の夫の子どもです。2回目の離婚後は、私も恋愛のれの字もない生活です。
すごーく嫌なことを言うよ。先にごめん。
>私はバツイチ。DVで離婚。
>以来18年。自分への罰。
>ずっと100パーセントお母さんで生きてきた。
>出会いがあるようなところへは行かないし、
>恋もしない、再婚願望もなしで隙を見せずに
>生きてきた。
>もし、子育て中に出会っても2人で出かけることは不可能。
>泊まることも、子供がいる家に招くことも、
>ましてや「彼氏でーす」なんて子供にも、
>迷惑をかけた親にも言えやしない。
>子供は3人。働いて働いて、今は末っ子が大学生。
>そんな私からすると、再婚、そしてもう1つ
>バツがつくのは、ちょっと違う人なんだなと思ってしまう。
-
12 名前:そうかー:2017/03/11 12:21
-
>>1
仕事が出来て経済力があることは素晴らしいけど、主さんの対応や言動次第では、旦那さんは、自分が大黒柱だという意識は持ちにくくなるかもしれないね。
そして、相手が勝手に変わった、自分は悪くないと思っているから、繰り返してしまうのではないかなー?
-
13 名前:シングル:2017/03/11 12:23
-
>>10
女性スキルが低い
男性にとって都合のよい女になりやすい
ほんとそのままだと思います。私だって弱い部分はあるし、頼りたい時もあるんです。でも人よりそれが少ないというか、1人でなんとかできてしまう…
3度目は考えてないので、このまま頑張ります。
-
14 名前:うん:2017/03/11 12:25
-
>>8
そうなんだ。ごめんね。
でも最初のスレ読む限りでは自分は頑張ってる、相手が
変わってしまうだけって感じがしました。
-
15 名前:シングル2:2017/03/11 12:25
-
>>7
しっかりした姉さんタイプは、初めからダメ男を掴む傾向にあると思います。
甘えて頼ったときに受け止めてもらうという気がないので。
また1軒の家に女は2人要らないのと同じで、稼ぎ頭の男も2人要らないと思います。
女が男を「男」に育てるといいますし。
友人がバリバリできる人で、ご主人が結構な年下。
でも友人はかなり頭がよくて知識豊富で何でも本格的にできるので、結婚時に会社が絶対に辞めさせたくないと必死に引き止めたくらいなのに、とっても可愛らしく幼い無邪気な子供みたいなところがあって、ご主人は自分がそばにいないと、守らないとと思っているそう。
自分の親兄弟からは当てにされてあれやこれやと押し付けられ、それをそつなくこなすけれど、義両親や小姑からも守ってあげなきゃと思われてるらしく、義実家ではお姫様扱いされるとか。
守ってあげたくなる可愛らしさは必要なんだと思いつつ、実は私も内面が男っぽくてシングルしてます。
日本の男は、「男」に育てて「男」として立ててあげないといけないのがもう面倒です(笑)
自分を振り返り、さすがにバツ2ともなると強い人なんだなと思ってしまいます。
-
16 名前:シングル:2017/03/11 12:55
-
男を男にする、男を育てる…それができないんです。むしろ、男をダメにしてしまってる(泣)。守ってあげたくなる女…私の場合、見た目は守ってあげなきゃいけないと思うタイプだとおもうんです笑)。だから、どこか自信がない男性が、自分でも君を守ることくらいはできると近付いてくることが多いような気がします。普段から気の強い態度や言動はしないので、内面の強さみたいなものは後々わかってくる感じです。内面の強さは、仕事をしていく上ではかなり役立っているので、女としては短所かもしれませんが、私の最大の長所でもあります。
結局は、私は私に合う人を見つけられない、見る目がないんだと思います。
-
17 名前:かもね:2017/03/11 13:04
-
>>13
>女性スキルが低い
>男性にとって都合のよい女になりやすい
>
>ほんとそのままだと思います。私だって弱い部分はあるし、頼りたい時もあるんです。でも人よりそれが少ないというか、1人でなんとかできてしまう…
>
>3度目は考えてないので、このまま頑張ります。
お子さんが大きくなるまでは、一人で頑張れるなら
頑張ったほうがいいと思う。
でもさ、年取ってから一人はつらいからね。
弱音はけるようになれるといいね。
-
18 名前:不向きだな:2017/03/11 13:34
-
>>1
妻とか嫁とかカミさんとか奥さんに向いてない人なんだろうねー。
つまり結婚に向いてない人。
離婚も、一度は仕方ないが、二度ある人はその人に原因があると思うよ。
-
19 名前:アンナ:2017/03/11 13:53
-
>>7
>できすぎる女性も結婚に向いてないかもしれないと思うよ。
>家庭に男が2人いるみたいになっちゃうから。
土屋アンナもそうかしら?
子供が3人、全員父親が違うってすごい。
-
20 名前:シングル:2017/03/11 14:39
-
>>17
>お子さんが大きくなるまでは、一人で頑張れるなら
>頑張ったほうがいいと思う。
>
>でもさ、年取ってから一人はつらいからね。
>弱音はけるようになれるといいね。
ありがとうございます。結婚しているときより、今の方が数倍楽です。
旦那がいなくて困ることがありません。
私は結婚には向かない人間だなと思います。子育て終わったら老後ですから(笑)。男性の方が老後はさらに弱くなりそう(汗)
-
21 名前:シングル:2017/03/11 14:50
-
>>18
>離婚も、一度は仕方ないが、二度ある人はその人に原因があると思うよ。
これよく聞きます。1回はまだしも2回離婚するのは、バカか問題ある人だけだって。
そうだと言うなら、そうなんでしょうね。事実2回したのだから、しょうがないです。私は、思いつきや感情的になって離婚したわけでもないし、相手だけを責めて自分の主張ばかりを押し付けていたわけでもないし、考えられることややれる事はやった上で決めたことなので、後悔はないです。離婚にいたる経緯は見せられるものでもないし、人に評価してもらうものでもないですしね。