育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737776

いい人なんだけどめんどくさい

0 名前:叩かれ覚悟:2018/06/28 00:03
仕事中になにしてるのーと絡んでくる同僚がいます。
初めは説明してましたが、一日一回通りすがりに聞いてきます。
コミュニケーションのつもりなんだろうけど、正直めんどくさい。
いい人なんだけど、話さないといけないと思ってるのかずーっと話してます。
よく気がつく人で、例えば他の部署の人が担当の無くなると取りに行ってた備品がもうすぐ無くなりそう、取りに行かなくちゃ、と周りを巻き込んでうるさい。まあ誰がやっても良い仕事をちゃんと見て、気づくのは凄い。他の人は無くなったらそこの人が取りに行くよ、と言ってるけど気になるみたい。けど、本人はなかなか取りに行かずに、あー今日も取ってくるの忘れちゃったよ、と騒いでる。いい人なんだけど、私は黙ってやるタイプの方が好きだ。
うまく使ってやらせちゃえばいいのかな。
1 名前:叩かれ覚悟:2018/06/29 08:19
仕事中になにしてるのーと絡んでくる同僚がいます。
初めは説明してましたが、一日一回通りすがりに聞いてきます。
コミュニケーションのつもりなんだろうけど、正直めんどくさい。
いい人なんだけど、話さないといけないと思ってるのかずーっと話してます。
よく気がつく人で、例えば他の部署の人が担当の無くなると取りに行ってた備品がもうすぐ無くなりそう、取りに行かなくちゃ、と周りを巻き込んでうるさい。まあ誰がやっても良い仕事をちゃんと見て、気づくのは凄い。他の人は無くなったらそこの人が取りに行くよ、と言ってるけど気になるみたい。けど、本人はなかなか取りに行かずに、あー今日も取ってくるの忘れちゃったよ、と騒いでる。いい人なんだけど、私は黙ってやるタイプの方が好きだ。
うまく使ってやらせちゃえばいいのかな。
2 名前:まあ:2018/06/29 08:46
>>1
アピール上手な人なんだなぁって印象。
主さんも「イイ人で良く気がつく人」って思ってる訳でしょう?
だけどさ、よーーーーーく見てみるとアピールだけで半分くらいしかやってない人って結構いるんだよね。
だけどアピール上手なせいで周囲からわかりにくい。
実際問題他部署の備品なんて他部署に任せておけばいい話で、他所の人がしゃしゃり出てきて半端に補充し始めるとややこしくならない?自分の部署じゃないからやったりやらなかったりなんだろうからさ。

でも主さんが好きなタイプの黙ってやる人は、なかなか仕事してる・気配り上手って理解されにくいもんだよね。
そういう意味では仕事のできる人なのかもしれないけどね(笑)。

騒いでても適当に「あー」とか「そうだねー」とかスルーしておけばいいんじゃない?
3 名前:このスレ:2018/06/29 08:50
>>1
悪口だよね
要するに



>仕事中になにしてるのーと絡んでくる同僚がいます。
>初めは説明してましたが、一日一回通りすがりに聞いてきます。
>コミュニケーションのつもりなんだろうけど、正直めんどくさい。
>いい人なんだけど、話さないといけないと思ってるのかずーっと話してます。
>よく気がつく人で、例えば他の部署の人が担当の無くなると取りに行ってた備品がもうすぐ無くなりそう、取りに行かなくちゃ、と周りを巻き込んでうるさい。まあ誰がやっても良い仕事をちゃんと見て、気づくのは凄い。他の人は無くなったらそこの人が取りに行くよ、と言ってるけど気になるみたい。けど、本人はなかなか取りに行かずに、あー今日も取ってくるの忘れちゃったよ、と騒いでる。いい人なんだけど、私は黙ってやるタイプの方が好きだ。
>うまく使ってやらせちゃえばいいのかな。
4 名前:これは:2018/06/29 10:20
>>1
うちの義妹の話かと思った。
どうでもいいことじゃなくてやるべきことをやれと思う。
5 名前:にこにこ:2018/06/29 11:28
>>1
私もこの手の人が苦手だわ。
いちいち相手したり返事しなくても、にこにこしてればいいんじゃないかな。
時々、「私、集中力が途切れちゃう方なので、貝になって作業するけど、気にしないでね〜。」って言っておく。
休み時間などは、感じよく声をかけたりすれば、嫌ってるわけではないとわかってもらえるんじゃないかな。
頑張れ〜。

喋りながら作業できる人ってすごい。
家に帰ると、家事の並行作業は大丈夫なんだけどな。
あれも才能?
6 名前:義父:2018/06/29 12:47
>>4
>うちの義妹の話かと思った。
>どうでもいいことじゃなくてやるべきことをやれと思う。

うちの義父もこんな感じ。用件だけだと5分もかからないような話を、30分くらい長々としゃべる。とにかく話が長くて内容は薄い。
7 名前:フロ。ケ:2018/06/29 13:30
>>1
シ遉オ、「・ノ・鬣、、ヌフロ。ケサナサソ・、・ラ。ゥ
サ荀ャ、ス、ヲ、ハ、タ、ア、ノ、ヘ。」
、ス、ホニアホス、オ、「サ荀篦ソハャカ?熙ヌ、ケ。」
フフナン、ッ、オ、、。」

、ヌ、筍「イソ、ォ、「、?ネオモク皃モ、ニセホサソ、オ、??ホ、マニアホス・ソ・、・ラ、ハ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
ニ?「ツ鄰訷ョ、キ、ニ、?ヘ、マフワホゥ、ト。」

サ荀ホ、隍ヲ、ハ・ソ・、・ラ、マ、コ、テ、ネテマフ」、ヒフロ。ケ、ヌ、ケ。」
8 名前::2018/06/30 07:37
>>1
私自身黙々タイプです。
仕事も淡々とこなしますが、同僚は一つ一つ突っかかり、私があまり相手にしないと他のチーム巻き混んで騒いでます。五分で終わる仕事を半日かけてやり、難しいねーと悪びれる様子がありません。

よく気づいていろいろな情報流してくれるので、仕事ではないのですが、同僚があることを頼まれました。期限があります。しかし、決断するのがだめなのか、決めきれません。
会社の人へのプレゼントなんですが、家の雰囲気分からないし、好きか分からないし、と言いながらずるずる日にちがたっていきました。
私はある程度ピックアップして、みんなに聞くしかない、と言ったのですがなかなかやらず、業を煮やした私がやってしまいました。

今もまたあることに気がつき、やらなきゃいけないことなんです。しかし、率先してやらず聞いてきたので、私は他の人に聞いとくねーとスルーしてます。一事が万事めんどくさい。笑顔でスルーですね。
9 名前:たたくよ:2018/06/30 07:49
>>1
めんどくさいんだから、良い人じゃないじゃん。

良い人なんだけど、って言葉つけてやわらかくしながら悪口言ってる主さんもめんどくさい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)