NO.6737813
上司のパワハラ、まず誰に相談すればいい?
-
0 名前:妻:2017/02/21 00:58
-
主人が部長からパワハラを受けています。
おとなしいタイプなので、とても可哀想です。
労働組合に電話してみましたが、ほんっとアテにならなくって、泣きたくなりました。
このままじゃ、主人が鬱になってしまいます。
というか、もう一歩足をふみこんでいるような感じです。
ここに書き込む情報が少なくてすみません。。。
-
1 名前:妻:2017/02/21 16:01
-
主人が部長からパワハラを受けています。
おとなしいタイプなので、とても可哀想です。
労働組合に電話してみましたが、ほんっとアテにならなくって、泣きたくなりました。
このままじゃ、主人が鬱になってしまいます。
というか、もう一歩足をふみこんでいるような感じです。
ここに書き込む情報が少なくてすみません。。。
-
2 名前:弁護士事務所:2017/02/21 16:05
-
>>1
弁護士のとこ行って、話を聞いてもらって連絡してもらったら?
-
3 名前:証拠収集:2017/02/21 16:08
-
>>1
誰に相談、というのではないですがひとつ助言を。
ボイスレコーダーをポケットにしまっておく。
いざとなった時有力な証拠になります。
会社のドアを開けた時から退社する時まで録音。
現場が工場とかでボディチェックを受けるような会社だったらまた考えないといけませんが、スーツ姿で仕事をするようなお仕事だったら是非やってみてください。
-
4 名前:この投稿は削除されました
-
5 名前:今後の生活:2017/02/21 16:47
-
>>1
>主人が部長からパワハラを受けています。
>おとなしいタイプなので、とても可哀想です。
>
>労働組合に電話してみましたが、ほんっとアテにならなくって、泣きたくなりました。
>
>このままじゃ、主人が鬱になってしまいます。
>というか、もう一歩足をふみこんでいるような感じです。
>
>ここに書き込む情報が少なくてすみません。。。
まず、ご主人は仕事ができるの?
そうでないならリストラ対象なのかもよ〜
ある程度従業員が多い会社なら、労基の目も厳しいから
騒げば数年は置いてもらえるけど確実にリストラへの道になるし
報道されると、その後、ある程度の企業には絶対に雇って貰えないと思う。
とりあえず、今後の生活の事をじっくり考えて
対処した方がいいですよ。
勿論、ご主人が鬱になるのは防ぐ必要があるけど
それを防いで丸く収まるというシナリオは
労働組合も動く気がないところをみると無いに等しいと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>