NO.6737990
猫が犬化してる気がする
-
0 名前:にゃおん:2017/02/23 16:39
-
私が小さい時から猫を飼っていて
もう7匹くらいは見送った。
どの猫も血縁はないはずなのに
最初飼っていた猫より、どんどん犬化してる。
人になつくというより、依存してきてる。
昔の猫はもっと気ままで、人にだっこなんて
せがむようなやつはいなかったけど
今の猫も前の猫も膝に乗ってきたり
抱っこしろとジャンプしてきたりする。
外で見かける猫は険しい顔つきで
やっぱり野良って感じがするんだけれど
人にご飯もらってるのか、わりと大人しい。
私の周りだけなのかな。
皆さんの周りはどうですか?
-
1 名前:にゃおん:2017/02/24 09:06
-
私が小さい時から猫を飼っていて
もう7匹くらいは見送った。
どの猫も血縁はないはずなのに
最初飼っていた猫より、どんどん犬化してる。
人になつくというより、依存してきてる。
昔の猫はもっと気ままで、人にだっこなんて
せがむようなやつはいなかったけど
今の猫も前の猫も膝に乗ってきたり
抱っこしろとジャンプしてきたりする。
外で見かける猫は険しい顔つきで
やっぱり野良って感じがするんだけれど
人にご飯もらってるのか、わりと大人しい。
私の周りだけなのかな。
皆さんの周りはどうですか?
-
2 名前:へー:2017/02/24 09:16
-
>>1
だから最近は猫人気なの?
なんか可愛いよね、ネコ。
テレビがネコネコ煽るから、洗脳されてきちゃった。
-
3 名前:わわん!:2017/02/24 09:26
-
>>1
うちなんて「にゃーー」と鳴かないよ。
のばさない。
「にゃはっ」て感じ。
それが鳴き方?で時々、犬の鳴き声に聞こえて吃驚する。
猫かぶってる犬だと子供たちから言われます。
体もマッチョみたいに固くてがっしりしてるし。
それは昔の猫とはエサが違うから?と思ってもいますが。
-
4 名前:ほんとー?:2017/02/24 09:55
-
>>1
それ、私の理想だわ!
性格が犬の猫、笑。
でも、うちにいるのはちょっと猫っぽい犬。
性格はベタな犬だけど、行動が猫?。
ダックスで胴長なので丸まって日向ぼっこしたり、小屋の上でよく見る猫のするポーズしていたり、香箱座りしたり…
猫好きなので、一粒で二度美味しい的に楽しんでます笑。
-
5 名前:アンモニャイト:2017/02/24 10:36
-
>>1
主さんほどたくさん飼った経験はないけどわかります。
住む場所によって例外はありますが、猫の飼育環境が大きく変わったのも理由の一つじゃないかな。
昔は猫を外に出さないなんて可哀想と言われてたのが、今は近隣の迷惑や猫自身の安全を重視して完全室内飼いが主流になりましたね。
子供の頃に飼ってた猫は外への出入り自由だったから
飼い主が知らない外の世界も持ってて野性味もそこそこ残ってました。
小動物をお土産に持って帰ってきたり、仲良くなった猫を連れてきて紹介してくれたりしたよ。
今飼ってる猫は完全室内飼いなので家の中と家族がすべて。怖がって外にも出たがらない。
人とのかかわりが密なせいか犬っぽくや人っぽく感じます。
気ままさも少しはあるけど、遊んで抱っこしてトイレするから見てて留守番嫌だとけっこう手がかかるあまえんぼです(笑)
-
6 名前:うちは違うなー:2017/02/24 11:57
-
>>1
これは、個別の性格だとは思うけど
昔子供の頃、近所でもらってきた雑種の猫は、三匹とも家をお出入り自由だったけど、人間にもよく甘えて、布団にも入ってきたし家族が外出から帰ると大喜びして足元を八の字で擦り寄りながら歩いたりして、抱っこも好きだった。
いま飼ってるアメショー親子は抱っこが嫌いで、撫でるのもお腹はダメだし、真冬以外は膝にのらないし、布団にも入ってこない。
布団に入れて見たことあるけど必死になって逃げてた。
歳をとると、だんだん依存度が高くなってはきてるけど、せいぜい私のお腹でフミフミするようになったとか顔を近づけてくるようになったとか程度〜。もっと甘えて欲しいのにな。
また足元を八の字で歩かれてみたい。
-
7 名前:なきかた:2017/02/24 12:16
-
>>1
>せがむようなやつはいなかったけど
>今の猫も前の猫も膝に乗ってきたり
>抱っこしろとジャンプしてきたりする。
>
家の猫は床に座ってる時の膝乗りが嫌いだから絶対に乗らない。
でも、ソファに座ってる時の膝乗りは大好きでゴロゴロ言いながら座ってくる。
寂しくなると立ってる私にジャンプしてかきあがり抱っこの催促。
気が向いたときだけ縦抱きの抱っこをせがむ。
寝るときは子供のベッドの足元か、私の顔まわりもしくは足元で寝る。
私の顔を枕にするのだけは勘弁して欲しい。嬉しいが迷惑だ。
行動のパターンが分かるまではほんとにめんどくさいやつだった。
水も飲み方の拘りがあって場所と飲み方を選んであげないとなかなか飲まないし。
文句ばかりになってしまったが、可愛くて仕方ない。
-
8 名前:ふふ:2017/02/24 15:37
-
>>7
> 文句ばかりになってしまったが、可愛くて仕方ない。
>
いろいろ言いながらも
落ちはみんなそうなるよね♪
-
9 名前:こんにちニャン:2017/02/24 16:13
-
>>1
>皆さんの周りはどうですか?
そうそう、子供の時は友人の家に行くと
そこの猫はささっと姿を隠したよね〜
でも今は、こんにちニャンと挨拶にくる。
中には初対面なのに膝に乗ってくる強者もいる。
多分だけど、西洋の血かな〜と思ってる。
犬も昔はもっと他人に警戒してたよね?
柴犬のブリーダーさんは、人当たりや
他の犬と仲良くできる順応性の高い子ばかりをかけて
洋犬のような性格の柴を育ててる人と
昔ながらの日本犬の気質を大事にしてるブリーダーさんが
いるらしいよ。
-
10 名前:陽気:2017/02/24 17:23
-
>>9
それあるかも!
うちのは元野良だけど洋猫の血が混ざっててフレンドリーです。
長毛の野良猫も見かけるし、純日本猫は減ってる?
<< 前のページへ
1
次のページ >>