育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6738081

もし、お手伝いさんがいたら

0 名前:どうだろ:2018/06/04 06:12
もしお手伝いさんがいて、
洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?

それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?
1 名前:どうだろ:2018/06/05 14:09
もしお手伝いさんがいて、
洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?

それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?
2 名前:いや:2018/06/05 14:11
>>1
だったら仕事頑張る。残業もバリバリ
できるし。
3 名前:現実:2018/06/05 14:48
>>1
> もしお手伝いさんがいて、
> 洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?


洗濯も掃除も全部自分好みにやってもらおうと思ったら
ものすごく時間とエネルギーが必要です。
そこまでするなら程々にやってもらって、
多少は自分でやる方が現実的です。
料理は気に入らなくても外食って手があるから
大丈夫かも。
4 名前:女だから:2018/06/05 14:51
>>1
そのうち お手伝いさんがイライラしてきて、
笑顔の下で 財布から金とったり、見てないところで子供をつねったり始める。
5 名前:あるけど:2018/06/05 14:56
>>1
>もしお手伝いさんがいて、
>洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?
>
>それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?

以前sinに住んでた時には雇ってたけど、掃除と大物の洗濯くらいで料理とかは断ってた。
日本じゃあまり馴染みがないし信用も100パーセントできないしねえ。
でも掃除してもらうだけでも全然楽だったよ。
毎日ホテルに住んでるみたいな感覚になれた。
6 名前:今の生活:2018/06/05 15:17
>>1
>もしお手伝いさんがいて、
>洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?
>
>それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?

今の生活環境に他人がと思うと要らないと思うかもだけど
ホテルに住まう感じかと思うと楽かな。
7 名前:大島家政婦紹介:2018/06/05 15:22
>>1
楽になってもイライラは相変わらずだと思う。
私ならお掃除さんが来る前に掃除しなきゃ。

家政婦って市原悦子みたいなのが出てくると思った。
8 名前:訂正:2018/06/05 15:23
>>7
大沢家政婦紹介所だったわ。
9 名前:ご近所にいたな:2018/06/05 15:26
>>1
>もしお手伝いさんがいて、
>洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?
>
>それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?

季節で忙しくなるお宅で(自営)
知り合いのおばあちゃんがお子さんの子守を中心に面倒を見に来ていた。
もちろん実のおばあ様ではない(近居だけど仲はいまいちらしい)
たまに預かることはあるらしいが。

実際の家政婦ってこういう感じかなーって思った。
10 名前:ひとりになりたい:2018/06/05 15:34
>>1
繰り返し、見る夢があります。
大きな洋館に住んでいて、ものすごく広い部屋が私専用で、お風呂もトイレもついてる。クローゼットにはお姫様が着るようなドレス。
天蓋つきのベッド。
寝室と分かれていないワンルーム。
広すぎて、ひとり部屋とは思えない。

朝は目が覚めるまで寝ていて、朝食はメインダイニングで。料理人と給仕が居る。
その間、お手伝いさんがベッドメイクやお洗濯、お掃除。
私は出不精なので(これは現実と同じ)朝食後は部屋にこもって本を読んだり、広大な庭を散歩する。
夕方になるとパーティに行くためにシャワーを浴び、ノックの音でお手伝いさんが入ってきて髪をセットしてドレスを着る。私を養っている?男性が迎えに来て車でパーティへ行く。私と彼が腕を組んで入っていくと「わあっ」と歓声が上がり、拍手。
帰宅して、ゆったり広い浴槽に浸かり、ドライヤーのおばけみたいなので髪を乾かしベッドへ入る。

現実はもうおばさんだしお姫さまじゃないけど、あまりに見るのでいつか実現するんじゃないかと思っています。

お手伝いさんの顔まで覚えてるんですよ。
知らない女性ですが、綺麗な方です。
11 名前:ヒマー:2018/06/05 17:58
>>1
私は今でもヒマだからなー。
これで家政婦さんなんかいたらもっとやることなくなって、きっとボケちゃうよ。
12 名前:嬉しい:2018/06/05 19:29
>>1
シングルで自営なのでお手伝いさんがいて、料理洗濯掃除一手に引き受けてくれたらこれほどありがたいことはないなー。出来たらみくりさんみたいな有能で若くて可愛い人ならば言うことない。可愛ければちょっとくらいおっちょこちょいでも構わん。

料理は2日に一度はやるし、掃除も洗濯も2日に一度でいいので、その位のペースで来てくれないものだろうか。
13 名前:ダウントンアビー:2018/06/05 21:44
>>1
いまの生活にお手伝いさんがいてもしょうがない。

お手伝いさんを雇うなら、家事以外にすることが一杯あるからで、洗濯物の干し方なんか目につかない、タンスの中のものはつかったら当然のようにまたタンスのなかに戻ってるのくらいの生活じゃないと。

夕食の準備よりも、夕食のためのドレスアップすることが大事だったり。

怪我や病気で家事が出来なくて日常的な家事を頼んだとしても、嫁姑みたいにぶつかるだろうと思う。
14 名前:あー:2018/06/05 22:07
>>1
>もしお手伝いさんがいて、
>洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?
>
>それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?


私の場合だけど、普段の事はある程度自分でやりたいから、補助的な仕事をお願いすると思う。


家事全ておまかせってんじゃなくて
「今日は○○と○○お願いします」
って頼み方すると思うから、家政婦さんからしたら嫌な客だろうなー。
15 名前:落ち着かない:2018/06/05 23:53
>>1
近頃どうも体の調子が悪くて、
今朝も洗濯物を干しながら、
家政婦さんか業者さんがやってくれたら私は休めるのになあとぼんやり考えていたんだけど、
実際はそんな人が一つ屋根の下で働いていたら、のんびり寝てなんかいられないだろうなと思ったわ。

住み込みでいつも一緒にいるならともかく、週に数日とかではきっと来てもらう前日にはある程度片付けておかないと恥ずかしい状態だと思うし。

てか、以前海外にいた時がそうだった。
やってもらってる間中落ち着かないの。

いつまでも慣れなかったよ。
所詮私は労働層の庶民でしかないのね…
16 名前:やってほしい:2018/06/06 05:56
>>1
>もしお手伝いさんがいて、
>洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?
>
>それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?

私はつまらなくならない自信があるわ。
やってほしいなー、
17 名前:なんだか:2018/06/06 07:38
>>1
最初はいいかもだけど、だんだん嫌になるかも。他人が家にいるなんて。

>もしお手伝いさんがいて、
>洗濯、掃除、料理など全てやってくれたら、初めは良くても、段々つまらないのかな?
>
>それともそうなれば子供や旦那にイライラせず、いつまでも元気ハツラツでいられるのかな?
18 名前:ありがたい:2018/06/06 07:43
>>1
この前ふと思ったんだ。
毎日外食したいなー、でもお店に行くのも面倒だよなー、誰か作ってくれないかなー。
模様替えは大好きだけど掃除は嫌いだし、もしお手伝いさんがいたらもっと仕事したり遊んだりできるからすごく助かる!
お手伝いさんがいる間は私は遊んでるのであんまり会わないし、広い家なら住み込みでもいい。
運転手さんも欲しいな。
19 名前:家に:2018/06/06 09:54
>>1
私は無理かな。
人がいたら、素でいられずオロオロしちゃうかも。うちのキッチンで作って
もらうくらいならホカ弁でいいや。哀しき庶民。

話は変わりますが、近所のランドリーの
宅配サービス。(都会では普通かな?)
ランドリーバッグひとつにどれだけ
詰めても定額。
集荷に来てくれて、洗って乾燥して
たたんで夕方に届けてくれる。
クリーニングとは違って、日常の洗濯物。
具合の悪い時や入院した時なんかに
利用したいって思う。
20 名前:最後の砦:2018/06/06 10:00
>>1
家ではくつろぎたいから他人に居て欲しくない方。
多少辛くても手抜き家事で何とかしのぐので、うちには要らないな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)