NO.6738106
うちのオーブンレンジ
-
0 名前:あるある:2017/04/19 13:58
-
私はハッキリ言って、オーブン機能は使いませんが、
娘が近頃お菓子を作るようになって
時々オーブン機能を使うようになりました。
娘がお菓子を焼いたあと、レンジ機能が十分に働かなくなる気がするんです。
近頃は、冷凍ご飯が半解凍状態で終了してしまい、
再度追加で解凍しています。
オーブンの後のレンジ機能がおかしくなるなんてありますか?
-
1 名前:あるある:2017/04/20 17:46
-
私はハッキリ言って、オーブン機能は使いませんが、
娘が近頃お菓子を作るようになって
時々オーブン機能を使うようになりました。
娘がお菓子を焼いたあと、レンジ機能が十分に働かなくなる気がするんです。
近頃は、冷凍ご飯が半解凍状態で終了してしまい、
再度追加で解凍しています。
オーブンの後のレンジ機能がおかしくなるなんてありますか?
-
2 名前:うんうん:2017/04/20 17:58
-
>>1
よく使う人は皆同じこと言うね。
レンジ機能調子悪くなるよ。
中には2年毎ぐらいに定期的に交換するって人も。
うちはなんとかだましだまし5年以上使っている。
普通にレンジのボタン押してもきかないから、調理設定の数字?入力してチン。
-
3 名前:熱:2017/04/20 19:18
-
>>1
オーブンは庫内が熱を持っているから、レンジは庫内が冷えてからじゃないと、使えないと設置してくれた人が教えてくれました。
-
4 名前:ぶんぶん:2017/04/20 19:42
-
>>1
オーブン使った後、扉をあけっぱなしにして10分くらいおいておけばレンジ普通に使えるようになるよ。
レンジって中の温度感知して温めるから、高温になってるとうまく機能しないんじゃないかな。試してみて。
-
5 名前:主です:2017/04/20 22:53
-
>>1
レスありがとうございます。
庫内の温度が高い時の話ではなくて、
たとえば週末お菓子を作ったとして、
そのあとずーっとレンジの調子が悪いんです。
次の週末にまた別のお菓子を作ると、
そのあとは更に調子が悪くなっているんです。
娘がお菓子作りに目覚めて以降、レンジの調子は悪くなる一方で。
「うんうん」さんのお話と同じ状態かと思います。
よくある話なんでしょうか。
-
6 名前:トースト:2017/04/21 10:40
-
>>1
うちはオーブンレンジでトーストもしてるから、朝はフル稼働。
トースト機能やグリル機能を使った後は扉を開けっぱなしにして庫内温度を下げるようにしてる。すぐ使えるが売りだけど、下げたほうが調子がいい。
-
7 名前:うーん:2017/04/21 10:46
-
>>1
レンジ自体が悪くなってるんじゃないかな
最近電化製品の質が悪いわ
-
8 名前:主です:2017/04/21 11:45
-
>>1
オーブン使用の後は、もちろん扉を開けて冷まします。
もう買い替え時ってことでしょうか。
2010年に買たものです。
7年使えば十分なのかな。
みなさま、レスありがとうございました。
-
9 名前:よく使う:2017/04/21 13:03
-
>>1
うちも最近壊れて買い替えた。途中で止まることが増えて、とうとう電源が入らなくなった。オーブンも最初からガンガンに使って、10年近く使った。
でも今度はレンジが効きすぎて調整が難しい。今までのは重さで時間を調整するボタンだったんだけど、今度は表面温度で出来上がりを判断するらしいの。でも上より下が熱々になって、上は丁度良くても下が駄目。なんでだー!
機種の違いに加えて、個体差もあるから、慣れるのにちょっと時間がかかりそう。
主さんのは、2回ボタンを押すだけなら押せばいいと思うけど、駄目なら買い替えもありじゃないかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>