NO.6738241
電車で来る観光客にロッカーは必要だよね。
-
0 名前:助かった。:2017/11/02 14:08
-
この間初めて家族で新幹線にのって旅行した時、歩いて刊行してる間、スーツケースをロッカーに預かってもらったけど、ありがたい存在なんだとまざまざと痛感した。
都内、アメリカ大統領来る関係で今ロッカー使えない様になってるよね。
観光客の人どうしてるんだろう。
鉄道各社が、預かってくれるみたいな事してくれればいいけど、やってくれてないのかな?
それも、爆弾とかあったら困るから駄目?
-
1 名前:助かった。:2017/11/03 18:36
-
この間初めて家族で新幹線にのって旅行した時、歩いて刊行してる間、スーツケースをロッカーに預かってもらったけど、ありがたい存在なんだとまざまざと痛感した。
都内、アメリカ大統領来る関係で今ロッカー使えない様になってるよね。
観光客の人どうしてるんだろう。
鉄道各社が、預かってくれるみたいな事してくれればいいけど、やってくれてないのかな?
それも、爆弾とかあったら困るから駄目?
-
2 名前:先週東京:2017/11/03 19:10
-
>>1
今週天気良いから、東京の修学旅行今週だったら良かったのにねなんて話してたけど自由行動、色々制限されてたかもですね。
-
3 名前:ホテル:2017/11/03 20:51
-
>>1
駅近のホテル予約してあれば預かってもらえばいいけど、面倒ではあるね。
-
4 名前:まあねえ:2017/11/03 21:06
-
>>1
なければ、もしも宿泊する場所が近ければチェックイン前に荷物だけ預かってもらうという方法もある。
-
5 名前:配送:2017/11/03 21:25
-
>>1
こういうときだとわかってるんだから、最初からホテルに荷物送っちゃえばいいんだよ。
意外とそういうことを知らない人やその発想がない人がいるので、知っておいたほうがいいと思うな。
-
6 名前:でも:2017/11/03 21:38
-
>>5
>こういうときだとわかってるんだから、最初からホテルに荷物送っちゃえばいいんだよ。
>
>意外とそういうことを知らない人やその発想がない人がいるので、知っておいたほうがいいと思うな。
海外からの観光客はそんなの無理でしょう。
-
7 名前:んー:2017/11/03 22:01
-
>>6
>>こういうときだとわかってるんだから、最初からホテルに荷物送っちゃえばいいんだよ。
>>
>>意外とそういうことを知らない人やその発想がない人がいるので、知っておいたほうがいいと思うな。
>
>
>海外からの観光客はそんなの無理でしょう。
海外からくる人なら荷物をコインロッカーに預けることはしないのでは。
まっすぐホテルに行くでしょう。それなりの大荷物だろうし、貴重品はフロントまたはセーフティーボックスに預けたいだろうし。
あなたは海外に行ったらどうなの?
宿泊施設に行ってまず荷解きというのが一般的ではないのかな。
-
8 名前:京都:2017/11/03 22:08
-
>>7
いやいや、京都なんか電車に大きなスーツケースを持って乗ってくる外国人がとても多くて、コインロッカーの利用率が高いですよ。
-
9 名前:うーん:2017/11/03 23:24
-
>>1
いやー。
ロッカーは有り難い存在だろうけど、無いなら無いで外国人もホテルに預けたりするのでは。
あるいは持ちあるいたり。
夫は仕事や旅行で年で10か国は行くけど、ロッカー使った話とか聞かないよ。
というか、今も海外にいってるからいつもどうしているか質問したら、どこの国に行ってもいつもホテルに預けてるって言ってたよ。
財布、パスポート、携帯は常に持ち歩いてて。
まあ、海外から日本にきてロッカーをあてにして使えなくて困ったら、誰かに聞いたらホテル預けたらとかアドバイスしてくれると思う。
-
10 名前:あれば便利:2017/11/03 23:31
-
>>1
ロッカーや自販機、公共のゴミ箱など
プラスアルファのサービスは、なくても仕方ないよ。
そもそも、ないのが普通だから。
テロの可能性が高いのなら塞ぐのが当たり前。
それと引き換えにしてまで必要なものではないよ。
-
11 名前:ホテルに:2017/11/04 09:48
-
>>1
ホテルにチェックインして荷物を入れちゃうか、予約しているホテルに預かってもらうかじゃないの?
コインロッカーに荷物を預けて観光する意識はないわ。
-
12 名前:ナモテ豐シシヨ:2017/11/04 10:10
-
>>11
ナモテ豐シシヨ、サ、ニエムクケ、?ヘ、マツウ、、、?陦」
<< 前のページへ
1
次のページ >>