NO.6738400
野菜高値
-
0 名前:主:2016/11/01 18:59
-
今自宅近くのスーパーに行ったら白菜一玉税抜780円!!
びっくりしたー。
仕方ないので代わりに豆苗を使うことにしました。
豆苗、安定の98円。
いい子いい子。
-
1 名前:主:2016/11/02 19:00
-
今自宅近くのスーパーに行ったら白菜一玉税抜780円!!
びっくりしたー。
仕方ないので代わりに豆苗を使うことにしました。
豆苗、安定の98円。
いい子いい子。
-
2 名前:キャベジン:2016/11/02 19:02
-
>>1
うちもキャベツが一玉400円超えてた。
びっくりして買えなかった。
-
3 名前:値段が可愛くない:2016/11/02 19:06
-
>>1
てなことやってるうちにしなびて黒ずんで見切り品に出るごろ買ってやる。
夏の間に干し野菜作っとくんだった。
梅干ししかないや。
-
4 名前:今確認:2016/11/02 19:07
-
>>1
あなたのスレ見て、今日、生協から来た白菜4分の1がいくらか見てみたら128円だった。一玉だと500円だね。
ついでに注文していたキャベツ148円を確認したら
どうも一玉と書いてあるのに半分で来るらしい。クレームがのってたわ。
でもキャベツ食べたいから、買ってしまう。
-
5 名前:サラダ:2016/11/02 19:11
-
>>1
だから最近は袋に入ってるカット野菜ばかり買ってる。
カット野菜は、まだ値段はそのままだわ。
-
6 名前:欠品:2016/11/02 21:39
-
>>4
うちは生協でキャベツ来なかったわー。欠品でした。
あてにしてたのに。
あわててスーパーに行ったら一玉680円でした。
なんでこんなになんでも高いんだろう?
水菜が高いのも納得できない。
-
7 名前:うちは。:2016/11/02 21:50
-
>>1
千葉だけど白菜は1/4で128円。ただしかなりすかすか。
キャベツはいつも買っている八百屋のが298円だけど両手で包みこめるくらい小さい。イオン系スーパー行ったら298円で普通の大きさの売ってた。中身もまあまあ。
レタスは最高値の398円から298円に落ち着いた。いつも298円で198円になるのはセールの時くらいだから良いけど、外葉ばかりついていてそれをはがすとほんとかわいい大きさになっちゃう。
胡瓜が一本100円なのは勘弁してほしい。
なぜかえのきが値上がりしている。
メニュー決めずに行って安い野菜買うようにしている。
蕪はかなり安くなったよね。5-6個入って198円。
-
8 名前:繊維質:2016/11/02 21:56
-
>>1
他の方も書いてるけどうちも、宅配の生協が欠品状態。
キャベツを注文しても三週連続欠品で届かず。
レタスも頼んだ見たけどやはり欠品。
葉っぱ不足だよね。
近所の別の生協を覗いたら半キャベツがあったのでとりあえず購入。
私も娘も便秘気味よー。
-
9 名前:全体に・・:2016/11/02 22:33
-
>>1
便乗値上げしてんじゃない??
って疑いたくなるほど、
全体的に、値段が上がってる気がする〜〜。
ニラや、春菊なんて、少なっ!!
人参1本128円も高いよぉ〜〜
で、1本100円で安いって
感じるようになってきてしまった!
-
10 名前:冷凍野菜:2016/11/03 06:43
-
>>1
>今自宅近くのスーパーに行ったら白菜一玉税抜780円!!
>びっくりしたー。
>仕方ないので代わりに豆苗を使うことにしました。
>
>豆苗、安定の98円。
>いい子いい子。
ブロッコリーとかはいんげんなんかは冷凍でも不味くないよ。
前に旬の時期に収穫して即冷凍してるから、栄養価も高いと知ってたまに買ってる。
他のは買ったこと無いけど、日本の冷凍技術はすごいんだってね。
あ、里芋は不味かったな。
-
11 名前:パワーサラダ:2016/11/03 07:18
-
>>1
さっきテレビで
パワーサラダってのを出す店が増えてるってあったかし、コンビニでもスーパーでもカットサラダの詰め合わせがあるから、サラダブームで野菜が品薄なのかなと思った。
>今自宅近くのスーパーに行ったら白菜一玉税抜780円!!
>びっくりしたー。
>仕方ないので代わりに豆苗を使うことにしました。
>
>豆苗、安定の98円。
>いい子いい子。
-
12 名前:ニレスチ:2016/11/03 08:14
-
>>1
ニレスチ、キ、ソ、、、ホ、陦」
ツ郤ャ。「ソヘサイ。「・エ・ワ・ヲ。「・オ・ト・゙・、・簓网ヲ、ネー?ホ、、、ッ、鬢ホニレスチ、ヒ、ハ、?タ、惕ヲ、ォ。」
ヌレ・゚・?ユ・」。シ・讀筅キ、ソ、、、ハ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>