NO.6738480
いつ目覚めるんだろう息子
-
0 名前:もうわからない。:2015/12/23 20:04
-
16歳 私立高校生。
いじめから逃れるように、今の学校に単願推薦
いじめは少なくなったろうが、成績は学年最下位。
ホントのビリ。
無理して今の学校に入れるんじゃなかったかな?
知能的に遅れているのは明らか。
ADHDの境界線にいると思う。グレーなんだよな。
本人は至って普通、らしい。
勉強やる気なし。
○○で働きたいというものの、そのための努力は皆無。
どうにかなると思って生きている。
この子の為に毎年100万も使うのが惜しくなってきた。
下の子もいるのに。
-
1 名前:もうわからない。:2015/12/24 10:30
-
16歳 私立高校生。
いじめから逃れるように、今の学校に単願推薦
いじめは少なくなったろうが、成績は学年最下位。
ホントのビリ。
無理して今の学校に入れるんじゃなかったかな?
知能的に遅れているのは明らか。
ADHDの境界線にいると思う。グレーなんだよな。
本人は至って普通、らしい。
勉強やる気なし。
○○で働きたいというものの、そのための努力は皆無。
どうにかなると思って生きている。
この子の為に毎年100万も使うのが惜しくなってきた。
下の子もいるのに。
-
2 名前:どうだろう:2015/12/24 10:56
-
>>1
今現在、学校の勉強についていけてないと思うから、自宅で自力でどうこうは無理だと思う。
塾には行かせてないのかな。
-
3 名前:どんなかんじ:2015/12/24 11:05
-
>>1
反抗的でないなら、少しずつ金額的なことは言っていった方がいいかも。適当に入れる大学に進学すればいいと思われていたら、時間とお金を無駄にしそう。
好きな方面はないのかな。
グレーかもしれないけれどADHDの子は好きなことへの集中力はものすごいし、ひらめきの才能もある。
-
4 名前:疑問:2015/12/24 11:22
-
>>1
ADHDに境界なんてあるの?
私の主治医の話ではADHDはあるか無いかだって事で、脳機能の心配しているなら自閉症と診断されるべきでは無いのですか?
もしかして自己診断?
>16歳 私立高校生。
>いじめから逃れるように、今の学校に単願推薦
>
>いじめは少なくなったろうが、成績は学年最下位。
>ホントのビリ。
>
>無理して今の学校に入れるんじゃなかったかな?
>
>知能的に遅れているのは明らか。
>
>ADHDの境界線にいると思う。グレーなんだよな。
>
>本人は至って普通、らしい。
>
>勉強やる気なし。
>
>○○で働きたいというものの、そのための努力は皆無。
>
>どうにかなると思って生きている。
>
>この子の為に毎年100万も使うのが惜しくなってきた。
>
>下の子もいるのに。
-
5 名前:そうなんだ:2015/12/24 11:26
-
>>4
うちの子は、市の発達支援センターで「広汎性発達障害(自閉症)」だと言われたけど、同級生の子がおそらく同じセンターで「ADHDのグレーゾーン」と言われた・・ってお母さんが言ってたけどね。
ADHDにはグレーゾーンってないの?
-
6 名前:最低限:2015/12/24 11:27
-
>>1
私も長女で苦しみました。
でも高卒後、留学を経てちゃんと社会人として
自立しています。
なりたい職につくには、進学が必要なの?
そうでなければ、無事に学校生活が送れて、
最低限、留年さえ避けれればいいと思うよ。
できない子はできないんだもん。
怒ったって、焦ったって脳の資質的なものなら
しょうがない。
私は、今の時代の最低限の学歴をとの
思いで毎日送り出しました。
-
7 名前:疑問:2015/12/24 11:34
-
>>5
そのお母さんの心の内がどうで医師からどのように言われたから自称診断を貴方に話して聞かせたのかは分かりかねますが、ADHDは発達テストの項目の中で6項目が当てはまり、2場面以上の行動の中で出てくる症状がADHDです。
6未満の項目でADHDの症状としてよく知られているような項目の点数がより低く出てしまっていると、それだけでADHDと勘違いする人が多いのは仕方が無いのかもしれませんけど。その場合はグレーでは無く、自閉症の症状として訓練すべきという事です。
>うちの子は、市の発達支援センターで「広汎性発達障害(自閉症)」だと言われたけど、同級生の子がおそらく同じセンターで「ADHDのグレーゾーン」と言われた・・ってお母さんが言ってたけどね。
>
>ADHDにはグレーゾーンってないの?
-
8 名前:3:2015/12/24 11:34
-
>>4
うちの子のドクターの話では、困り度をきけばそうであるかないかがだいたい判別でき、服薬して改善されれば確定できるようです。
かなりざっくりだと思いますが、ADHD専門の病院は少ないので、とりあえずはそんな対応かと思います。
主さんのお子さんの場合はぎりぎり個人差レベルなのかもしれません。
-
9 名前:えっ!?:2015/12/24 11:48
-
>>1
イジメが少なくなった?無くなったじゃなくて?
イジメが無くなっていないことよりも成績の心配ですか?
しかもお金が惜しいって、驚きです。
現在もイジメがある中で学校へ行ってる息子さんの話を聞き、気持ちを考えてあげてますか?
学力はやる気も大きいけど、高校生になる前につまづいてるかやり方が分からないか、どこかに理由があるのでしょう。
息子さんと話をして 原因を探し対策を取ってるのでしょうか?
目がさめる時が来るとしたら、どうにかなると思っていたことがどうにもならないと思い知る時か、親から自立した時かもね。
-
10 名前:疑問:2015/12/24 12:21
-
>>8
それ本当の話ですか?
それが本当の話なら怖いです。
都内のクリニックですか?
>うちの子のドクターの話では、困り度をきけばそうであるかないかがだいたい判別でき、服薬して改善されれば確定できるようです。
>
>かなりざっくりだと思いますが、ADHD専門の病院は少ないので、とりあえずはそんな対応かと思います。
>
>主さんのお子さんの場合はぎりぎり個人差レベルなのかもしれません。
-
11 名前:目覚めるって・・・:2015/12/24 12:38
-
>>1
植物状態で眠り続けている17歳を知っています。
目覚めると言う言い方は不適切ですよ。
テストが零点だってビリだって、生きて食事をし、好きなことをして過ごしてくれているのなら御の字ではありませんか?
10年後、20年後には、こんな時代もあったねと笑い話になる。
でも本当に眠り続けているお子さんは、10年後、眠ったまま27歳になっているかもしれないし、亡くなっているかもしれない。
まずは息子さんに、あなたが生きていてくれるだけで嬉しいと伝えましょう。
それに高校生ってそんなに大人ではないです。
大学に入ったって、やりたいことを見つけられずに就職活動する子も珍しくない。
まだ高校生なのに、大学に行くお金が無駄なんて決めつけて、下の子もいのに云々なんてかわいそうです。
下の子はどこからか飛んできたわけではない。
夫婦で作って産んだのでしょう。
子どもが何人いようと、ひとりひとりに罪はないのです。
息子さんが本当にやりたいことを見つけるのは20歳かもしれないし、30歳かもしれない。
見守りましょう。
-
12 名前:3:2015/12/24 13:08
-
>>10
>それ本当の話ですか?
>
>それが本当の話なら怖いです。
>都内のクリニックですか?
>
都内ではありませんが、関東です。
項目の問診もしましたよ。
書面を貰ったわけではありませんし、正式に通用するかといったら疑問ですが、一応そういう診断で服薬をしています。
なぜ怖いのかわかりません。効果が出ればよいのではないでしょうか。
-
13 名前:えー:2015/12/24 15:13
-
>>11
>植物状態で眠り続けている17歳を知っています。
>
>目覚めると言う言い方は不適切ですよ。
>
こういう状態の方を引き合いに出されると、なーんも言えなくなっちゃうよね。
引き合いに出された方が気の毒だわ。
それに目覚めるという書き方は、不適切ではないよ。
以下辞書引用
① 眠りから覚める。 「物音に−・める」
② 活動していなかったものや鈍っていたものがはたらき始める。 「性に−・める」 「町が−・める」
③ 今まで見すごしていた物事の,価値や必要性に気づく。 「学問に−・める」
④ 好ましくない状態から本来の自分に立ち返る。自覚する。 「現実に−・める」
-
14 名前:ねぼすけさん:2015/12/24 17:00
-
>>1
冬休みでずっと寝ていて起きて来ない息子のスレかと思ったー
てへ
-
15 名前:確かにね:2015/12/24 20:04
-
>>11
植物状態の17歳とくらべたら
生きてるだけで御の字だろうどね。
でも生きていているからこその
辛い悩みでもあるでしょう?
あまりこんなことは言いたくないけど
キレイごとってこういうことを
言うのかなと思いました。
-
16 名前:、ハ、?ォー网ヲ:2015/12/24 20:44
-
>>11
シウタク、ホイネツイ、ホチー、ヌヘ釥チ、?熙?マクタ、テ、チ、网、、ア、ハ、、、゚、ソ、、、ハエカ、ク、タ。」
カ?キ、゚、マウホ、ォ、ヒ、「、?ホ、ヒ、ウ、ホソヘ、ヒネ讀ル、ソ、鬢゙、キ、ヌ、キ、遉テ、ニハメノユ、ア、鬢?ソ、魘ョ、鬢ハ、、。」ケ?゙、キ、ニトヒ、、ソヘ、ヒ・ャ・👃ホソヘ、ホ、テ、ニ、、、?「・ャ・👃隍熙゙、キ、ヌ、キ、遉ネ、ォクタ、ヲ。ゥ
オレ、モ、ヌ、ハ、、、ウ、ネ、遉?ル、ュ、陦」
-
17 名前:ソニ、ャ:2015/12/24 23:01
-
>>1
チエ、ニソニ、ホ、サ、、、ヌ、キ、遉ヲ
、タ、テ、ニ・ー・?シ、タ、ネハャ、ォ、テ、ニ、ソ、ホ、ヒイソ、筅キ、ハ、ォ、テ、ソ、👃ヌ、キ、遑ゥ
、ュ、テ、ネLD、篌ョコ゚、キ、ニ、?ネサラ、ヲ。」
、ス、👃ハサメ、ヒー?ホイソ、?ヤ、キ、ニ、?👃タ、ォ。」
シ遉オ、👃ホクタ、テ、ニ、?🆘エノャニテタュ、ハ、ホ、ヒ。」
ケ篁サ、タ、ア、マイソ、ネ、キ、ニ、ヌ、篆ミ、オ、サ、ニ、「、イ、ニ、ヘ
-
18 名前:他人事では?:2015/12/25 06:57
-
>>11
そんな綺麗事を言ったって、何も変わらないよ。
そりゃあ、命あっての話だけど、実際に主の子は普通に生きているわけ。次のステップに進めるように悩むのが親として当たり前じゃない。
植物状態の人と比べるのは、両方の人に対して失礼だし、ズレてる。
-
19 名前:同じだ:2015/12/25 11:05
-
>>11
良い事言ってるつもりだろうけど、どこの親がそんな事考えながら我が子を育てるのよ
時々居るんだよね
私も我が子の病気の愚痴吐いたら「もっと重い病気の人に失礼だ」なんて言う人が居たけど、同じだね
上見て暮らすな 下見て暮らせ
なんて考えて育てる親は居ないと言う事だけ覚えといて
どの親も我が子の事には全力なんだから
-
20 名前:だけど:2015/12/25 11:46
-
>>1
グレーと言っているぐらいだから、主も今の状況は想像できたんじゃない?
もう入学しちゃったんだし、努力しないではなく、努力させるように働きかけなきゃいけない気がする。
そうでないと本当にムダ金になってしまうよ。
目覚めるのを待つんじゃなくて、叩き起こして目覚めさせるということはできないの?
出来ないのなら、潔く諦めよう。
その方が精神衛生上いいよ。
-
21 名前:コールドスリープ:2015/12/25 12:42
-
>>1
高校生なんでしょ?
あと2年間じゃない。
あとは手を切りますよって脅して終了。
障害あるならもうどうしようもないよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27