NO.6738648
私を束縛する息子
-
0 名前:うざい:2016/11/15 10:17
-
現在高3の息子。
この息子が私を束縛します。本人にそのつもりは無く、母親がいなくても生きていけるといいますが、私はこの子に常に縛られている気持です。
この子が中学時代にパートをしていましたが、少し帰宅が遅くなったら、夕食が遅くなって不機嫌になる。
そのなり方がすごく私を追い詰めます。
そんなことが重なると、次第に恐怖心になっていき、パート終わりに買い物をしている時もメニューが決まらないと動機がしたり、耳鳴りがしたりしました。
いろいろあって、子供が高校を卒業するまで家にいる!!と主人にも宣言しましたが、やはり働かなくてはやって行けず、結局今パートに行っているのですが、今回働きに出るときにさんざん息子に「母親が働くということはそれなりに協力してもらわないと困る。夕食が遅くなることだってあるんだから、我慢できないならごはんくらい炊くとか、食パンでも食べておいて」といったにも関わらず、先日またキレました。
こいつが居るから、私は下の娘とちょっと買い物に行きたいと思っても、夕食時間のことばかり考えて帰宅しなければなりません。
前も娘が宿題終わったのが4時過ぎだったので、2人でネットカフェで漫画を読みに行こう!と行ったのですが、「3時間パックだから今から行くと8時過ぎると思うからおなかすいたら好きに食べておいて」と言ったにもかかわらず、帰宅したら
「夜の8時に夕飯準備する母親がどこにおんねん!!!」とキレられました。
自分は予備校で10時すぎに帰宅する日もあるのにです。
とにかく自分の都合に合わせて親は待機するものだと思っているこの息子。
ずっと「あんたを育てるのは高校卒業まで。自宅から大学に通うことになっても、今後はお母さんは外出してもあんたのことを考えて時間ばっかり気にして帰ることはないから」と宣言してますが、結局縛られそう。
よくこんな旦那の話は聞きます。
だけど、私の主人は私がいくら遅くなろうと、飲みに行こうと自由。
私が遊びに行って遅くなっても旦那が「疲れただろ。ごはん作っておいたよ」と言ってくれるほどです。
こんな父親なのになぜ息子はこうなったのか?と思います。
「あんたは私の旦那なのか?!」と息子に切れたこともあるのですが、こんな息子さんいらっしゃいませんか?
私は本当に、来年息子が大学生になったら自由になれるのでしょうか?
-
5 名前:うーーーむ:2016/11/16 16:58
-
>>1
なんだかなぁ。
娘が早く宿題終わったからと言って
4時過ぎからネットカフェで娘と3時間も漫画読む、
なんて私にはあり得ない。
行ったとしても夕飯準備して行くわ。
遊びに行って、夜ごはん旦那が作ってくれる、
というのもあり得ない。
キレる息子さんがいるのに、よく遊びにいけたね。
職場の忘年会だって、
夕飯の準備して行くよ。
たまーーーーにの、手抜き夕食ならともかく、
なんとなく、主さんのルーズさが見えるのだけど。。。
息子さんも、主さんのルーズさが目について、
いちいちキレるんじゃないの?
と思ってしまいました。
-
6 名前:甘えん坊:2016/11/16 16:59
-
>>1
お母さんに甘えてるのかなぁって感想です。
小さい頃からそんな感じなの?(お母さんは何でも子供のために至れり尽くせりするもんだって感じ?)
5歳や10歳の子供ならわかるけど、18にもなって何言ってんだろう??とは思うけどね。
小さい頃からお母さんが妹ばかり可愛がって自分は可愛がられなかった(甘えられなかった)って気持ちがもしかしたらあるのかも・・・まあそれにしたって子供っぽいお兄ちゃんだけどね。
将来のお嫁さんが可哀想なので、今のうちに男でも食事くらい作れ、せめて自分で買いに行けって仕込んでおいてほしい。
-
7 名前:主:2016/11/16 17:00
-
>>2
早速ありがとうございます。
ちなみに、この息子は自分でご飯の準備をするのにも限界があります。
カレーみたいに鍋ごとグツグツと煮込む事をとても嫌う。ずっとコンロの傍にいなきゃ行けないからと準備しといても食べません。
レンチンのみです。そして好き嫌いが多い。
だから予めご飯の用意も大変です。
私も負けじと言い返すんですけどね・・・口で言い返しても、束縛されてる気持ちは抜け切れず本当にストレスです。
-
8 名前:息子さんのために:2016/11/16 17:00
-
>>1
そのまま大人になって今度は奥さんに同じこと求めたら嫌だな…
息子さんのためにも心を鬼にして突き放す訓練をしてはどうかな?
-
9 名前:、タ、ハ:2016/11/16 17:09
-
>>5
、ヲ、😐」
サ荀筅ス、ヲサラ、ヲ。」
-
10 名前:同意:2016/11/16 17:10
-
>>5
うちも高校生いるけど、勉強と部活で忙しくて 私はひたすらサポートしています。
本当は 一緒にご飯作ったりしたいけど、時間があるなら休ませてあげたい。
夕食なんかも何時に食べるか日によって違い本人次第なので、早めに下ごしらえして いつでも食べられるようにしています。
8時まで遊ぶとか有りえない。
卒業するまであと少し自分のことは我慢したらどうでしょう。
-
11 名前:主:2016/11/16 17:10
-
>>1
お返事ありがとうございます。
レスの中にある、甘やかしすぎ、私がルーズすぎ、どれも当てはまる気がしてきました。
ですが、弁解させてください。
息子からも「俺の母さんの褒められるところは家事だけ」と言われる程、完璧です。
これはちょっと自信あります。
ですから、甘やかしと言う点で「今までやり過ぎて来てしまった」と言うのがあります。
そして、ルーズすぎる、と言う点で心当たりは
「旦那に私が甘やかされすぎて来た」と言う事です。
息子がこんな風になる前は本当に自由でした。
私の旦那さんって優しい・・と友人の旦那の愚痴を聞く度に思っていたのですが、なのに息子が面倒な旦那役をしています。
息子がこんな風になったのは明確ではないのですが、中3くらいからでしょうか。
高校受験の為に私が何もかもしてたし、息子に負担がかからない様に至れり尽くせりでした。
部屋の加湿器の水補充まで完璧にしていました。
元々、家族の為になんやかんやで動くのが好きなんです。
だから、旦那が私に甘くてもそれを利用するのは滅多にありませんでした。
だけど、これは私が好きだから一生懸命して楽しかっただけで、今の状況は息子に「強制されて」している家事です。
こんなのストレスでしかありません。
大学で息子が家を出る話があった時、「そうだそうだ家を出て一人で家事してみろ」と言ったのに、なぜか近くの大学に行く事にしたみたいです。
-
12 名前:はい終了〜:2016/11/16 17:13
-
>>11
例の釣り師か。
-
13 名前:まあ:2016/11/16 17:13
-
>>11
そう育ててしまったんでしょうね。
追加レスを読んでますますそう思いました。
-
14 名前:また:2016/11/16 17:15
-
>>1
あれ?
前に医学部受験する息子の母が、同じようなスレ立てていたような?
同じ人?
-
15 名前:主:2016/11/16 17:15
-
>>1
すみません。追加させてください。
娘とネカフェはご褒美です。
その週は娘がとても過酷なスケジュールで、ストレスが溜まっているだろうと息抜きを考えていました。
「宿題が終わったら行こうね」と言っていたのです。
息子だって昔は私とよく一緒に出掛けたし、妹以上に色々連れて行ってもらってた癖に、たまにの息抜きに文句つけてきました。
息子は受験生ですが、普段至れり尽くせりです。
夜のコーヒーまで入れてあげてます。
それに、部屋にこもって勉強してるので、私なんて居てもいなくても同じです。ごはんだけの問題です。
-
16 名前:逆転:2016/11/16 17:16
-
>>11
近いからって家から通わせなくてもいいのでは?
外に出すのも色んな意味で息子さんのためになるんじゃないかな。
これからは文句言われるたびに「不満なら出て行けば?」って
言っちゃいなよ。
-
17 名前:いつもの人:2016/11/16 17:17
-
>>1
キレて、息子の窓用エアコンをぶっ壊した人かな?
-
18 名前:チャリ:2016/11/16 17:19
-
>>1
息子に自分の電動自転車取られた人?
-
19 名前:それじゃ:2016/11/16 17:33
-
>>1
旦那に言ってもらえばいいじゃん。
自由になれるかなれないかは、主さん次第じゃない?
なんだかんだ言って息子に従ってるのは自分だよ。
キレたらキレ返すか放っておけば。
-
20 名前:、ィ、テ、ネ:2016/11/16 17:38
-
>>19
フシ、オ、👃ネ2ソヘ、ヌ・ッ・?ケ・゙・ケ・ヌ・」・ハ。シ、ヒ
ケヤ、ウ、ヲ、ネ、キ、ニ。「シルヒ筅オ、?ソソヘ。ゥ
-
21 名前:あきれた:2016/11/16 17:45
-
>>7
>カレーみたいに鍋ごとグツグツと煮込む事をとても嫌う。ずっとコンロの傍にいなきゃ行けないからと準備しといても食べません。
>
>レンチンのみです。そして好き嫌いが多い。
高校生にもなって鍋の中身を器に移してレンチンする知恵も浮かばないのか
-
22 名前:とまと:2016/11/16 18:00
-
>>1
自分の子どもになんでビシッと言えないのか不思議?
ご飯なんて自分でなんとかせい!で、すむ話だし。
毎日のことでもないんだし、もう高校生ならなんとでも対処できる。
息子の顔色みて、何がしたいんだか?主さん。
結局、主さん、ただただ甘々な親なんだと思う。
高校生もつ友人だけど帰宅の遅い親を気遣い、夕飯作ってくれてる息子の話も聞くよ。育て方?何が違うんだろ?
-
23 名前:今更無理無理:2016/11/16 18:06
-
>>15
>息子は受験生ですが、普段至れり尽くせりです。
>夜のコーヒーまで入れてあげてます。
主さん、お馬鹿?と本気で思った。
普段から召使いのように傅いてなんでもかんでも世話してるんだから、それをいつも要求されるのは当然のことだよね。
自分の都合で息子を振り回してるのは主さんの方だよ。
息子は普段通りの要求をしているだけ。
>それに、部屋にこもって勉強してるので、私なんて居てもいなくても同じです。ごはんだけの問題です。
だから、主さんは飯炊き女で飲み物係なんだよ。
どうしてそれがわからないんだろ。
主さんが望んで息子の飯番になったんだから、それを全うしなきゃ。
適度な子供との距離を保てなかった自分のせいだってことで、諦めな。
-
24 名前:ふつう:2016/11/16 18:26
-
>>1
だんなさんみて、息子はあーこんなもんかと育つはずなのに、
だんなさんの存在感が息子にこんなにも影響しない育ち方って、逆に疑問だわ。
だんなさん不在の家庭なら納得なんだけどね。
まあなんにせよ、こんな生きる力のない子どもにしたのは主さんなんだし、最後まで看取りなさいな。
こんなじゃ今時、嫁は期待できないかもね。
-
25 名前:ちょっと〜:2016/11/16 18:28
-
>>1
うちは高校2年息子だけど、洗濯畳んだりして私の帰りを待ってるよ?お腹が空いたらパン食べたりしてる。夜私が出掛けるときは、食事を用意しておくか自分でコンビニで調達するし。下の中学生娘もそんな感じ。高3でそれならもう無理だと思うから、とっとと追い出す方がいいね。大変な息子だ。
-
26 名前:なんだかなー:2016/11/16 18:31
-
>>1
毎日長電話してくる友達にどうしたら良いか?だったり、18の息子の束縛? そんなのここで相談しないで自分でなんとかしなよ、と言いたくなるスレ続くわね。
旦那が優しいなら旦那に相談しなよ。にしても、16時から娘連れて3時間は無いな。娘が宿題してる間にレンチン出来る夕飯用意すれば良かったじゃない。
家事が好きだとあるけど、もしかして要領悪いんじゃないの?
-
27 名前:なんかさー:2016/11/16 18:36
-
>>1
普段は息子の為に至れり尽くせり
しているのに、もう直ぐ夕食という
時間に、娘さんと出かけようとする。
「自分で食べて」もいいけどさ、
主さんの行動に一貫性がないよ。
うちは、1人で食べてって言えば
できる子だけど、わざわざ夕飯時に
下の子だけ連れて遊びに行けば、
気分はよくないだろうなと想像できる。
-
28 名前:確か:2016/11/16 18:37
-
>>24
もしも、頻繁にスレ立てている、医学部受験生の母なら、旦那は長く単身赴任していて、単身赴任から戻ってきた後も旦那と息子が仲が悪かったので一緒に住まず別居。
最近また同居はじめたとも書いていたような気がする。
-
29 名前:簡単なアドラー:2016/11/16 18:45
-
>>1
息子さんもお母さんもアドラー式で考えれば、課題の分離が出来ていない。
それぞれの問題なのに、お互いのせいにして問題としている。
>私が遊びに行って遅くなっても旦那が「疲れただろ。ごはん作っておいたよ」と言ってくれるほどです。
>こんな父親なのになぜ息子はこうなったのか?と思います。
旦那さんは出来た人かもしれないけど、旦那のようにならないのは仕方ないことじゃない?
クローンを作ることは出来ないでしょ?
家庭環境はお互い似るとはいえ、そうならないことだって人間だから有り得るんだし、そこんとこは出来た夫像を息子さんに求めるのは酷。
言えば言う程こじれるだけ。
-
30 名前:だよね:2016/11/16 18:47
-
>>27
> 普段は息子の為に至れり尽くせり
> しているのに、もう直ぐ夕食という
> 時間に、娘さんと出かけようとする。
> 「自分で食べて」もいいけどさ、
> 主さんの行動に一貫性がないよ。
> うちは、1人で食べてって言えば
> できる子だけど、わざわざ夕飯時に
> 下の子だけ連れて遊びに行けば、
> 気分はよくないだろうなと想像できる。
>
なんか、主の言っていうことって矛盾していて、
なんだか信用できんのよ。
家事完璧・・・って。信じられんわ。
-
31 名前:変:2016/11/16 18:48
-
>>30
いろいろと嘘が混じってるよね。
話に一貫性がないわ。
-
32 名前:主:2016/11/16 22:07
-
>>1
お返事ありがとうございます。
受験生なのは娘もなんですが・・やはり私がもう少しの間我慢するべきでしょうか。
どうしても他のお子さんと比べてしまって、自分の兄とも比べてしまって、「兄は高校の時は自分で炒めて食べてたな」と思ってしまいます。
息子は友達と時々息抜きしてるけど、娘も勉強ばかりで追い込みすぎだからたまには私と一緒に出掛けようと思うのもダメでしょうか。
でも、もう少しですものね・・そう言われると私の我慢が足りないのかもと思いました。
とにかく、高校卒業までで一区切りにしたいです。
とにかくしんどいんです。すごく気を遣う。
息子はとても完璧人間で、私の子とは思えないくらい努力型です。
そして、それを私にも求める。
息子が帰宅したらシャキーン!!としてないとダメな気すらします。
あと少し・・もうちょっと堪えて見ます。
-
33 名前:根本的に:2016/11/16 22:11
-
>>32
何か違くない?堪えるとか我慢とか・・
そんなだから息子が調子に乗るんだよ。
ちょっと無視したり冷たくしてみたら?
-
34 名前:おかしいら:2016/11/16 22:34
-
>>32
>息子は友達と時々息抜きしてるけど、娘も勉強ばかりで追い込みすぎだからたまには私と一緒に出掛けようと思うのもダメでしょうか。
誰がダメだとレスしました?
宿題やってる間に夕飯用意してから出れば良かったんじゃないの?
緊急の用事でもないのに下の子連れて遊びに行き8時に帰宅してから夕飯がおかしいって話でしょ。
息子じゃなくてもイライラされません?
-
35 名前:何度も:2016/11/16 23:10
-
>>1
何度も似たようなスレ立ててるよね?
大学は自宅から通うと言い出した息子ってのもあなた?
これの中ににも、何度もスレ立ててる人ねという人もいたから、これだけじゃなく何度とこれまで発言してるのでは?
デジャブかとおもうぐらい、このスレの内容には覚えがある。
娘さんとでかけてどうのこうのってのも前にも言ってて、それを突っ込まれて言い訳してるのも全く同じ。
何度スレ立てても結局同じ答えしかこないよ。
スレ内容も全く変わらないし。
相談しても無駄ってことだよ。
-
36 名前:あー:2016/11/16 23:10
-
>>1
めんどくさい息子だね。
要するに、まだ、あなたの息子は幼稚なんだよ。
言うことは、一人前だけど お母さんが見えなくて泣く幼児が、頭は成長してるもんだから、口で言葉でぎゃーぎゃー言う。
>現在高3の息子。
>この息子が私を束縛します。本人にそのつもりは無く、母親がいなくても生きていけるといいますが、私はこの子に常に縛られている気持です。
>
>この子が中学時代にパートをしていましたが、少し帰宅が遅くなったら、夕食が遅くなって不機嫌になる。
>そのなり方がすごく私を追い詰めます。
>
>そんなことが重なると、次第に恐怖心になっていき、パート終わりに買い物をしている時もメニューが決まらないと動機がしたり、耳鳴りがしたりしました。
>
>いろいろあって、子供が高校を卒業するまで家にいる!!と主人にも宣言しましたが、やはり働かなくてはやって行けず、結局今パートに行っているのですが、今回働きに出るときにさんざん息子に「母親が働くということはそれなりに協力してもらわないと困る。夕食が遅くなることだってあるんだから、我慢できないならごはんくらい炊くとか、食パンでも食べておいて」といったにも関わらず、先日またキレました。
>
>こいつが居るから、私は下の娘とちょっと買い物に行きたいと思っても、夕食時間のことばかり考えて帰宅しなければなりません。
>
>前も娘が宿題終わったのが4時過ぎだったので、2人でネットカフェで漫画を読みに行こう!と行ったのですが、「3時間パックだから今から行くと8時過ぎると思うからおなかすいたら好きに食べておいて」と言ったにもかかわらず、帰宅したら
>「夜の8時に夕飯準備する母親がどこにおんねん!!!」とキレられました。
>
>自分は予備校で10時すぎに帰宅する日もあるのにです。
>
>とにかく自分の都合に合わせて親は待機するものだと思っているこの息子。
>
>ずっと「あんたを育てるのは高校卒業まで。自宅から大学に通うことになっても、今後はお母さんは外出してもあんたのことを考えて時間ばっかり気にして帰ることはないから」と宣言してますが、結局縛られそう。
>
>よくこんな旦那の話は聞きます。
>
>だけど、私の主人は私がいくら遅くなろうと、飲みに行こうと自由。
>私が遊びに行って遅くなっても旦那が「疲れただろ。ごはん作っておいたよ」と言ってくれるほどです。
>
>こんな父親なのになぜ息子はこうなったのか?と思います。
>
>「あんたは私の旦那なのか?!」と息子に切れたこともあるのですが、こんな息子さんいらっしゃいませんか?
>私は本当に、来年息子が大学生になったら自由になれるのでしょうか?
-
37 名前:ん?:2016/11/16 23:16
-
>>1
ご飯の話よね。
作れば良いんだと思う。
高3でも、ご飯は用意してあげようよ。
高校生が一番カロリーを必要とする年頃よ。
人生で一番体を作るのに大事な時期だし、性ホルモンの分泌も高まって不安定になりやすい時期でしょう?
親にできることはご飯を作って、お金を調達するぐらいしかできないんだから、それぐらいしようよ。
-
38 名前:ん?:2016/11/16 23:18
-
>>37
栄養摂取基準を見てみて。
男性は高校生の時期が一番カロリーが高いから。
-
39 名前:保温鍋:2016/11/16 23:49
-
>>1
保温鍋が良いよ。シャトルシェフってやつ。
温め直さないでいいからカレーとかシチューとか、お皿によそるだけ。
火を使わないから安心だし。
今は受験生だから気が立ってるんじゃないかな。
今だけ大目に見てあげれば?
-
40 名前:だよね。:2016/11/17 00:06
-
>>35
>何度も似たようなスレ立ててるよね?
>大学は自宅から通うと言い出した息子ってのもあなた?
>これの中ににも、何度もスレ立ててる人ねという人もいたから、これだけじゃなく何度とこれまで発言してるのでは?
>デジャブかとおもうぐらい、このスレの内容には覚えがある。
>娘さんとでかけてどうのこうのってのも前にも言ってて、それを突っ込まれて言い訳してるのも全く同じ。
>何度スレ立てても結局同じ答えしかこないよ。
>
>スレ内容も全く変わらないし。
>相談しても無駄ってことだよ。
息子さんは幼稚で思いやりに欠ける駄々っ子だねえ。
似たようなケース知ってるけど、いつもいつも同じなんだよね。
こうしてみたら?と言っても結局はお母さんが受け入れないんだよね。
幼稚な子供がそんな簡単に変わるわけがないんだから、母親が変わらないとね。
-
41 名前:・ロ・?ネ、ヒ、オ:2016/11/17 00:11
-
>>36
、ハ、👃ヌ、ウ、ホトケ。シ、、・ケ・?敎ム、キ、チ、网ヲ、ォ、ハ
-
42 名前:相変わらずね:2016/11/17 00:14
-
>>1
息子はアスペルガーで医学部受験生の母ね。
仕方がないじゃん。
アスペルガーなら、人の気持ちが分かんないんでしょ?
あなた自身もアスペルガーなんじゃないの?
-
43 名前:ほんとに・・・:2016/11/17 05:31
-
>>34
>>息子は友達と時々息抜きしてるけど、娘も勉強ばかりで追い込みすぎだからたまには私と一緒に出掛けようと思うのもダメでしょうか。
>
>誰がダメだとレスしました?
>宿題やってる間に夕飯用意してから出れば良かったんじゃないの?
>緊急の用事でもないのに下の子連れて遊びに行き8時に帰宅してから夕飯がおかしいって話でしょ。
>
>息子じゃなくてもイライラされません?
↑ほんと、この通り。
この主、なんかおかしいよね。
-
44 名前:それ:2016/11/17 07:23
-
>>42
>あなた自身もアスペルガーなんじゃないの?
私もそう思う。
束縛とか堪えるとか、ヒロインに
なりきったかと思えば、夕食時間前に
息子の気持ちを考える事なく出かけちゃう。
レスされると一文に噛みつき
(ダメなんですか)と言っちゃう。
自覚はあるのかな。主さんちょっと違う。
-
45 名前:キレる人:2016/11/17 10:27
-
>>1
息子の部屋の窓用クーラーをぶっ壊して、ふすまもぶっ壊し、そして予備校に収めるお金を破いた人か。
-
46 名前:激烈に:2016/11/17 10:43
-
>>8
>そのまま大人になって今度は奥さんに同じこと求めたら嫌だな…
>
>息子さんのためにも心を鬼にして突き放す訓練をしてはどうかな?
同意です。
こんなモラハラ予備軍外に出すな
-
47 名前:あー:2016/11/17 10:46
-
>>46
>>そのまま大人になって今度は奥さんに同じこと求めたら嫌だな…
>>
>>息子さんのためにも心を鬼にして突き放す訓練をしてはどうかな?
>
>同意です。
>
>こんなモラハラ予備軍外に出すな
やるよね、きっと。
親の責任大丈だわね。
-
48 名前:責任大、でした:2016/11/17 10:47
-
>>47
>>>そのまま大人になって今度は奥さんに同じこと求めたら嫌だな…
>>>
>>>息子さんのためにも心を鬼にして突き放す訓練をしてはどうかな?
>>
>>同意です。
>>
>>こんなモラハラ予備軍外に出すな
>
>やるよね、きっと。
>親の責任大丈だわね。
-
49 名前:激烈に:2016/11/17 10:49
-
>>47
高3じゃ親にもどうにもできないかもしれないけどね。
受験だから我慢しろっていう人たちのお子さんも
怖い気がする。
突き放せ。現実を教えろーー。
家来じゃないぞ
-
50 名前:まあねえ:2016/11/17 10:58
-
>>49
>高3じゃ親にもどうにもできないかもしれないけどね。
こんなふうにした、ってこれまでを含めての責任よね。
でも、まだ出来ることはあるはず。
>受験だから我慢しろっていう人たちのお子さんも
>怖い気がする。
>
こういうこと言える人は、元々は普通のいいお子さんなんだよきっと。
終わればまた元に戻るからね、ってことじゃない?
でもこの場合は関係ないよね。
>突き放せ。現実を教えろーー。
>家来じゃないぞ
これこれ、もうこれしかないよね、今から親としてできることは。
でも、こういう子供の親って、なんだかんだ言い訳したり、本当はいい子なのとか庇ったり、もういいのとか開き直ったり、結局は我が子に駄々甘で何も変えようとはしないんだよねー。
じゃなければ、もっと前にまともになっているはず。
-
51 名前:不思議なんだよな:2016/11/17 13:05
-
>>45
そうそう。
なんでこの人、いつも愛情を注ぐ子供を一人に絞るんだろう。
どうして二人同時に愛せないんだろう。
一人の方にウザいぐらい構っているときに反対の一人をこれ見よがしに蔑ろにする。息子の時も娘の時も。
だから子どもの方が不満をいつもたぎらせる。
二人同時にかわいがれないのかしらね。
その辺が、主の障害なんだろうけど。
-
52 名前:エナ、ィ:2016/11/17 13:23
-
>>1
>、隍ッ、ウ、👃ハテカニ皃ホマテ、マハケ、ュ、゙、ケ。」
>
>、タ、ア、ノ。「サ荀ホシ鄙ヘ、マサ荀ャ、、、ッ、鯏ル、ッ、ハ、惕ヲ、ネ。「ー訷゚、ヒケヤ、ウ、ヲ、ネシォヘウ。」
>サ荀ャヘキ、モ、ヒケヤ、テ、ニテル、ッ、ハ、テ、ニ、篥カニ皃ャ。ヨネ隍?ソ、タ、悅」、エ、マ、🎒釥テ、ニ、ェ、、、ソ、陦ラ、ネクタ、テ、ニ、ッ、??ロ、ノ、ヌ、ケ。」
>
>、ウ、👃ハノ譱ニ、ハ、ホ、ヒ、ハ、シツゥサメ、マ、ウ、ヲ、ハ、テ、ソ、ホ、ォ。ゥ、ネサラ、、、゙、ケ。」
>
>。ヨ、「、👃ソ、マサ荀ホテカニ皃ハ、ホ、ォ。ゥ。ェ。ラ、ネツゥサメ、ヒタレ、?ソ、ウ、ネ、筅「、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ウ、👃ハツゥサメ、オ、👃、、鬢テ、キ、网、、゙、サ、👃ォ。ゥ
>サ荀マヒワナ👻ヒ。「ヘ霽ッツゥサメ、ャツ邉リタク、ヒ、ハ、テ、ソ、鮠ォヘウ、ヒ、ハ、??ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、、、゙、ヌ、箴ォヘウ、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ
、「、ハ、ソ、ャ、ェ、ォ、キ、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
ヘキ、モ、ヒケヤ、テ、ニ、?ホ、ヒネ隍?ソ、タ、惕ヲ、ネヘシネモヘムーユ、キ、ニ、ッ、??カニ皃オ、👃ハ、👃ニ、「、゙、熙、、ハ、、、ネサラ、ヲ
ツゥサメ、オ、👃マ、「、ハ、ソ、ス、テ、ッ、熙ヌ、ケ、隍ヘ。」
、「、ハ、ソ、ャ・?ャ・゙・゙、タ、ネサラ、ヲ
-
53 名前:あー:2016/11/17 14:23
-
>>1
息子さん、まだ反抗期終わってないんじゃない?
うちも反抗期で悩んでいる。
子どもがキレたときは親の方から出方を変えるのがいいみたい。
一緒になってキレると盛り上がって激しくなってしまうからね。
できれば相手がキレる原因になることを避けるといいよ。
主さんのところは食事さえ作ってあげればいいだけなんじゃない?
主さんが外出時はレンジでチンできるようにセットしておく。
穏やかな期間が長くなれば、それだけ早く反抗期終わると思うんだよね。
相手が物分りよくなってきてから改めて躾け直すのもいいかも。
-
54 名前:あー2:2016/11/17 14:28
-
>>53
53ですがハンドルかぶりなので訂正します。