NO.6738790
駐車場の場所取り
-
0 名前:混雑:2017/11/27 10:49
-
観光地やショッピングモール等駐車場が混雑していてなかなか駐車出来ない時ってありますよね?
同乗者が車から降りて空いた駐車スペースに行って場所取りしてこっちこっち〜と運転者に向かって手招きしたり電話したりする姿をたまに見かけるのですが、私はこれは恥ずかしい気がして絶対にやらないって思ってるのですが、世間一般的にはどうなのでしょうか?
せっかく空いて停めようと思った時にやられて頭に来たこともあります。
-
1 名前:混雑:2017/11/28 22:33
-
観光地やショッピングモール等駐車場が混雑していてなかなか駐車出来ない時ってありますよね?
同乗者が車から降りて空いた駐車スペースに行って場所取りしてこっちこっち〜と運転者に向かって手招きしたり電話したりする姿をたまに見かけるのですが、私はこれは恥ずかしい気がして絶対にやらないって思ってるのですが、世間一般的にはどうなのでしょうか?
せっかく空いて停めようと思った時にやられて頭に来たこともあります。
-
2 名前:今まで:2017/11/28 22:36
-
>>1
そんな人見たことないけど、地域性?
-
3 名前:ないない:2017/11/28 22:37
-
>>1
ないない。
駐車場の場所取りと飲食店の席取り、あれはどっちもないわー。
非常識だよ。
-
4 名前:私も:2017/11/28 22:39
-
>>1
もちろんやらないです。
そこまで心臓に毛生えていないし。
私が経験したのは観光地の狭い無料駐車場に寄って
一台空いていて停めようとしたら、
「今からここに車止めるので・・・」って言われた。
まだ来ていない車の場所取りするなんて
常識的にありえるのか?って思った。
-
5 名前:白い目:2017/11/28 23:41
-
>>1
40年生きてきて、2.3回見たことある。
そういう人って、運転手も同乗者も本当におバカさん(失言ごめん)だと思ってる。
-
6 名前:質問:2017/11/28 23:48
-
>>3
>ないない。
>
>駐車場の場所取りと飲食店の席取り、あれはどっちもないわー。
>非常識だよ。
いつもこの話題の時思うことだけど、セルフの飲食店やフードコートで注文の品を受け取って座る席が無い場合、トレーを持ったままどこか席が空くまで立って待ってるの?
それと待ってる人が複数グループいたら、席が空いた時にそこに座るのは早い者勝ちなの?
それが悪いというんじゃないよ。席取りをする人が多い地域としない人が多い地域があるみたいだから、しないのが普通の場合、どうするんだろうと思って。
-
7 名前:面倒くさ:2017/11/28 23:58
-
>>1
いつだったか見たことはある。
わざわざ降りて「こっちこっち」だなんて、面倒臭いことよくやるなあと思ったけど、それ以上のことは特になんとも思わなかったよ。
-
8 名前:じーさん:2017/11/29 00:02
-
>>1
施設の入り口に近い駐車場に車を停めてたとき、車に忘れ物を取りに戻ったら、うちの車の斜め前に車がハザード点けて停まった。
私が車を出すと考えて、うちの車が出た後に車を停めようとしたんだろうけど・・その時はわからなかった。
私が車の中でゴソゴソやった後、また車から出て施設に戻ろうとしたら、その車の運転手が窓開けて「だったらさっさと言え!」と怒鳴ったんだよ。
けっこうな年寄りじーさんだったんだけどね。
怒鳴られて初めて、そのじーさんの思惑を知ったのよ。
こういうのはどうなんだろう。
私が悪いのか?
いやいや、私は悪くないぞ。
あのじーさん、耄碌してたんだろう。
今頃、ブレーキとアクセル踏み間違って自宅車庫に突っ込んでたりするんだろうなぁ。
-
9 名前:ああ:2017/11/29 00:16
-
>>8
怒鳴られる筋合いは無いけど、勘違いされる可能性は大いにあるので、
そこは早めに発車しませんアピールをしてあげた方が親切かもね。
-
10 名前:したことある:2017/11/29 01:54
-
>>4
>もちろんやらないです。
>そこまで心臓に毛生えていないし。
>
>私が経験したのは観光地の狭い無料駐車場に寄って
>一台空いていて停めようとしたら、
>「今からここに車止めるので・・・」って言われた。
>まだ来ていない車の場所取りするなんて
>常識的にありえるのか?って思った。
目の前の駐車スペースが開いていて、そこにバックで入れようハンドルを切り返していたら、後ろから別の車が来て、そこに頭から入ろうと、うちの車がどくのを待っている。
あ、駄目だ、もう一回前に行ったら入られるな、と思って、一人が先に車から降りて、後ろの車に通せんぼするように立って、その間にハンドルを切り返してバックで車を止めた。
ということならあったよ。単純にうちの車が入ろうとしていることに気付かなかったのか、気付いていてわざと横取りしようとしたのか、分からないけど。
にこっと笑って頭を下げといた。
-
11 名前:マナー:2017/11/29 07:52
-
>>6
うんうん。
フードコート等では席取りして注文しないと、料理持ってうろうろしてしまう可能性があるよね。
私が知る限りのフードコートは先に席取りして注文する人が多いところだけど、先に席取りしたらマナー的にはダメだったのかな?
先に席取りをしない地域ってのは、いつも席が空いているような地域なのかな?
-
12 名前:もしかしたら:2017/11/29 08:41
-
>>11
>先に席取りをしない地域ってのは、いつも席が空いているような地域なのかな?
暗黙の指定席があるのかも。
新参者がうっかり座ってしまったら、村八分になったりしてね。
-
13 名前:うん:2017/11/29 08:47
-
>>1
探しに行ってもらって屋上とか店舗から遠いところでも空いてたよ〜って報告しに帰ってきて行くのなら良いんだけど、あるいは携帯で連絡してもらって、探しに行った人は他の車の駐車の邪魔にならない所で待ってるのならわかる。
でもその主さんの見た場所取りの人は自分の車が来るまでその場所で他の車が入れないようにしてるって事だよね?それはマナー違反かなぁ。っていうか恥ずかしい人達だなって思って関わりあいにはなりたくない。
-
14 名前:NGルール:2017/11/29 08:51
-
>>11
>先に席取りをしない地域ってのは、いつも席が空いているような地域なのかな?
それがね、先に席取りするのはNGというルールがあったのよ。
フードコートというか、ファストフード店でそうなってた。
それが最近は逆で、席とって下さいとか言ってる。
この先の席取りは、スタバとかが始めたような気が…
違ったかな?
-
15 名前:老人:2017/11/29 08:54
-
>>1
混んでいる日帰り温泉であったわ。
出る車がいたから停めようとしたら
婆さんがスッとスペースに入って
爺さんの車をを誘導して。
田舎の始発電車のボックスシート
ドアが開く前にたまたま開いてる窓から
荷物を席に置いた婆さん。
年寄りは仕方ないね。
恥ずかしくないもん。
子供の運動会で早朝の場所取りの人が一旦帰宅して
駐車スペースに折り畳みチェアで確保してるのは
どうにかしてもらえないかな。
-
16 名前:マックだった気がする:2017/11/29 09:06
-
>>14
>それが最近は逆で、席とって下さいとか言ってる。
>この先の席取りは、スタバとかが始めたような気が…
>違ったかな?
学生のころにあったような・・・
-
17 名前:どっちがいいのか:2017/11/29 10:03
-
>>16
>>それが最近は逆で、席とって下さいとか言ってる。
>>この先の席取りは、スタバとかが始めたような気が…
>>違ったかな?
>
>学生のころにあったような・・・
売るだけ売って席が無い、というのはサービス上よろしくないと店側が判断したら、席取り推奨になるよね。
席取りNGは商品ができた順で、席取りOKは店に入った順ということでどっちが正しいとは言えないな。
でもトレーを持ったまま食事が終わりそうな人を探して待つのは嫌だ。
-
18 名前:あーでも:2017/11/29 11:27
-
>>1
タイミング悪くよっぽど空かなくて
何周もぐるぐる回ってたらやりたくなる気持ちはわかる。
そんな時って自分の後ろの車はたまたますんなり入れたりするからね。
自分はしたことないけどやってる人を見てもなんとも思わないかも。
-
19 名前:そこにいれば:2017/11/29 11:36
-
>>1
私は何とも思わないなあ。そのスペースは空いてるんじゃなくて、先にきた人が取ってるって状態だと認識するから。車を呼ぶ間の数秒を無駄にするのが腹立つのかな?
でも、行事の時に早朝に椅子など置いて場所取りして、それから後から出直してくる人、あれはマナー違反だと思う。場所取りするならずっとそこにいなよと思う。それなら何とも思わない。
-
20 名前:幸楽:2017/11/29 11:37
-
>>3
>ないない。
>
>駐車場の場所取りと飲食店の席取り、あれはどっちもないわー。
>非常識だよ。
ラーメンも席があくまでトレー持って立って待つの?
座って食べる頃にはのびちゃうね。
-
21 名前:結局:2017/11/29 11:48
-
>>14
お店の方で「お席はお取りいただいてますか?」って
聞いてくれる。逆にそんな時席を取らずに買ってしまったら
そっちも順番抜かしになってしまうよね。
結局は店の方で明確なルール提示をしてくれたら
いいということ。
先に席取りはダメと言っても冬なんて荷物に上着にって
持ったままお盆を持って席を待つってしんどいわ。
-
22 名前:ふと思った。:2017/11/29 13:27
-
>>21
>お店の方で「お席はお取りいただいてますか?」って
>聞いてくれる。
あるある〜
前は、席の先取り禁止みたいな張り紙してたりもあったのにね。
で、ふと思ったんだけど・・・
席を取るって、席確保の札がある店もあるけど
ほとんどは自分の持ち物の何かを置いておくよね。
これって、おひとり様だと、私物を放置する事になるから
盗難にあう可能性もある。
だから、このシステムって世界一安全な国である日本でしか
通用しないような気がする。
海外発祥であるファストフード店には
そもそも先に席確保の考え方は無かった。
でも、日本だと、そっちの方が合理的じゃぁない?となり
今では、そっちが主流になってきてる。
違うかな?
-
23 名前:今は昔:2017/11/29 16:37
-
>>1
昔千葉に住んでいたころ、イオンでは
結構見かけた。
駐車場の一列が長いし混んでいるので
反対側に見つけて回っている間に
無くなってしまうのよね。
助手席の人が下りて
廻ってくるまでの間確保する。
ごめんなさいってね。
自分は1人で行くことが多かったけど
結構やっている人はいた。
今住んでいるところでは見たことない。
-
24 名前:実はスムーズ?:2017/11/29 17:36
-
>>1
>世間一般的にはどうなのでしょうか?
実は私、混雑してる駐車場って歩いてる人も多いし
最近の親は子供の手をつながないし、危ないなぁと思ってる。
発券機がある駐車場だと、駐車スペース数以上に
車は入れないから絶対に入ってる数だけの空きスペースはあるし。
何度もぐるぐる回るより、空きスペースを同乗者が抑えちゃった方が
安全なような気がするの。
でも、よく考えたら、
これだと中学生以上ぐらいの同乗者がいない人は
なかなか停められなくなるよね・・・
-
25 名前:子ども:2017/11/29 17:44
-
>>1
混雑したショッピングモールで、車庫入れに苦労している大きな車がありました。アルファードだったと思う。
運転が下手なくせにでかいクルマに乗って、何度も切り返し、後ろの車にクラクションを鳴らされていた。
助手席から赤ちゃんを抱いた女性が降りて(抱っこして乗っていたらしい)駐車スペースへ。
旦那さんは一旦出て、ひとまわりして戻ってくる気らしい。
場所取りなんて図々しい!
夫はバッグで駐車スペースに入り、クラクションを鳴らしました。女性は手を広げて何か言っていましたが無視。ゆっくりバックすると、飛びのきました。
夫の車庫入れは周囲にビックリされるほどうまい。
そのときも一発でした。
私と夫が車から降りると女性は何か言いたげ。
無視して店内入り口に歩いてゆくと後ろで言い争う声。
戻って来た旦那さんが、なんでちゃんとスペースとっておかないんだ!とかなんとか。奥さんが私たちを指さして何か言ったみたいだけど聞こえなかった。
満車だったからしばらく車の中で待機したのかな。
観光地でも場所取りがありますが、夫は人が見えないような顔で駐車します。
クラクション鳴らすとみんなどきます。
場所取り自体非常識です。
-
26 名前:こわ:2017/11/29 17:55
-
>>25
あなた方も非常識だと思うが。
そのうち人を轢かないでね。
-
27 名前:毎度毎度:2017/11/29 17:55
-
>>25
キチガイ夫婦w
-
28 名前:クラクション:2017/11/29 17:57
-
>>25
どっちもどっちだね。
-
29 名前:これは:2017/11/29 18:09
-
>>25
やったほうも悪いし、強引に停めたほうも悪い。
失敗したとはいえ、一度は確保したスペースだもん。満車だからこそ逃したくないよねー。
奥さんに、ちょっと降りて立っててっていうのも分かる気がする。赤ちゃん抱いたままは危ないけどね。
-
30 名前:この糞鬼が!:2017/11/29 18:22
-
>>25
>混雑したショッピングモールで、車庫入れに苦労している大きな車がありました。アルファードだったと思う。
>運転が下手なくせにでかいクルマに乗って、何度も切り返し、後ろの車にクラクションを鳴らされていた。
>助手席から赤ちゃんを抱いた女性が降りて(抱っこして乗っていたらしい)駐車スペースへ。
>旦那さんは一旦出て、ひとまわりして戻ってくる気らしい。
>場所取りなんて図々しい!
>夫はバッグで駐車スペースに入り、クラクションを鳴らしました。女性は手を広げて何か言っていましたが無視。ゆっくりバックすると、飛びのきました。
>夫の車庫入れは周囲にビックリされるほどうまい。
>そのときも一発でした。
>私と夫が車から降りると女性は何か言いたげ。
>無視して店内入り口に歩いてゆくと後ろで言い争う声。
>戻って来た旦那さんが、なんでちゃんとスペースとっておかないんだ!とかなんとか。奥さんが私たちを指さして何か言ったみたいだけど聞こえなかった。
>満車だったからしばらく車の中で待機したのかな。
>観光地でも場所取りがありますが、夫は人が見えないような顔で駐車します。
>クラクション鳴らすとみんなどきます。
>場所取り自体非常識です。
毎度毎度、子供を持つ人を攻撃して楽しいですか?
だから、子宝に恵まれないんだよ。
-
31 名前:!:2017/11/29 18:27
-
>>24
>>世間一般的にはどうなのでしょうか?
>
>
>実は私、混雑してる駐車場って歩いてる人も多いし
>最近の親は子供の手をつながないし、危ないなぁと思ってる。
最近の親は本当に子どもと手つなぎしない人多いね。
車に荷物入れる時も、とにもかくにも子どもをとりあえず先に車に入れればいいのに荷物優先で子どもは車外にいて危なっかしい。
駐車場でまだよちよち歩きの子も手つなぎしないし、急に車の前に出てきて何かあったも車側が被害者よ。
-
32 名前:どうしましょ:2017/11/29 18:49
-
>>3
> ないない。
>
> 駐車場の場所取りと飲食店の席取り、あれはどっちもないわー。
> 非常識だよ。
くら寿司に家族で車で行く。
いつもめちゃ混み。
主人が駐車場に入れてる間、子供と私は店内に入り、
整理券を取る。
主人より順番が早くきたことは、ない。
店内の待ちスペースの椅子を、
主人の分までとっておく(コート置いたりして)ことは、しない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>