NO.6738833
パソコンの無い人
-
0 名前:いますか:2016/11/06 20:33
-
もしくは、あるけど使わない人っているのだろうか。
実は、今のパソコンが調子がいまいちでもう駄目かも。
子供もみんないなくなるし、夫は使わないし、私もネットをするくらい、たまに宿の予約などしますが・・・。
何か取り込む何てこともしないし、無ければ無いですむかも・・・。
スマホからここを見れるし、どうなんでしょうね。
-
1 名前:いますか:2016/11/07 16:57
-
もしくは、あるけど使わない人っているのだろうか。
実は、今のパソコンが調子がいまいちでもう駄目かも。
子供もみんないなくなるし、夫は使わないし、私もネットをするくらい、たまに宿の予約などしますが・・・。
何か取り込む何てこともしないし、無ければ無いですむかも・・・。
スマホからここを見れるし、どうなんでしょうね。
-
2 名前:私も思ってました:2016/11/07 17:08
-
>>1
前は、朝起きて家事が済んだらパソコンつけてましたが、スマホになってからは全くと言っていいほどつけません!
つける時は、ネットで買い物してそれの保証書とかをプリントする時とか、年賀状作る時くらいですね。
年賀状も今年はもう作らないかもなあー。
プリンターも、スマホからプリントできるようにしちゃえばパソコンいらないんですよね??
でも、写真とかたくさん保存してるので、それと旦那が仕事でワードを使うから、壊れたらやっぱり買い換えるかなあ。
写真も最近は子供が大きくなったのであまり新しく保存してないけど。
-
3 名前:2年:2016/11/07 17:14
-
>>1
私、2年くらいまともにPC立ち上げてないかも。
旦那と1台ずつ持ってるんだけど、旦那は1年ぶりくらいに
スマホアプリに飽きて、PCのオンラインゲームを始めてる。
私はタブレット買ってから、本当にPCいらなくなった。
うちはデスクトップだから、特に気軽に持ち運べる
タブレットが便利で。
でもじゃあPCいらないかと言うと、ないと不安。
でも故障したら買い換えるかというと微妙だな。
子供も高校生だし、数年したら大学で買うだろうし。
-
4 名前:何人も:2016/11/07 18:05
-
>>1
私もまわり、パソコン持ってない家庭って何人も知ってます。
スマホ普及する前から、ネットは見ないから等の理由で、不必要なものとしてる人が多かった。
だから、役員を引き受けたとき、書記をしたりまたは書記以外の役についてるけど、打てないから、ないからと言われて書類作成してた。
最近はスマホ持ってるから、ゲーム機から検索できるから、タブレット持ってるからと持ったない人はさらに増加中。
我が家、夫婦、中学、高学年の子供たち、皆スマホ持ってますが、やはりパソコンの方が打つの早かったり、画面大きいからと、うちは多分パソコン壊れたら買いなおすと思います。
我が家はパソコン、主に私が使うものと、主人の私物、仕事用パソコンと三台、あと、タブレットもあります。
-
5 名前:今は:2016/11/07 18:35
-
>>1
PC使えない子多いんだって。
タブレットだから
-
6 名前:そういえば:2016/11/07 23:06
-
>>5
>PC使えない子多いんだって。
>タブレットだから
大学生になって苦労するみたいだよ。
レポートの作成とかでキーボードで打てないみたい。
パソコン使えないと就職した後も大変そう。
-
7 名前:楽:2016/11/07 23:41
-
>>1
私は書き込みするのにパソコンじゃないと無理。スマホで打つのが面倒くさすぎる。それと調べ物するのも、画面が大きいほうが楽。
旦那も同じで、使いたい時間がかぶるので、私用と旦那用が別にある。
スマホでできないことはないけど、パソコンのほうがずっと楽。
大学生はレポート以外は全部スマホで済ませちゃうけどね〜。
-
8 名前:復活:2016/11/08 02:46
-
>>1
書類作成はパソコンでないとかえって面倒ですが、ネットならタブレで十分。
息子が高校生になり学校で必要なのでノートPCを買い与え、私の書類も練習がてらに息子が作っています。
それまでは過去に撤去したまま置いてなかったのですが、やはり1台あればそれなりにちょっとだけ便利です。
-
9 名前:たまに:2016/11/08 07:50
-
>>1
iPadを使い始めてから、出番が減ったわ。
書類を作るときと、葉書を作る時くらいしか
使わない。新しいのが欲しいけど、
(あんまり使わないし)と迷ってる。
-
10 名前:ドびっくり:2016/11/08 11:15
-
>>8
>書類作成はパソコンでないとかえって面倒ですが、ネットならタブレで十分。
>息子が高校生になり学校で必要なのでノートPCを買い与え、私の書類も練習がてらに息子が作っています。
>それまでは過去に撤去したまま置いてなかったのですが、やはり1台あればそれなりにちょっとだけ便利です。
タブレって、なにいきなりクスクスサラダが出てくるんだろう?と思ったら「タブレット」か!
タブレットをタブレと略す人初めて見た。
タブだろ・・・
-
11 名前:でもさで:2016/11/08 11:19
-
>>10
>>書類作成はパソコンでないとかえって面倒ですが、ネットならタブレで十分。
>>息子が高校生になり学校で必要なのでノートPCを買い与え、私の書類も練習がてらに息子が作っています。
>>それまでは過去に撤去したまま置いてなかったのですが、やはり1台あればそれなりにちょっとだけ便利です。
>
>
>タブレって、なにいきなりクスクスサラダが出てくるんだろう?と思ったら「タブレット」か!
>
>タブレットをタブレと略す人初めて見た。
>タブだろ・・・
この流れだと分かるだろ…。
-
12 名前:知的ちゃん:2016/11/08 11:26
-
>>10
ホント、意味のない省略する人、ここに一人いるよね。
-
13 名前:昔人間:2016/11/08 13:47
-
>>1
昔人間だから、パソコンじゃないと無理だわ。
ここも他のサイトも、スマホやタブレットで見る元気はない。
きっと、みんなは、逆でパソコンだと見る気がしないんだろうなぁ
旅行も調べたりとかするのはパソコンが楽だし。
確かにパソコンでは資料作成とか滅多にしないけど、無くなったら困るなー。
-
14 名前:復活:2016/11/08 13:53
-
>>10
うちの周囲も息子や息子の学校の生徒さんも皆「タブレ」って言います。
地域での呼び方だったんですね。
「タブ」の方がビックリです。
-
15 名前:あーついに:2016/11/08 15:05
-
>>13
>昔人間だから、パソコンじゃないと無理だわ。
>
>ここも他のサイトも、スマホやタブレットで見る元気はない。
>きっと、みんなは、逆でパソコンだと見る気がしないんだろうなぁ
>
>旅行も調べたりとかするのはパソコンが楽だし。
>
>確かにパソコンでは資料作成とか滅多にしないけど、無くなったら困るなー。
パソコンが昔世代になるのか・・・。
これ以上頭がついて行かないわー。
-
16 名前:バーガー:2016/11/08 15:13
-
>>14
マックとマクドのような感じ?
-
17 名前:復活:2016/11/08 15:16
-
>>16
そうかもしれません。
関西圏なので、息子も周囲もマクドです。
-
18 名前:同じく:2016/11/08 18:43
-
>>11
>>>書類作成はパソコンでないとかえって面倒ですが、ネットならタブレで十分。
>>>息子が高校生になり学校で必要なのでノートPCを買い与え、私の書類も練習がてらに息子が作っています。
>>>それまでは過去に撤去したまま置いてなかったのですが、やはり1台あればそれなりにちょっとだけ便利です。
>>
>>
>>タブレって、なにいきなりクスクスサラダが出てくるんだろう?と思ったら「タブレット」か!
>>
>>タブレットをタブレと略す人初めて見た。
>>タブだろ・・・
>
>この流れだと分かるだろ…。
わからなかったという話じゃないでしょ。
私もなんで今タブレという単語が出てきたのか面食らったもの。
「タブレ」=サラダ、と頭の中にあるからね。
もちろんあなたがいうとおり、タブレットのことだってすぐ理解出来たし、こういう略し方がする人がいるんだーと思ったけど、タブレ=タブレットという略称を知らないからまごついたんだよ。
別に責めてるとか、間違ってるとかってことじゃないよ。
たたただ面食らっただけ。
私にしてみれば、私の他にも同じく面食らった人がるんだなーともぼんやり思ったけど。
-
19 名前:宮城:2016/11/08 18:56
-
>>1
横だけど
宮城の教育センターの端末活用動画集は+タブレだって。
タブレdeポイントというのもあるらしいから、略し方も色々なのかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>