NO.6738851
人と比べない
-
0 名前:奈津美:2017/06/15 01:21
-
私は人と比べてしまう癖があります。
人と比べても何もならないのはわかって
るのですが、まだ友達なら素直に喜べますが
近所に住む義姉が専業主婦で甥もいい大学に入学したり
その他いろいろ羨ましいとこがあり、胸がもやもやします。
どうしたら人と比べないようになりますか?
-
1 名前:奈津美:2017/06/15 21:27
-
私は人と比べてしまう癖があります。
人と比べても何もならないのはわかって
るのですが、まだ友達なら素直に喜べますが
近所に住む義姉が専業主婦で甥もいい大学に入学したり
その他いろいろ羨ましいとこがあり、胸がもやもやします。
どうしたら人と比べないようになりますか?
-
2 名前:そこは:2017/06/15 21:34
-
>>1
「嫌われる勇気」を読むとか・・・。
-
3 名前:比べるのは大事:2017/06/15 21:49
-
>>1
> どうしたら人と比べないようになりますか?
うーん。難しい。
ただ、比べるって悪い事ではない思う。
私も歳をとったので一つ言える事は
人と比べて人の良いところを吸収できるかどうかって事が
人生には大事だと思う。
人と比べて僻み、その僻み根性から相手を恨んだりする人は
収入的に人並みか以下の人が多いと思う。
プチセレブは人と比べてその人の良いところを見て
吸収するタイプ。
だから人と比べて僻む方は、お金に縁がないと思う。
セレブ枠になる人はどっちの性格であってもそこまで上がれる
カリスマ性のある人だと思う。
主さんはどうなりたいの?
人と比べるのって実は大事な事だと思う。
それを、吸収するか僻むかで人生は変わるから
大事なのは心の持ちようなのよ。
-
4 名前:自分を大事に:2017/06/16 00:53
-
>>1
比べていい事ありますか?
比べて、私のが勝ってるわ!と思う人もいるだろうけど、もやもやが産まれるなら比べない方が心穏やかでいられると思わない?
比べても相手の持ってるものは手に入らないし、相手にはなれない。
よく言う、人は人、自分は自分です。
比べて羨ましいと思うなら、目標として努力したらいいと思う。
もやもやする時間よりも自分のスキルアップやお子さんのことをちゃんと見てあげよう。
人それぞれに良い事も悪い事もおきる。
自分と現実を受け入れる、そして何をしたらいいのか考える。
目標になる人が近くにいるっていい事だと思います。
-
5 名前:実情:2017/06/16 07:08
-
>>1
>私は人と比べてしまう癖があります。
>
>人と比べても何もならないのはわかって
>るのですが、まだ友達なら素直に喜べますが
>近所に住む義姉が専業主婦で甥もいい大学に入学したり
>その他いろいろ羨ましいとこがあり、胸がもやもやします。
>
>どうしたら人と比べないようになりますか?
どんな人でも、今までの人生全部通しで見たら
100パーセント幸せでした!といえないんじゃないかなと思うんですよ。
人によって、どれだけで満足感を感じるかのものさしは違うとは思うけど。
他人から見たら幸せすぎる家庭だろ、と思われる親戚の家も、
実は子供が難関大出たけど就職に失敗して仕方なく家業を継いでいたり。
友人宅もご主人一流企業で何不自由なく暮らしてる風だけど
友人は乳がんの恐れを抱えてたり
昔から目立つ男の子で進学も順風満帆、スポーツでも近隣で名を馳せて就職結婚出産も順調、と思ってたら
お嫁さんが実家から帰ってこなくなっちゃって・・とか。
他人にはわからない部分で悩んでたりする。見せないだろうけど。
みんなそうなんじゃないかな、ないようで色々あるんだろうなって考えたら
単純にうらやむきもちも薄れてくるし、うらやむ自分が恥ずかしくなると思うよ。
-
6 名前:難しいけど:2017/06/16 07:14
-
>>1
何があっても他人と比べないなんてできないんじゃない?
他人は他人、自分は自分と思う時点で、他人を意識しているんだからさ。
完全に無になるなんて神業だよ。
僻んだり妬んだりして、悪口言ったりしなければね。他人と比べて、その人の良い所を見習えば良いと思う。
-
7 名前:目を・・・:2017/06/16 07:25
-
>>1
目を家族に向ける。
かわいい子どもたちに、
やさしい旦那。
勿論、我が子にも旦那にもクソがつくほどむかつくこともいっぱいあるけど、
良い面をさがせば、やはりいっぱいある。
家族と楽しい会話をしていれば、楽しいし、幸せ。
周りをみない。
それでも羨ましい!!と思う人が出てきたら、
私は距離を置くと思う。
自分が(家族が)一番大事だから。
自分が心地よく生きれる方向に歩いていく。
-
8 名前:比べるよ:2017/06/16 07:44
-
>>1
比べるよー
比べない人なんているの?って思っちゃう。
よっぽど心も満たされてお金に不自由してない人じゃないと比べると思う。
私も比べる。
そして腹の中はまっくろだよ。
そういう時は子供とくだらないテレビ見てゲラゲラ笑ってストレス解消してる。
-
9 名前:まる:2017/06/16 08:28
-
>>1
>私は人と比べてしまう癖があります。
>
>人と比べても何もならないのはわかって
>るのですが、まだ友達なら素直に喜べますが
>近所に住む義姉が専業主婦で甥もいい大学に入学したり
>その他いろいろ羨ましいとこがあり、胸がもやもやします。
>
>どうしたら人と比べないようになりますか?
ああ、私もそういうこと感じますよ。
なんであの人優雅な専業なんだろ?
なんでうちの年収よりはるかにもらってるんだろ?
学業も仕事も私の方が頑張ってきたのに。
話すだけで学がないのまる分かりな人なのに、なんで年収の高い人がこんな奥さんもらったんだろ?
とかね(笑)真っ黒ですよ。
…答えになってませんね。
しいて心がけたいと思ってるのは、その人が努力して得たものには妬んではいけない、ということかな。
努力は関係なく、生まれつき、だとか運とかで得してる人にはどうしても妬ましい気持ちはわきます。
-
10 名前:ほんとね:2017/06/16 08:42
-
>>3
私みたいなのでも妬んで来る人がいる。
それだけ恵まれてないって看板背負ってる
様なものだよね。といつも思う。
普段からそういう人たち見てると
そりゃそうだろと思うことが多いな。
リスク嫌いなくせに、利益だけ欲しがる。
起業しろとかじゃなく、仕事でも
めんどくさい事やめんどくさい人は
人に押し付けて平気だったり。
損をしたくないという人に
幸運が回って来るとは思えない。
他人にあるものばかり欲しがって
自分に無いものに気づかない人が
主さんみたいな思考なんだよね。
-
11 名前:自己レス:2017/06/16 08:47
-
>>5
思い出した。
お子さん優秀だけど家族の気持ちがバラバラで、
年収低いくせに
子供が迎えに来てくれるのー、ってニコニコしてるお宅を
くやしいって吐いてるスレ少し前にあったね。
そんなこともあるのかとスレみてさらに思った記憶が。
-
12 名前:悟り:2017/06/16 08:49
-
>>6
>何があっても他人と比べないなんてできないんじゃない?
>他人は他人、自分は自分と思う時点で、他人を意識しているんだからさ。
>完全に無になるなんて神業だよ。
>
そうだよね。
悟りを開くくらいのことだよね。
で、主さんは多少わかっているから比べないようになりたいと思うんだろうけど
私もほかのことに夢中になるしかないと思う。
-
13 名前:わかるわ:2017/06/16 10:04
-
>>1
そういうモヤモヤする相手には
近づかない。なるべく。
話も最低限にする。
だって、話せばムカムカするんだから。
それと、
人にはそれぞれの道があるし、
運命もあるんだから、
「考えても仕方がない」と
割り切る。
...私はそうしてます。
だって、本当にそうなんだもん。
・自分のやるべきことを淡々とやる。
・家族が健康で過ごせることを
第一優先する。
・自分だけの楽しみ、夢中になれるものを
しっかり持つ。
-
14 名前:幸せ:2017/06/16 10:27
-
>>1
自分の今の生活に不満があるから、他人と比較して
妬んだりするんだと思います。
私は自分の生活に満足しているし、幸せだと思ってる。
だから自分の子より友達の子が優秀でも、自分より
友達がリッチな暮らししてても「すごいな〜」と思うけど
妬ましい気持ちにはなりません。
他人を気にするより、自分の事だけ考えたらどうでしょう?
自分が何をしたいのか?どうなりたいのか?を考えて
その努力をしたほうが楽しいですよ。
どんなに他人を羨んでも、入れ替わる事は出来ないんだから
メリットなんてありません。
優秀なお子さんを持つ事が羨ましかったら、どんな勉強法がいいかとか
相談したらどうですか?そのほうがメリットありますよ。
-
15 名前:比べない私:2017/06/16 12:55
-
>>1
私はあまり自分と人を比べないの。人が何をしているのかも気にしない。
これってあんまり良くないよ? いい刺激を受けることもなく、一人だけ周りから外れた行動をして、現状に満足して向上心を持たないんだもの。
でも子どものことだと気になる。よその子ができるのを見ると、うちの子もさせなくっちゃとか思う。頑張れば能力ってこんなに伸びるんだね。子育てして初めて知った。
だから自分のことでも多少はライバル心を持つように心がけてるよ。モヤモヤしたら、相手を下げるんじゃなく、自分を上げることで勝ちに行くのだ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>