育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6738971

どこにでも車で移動

0 名前:・・・・・・・・・:2017/09/28 20:14
五人家族だから交通費がいくら安くても、×5。
ましてやもう小学生がいないから大人料金が×5。

今あまり状態の良くない夫の身内がいるのですが、高速で4時間ちょっとかかる距離の所にお見舞いに行くことにしています。
日帰りなので往復8時間。

私だったら心が動揺してしまって、こんな長時間の運転は難しいです。

夫に新幹線を使おうというとものすごく怒って「効率を考えたら車の方がいいだろ!運転がしんどくなったらサービスエリアで休憩するよ!ほっといてくれ!」と言います。
お金の事なら何とかなるけどというと「次でな!とにかく車で行くから!」と言い募るのです。
「じゃあ自分だけ車で行けば。私は子供と新幹線乗るから。」というと「じゃあもうお前は行くなよ。」と昨夜大喧嘩してしまいました。

行かないでいいなら私も気が進みません。子供は明日運動会ですが欠席することにしています。

というか、こういう何でもかんでも効率が悪いだの、コスパがどうのとか言う夫が気持ち悪い。
どこにでも車で出ようとするそういう姿勢も大嫌い。
夫だけがこうなんでしょうか?夫の考えが普通?
1 名前:・・・・・・・・・:2017/09/29 13:45
五人家族だから交通費がいくら安くても、×5。
ましてやもう小学生がいないから大人料金が×5。

今あまり状態の良くない夫の身内がいるのですが、高速で4時間ちょっとかかる距離の所にお見舞いに行くことにしています。
日帰りなので往復8時間。

私だったら心が動揺してしまって、こんな長時間の運転は難しいです。

夫に新幹線を使おうというとものすごく怒って「効率を考えたら車の方がいいだろ!運転がしんどくなったらサービスエリアで休憩するよ!ほっといてくれ!」と言います。
お金の事なら何とかなるけどというと「次でな!とにかく車で行くから!」と言い募るのです。
「じゃあ自分だけ車で行けば。私は子供と新幹線乗るから。」というと「じゃあもうお前は行くなよ。」と昨夜大喧嘩してしまいました。

行かないでいいなら私も気が進みません。子供は明日運動会ですが欠席することにしています。

というか、こういう何でもかんでも効率が悪いだの、コスパがどうのとか言う夫が気持ち悪い。
どこにでも車で出ようとするそういう姿勢も大嫌い。
夫だけがこうなんでしょうか?夫の考えが普通?
2 名前:血の一滴:2017/09/29 13:51
>>1
御主人が大黒柱なんでしょう?


必死でお金稼いでて、少しでも無駄に使いたくないんじゃないの?
あなたが掛け持ちして、新幹線代稼いだら?
3 名前:こら:2017/09/29 13:53
>>1
車や新幹線なんかどうでもいいよ。運動会が一番だよ。運動会終わってから行きなよ。
4 名前:びゅーん:2017/09/29 13:56
>>1
2時間ぐらいなら車の方がいいかな。

でも4時間でしょー?
それは長いな。
疲労や安全、時間通りなことを考えたら、私も新幹線がいいかも。

5人だと車が断然安いからね。
車移動を選ぶ気持ちもわからなくはないけど、新幹線は乗り心地もいいので、新幹線がいい。
たぶんうちの夫も新幹線派。
5 名前:ちょっとね:2017/09/29 13:57
>>1
普通かどうかというより、なんで車が嫌なの?
運転するのはご主人でしょ?

運転慣れしてる人なら、休み休み行けば往復8時間でも絶対に危ないというわけでもないよ。
私も多分大丈夫だと思う。
一人で運転した最長は夜に5時間半だったけど。

それに行く先が地方なら、車のほうが便利だよ。
交通網が貧弱だから。
そこら辺は書かれてないのでわからないが。

あともう一つ。
危ないのはご主人のお身内なんでしょ?
主さんのイライラの元はご主人の身を案じてのことかもしれないけど、そんな時くらい、家族なんだからご主人の気持ちに寄り添ってあげたほうがいいのでは?
6 名前::2017/09/29 13:58
>>2
気持が動揺しませんか?このところ夫は夜中によく泣いていました。平常心を保つってこういう時は難しいと思うのですが。こういう時にこそお金を使った方がいいと思うのですが。

私が運転を代ると言っても怖いです。知らない道だし、90キロは出す速度では。
7 名前:だね:2017/09/29 13:58
>>3
>車や新幹線なんかどうでもいいよ。運動会が一番だよ。運動会終わってから行きなよ。


確かに。

今すぐどうこうって具合じゃないなら、運動会が最優先だ。
8 名前:いつも同じこと言ってる:2017/09/29 14:00
>>2
>御主人が大黒柱なんでしょう?
>
>
>必死でお金稼いでて、少しでも無駄に使いたくないんじゃないの?
>あなたが掛け持ちして、新幹線代稼いだら?


ふーん。
9 名前:うむむ:2017/09/29 14:00
>>1
片道4時間なら、そこまで遠くはないかな。向こうで休憩(というかお見舞い)するから運転し続けるわけじゃないよね。
もちろん、近くはないけどね。

自分も、大学の友達のところに片道3〜4時間高速で運転していき、ご飯食べたりおしゃべりして日帰りで帰ってくるときあるけど。
新幹線のほうが面倒に感じるときもあるんだよね。

そんなに心配なら運転交代してあげたらいいのに。
それとも免許ないのかな。

あるいは、向こうで安い宿でもとったら?
10 名前::2017/09/29 14:04
>>5
寄り添うからこそ新幹線はどうだろうと言ったのです。
私も同じような身内がおります。
病状が進んで行く姿を見たり気弱な言葉を聞くと、帰り道は泣いてしまい平常心で運転するのが難しい時があります。

一刻も早く会いたいという気持ちで、車でというならわかるのですが、そういうのともちょっと違う。
11 名前:子供達:2017/09/29 14:08
>>10
お子さん方は運動会に参加したかったとかないの?
えらく完全スルーだけど、、、、


>寄り添うからこそ新幹線はどうだろうと言ったのです。
>私も同じような身内がおります。
>病状が進んで行く姿を見たり気弱な言葉を聞くと、帰り道は泣いてしまい平常心で運転するのが難しい時があります。
>
>一刻も早く会いたいという気持ちで、車でというならわかるのですが、そういうのともちょっと違う。
12 名前::2017/09/29 14:12
>>11
上の子は大学生ですが、中の子は高校の文化祭(高3で最後)の校内生バージョン、末の子が中学の体育祭で騎馬戦の馬の突っ込んでいく係と、クラス対抗リレーの1番目でした。
13 名前:うーーん:2017/09/29 14:12
>>6
> 気持が動揺しませんか?このところ夫は夜中によく泣いていました。平常心を保つってこういう時は難しいと思うのですが。こういう時にこそお金を使った方がいいと思うのですが。
>
> 私が運転を代ると言っても怖いです。知らない道だし、90キロは出す速度では。
>

夜中泣いてても大丈夫だってば。
それに、お見舞いだよね。病状が悪いとはいえ。

自分が親が亡くなったときも(末期癌で闘病してたけど、最終的には急死)自分でそれなりの距離を運転してかけつけたし。(夫は遠方に出張中だった)

知らない道っていっても、カーナビはないの?

何より、夫さん自身が車でいきたいんだから、そうさせてあげたらいいのに。
多分、お金だけの問題じゃないんだとおもうよ。運転して行きたい気分なんだと思う。
14 名前:ホイミ:2017/09/29 14:13
>>11
お子さんがもう小学生じゃないってあるから、そこまで執着してないんじゃないのかな。
うちの中学生なら、出る競技が徒競走だけだから喜んで休むって言いだすかもしれない・・・。

スレの話で言うと、お子さんが運動会執着無くてもそこは出席させて主さんとご主人だけで新幹線で行くとかどうかな?
帰りにご主人の心が動揺して事故にならないかって心配はすごくよくわかるんだけど、男性って「自分が弱い」みたいに言われると余計意固地になって運転するって言いそうだから言い方難しいよね・・・。
15 名前:不思議:2017/09/29 14:36
>>1
主さんはなぜ新幹線で行きたいの?
旦那さんの事を心配して、車より新幹線のほうが良いと
思ってるわけじゃないんだよね?
だって旦那さんだけ車で行って、自分達は新幹線で行くって
言うんだから。
新幹線にしたい理由はなに?

旦那さんは運転が好きなんじゃないの?
私の旦那も遠出は車で行きたがるよ。
横浜から岩手まで旦那一人の運転で行った事もある。
男の人って運転好きな人多いじゃん。

旦那さんが車で行きたい理由は、効率の問題とコスパでしょ。
で、主さんの新幹線の理由はなに?
16 名前:正論:2017/09/29 14:43
>>8
いつも同じなのは、正論だからでは。
17 名前::2017/09/29 14:46
>>15
安全です。それだけ。
18 名前:反対意見ばかりだけど:2017/09/29 14:52
>>1
私は主さんの意見に賛成かな。

だって運転ってその時の心情が出るじゃないですか。
夜中に泣くような少し弱ってる旦那さんが主に運転するから、動揺して事故ってしまうのが心配なんですよね。しかもその車には子供たちが同乗する。
子供たちを巻き添えにしたくないもん(言い方悪いけど)。

私も知らない場所を運転するのは苦手。
運転が得意な人にとっては「そんなに俺の運転が信用ならないのか!!」って怒るんでしょうけど、どんなに運転が上手い人でも一瞬の判断ミスで起こるのが事故。
それを考えると今回は安全をとって新幹線の方がいいのでは。

高速4時間なら新幹線の方が速いし、お金の心配はないようだしね。
19 名前:あり得ない:2017/09/29 14:54
>>1
>五人家族だから交通費がいくら安くても、×5。
>ましてやもう小学生がいないから大人料金が×5。
>
>今あまり状態の良くない夫の身内がいるのですが、高速で4時間ちょっとかかる距離の所にお見舞いに行くことにしています。
>日帰りなので往復8時間。
高速で4時間って100キロ走行でも400キロ先よね。

日帰りできる距離じゃないし、そうしょっちゅう行ける距離じゃない。

ご主人の親かなにかなの?
酷だけど、死に目に会えないという覚悟も必要。

遠くに住んでるという事はそういう事なんだしね。
20 名前:不思議:2017/09/29 14:59
>>17
じゃ、旦那さん一人だけ車で自分達は新幹線だと
旦那さんは更に危ないよね。
それは本気で言ったわけじゃないって事かな。

最初から旦那さんの事が心配だから新幹線で行きましょうって
話で始まってるのかな?
それでも旦那さんが意地になってるって事?

もう新幹線の切符買っちゃったらどうかな?
21 名前::2017/09/29 15:14
>>20
最初からそういう趣旨で書かれてて読み取れたよ。


>最初から旦那さんの事が心配だから新幹線で行きましょうって
>話で始まってるのかな?
>それでも旦那さんが意地になってるって事?
22 名前:平気だって:2017/09/29 15:19
>>1
私も車で行きたいと思うな。

観光でもないんだから車で直接行って、直接帰るくらいの感じで行きたいと思うし、親族の事を考えているのに新幹線降りたら乗り換えだの、タクシーだのと考えるのが面倒。

車の方がよっぽど楽だと思っちゃう。

これはもう車の運転が好きか嫌いかによるよね。
主さんが運転嫌いだから、なんだかんだ理由をつけて危険っていいはってるだけな気がする。

旦那さんが平気だって言うのに喧嘩するほど、新幹線に乗りたい人もいるってことに、びっくり。
23 名前:日曜日:2017/09/29 15:24
>>1
運動会に行って、日曜日にお見舞いじゃだめなの?
危篤状態?
24 名前:プチ旅行〜:2017/09/29 15:29
>>23
>運動会に行って、日曜日にお見舞いじゃだめなの?
>危篤状態?

だよね。
それに、子供は振替で月曜日がお休みになるから
お金に余裕があるなら、親も休みをとって
日曜日にあっちで泊まれば安全運転間違いなし。

行き先が東京や横浜だったら現地で逆に車がじゃまになるけど
その他の地域だと車があった方が現地についてからが楽だよね。
25 名前:なぜ:2017/09/29 15:34
>>1
危篤あるいはお葬式ならともかく、子どもまで行く必要あるの?

車うんぬんではなく。

病人は疲れます。
滅多に会わない人たちがぞろぞろ来るって、余計に疲れる。

父方の祖父が具合悪くなったとき、中学生(1年生)の私と小5の妹は留守番でしたよ。
ひとり暮らしだったので、両親は一週間行って入院の手続きやら何やらしていました。
子ども置いていけないって言う人は過保護すぎます。
6年生くらいになれば、一人で3日間くらい大丈夫。
赤ちゃんじゃないのだし、適当に食べるし学校も行く。
まして当時私は中一だったから、別に一か月くらい行ってもいいよって親に言いました。実際父が仕事で一週間限度でしたが。

今回お見舞いということなので、お子さん3人お留守番か、誰かひとりだけとか、それでいかがでしょう?
車はご主人が運転したいのならさせてあげて。

病人の負担を第一に考えてあげてください。
26 名前:多分:2017/09/29 15:36
>>22
ご主人の身内の見舞い(危篤?)だからでしょ。
夜に泣いてるらしいし、そんな感情高ぶった人の運転する車に自分もだけど子供は乗せたくない。
ご主人は意地でも大丈夫だって言いたいらしいけど。
これがただの実家へ帰省とか、日帰り旅行なら主さんだって心配しないでしょ。
27 名前:泊まればいいのに:2017/09/29 15:37
>>24
わざわざ疲れるように、とんぼ返りする必要もない気がするよね。

どうしても行きたいならご主人だけ先に行ってもらって、運動会出席してから翌日主さんと子供たちで新幹線で行けばいいのに。
28 名前:おいどんも:2017/09/29 15:41
>>1
公共の交通機関で煩わしいより、私も車の方が楽だな。
高速なら疲れないし。
大人数で荷物持って時間見ながら動くより、車乗っちゃえば好きなとこで止まって休んで時間もだいたいで気が楽。
29 名前:運動会:2017/09/29 15:51
>>1
危篤じゃないなら、運動会の翌日お見舞いに行くかな。危篤なら、今日のうちにでも出発するけどね。
で、車の運転は4時間なら問題ないかな?私は高速運転する方が疲れない。下道の4時間はきついけど。
病院が不便な場所だと新幹線降りてからが大変です。タクシーは高いし、レンタカー借りるぐらいなら最初から車で行くよ。私は地方在住なので、どこでも車で移動したいと言う感覚はわかります。公共の交通機関のみしか使えないとすごく不便です。
ちなみに運動会欠席は決定なの?
30 名前:平気だって:2017/09/29 15:53
>>26
夜泣いてるって言うけど、わんわん泣いてパニックになってる訳じゃないんでしょ?

一刻を争うって訳でもない。

事故りそうって、そんなに頻繁に事故を起こしてる人なのかね。

主さんの言ってる状況で一刻を争うような状況でなければ、かえって安全運転を心がけるし、そんなに危険だ危険だって言うのがよく分からない。

まあ60歳過ぎのお爺ちゃんなら新幹線の方がいいけどね。
31 名前:うん。車で行く。:2017/09/29 18:13
>>1
スマホなのでレス全部は読んでないけど、小学生じゃない子ばかりなら運動会はどうしてもって訳じゃないかも。
そして、5人で行くにはそれなりの理由があるのだろうからそこは掘り下げ無くてもいいと思う。

とにかく、必要があって日帰りで家族でお見舞いに行くのに、精神的に落ち着かない夫に運転させて行くかどうかでしょ?

うちは行ったよ。もっとかかるので泊まりの時もあったけど。

ご主人が動揺するほどの身内なら、何もケンカしてイライラさせること無いと思うんだけど。
助手席で見守りながら車で行けばいいと思う。

こんな時にコスバなんて!って言うけど、これから何回か行くかも知れないし、こんな時にケンカ売るのもどうかと思う。

案外、運転しながら気持ちを整理するって事もあるよ。
32 名前:コラ:2017/09/29 19:13
>>31
開き直るな。
レスつけたかったら全部読みなよ。
読まなくてもちゃんとしたレスつけてるならまだしも、読まないからトンチンカンなんだよ。
33 名前:なんで?:2017/09/29 19:51
>>32
頓珍漢なことなんて書いてある?

自分の意見と違うと全て頓珍漢になってしまうのかい?
34 名前:ん?:2017/09/30 07:29
>>1
夫の身内で精神的に運転が心配なら主が運転してあげなよ。疲れた時だけでもさ。
それに×5が不満なら、新幹線×5の方が高くつかない?新幹線降りてから徒歩圏内だとしても、けっこうな金額よ。
家族旅行前に交通手段で喧嘩するのはかまわないけど身内のお見舞いでしょ、そんな大変な場合に揉めるのはよくないよ。
35 名前:もめるより:2017/09/30 07:39
>>1
旦那さんの「次でな」ってさ、次は葬儀か危篤と読み取ったんだけど違うかな。
家族で顔見せに言ってわかるうちに…の今のお見舞いなのかなと。

確かに精神状態が心配なのはあるけど、新幹線の方がガヤガヤしたりして落ち着かない心境にはなっちゃうんじゃない?いつも車ならなおさら。
本当に心配なら帰りは運転してあげなよ。行きは気が張ってるから大丈夫。
高速怖いなら下でもいいじゃない、帰りならさ。
36 名前:わかる:2017/09/30 09:13
>>1
安全面を心配してのことなら助手席で見張ってれば?
主さん免許あるみたいだし、スピードが出過ぎないように
車間間隔とか。

わたしも主さんの気持ちわかるよ。
夜しくしく泣いている旦那の運転で
しかも絶対車!!!と言い張る夫の運転のせいで
家族全員事故に巻き込まれたりしたら最悪だもんね。
でも、運転に集中できないようなら新幹線でっていう
言葉をありがたく受け取ってもらえなくて
怒ってるみたいだしね、もう車で行っちゃえば?
37 名前:うん、車で行く:2017/09/30 09:30
>>33
>頓珍漢なことなんて書いてある?
>
>自分の意見と違うと全て頓珍漢になってしまうのかい?


ありがとう。
トンチンカンじゃないですよね。

そう書かれたので、今PCで主さんの追記も他の方のも読みました。
やっぱり、運動会欠席しなくてもとか子どもまで行かなくてもっていうのは、的外れですよね。
ご主人がひっそり泣くほどのお身内の病状なら、家族で行く最期のお見舞いという様相でもありますし。
子どもまで行かなくていいと思う人と、なんとか家族で顔を見せたいと思う人の状況の違い温度差があるんですから。そこを相談されているわけじゃないし。

でももう出発してますね。
結局何で行ったのかな。
38 名前:言い方:2017/09/30 09:55
>>1
私は、自分自身が車の運転の方が気が楽なので、例え1人でも車で行きます。

主さん家族全員が運動会を休んででも行く理由はなぜですか?
主さんは、気が乗らないというか、あまり行きたくないのですよね?
行きたくないところに、余裕のない夫の隣に座るのもつまらないと思います。会話もなさそうだし。
新幹線なら本読んでてもスマホいじっててもいいですしね。

まあ、今回はご主人の身内ですから我慢しましょう。

運転が不安というなら夜のうちにでてもらい、安いビジネスホテルに泊まるのもありですよ。ここは妥協してもらうとか。ビジネスホテルがだめなら、サービスエリアがあるごとに止まってもらおう。東海方面なら面白いSAがたくさんありますよ。
北方面だと古いけど、変わったところや、お風呂もあるとこなど気分転換になるところも結構あります。

どうせ行くならコッソリ楽しみを作らなくちゃ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)