育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6739305

引越し 学校どうしよう

0 名前:悩む:2017/01/20 19:07
引越しする事になりました。
引越しは3月の予定です。
同じ地区ですが学校は変わります。
しかし、子供は小学六年生なんです。
どうやら新しい引越し先の中学校か
今いる中学校か選べるそうです。(越境が可能なのです。)
評判がいいのは引越し先の中学校なのと家から五分と近いので親としては引越し先にいれたいです。
しかし、子供はやはり引越し前の中学校がいい。何より気になるのが
親が言うのもなんですが、常にいじめられるのでは無いかと言う不安がある子です。今は1学年50人程で四年生の時に担任の先生がうちの子を持ち上げてくれたおかげもあり、クラスではうまくいってます。細くひょろっとしていて、ナヨッとしてる感じです。あと、空気読むのも下手です。
育てにくく一時期は障害でもあるのか?と思ったほどです。
けれど通学に20分はかかるし、勉強や人間関係も引越し先の中学校より評判は悪いです。
上の子は中学校行ったら小学校の友達よりクラブの友達になるからイケるよと言いますが悩んでいます。
中学校行く時に転校された方いますか?
1 名前:悩む:2017/01/21 21:52
引越しする事になりました。
引越しは3月の予定です。
同じ地区ですが学校は変わります。
しかし、子供は小学六年生なんです。
どうやら新しい引越し先の中学校か
今いる中学校か選べるそうです。(越境が可能なのです。)
評判がいいのは引越し先の中学校なのと家から五分と近いので親としては引越し先にいれたいです。
しかし、子供はやはり引越し前の中学校がいい。何より気になるのが
親が言うのもなんですが、常にいじめられるのでは無いかと言う不安がある子です。今は1学年50人程で四年生の時に担任の先生がうちの子を持ち上げてくれたおかげもあり、クラスではうまくいってます。細くひょろっとしていて、ナヨッとしてる感じです。あと、空気読むのも下手です。
育てにくく一時期は障害でもあるのか?と思ったほどです。
けれど通学に20分はかかるし、勉強や人間関係も引越し先の中学校より評判は悪いです。
上の子は中学校行ったら小学校の友達よりクラブの友達になるからイケるよと言いますが悩んでいます。
中学校行く時に転校された方いますか?
2 名前:間違えました:2017/01/21 21:55
>>1
>同じ地区ですが学校は変わります。

同じ区ですが学校区は変わります
です。


>しかし、子供は小学六年生なんです。
>どうやら新しい引越し先の中学校か
>今いる中学校か選べるそうです。(越境が可能なのです。)
>評判がいいのは引越し先の中学校なのと家から五分と近いので親としては引越し先にいれたいです。
>しかし、子供はやはり引越し前の中学校がいい。何より気になるのが
>親が言うのもなんですが、常にいじめられるのでは無いかと言う不安がある子です。今は1学年50人程で四年生の時に担任の先生がうちの子を持ち上げてくれたおかげもあり、クラスではうまくいってます。細くひょろっとしていて、ナヨッとしてる感じです。あと、空気読むのも下手です。
>育てにくく一時期は障害でもあるのか?と思ったほどです。
>けれど通学に20分はかかるし、勉強や人間関係も引越し先の中学校より評判は悪いです。
>上の子は中学校行ったら小学校の友達よりクラブの友達になるからイケるよと言いますが悩んでいます。
>中学校行く時に転校された方いますか?
3 名前:知人だけど:2017/01/21 22:13
>>1
私じゃないんですけど、やっぱり中学で引っ越した方が
上のお子さんは今までの中学、下は近所の中学と別々に通わせていました。

お子さん自身の希望だそうです。
状況は違うと思うんですけど、こんな人もいるということで。
4 名前:ー?フマタ:2017/01/21 22:34
>>1
ノセネス、ャホノ、、ウリケサ、テ、ニウリカ霹筅ホエトカュ、ャ、、、、、ネクタ、ヲ、ォ。「ノハ、ホホノ、、ソヘテ」、ャスサ、爭ィ・?「、ハオ、、ャ、ケ、?」
オユ、ヒフ萃熙ホツソ、、ウリケサ、マウリカ隍ヒテトテマハ妤ィ、ニ、ソ、?ャ・鬢ホーュ、、・ィ・?「、タ、テ、ソ、遙」
ー妤テアロ、キタ隍ホウリケサノセネス、ャホノ、、、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、マ。「ソニ、篝?アナェ、ヌ。「チヌトセ、ハ、ェサメ、オ、ャツソ、、エトカュ、ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
5 名前:小学校:2017/01/21 22:40
>>1
通学20分は問題ないと思う。うちの子はもっとかかっていたから。

でも、うちの子は3つの小学校の子が集まる中学だったんだけど、小学校とは全く空気が違ったよ。他の小学校がめちゃめちゃ荒れていて、その子たちと一緒になるから、もう大変。何事が起こったのかと思うようなカルチャーショックがあった。

いくつかの小学校と一緒になるなら、新しい引越し先のほうがいいんじゃないかなあ。
6 名前:評判大事:2017/01/22 00:36
>>1
うちも事情は違うけど、中学半ばで転校・編入だったので悩みました。

評判の良い学校の方がいいと思いますね。

お子さんは、お友達に未練があったり、また一からの交友関係に臆しているのだと思うけど、
先生の協力があったとはいえ、過去に乗り越えもきているのだから、
そのあたりを励まして、自信を持てるようにしてあげてみてはどうでしょう?
部活仲間が増えるとクラスメイトとの関わりよりも強くなるのはどちらの学校でも同じですし、
今までとは違うんだよ、ということも含めて。

ほかの方もおっしゃていますが、評判の良い学校というのはご家庭がしっかりしている地域でもあると思います。
たとえ何かトラブルが起きたとしても、評判の悪い地域よりは大事にならない内に解決できるかもしれませんし、
切磋琢磨もしていける環境だと思うんですよね。

散歩がてら両方の中学校の周辺を歩いて様子を見つつ、
そんなお話をなさってみてはいかがでしょう?
7 名前:主です:2017/01/22 01:58
>>1
ありがとうございます。
確かに、今の地区は柄も引越し先に比べれば悪いです。
子供も最初は嫌だと言っていたのですが
学校の評判やクラブの子と仲良しになると言われ少々 心動かされてるようです。
どちらの中学も3つの小学校が1つになります。
ありがとうございます

>引越しする事になりました。
>引越しは3月の予定です。
>同じ地区ですが学校は変わります。
>しかし、子供は小学六年生なんです。
>どうやら新しい引越し先の中学校か
>今いる中学校か選べるそうです。(越境が可能なのです。)
>評判がいいのは引越し先の中学校なのと家から五分と近いので親としては引越し先にいれたいです。
>しかし、子供はやはり引越し前の中学校がいい。何より気になるのが
>親が言うのもなんですが、常にいじめられるのでは無いかと言う不安がある子です。今は1学年50人程で四年生の時に担任の先生がうちの子を持ち上げてくれたおかげもあり、クラスではうまくいってます。細くひょろっとしていて、ナヨッとしてる感じです。あと、空気読むのも下手です。
>育てにくく一時期は障害でもあるのか?と思ったほどです。
>けれど通学に20分はかかるし、勉強や人間関係も引越し先の中学校より評判は悪いです。
>上の子は中学校行ったら小学校の友達よりクラブの友達になるからイケるよと言いますが悩んでいます。
>中学校行く時に転校された方いますか?
8 名前:そうなんだけど:2017/01/22 11:59
>>4
変な意味でのモンペがいるのよね。

今の一年生の親に、ちょっとのことで
すぐ教育委員会に電話する人がいるの。
先生も大変だなーと思う。

でも荒れてないということはそれだけ勉強にも力を入れさせてる家庭が多く、内申を取るのが大変だったりもします。
9 名前:大丈夫:2017/01/22 12:00
>>1
うち(娘)も中学入学と同時に引っ越し、転校しました。
そりゃ子どもはいやがりますよ。
でも大丈夫です。
上のお子さんが言うように、部活でも始めれば友達もできます。
うちの子も神経質だし感情がすぐ顔に出るし偏屈なところあるけど、部活で鍛えられるしダメなところも叩かれて叩かれてマシになってきてるし、それで良かった、と思ってる。

何事もなく順調に、というのは、必ずしもいいことではない、と思うなぁ。

主さんの状況だったら私は転校させる。
で、越境できる、選択できるなんてことは子どもには伝えないわ。
選べるってなると子ども悩むし。

いろんな条件比較してどう考えても家の近くのほうがいいんだったら黙って転校させたら良かったのにって思った。
10 名前:機会:2017/01/22 12:15
>>1
家を建て、年度途中で引っ越し。
3月までは元の小学校へ通い、卒業。
中学は転居先の校区の学校へ入学。
子供は嫌がったし、淋しがったけど
すぐに友達ができて楽しく学校生活を
送ってる。
私もあの子のおかげですぐに地域に溶け込めた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)