NO.6739316
金魚が死ぬ
-
0 名前:人工水草:2017/09/18 22:44
-
久しぶりに金魚すくいをしました
以前飼っていて飼い方や最新の水作りはしっていました。
念のため薬も先に投入しました。
まあ半分お亡くなりは覚悟していました
が、今回亡くなり方が変なのです。
初めて人工水草を入れたのですがみんなそこでお亡くなりになる。
弱ってるのがそこに行くのかなと思ってました。お亡くなりになったのが見えにくいので今日の朝まで人工水草は外していました。
それ以降亡くなった金魚はなし。
朝生き残った金魚たちは大変元気で10日も経つし、もう大丈夫と思ったので人工水草を再び入れました
しかし夕方になって
あんなに元気だった特に食欲旺盛な1番大きい金魚が人工水草の隙間でお亡くなりになってました。
これは人工水草が原因?
例えば水草に絡まって動けなくて死んでしまうなんてことはあるのでしょうか?
本当に凄く朝は元気だったんです。
鱗も尾も綺麗で食欲旺盛で朝は大丈夫て感じでした。
人工水草は外しましたが
子どもはあまりの突然に泣いていました。もう人工水草は入れない方がいいでしょうか?
-
1 名前:人工水草:2017/09/19 18:44
-
久しぶりに金魚すくいをしました
以前飼っていて飼い方や最新の水作りはしっていました。
念のため薬も先に投入しました。
まあ半分お亡くなりは覚悟していました
が、今回亡くなり方が変なのです。
初めて人工水草を入れたのですがみんなそこでお亡くなりになる。
弱ってるのがそこに行くのかなと思ってました。お亡くなりになったのが見えにくいので今日の朝まで人工水草は外していました。
それ以降亡くなった金魚はなし。
朝生き残った金魚たちは大変元気で10日も経つし、もう大丈夫と思ったので人工水草を再び入れました
しかし夕方になって
あんなに元気だった特に食欲旺盛な1番大きい金魚が人工水草の隙間でお亡くなりになってました。
これは人工水草が原因?
例えば水草に絡まって動けなくて死んでしまうなんてことはあるのでしょうか?
本当に凄く朝は元気だったんです。
鱗も尾も綺麗で食欲旺盛で朝は大丈夫て感じでした。
人工水草は外しましたが
子どもはあまりの突然に泣いていました。もう人工水草は入れない方がいいでしょうか?
-
2 名前:邪推:2017/09/19 18:49
-
>>1
日本製じゃない人工水草?水に溶けだしたらまずい成分が入ってた人工水草?ヌシのおうちの水道、下水槽から下水が入って来たとか?それかヌシが代理ミュンヒハウゼン症候群?
疑えばきりが無い。
-
3 名前:うーん:2017/09/19 18:52
-
>>1
その水草に何か菌がついてたんだろうね。
それは、お店では箱に入ってたの?それとも水槽から買ったの?
お店の水槽から買ったのであれば、お店の水槽の水とあわなかったという可能性もある。
黄色い箱の薬の名前は何だっけ?
念のため殺菌の薬入れておけば?
人口水草、うちは入れてるけど何ともない。
-
4 名前:うーん:2017/09/19 18:53
-
>>1
水草が死因かどうかはわからないけど、金魚に人工水草は必要?隠れたりしないから不要なものは入れない方がよくない?
次々亡くなっているようだけど何匹いるんだろう?入れすぎだったりはないかな?
金魚もけんかしますよ。うちで昔飼ってた金魚は虐めぬかれてヒレも体もボロボロになり気づいて水槽を別にしましたが間もなく死んでしまいました。
そんなこともあるので、不要な水草が金魚にストレスを与えている可能性もあるかも。
-
5 名前:3:2017/09/19 18:54
-
>>4
隠れる部分を作ってあげると、その陰で寝ませんか?
-
6 名前:3:2017/09/19 18:55
-
>>4
たびたびごめんなさい。HNかぶってたね。別人です。
-
7 名前:あの〜:2017/09/19 19:15
-
>>1
基本金魚には本物でも水草を入れないのが鉄則です。
と言われました。
淡水だと菌が繁殖しやすいからでしょうか。
なのでウチで飼ってる金魚には水草は一切入れてません。
-
8 名前:お亡くなりって…:2017/09/19 20:26
-
>>1
なぜ、そうまでして水草を入れたいのか理解不能。
しかも人工って?何でできてるの?
何か、金魚のためになると謳われてるの?酸素じゃないよね?
どうも水草が怪しいと睨んでから複数回試して
金魚の死で、仮説の正しさの確実性を上げてるけど
この水草を入れるのやめた方がいいという結論はないの?
しかも金魚に、何度も「お亡くなり」って
過剰に丁寧にしたって、ふざけた印象しかないわ。
-
9 名前:んー:2017/09/19 21:28
-
>>1
明らかにその人工水草が原因だよね。
何か良くないものがついてるんじゃない?
なんか薬品とか……
無理にそんなもの入れないでいいじゃん。
うちは、昔金魚飼ってたときはお店で売ってる生きてる水草入れてた。金魚が食べるので…
でも、買ってきたのをすぐ入れたりしない方がいいってどこかで読んだな。どうしてかは知らないけど。寄生虫とかかな?
-
10 名前:んー:2017/09/19 21:30
-
>>9
拾ってきた石とか木とかもいきなり入れちゃダメらしいよ。
それが原因で全滅したりするらしい。
-
11 名前:えっと:2017/09/19 22:19
-
>>8
>どうも水草が怪しいと睨んでから複数回試して
>金魚の死で、仮説の正しさの確実性を上げてるけど
怪しいと思ったのは今日ですよ。
最初に外した時は金魚すくいの金魚は何匹かはダメと以前飼ってた体験から知っているのでそれが原因だと思ってました。
いれたままだと金魚が死んでるのがわからないので一度抜いて
今日また入れたんです。
そこで元気な金魚が死んで初めて水草を疑ったんです。
何せ以前は入れたことがなかったので。
>この水草を入れるのやめた方がいいという結論はないの?
だから今それを聞いてるんです
>しかも金魚に、何度も「お亡くなり」って
死が昔NGワードだったので書けないと思ったからです
>過剰に丁寧にしたって、ふざけた印象しかないわ。
-
12 名前:追加:2017/09/19 22:20
-
>>11
題名に死が通ったので投稿の後にビックリしました
以前はタヒて入れてた人がいたような気がしたので
>>どうも水草が怪しいと睨んでから複数回試して
>>金魚の死で、仮説の正しさの確実性を上げてるけど
>
>怪しいと思ったのは今日ですよ。
>最初に外した時は金魚すくいの金魚は何匹かはダメと以前飼ってた体験から知っているのでそれが原因だと思ってました。
>いれたままだと金魚が死んでるのがわからないので一度抜いて
>今日また入れたんです。
>そこで元気な金魚が死んで初めて水草を疑ったんです。
>何せ以前は入れたことがなかったので。
>
>>この水草を入れるのやめた方がいいという結論はないの?
>
>だから今それを聞いてるんです
>
>>しかも金魚に、何度も「お亡くなり」って
>
>死が昔NGワードだったので書けないと思ったからです
>
>>過剰に丁寧にしたって、ふざけた印象しかないわ。
-
13 名前:主です:2017/09/19 22:27
-
>>1
皆さんありがとうございます。
やはり人工水草の可能性がありそうですね。
もう入れないでおきます。
その水草は今回新しく買った金魚飼育セットについていたものです。
ついていたので入れたほうがいいのかなと思ってました。
子どもも学校でメダカが水草に卵を産んだのを見て金魚も卵を産むかもと楽しみにしていたので残念です。
ありがとうございました。
-
14 名前:クラウス:2017/09/19 22:28
-
>>1
>子どもはあまりの突然に泣いていました。もう人工水草は入れない方がいいでしょうか?
最近の一般の魚って、ビニールとかプラスティックのような材料を食べるのが好きらしいですよ。だから、人工水草を思わず食べてしまったのかな??残念でしたね。
-
15 名前:鉛:2017/09/19 22:29
-
>>1
人工だとついてないかな?
生きている水草だと根元に鉛の重りが付いていて、金魚のいる水槽に入れるときは鉛を外して入れてあげないと、金魚が死んでしまいます。
人工のには重りが付いていていないのかな?
-
16 名前:ふ:2017/09/20 01:40
-
>>12
> 題名に死が通ったので投稿の後にビックリしました
> 以前はタヒて入れてた人がいたような気がしたので
反映されたのを見てはじめて知って
びっくりしたと???
でも、「しぬ」(sinu)と打ったんだよね?
それとも「タヒぬ」と打ったら「死ぬ」に変換してくれたの?
だったら確かに驚きだけど。
じゃあ一体、タイトルにはどう表示されると思ってたの?
ユーモアのある文章にしようとしたのに
誰も面白がってくれないどころか不快感まで持たれて
いい訳をこじつけたようにしか見えない。
「死んだ」がダメだから「お亡くなりになった」にしたとは、
無理があり過ぎるもの。
-
17 名前:ちょっと:2017/09/20 10:26
-
>>16
うるさい、小姑!
<< 前のページへ
1
次のページ >>