育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6739319

机に付せんおくひ人の性格

0 名前::2016/11/02 03:46
事務のパートしています。
年下だけど男の正社員の先輩がいるのですが、その方はいつも私が帰った後伝える事を机に付せんをおいてます。
机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。
⚪⚪さんが休むから今日⚪⚪してて下さい❗
こういうのはまだわかるのですがたまにカタログのたのめーるを机において付せんがはってあって20個って、どれを注文するの?しかも机においたのは誰?って思います。
朝声かけて机に置きました?そうそうってそこで説明受けたり。。。
よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?
頼む時は直接言って欲しいです。
1 名前::2016/11/02 23:03
事務のパートしています。
年下だけど男の正社員の先輩がいるのですが、その方はいつも私が帰った後伝える事を机に付せんをおいてます。
机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。
⚪⚪さんが休むから今日⚪⚪してて下さい❗
こういうのはまだわかるのですがたまにカタログのたのめーるを机において付せんがはってあって20個って、どれを注文するの?しかも机においたのは誰?って思います。
朝声かけて机に置きました?そうそうってそこで説明受けたり。。。
よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?
頼む時は直接言って欲しいです。
2 名前:国語の勉強もしてね:2016/11/02 23:08
>>1
> 事務のパートしています。
> 年下だけど男の正社員の先輩がいるのですが、その方はいつも私が帰った後伝える事を机に付せんをおいてます。
> 机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。
> ⚪⚪さんが休むから今日⚪⚪してて下さい❗
> こういうのはまだわかるのですがたまにカタログのたのめーるを机において付せんがはってあって20個って、どれを注文するの?しかも机においたのは誰?って思います。
> 朝声かけて机に置きました?そうそうってそこで説明受けたり。。。
> よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?
> 頼む時は直接言って欲しいです。
>



じゃあ、あなたも
そういう事は直接言ってみたらどうでしょう?
3 名前:たぶん:2016/11/02 23:11
>>1
忘れないようにしたいだけでは?

証拠をきっちり残しておきたいタイプとか

直接言ってほしいなら
直接主さんもそうおっしゃったらいかがですか?
4 名前:うーん、:2016/11/02 23:12
>>1
あなたのスレ文読んでいて、コミュなのか文章力なのか、とにかく一抹の不安を覚えましたがね。


>事務のパートしています。
>年下だけど男の正社員の先輩がいるのですが、その方はいつも私が帰った後伝える事を机に付せんをおいてます。
>机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。
>⚪⚪さんが休むから今日⚪⚪してて下さい❗
>こういうのはまだわかるのですがたまにカタログのたのめーるを机において付せんがはってあって20個って、どれを注文するの?しかも机においたのは誰?って思います。
>朝声かけて机に置きました?そうそうってそこで説明受けたり。。。
>よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?
>頼む時は直接言って欲しいです。
5 名前:絵文字使わないで:2016/11/02 23:31
>>4
しかもパソコンからだと絵文字が化けて、全く意味がわかんない。
6 名前:そうね:2016/11/02 23:52
>>1
たのめーるだれが注文したいのか分からないことがたまにあるってこういうのって改善したらよくない?
この先もたまにあるってことでしょ。

エクセルで注文依頼書作って皆にこれからは名前と品名と個数を入力して出力して依頼書下さいとか、まあその会社にあった方法でだれが注文したか分からない状態を無くしたらいいと思うけど。


>事務のパートしています。
>年下だけど男の正社員の先輩がいるのですが、その方はいつも私が帰った後伝える事を机に付せんをおいてます。
>机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。
>⚪⚪さんが休むから今日⚪⚪してて下さい❗
>こういうのはまだわかるのですがたまにカタログのたのめーるを机において付せんがはってあって20個って、どれを注文するの?しかも机においたのは誰?って思います。
>朝声かけて机に置きました?そうそうってそこで説明受けたり。。。
>よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?
>頼む時は直接言って欲しいです。
7 名前:いいじゃん:2016/11/02 23:55
>>1
朝では忘れてしまうから書いておくのでしょう?

それに、最初から声をかけてもらうつもりで最低限なことしか書いていないんだと思う。
きっちり書くより口で説明した方が早いときだってあるし。

相手は正社員さんなんでしょう?
きっと主さんが帰ったあとはバタバタ仕事してるんだよ。
そんなときはきっちりメモなんか書いていられないと思うよ。
8 名前:オ、、ヒ、ハ、鬢ハ、、:2016/11/03 00:05
>>1
、ウ、ハ、ウ、ネ、ヌニヘ、テ、ォ、ォ、?ヘ、ャ、、、?タ。」
セッ、キ、モ、テ、ッ、遙」

シ遉オ、ャオ「、テ、ソク螟ホサハ、ヌ、キ、遑ゥ、ソ、タ、ホウミ、ィスュ、゚、ソ、、、ハ、筅ホ、ク、网ハ、、。」

シ遉オ、ニヘ・、キ、ッ、ハ、、ソヘ、タ、ハ。チ。」
、ス、ハ、ウ、ネ、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ウ、ネ、ク、网ハ、、。」
9 名前:ママの方が:2016/11/03 00:29
>>1
証拠が残るじゃないか。
自衛でもあるんじゃないの?
私でもそうするし大事なことはメモに残すわね。
10 名前:ママの方が:2016/11/03 00:30
>>9
メモの方がです。
変換でママってなんで出たのだろう…。
11 名前:普通にある:2016/11/03 01:12
>>1
一応、メモに残しますよ。
それが自分の机に貼っておいて翌朝口頭で言うこともあれば、自分が席をはずしているかもしれないと考えたら相手の机に貼っておくこともあります。

要は仕事が運べばいいのでそんなことどちらでもいいと思いますし、気にしないですよ。
主さん、面倒くさい人だし、今まで仕事したことがないとか?
12 名前:そのとおり:2016/11/03 01:40
>>1
> 事務のパートしています。
> 年下だけど男の正社員の先輩がいるのですが、その方はいつも私が帰った後伝える事を机に付せんをおいてます。
> 机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。
> ⚪⚪さんが休むから今日⚪⚪してて下さい❗
> こういうのはまだわかるのですがたまにカタログのたのめーるを机において付せんがはってあって20個って、どれを注文するの?しかも机においたのは誰?って思います。
> 朝声かけて机に置きました?そうそうってそこで説明受けたり。。。
> よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?
> 頼む時は直接言って欲しいです。
>
主さん(おばさん)なんかと会話なんてしたくないのでは(笑)
13 名前:案外:2016/11/03 03:55
>>1
主さんに声をかけてもらいたくて不備メモ貼ってたりして。(笑)
話したいんだけど恥ずかしくて、自分からは声かけづらいのさ〜


と思えば少しは気分良くない?
14 名前:普通だと思う:2016/11/03 05:37
>>1
>机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。


相手としゃべりたくないから付箋を使ってる正社員がいたとしたら、その会社は辞めたほうがよくないですか?(笑)

忘れない為に、まず付箋で連絡をしてるだけだと思います。


次の朝付箋を見て、主さんから内容を確認するだけの事ですよね。
何が問題なのかな〜??


朝ってお互いに忙しくないですか?
私は付箋でメモを置いてくれたほうが、やりやすいと思うけど。
だって自分のタイミングで聞けるじゃないですか。


そもそも、パート勤務でいたりいなかったりする自分に、口頭で頼んでほしいって思うところがわからないわ。
15 名前:わからない:2016/11/03 05:53
>>1
>机は目の前なにで、朝きたら伝えてくれたらいいのに、私と会話したくないの?って思います。


相手としゃべりたくないから付箋を使ってる正社員がいたとしたら、その会社は辞めたほうがよくないですか?(苦笑)

忘れない為に、まず付箋で連絡をしてるだけだと思います。


そもそも、パート勤務でいたりいなかったりする自分に、口頭で頼んでほしいって思うところがわからないわ。
16 名前:口頭は嫌:2016/11/03 08:58
>>1
逆にカタログもメモもなく、

アレに載ってるあれを20個頼んどいて〜って
いきなり言われる方が嫌だわ。

とりあえず書いておいて貰えますか、若しくは
書くからもう一度言って下さい、ってならない?
17 名前:嬉しい:2016/11/03 09:29
>>1
私ならメモの方が嬉しいわ。
自分もミスしないで済むじゃん。

主さんはそのメモ見ても何も言わないの?
私なら相手が近くにいるなら一読した後に
「了解で〜す。」とか言うけど...
それで無視されるなら嫌われてるのかもしれないけど。
相手も
「よろしく〜」とか言ってくれたら
十分コミュニケーションは取れてると思うし
その方が楽でいいわ。
18 名前:パソコンからなの?:2016/11/03 09:33
>>5
>しかもパソコンからだと絵文字が化けて、全く意味がわかんない。

パソコンでも見れないよ
19 名前::2016/11/03 09:38
>>18
> >しかもパソコンからだと絵文字が化けて、全く意味がわかんない。
>
> パソコンでも見れないよ
>


主さんの文章以上に、意味がわからないレスだ。
20 名前:そらそうよ:2016/11/03 12:55
>>1
居るときは口頭で伝えるんだろうし、
パートが帰った後なら当然だと思う。
彼は正社員で仕事たくさんあって
伝言があっても紛れて忘れてしまうかもと思って
付箋置くんだよ。
それ見て内容がわからなかったら確認してくるだろうし
わかればそのままやってくれるだろうし
お互い助かるんじゃないの?
抜けてる上司からしばしば伝言忘れられて困ってた私にとってはありがたい配慮だと思う。
文句言う筋合いない。
21 名前:人は:2016/11/03 13:48
>>1
やること多いと
忘れる生き物なんだよ

わたしゃ自分の机も付箋だらけよ
22 名前:その方がいい:2016/11/03 14:12
>>1
私は口頭が嫌いです。
何でって、言った言わないってトラブルがおこるから。
連絡事項もメールか文章で。
時々、ラインでもメールでもなく電話で日常会話交えてガーっと言ってくる人が居るけど、本当に要件覚えてるの?って不安になります。
覚えてない人が多くて、後で聞いてないとかこっちを悪く言ってくるので困ってます。

私だったら、付箋をノートに貼り付けて、連絡事項管理するけど。
記録に残るから帰ってありがたいですけどね。
23 名前:えっ?:2016/11/03 14:15
>>1
>よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?


付箋じゃなくてメモにしてくれってこと?

メモ希望ならそれはご本人に伝えてくださいな。
24 名前:ニ?ヘ、ヌウホヌァ:2016/11/03 16:59
>>1
シォハャ、タ、ア、タ、ネヒコ、??トヌスタュ、ャ、「、?ォ、鬘「、ス、ヲ、荀テ、ニスュテヨ、ュ、ケ、?ミノャ、コ、ノ、チ、鬢ォ、ォ、鰕テ、ャスミ、?」
、タ、ォ、鮴ワ、キ、ッ、マヘ簇?テ、サ、ミホノ、、、テ、ニサク、网ハ、、、ホ。ゥ
25 名前:バカな煽り:2016/11/03 17:03
>>23
> >よく電話かかってきた人に、席はずしの際⚪⚪様からお電話ありましたと机にメモおくのと同じ感覚で付せんおくのでしょうか?


> 付箋じゃなくてメモにしてくれってこと?

> メモ希望ならそれはご本人に伝えてくださいな。


バカな煽りだなぁ。

メモにしてくれなんて書いてないじゃないの。
26 名前:朝一番:2016/11/03 23:17
>>1
私も、伝言や頼みごとがあれば、その日のうちにメモにして相手の机に置いたり貼ったりしてた。
朝一番ていろいろな電話がかかってくるので、それを処理している間にうっかりして伝え損なうのが嫌だから。
伝言ミスは主さんも困るでしょ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)