NO.6739419
間違えて覚えている言葉
-
0 名前:バド:2016/06/25 19:56
-
私、バドミントンの事、バトミントンって覚えてました。
間違いに気が付いたのは大人になってから。
昨日、小学校の頃の卒業文集を見ていたら、クラブ活動の欄でバドミントンに所属していた人は、私を含めほとんどの人がバトミントンって書いてるの。
なーんだ、昔はバトミントンって言ってたのかって安心しました。
これって、みんなで間違って覚えていたんですよね。
あと、マニキュアの事、私マネキュアって間違えて覚えているんです。
間違ってるって分かってるけど、どうしてもマネキュアって言ってしまう。
そうやって、間違えて覚えている言葉ってみなさんありますか?
-
1 名前:バド:2016/06/26 10:56
-
私、バドミントンの事、バトミントンって覚えてました。
間違いに気が付いたのは大人になってから。
昨日、小学校の頃の卒業文集を見ていたら、クラブ活動の欄でバドミントンに所属していた人は、私を含めほとんどの人がバトミントンって書いてるの。
なーんだ、昔はバトミントンって言ってたのかって安心しました。
これって、みんなで間違って覚えていたんですよね。
あと、マニキュアの事、私マネキュアって間違えて覚えているんです。
間違ってるって分かってるけど、どうしてもマネキュアって言ってしまう。
そうやって、間違えて覚えている言葉ってみなさんありますか?
-
2 名前:いっぱい:2016/06/26 11:07
-
>>1
コミュニケーションをコミニュケーション。
シミュレーションをシュミレーション。
サイゼリアをサイゼリヤ。
自覚ないだけでまだまだありそう。
-
3 名前:あるある:2016/06/26 11:08
-
>>1
シミュレーションは、どうしても、シュミレーションって言ってしまう。
それから、後ずさりを後ざすりと言っちゃう。
なかなか、最初に間違って覚えたことが抜けないね。
-
4 名前:あるある:2016/06/26 11:11
-
>>1
せんたくき→せんたっき
たいいく→たいく
アボカド→アボガド
ふんいき→ふいんき
考えたらいろいろあるわ。
-
5 名前:、ノ、テ、チ、ハ、ホ:2016/06/26 11:14
-
>>1
エヨー网テ、ニウミ、ィ、ニ、?ネ、、、ヲ、ォ。「フ、、タ、ヒ。ヨ、ノ、テ、チ、タ、テ、ア。ゥ。ラ、ネ、ハ、?ホ、ャ。「
、キ、ソ、ト、ナ、゚or、キ、ソ、ナ、ト、゚。」
コ」、ウ、ホスヨエヨ、筅?ォ、鬢ハ、、。」
、タ、テ、ニ。ヨ、キ、ソ、ト。ラ、ネツヌ、テ、ニ、筍ヨタ蟶ン。ラ、ネヘスツャハムエケ、ヌスミ、ニ、ッ、?キ。「
。ヨ、キ、ソ、ナ。ラ、ネツヌ、テ、ニ、筍ヨタ蟶ン。ラ、ネスミ、ニ、ッ、?👃タ、筅😐」
-
6 名前:それは:2016/06/26 11:19
-
>>5
漢字を読めば「舌」と「鼓」。
「鼓」は「つづみ」と読む。
だからしたつづみを打つんじゃないかな。
-
7 名前:ピンポイント:2016/06/26 11:22
-
>>2
>サイゼリアをサイゼリヤ。
サイゼリヤ、だよ。Saizeriya が正しい店名。
あなたは間違ってない。
-
8 名前:いっぱい:2016/06/26 11:28
-
>>7
>>サイゼリアをサイゼリヤ。
>
>
>
>サイゼリヤ、だよ。Saizeriya が正しい店名。
>あなたは間違ってない。
そっか。ありがとう。ごっちゃになってた。
イタリアンレストランはサイゼリヤで、「パッとサイゼリア」とは別ね?
-
9 名前:先生:2016/06/26 11:29
-
>>5
それはねー、日本語の揺らぎで、音韻転換ってのがあるから難しいね。
言いやすいように言い変えちゃうんだよね。
だから「した-つづみ」がもともとだけど、「した-づつみ」も言い換えて言っちゃった歴史がある。
日本語は(も)わりといい加減。
読みの表記なんかも、本来の意味をぶっちぎって統制してたりするから。
地震(じしん)とかね。
頭痛(ずつう)とかね。
-
10 名前:それは:2016/06/26 11:32
-
>>8
>イタリアンレストランはサイゼリヤで、「パッとサイゼリア」とは別ね?
サイデリア だよね?
-
11 名前:いっぱい:2016/06/26 11:35
-
>>10
>>イタリアンレストランはサイゼリヤで、「パッとサイゼリア」とは別ね?
>
>
>サイデリア だよね?
本当だ!
また覚え違いを発見。
-
12 名前:パ:2016/06/26 11:38
-
>>1
ジャンパーをジャンバーとどうしても言ってしまう。
-
13 名前:BBA:2016/06/26 11:50
-
>>1
バック(鞄)とかベット(寝台)とかやってしまう。いったんbag、bedって復唱してああバッグとベッドだって直す。
昔からカタカナに弱くてベルばらのあのロザリーのお母さまを「ボリニシャク伯夫人」って覚えちゃたし赤血球は「ヘモグロビロン」だし最近のあの呪文は「エクストラパトローナム」って覚えてた。
あと上にいらっしゃるけど「たいくのじかんに」「せんたっきをかいかえる」って打って変換できなーいってやってた。(最近のはちゃんと変換してくれる、すごい。)
-
14 名前:舌鼓レス主:2016/06/26 11:58
-
>>9
やっぱり大学で国文科だったりするんですか?
絶対に嫌味や当てつけじゃないですよ。
そういう事をさらっと言える知識を持っていることが凄いなと。
常識だったりは・・しないですよね。
>それはねー、日本語の揺らぎで、音韻転換ってのがあるから難しいね。
>
>言いやすいように言い変えちゃうんだよね。
>
>だから「した-つづみ」がもともとだけど、「した-づつみ」も言い換えて言っちゃった歴史がある。
>
>日本語は(も)わりといい加減。
>
>読みの表記なんかも、本来の意味をぶっちぎって統制してたりするから。
>
>地震(じしん)とかね。
>頭痛(ずつう)とかね。
-
15 名前:豚:2016/06/26 14:40
-
>>1
手持ちぶさたか手持ちぶたさかでいつも迷う。
ご無沙汰〜と心の中で言ってみないと手持ち無沙汰がすぐに出てこない。
-
16 名前:ロ」ヒ讀ハ、゙、゙:2016/06/26 14:52
-
>>1
・ケ・ュ。シ、ホ・ヨ。シ・ト。」・オ・愠筵👃ォ・ス・愠筵👃ォロ」ヒ讀ハ、゙、゙30ヌッ。」トエ、ル、ソ、鬢?ォ、?👃タ、ア、ノ、ヘ。」
-
17 名前:初めてのキヤノン:2016/06/26 15:24
-
>>1
昨日初めて知った。
キャノンじゃなくて、キヤノンだった。
1番目にという意味で
「初めに」なのか
「始めに」
なのかが未だにわからない。
-
18 名前:おーー:2016/06/26 15:38
-
>>11
> >>イタリアンレストランはサイゼリヤで、「パッとサイゼリア」とは別ね?
> >
> >
> >サイデリア だよね?
>
> 本当だ!
> また覚え違いを発見。
>
「パッとサイデリア」が即、通じてしまうところがすごいw
小林亜星がCMで歌ってたなー。あれは何年前?と思ってちょっとググってみたら奥さん、25年前のCMよ。
しかも新興産業は2003年に倒産したんだって。。。
-
19 名前:こんだら:2016/06/26 15:46
-
>>1
土の地面を馴らす重たい整地ローラーの事を私は こんだら と言うんだと思っていた。
思いこんだら試練の道を〜、を、重い"こんだら"試練の道を〜だと何年か前までずっとそう思ってたのよね〜
-
20 名前:タイヤ:2016/06/26 15:49
-
>>19
それ、私の友達はタイヤに紐のついたやつのことを
コンダラというと思ってたらしい。
(アニメのオープニングのあのとおりのやつです)
-
21 名前:あれ?:2016/06/26 16:10
-
>>18
>小林亜星がCMで歌ってたなー。あれは何年前?と思ってちょっとググってみたら奥さん、25年前のCMよ。
>しかも新興産業は2003年に倒産したんだって。。。
10年ぐらい前に見たような気がするんだけれど。
子どもが生まれてからだから、一番最後のを見てから15年は経ってないはず。
-
22 名前:おーー:2016/06/26 16:25
-
>>21
> >小林亜星がCMで歌ってたなー。あれは何年前?と思ってちょっとググってみたら奥さん、25年前のCMよ。
> >しかも新興産業は2003年に倒産したんだって。。。
>
> 10年ぐらい前に見たような気がするんだけれど。
> 子どもが生まれてからだから、一番最後のを見てから15年は経ってないはず。
>
1991年から始まったCMだから25年前と書いたんだけど、何年まで放送していたかは分からない。10年以上同シリーズのCMやっていたのか?
2003年に経営破綻、2005年に破産手続き開始だって。
-
23 名前:子はかすがい:2016/06/26 20:29
-
>>1
子は鎹(かすがい)。
結構、間違えて使ってる人多いよね。
私も、中学の頃にかすがいを知った。
-
24 名前:そうなの?:2016/06/26 21:23
-
>>23
>結構、間違えて使ってる人多いよね。
どんな風な間違ってる?
-
25 名前:えっ:2016/06/26 22:02
-
>>10
>>イタリアンレストランはサイゼリヤで、「パッとサイゼリア」とは別ね?
>
>
>サイデリア だよね?
サイゼリヤ
ですよ。
お客様においしい料理をリーズナブルに提供する。
一貫してこれを貫く、サイゼリヤの「おいしさ」「価格」「食材」に対するこだわりを紹介します。→HPより
-
26 名前:ごめん:2016/06/26 22:03
-
>>25
パッとサイデリアの方だったのねー!アホだーー!!
-
27 名前:リ翆ウ:2016/06/26 22:10
-
>>1
リ翆ウ、ネ、ケ、?ネ、、、ヲクタヘユ、マ、ャ、テ、ォ、熙ケ、?「シコヒセ、ケ、?ネ、、、ヲヘヘ、ス、ケクタヘユ、ハ、ホ、ヒ。「
、ネ、ヲ、ネ、ヲ・爭ケ、テ、ネ、キ、ニナワ、?ネ、、、ヲク楨ム、ヒサヤフアク「、ャヘソ、ィ、鬢?ソ、゚、ソ、、、タ、ヘ。」
-
28 名前:アナ:2016/06/26 22:14
-
>>27
アナウンサーがそのように使っちゃってるからね。
-
29 名前:ツ遉ュ、、・、:2016/06/26 22:34
-
>>17
、ヌ、マシメフセ、ト、ハ、ャ、熙ヌ。」
ノルサホ・ユ・、・?爨ヌ、「、テ、ニ・ユ・」・?爨ク、网ハ、、、ホ、隍ヘ。」
-
30 名前:ユ:2016/06/26 23:03
-
>>29
キューピーではなくキユーピーなのよね。
-
31 名前:匿名さん:2021/04/06 13:15
-
実印さん?
-
32 名前:匿名さん:2021/04/06 13:45
-
>>31
ウザってーな、引っ込め。
-
33 名前:匿名さん:2021/04/06 13:48
-
古スレ。不快。
-
34 名前:匿名さん:2021/04/06 16:08
-
何でこれ????
-
35 名前:匿名さん:2021/04/06 17:26
-
何だか憶えているわ。
時々似たやつ、立つよね。
-
36 名前:匿名さん:2021/04/06 17:31
-
>>31
キモい。
そこまで固執してここ見てるのはなぜだろう。
あ、返レスいらない。お友達にはなれそうにないから。
-
37 名前:匿名さん:2021/04/06 17:52
-
>>0
あんたさー(主)ひどいこと言われたの主よねー。
フルスレ上げて、バレて馬鹿みたい。
-
38 名前:匿名さん:2021/04/06 18:02
-
>>32
主だな
-
39 名前:匿名さん:2021/04/06 18:09
-
>>38
主さんじゃないけど、同じように思ったわよ。
-
40 名前:匿名さん:2021/04/06 18:57
-
気を付けてないと、スマフォって書いちゃうときがある。
-
41 名前:匿名さん:2021/04/06 20:07
-
巨人の星の歌。
【正】思い込んだら試練の道を
【誤】重い「こんだら」試練の道を
大人になって「こんだら」というものはこの世のどこにもなく、それは「整地ローラー」という名前が正解である事を知った。
しかも、引っ張るのではなく押して使うものだという事も分かった。
私はこんだらを引っ張って潰されていたかもしれない。
-
42 名前:匿名さん:2021/04/06 20:18
-
>>37
上げた人?
-
43 名前:匿名さん:2021/04/06 20:26
-
>>42
んなわけねーだろ馬鹿
-
44 名前:匿名さん:2021/04/06 20:43
-
>>43
だってこの主に文句言ってるからさー
-
45 名前:匿名さん:2021/04/06 20:44
-
>>41
どうして古スレって分かってるだろうに
長々と書くんだろう。
しかもよく聞くあるあるネタなのに。
-
46 名前:匿名さん:2021/04/06 21:36
-
>>45
わかってるのに書いてるとは言い切れないのでは?
レス禁も間違えて書いて謝ってる人って
ちょくちょくいるよ。私もやらかした事ある。
それと同じかな〜って思った。
携帯派はあまり他の人のレス読まずに書いてる人も多いし。
-
47 名前:匿名さん:2021/04/06 21:53
-
>>5>>16>>27
私のPCでは文字化けしてるけど、読める人もいるってことなのよね。
私のPCの何がまずいんだろう。
-
48 名前:匿名さん:2021/04/06 21:55
-
そういう間違いを意地悪に指摘する人、登場するよね。
もうちょっと言い方変えればいいのにという指摘の仕方なんだよね。
-
49 名前:41:2021/04/06 22:03
-
>>45
ねえ教えて、マジで分からない事なんだけど。
どうして古スレにレスする事は良くないの?
スレ主が見てるかどうか分からないけどさ。
ただ言いたかっただけ。
古スレが上がってきても主が見てないならレスしちゃ駄目って誰が決めたの。
んなもん常識だとか暗黙の了解だとか言う人いるだろけど、私だったら別に目の敵にするほど嫌悪感あらわにしないけど。
よっぽどずれたレスでなければ古いスレが上がってきても「あーこの人はこの話がしたかったんだなー」ぐらいにしか思わんが。
-
50 名前:匿名さん:2021/04/06 22:11
-
>>47
タブレットでPCモードでも文字化けしてるよ〜
鼻がやたら並んでてなんだか笑える。