育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6739425

もしも子どもの事故の連絡受けたら?まず思うことは?

0 名前::2017/12/13 00:29
車の免許を持ってるお子さんがいる方に聞きます。

お友達数人とレンタル車 1台で運転を交代しながら遠出をしてる時に

「お子さんの乗ってた車が事故を起こしました」と警察から連絡があったら、まず思うことは?

①どうか自分の子が運転してませんように。
 または自分の子がケガなどしてませんように。


②どうか相手の方や同乗者にケガなどありませんように。


あなたならまず頭に浮かぶのはどっち?
1 名前::2017/12/14 09:26
車の免許を持ってるお子さんがいる方に聞きます。

お友達数人とレンタル車 1台で運転を交代しながら遠出をしてる時に

「お子さんの乗ってた車が事故を起こしました」と警察から連絡があったら、まず思うことは?

①どうか自分の子が運転してませんように。
 または自分の子がケガなどしてませんように。


②どうか相手の方や同乗者にケガなどありませんように。


あなたならまず頭に浮かぶのはどっち?
2 名前::2017/12/14 09:37
>>1
1です。
まずは1。

それから2ですね。
3 名前:・ム・ヒ・テ・ッ:2017/12/14 09:54
>>1
、、、惕ハ、ウ、ネ、ャ・?テ、ネ、隍ョ、?ネサラ、ヲ、ア、ノ。「、荀テ、ム1。「2、ホス遉ォ、ハ。」
4 名前::2017/12/14 11:47
>>1
私も①です。

でも、ダンナは②だといいました。
きれいごとだと私は思いました。
5 名前:つらいよ:2017/12/14 12:12
>>1
2です。
いとこが20歳のときに事故を起こしたことがあるのですが、
毎日なんども相手のご家族から電話がかかってきて罵倒されてました。
祖父母も叔父叔母も電話で謝り倒していましたね。

うちなら相手の状況を確認するとおもいます。
免許をとらせるので自分たちのことはとりあえず後回しですね。
6 名前:絶対:2017/12/14 12:44
>>1
まずは自分の子が生きてるか?だよ。
それから、自分の子の怪我の具合。
それさえ確認したらその後は全部相手のことを考える。

ご主人綺麗事かな?
汚い事じゃない?だって咄嗟にそれ考えるなんて結局は他人の事を心配してるんじゃなくて、お金でしょう?
私なら主人って我が子より金なんだ?!と思う。
7 名前:どう考えても:2017/12/14 13:32
>>1
我が子の安否が一番。それを確認するまでは、他のことを気にする余裕はないと思う。

我が子が運転してたかどうかというのは、我が子に過失があったかどうか?を心配してるってことだよね。私なら、その発想も最初には出てこない気がする。
8 名前::2017/12/14 14:06
>>7
> 我が子の安否が一番。それを確認するまでは、他のことを気にする余裕はないと思う。
>
> 我が子が運転してたかどうかというのは、我が子に過失があったかどうか?を心配してるってことだよね。私なら、その発想も最初には出てこない気がする。
>

私が言いたかったことは、
わが子の心配が先か他人の心配が先かどちらですか?ってことね。
9 名前:社会人:2017/12/14 17:07
>>1
うーん、息子が運転していないようにかな。
そのあと、怪我をしていませんようにです。

主さんは息子さんの体を心配した。
ご主人さんは息子さんの社会的な立場を
心配したんだと思う。

相手にけがをさせるって
すごく重いことだと
ご主人さんはわかっているからこそ
そのような心配をしたんだと思う。

立場が違えば物の見方が変わるのは
仕方がないと思うけどな。
10 名前:本能:2017/12/14 17:34
>>1
まずは子ども自身の安否。
生きてるのか、怪我してるのか。

それを聞いたら他のことが考えられると思う。
相手はあるのか、怪我させたのかとか。

でもね、
ずっと昔結婚したばかりの時だけど、旦那が仕事中に事故起こして病院にいるって会社の方から連絡があったとき、怪我のことより、積み荷の弁償はどれくらいですか!?って聞いた鬼嫁です。

やっぱり、子どもと旦那じゃぜんぜん違うよ(笑)
11 名前:なるへそ:2017/12/14 18:05
>>9
>うーん、息子が運転していないようにかな。
>そのあと、怪我をしていませんようにです。
>
>主さんは息子さんの体を心配した。
>ご主人さんは息子さんの社会的な立場を
>心配したんだと思う。

横になるけど、主さんはお子さんが息子とも娘とも書いてないけど、息子と決めつけてるのは、やっぱりあなたのお子さんが男の子だから?なんだよね?

自分でもこどもの性別を書いてないのに息子とか娘とか断定されて話を進められちゃったことがここであったのをおもいだして、あーあの時の人は自分の子がそうだからだったのか、と今さらながらに腑に落ちたので。
どーでもいいことでぶら下がって失礼。
12 名前:そんなの:2017/12/14 18:29
>>1
>①どうか自分の子が運転してませんように。
> または自分の子がケガなどしてませんように。

こんなの、全然意味合いが違うじゃないの。
自分の子が運転しているか、
自分の子が怪我しているか、
分離してほしいわ。もしくは、どっちか一つに
してほしい。


怪我にも程度があるよ。
相手が重傷で自分ちがかすり傷なのと、

相手がかすり傷なのと、自分ちが重傷とでは

これまた、全然意味合いが違ってくる。
13 名前:社会人:2017/12/14 20:32
>>11
あっ本当だ。
どちらとも書いてないね。

免許取り立てなのに
部活の大会で会場に行くのに
交代で運転ということがあって
すごく心配したんだ。

帰ってくるまで
ずっと落ち着かなかったので
それに自己投影してしまった。

主さん決めつけてすみません。

ちなみに娘も息子もいます。
14 名前:まぁ・・・:2017/12/14 21:02
>>12
>
>こんなの、全然意味合いが違うじゃないの。
>自分の子が運転しているか、
>自分の子が怪我しているか、
>分離してほしいわ。もしくは、どっちか一つに
>してほしい。
>


こういう人って、だいたいな感じで物事を考える事が出来ない人なんだろうか?
あーだこーだといつも尖ってるのかな?


>怪我にも程度があるよ。
>相手が重傷で自分ちがかすり傷なのと、
>
>相手がかすり傷なのと、自分ちが重傷とでは
>
>これまた、全然意味合いが違ってくる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)