NO.6739562
ダウン最強
-
0 名前:ダウン:2016/11/14 19:41
-
やっぱりダウンって最強だと思いませんか。
これ程暖かくて、軽くて着やすいコートは他にない。
私だって、ウールコートや、ムートンコートを持ってるけど、どんなにオシャレでも真冬になるとダウンに手が伸びる。
こちらの方で、真冬でもウールコートでかっこよくキメてる人いますか?
ダウンは暖かくても、みのむしみたいですよね。。
どんなに便利でも、羽毛布団を巻いてるみたい。
だけど手放せない・・・
皆さんも真冬はやっぱりダウンですか?
-
1 名前:ダウン:2016/11/16 00:08
-
やっぱりダウンって最強だと思いませんか。
これ程暖かくて、軽くて着やすいコートは他にない。
私だって、ウールコートや、ムートンコートを持ってるけど、どんなにオシャレでも真冬になるとダウンに手が伸びる。
こちらの方で、真冬でもウールコートでかっこよくキメてる人いますか?
ダウンは暖かくても、みのむしみたいですよね。。
どんなに便利でも、羽毛布団を巻いてるみたい。
だけど手放せない・・・
皆さんも真冬はやっぱりダウンですか?
-
2 名前:神奈川:2016/11/16 00:16
-
>>1
ダウンを着るのは1月2月の本当に寒い時くらい。
車で買い物くらいなら、ダウンでは邪魔になるくらいどこも暖かい。
電車の時も混んだら汗かくくらい。
東北の義実家は家の中でも着ていたいくらいだけど。
すっごく寒いのに、部屋をぽかぽかに暖めるという発想がないから。
いっそ飛び越して北海道だったら奥内ポカポカなんだろうなぁ。
-
3 名前:愛知:2016/11/16 00:18
-
>>1
ダウンはほとんど着ないよ。
自転車や長時間の徒歩移動はなく、短距離の徒歩か車、電車で移動が多いからそこまで暖かくしなくても良い。
冬場は特に車移動が多い。
去年はチェスターコートかコーディガンきてたよ。
今年は何が流行りだろうね。
-
4 名前:なか:2016/11/16 00:32
-
>>1
行事なんかで数時間外活動って時は着るけど
普段はもっと薄手のもの着てる
ダウン暑いもん
その代りヒートテック系のインナーを二枚重ね着してる
関東です
-
5 名前:ユニクロ好き:2016/11/16 00:33
-
>>1
私ももうウールのコートやトレンチなどは気張ってお出かけする時だけになっちゃった。
専業だから普段はダウンばっかり。
今の時期はユニクロのウルトラライトダウンのパーカか、ベスト。ベストは肩がこらないので家の中でも愛用中。
昔、ユニクロは軽くて暖かいけどお値段高かったフリースをお手頃にして誰でも着られるものにしちゃったけど、ダウンもすごく手ごろにしてくれたよね。
ダウンも昔は値段が高くて防寒力もものすごくて敷居が高かった。
今はユニクロのおかげで普段着で着られる。値段が安いのももちろん、軽くて着やすい。
-
6 名前:え?:2016/11/16 00:33
-
>>1
>私だって、ウールコートや、ムートンコートを持ってるけど、どんなにオシャレでも真冬になるとダウンに手が伸びる。
一流店にもダウンで行くの?
-
7 名前:ユニクロダウンロング:2016/11/16 00:47
-
>>5
12月になるといつもリビングの椅子にダウンをおいておきます。
万が一、大地震になっ
たとき、これで寝袋がわりにしたりして使うためです。真冬の朝、起きて、
私は煖房がきくまでは、この、ユニクロロングダウンをパジャマ上に着てます。
これでゴミ出しもいけるし
ダウン着て、台所に立ちます。
腰まで暖かいし、ガウン着るよりも案外
ダウンのほうが便利ですよ。
少しくたびれたユニクロのロングダウンですが
重宝してます
-
8 名前:わかる:2016/11/16 01:20
-
>>1
わかる。
ロングのダウンコートを来てから数分経つと、身体だけ異世界だよね。
凍りそうな冬でも、ダウンにくるまれてる部分は異世界。
ミノムシ、わかるよ。
だって我が家でダウンのロングコートの呼び名はミノムシだもん。
ロングのダウンコートを着たら、原チャでもかっ飛ばせる。
そう言えば、私が始めて羽毛布団になった時、心底母に感謝した。
今まで重い布団で肩こりだったのが、羽毛布団の中で自由に動けるから治った。
羽毛はすごいよ。最高だよ。
-
9 名前:買物程度では:2016/11/16 03:52
-
>>1
日常の買物程度ではモッズコートかムートンコートですね。
子供の持久走大会の時は、ダウンにブーツですけど。
主さん、寒い地域の方なのかな?
-
10 名前:氷点下:2016/11/16 06:41
-
>>1
冬はダウン着ないと死ぬから、私は。
氷点下で普通のウールコートとか、
どんな我慢大会だよと思う。
通勤もお出掛けもダウンよ。
でも、デパートにダウンってちょっと気がひける。
おしゃれなダウンでもなんとなくカジュアルダウンする気がして。
逆に氷点下にならない地域でダウンは暑くないのかな〜と思うんだけど。
10度もあってダウンとか逆の我慢大会みたいで。
7月中旬の激蒸し暑い梅雨時期、
京都で薄いダウン着てムートン履いてた東南アジア系の観光客を見たときには、心底たまげた。
こっちは暑くて暑くて裸になりたい位なのに、寒暖感覚って、住んでる地域でこんなにも違うのかと。
-
11 名前:初詣:2016/11/16 06:53
-
>>1
今年の初詣もダウンで行きそうだわ。
ダウンで改まったとこ行かないって話が出てるけど、神社はアウト?
-
12 名前:ス鮃リ:2016/11/16 06:53
-
>>11
ヘ霽ッ、ホ。ト、タ、?」
-
13 名前:殺生:2016/11/16 08:38
-
>>11
>今年の初詣もダウンで行きそうだわ。
>ダウンで改まったとこ行かないって話が出てるけど、神社はアウト?
ダウンって羽毛の?
もしそうなら避けた方が無難じゃないかな。
どこだったか忘れたけど、以前参拝した神社に
服装の注意として毛皮やダウンコート・ジャケットは
敷地内ではご遠慮くださいと張り紙がしてあった。
羽毛って鳥を殺して取るものだから、殺生を嫌う神社では
毛皮と同じくあまり好ましくないのかも。
-
14 名前:一流:2016/11/16 08:53
-
>>6
一流店ってどんなところ?
百貨店くらいなら薄手のダウン着ていくよ。
一流レストランなんかは、私は行かないから関係ないし。
-
15 名前:えー:2016/11/16 09:09
-
>>13
>>今年の初詣もダウンで行きそうだわ。
>>ダウンで改まったとこ行かないって話が出てるけど、神社はアウト?
>
>
>ダウンって羽毛の?
>もしそうなら避けた方が無難じゃないかな。
>どこだったか忘れたけど、以前参拝した神社に
>服装の注意として毛皮やダウンコート・ジャケットは
>敷地内ではご遠慮くださいと張り紙がしてあった。
>羽毛って鳥を殺して取るものだから、殺生を嫌う神社では
>毛皮と同じくあまり好ましくないのかも。
神社って毛皮禁止ってホント?
娘のお宮参りや私の厄除けで毛皮のコート着てったけど
神主さんには何も言われなかったよ。
私以外にも来てる人いたし。
-
16 名前:偽:2016/11/16 09:12
-
>>15
> 神社って毛皮禁止ってホント?
> 娘のお宮参りや私の厄除けで毛皮のコート着てったけど
> 神主さんには何も言われなかったよ。
> 私以外にも来てる人いたし。
フェイクファーに見えたんじゃない?
-
17 名前:ほう:2016/11/16 09:14
-
>>13
神社でダウン着てる人なんてわんさかいるけどね。
-
18 名前:気にしてなかった:2016/11/16 09:17
-
>>13
そんなこと言ってたら、革靴も革のベルトも鞄もダメってことになるね。
-
19 名前:スタッフーーー!:2016/11/16 09:24
-
>>13
狩野英孝に聞いてみたい。
>>今年の初詣もダウンで行きそうだわ。
>>ダウンで改まったとこ行かないって話が出てるけど、神社はアウト?
>
>
>ダウンって羽毛の?
>もしそうなら避けた方が無難じゃないかな。
>どこだったか忘れたけど、以前参拝した神社に
>服装の注意として毛皮やダウンコート・ジャケットは
>敷地内ではご遠慮くださいと張り紙がしてあった。
>羽毛って鳥を殺して取るものだから、殺生を嫌う神社では
>毛皮と同じくあまり好ましくないのかも。
-
20 名前:いやー:2016/11/16 09:33
-
>>13
>>今年の初詣もダウンで行きそうだわ。
>>ダウンで改まったとこ行かないって話が出てるけど、神社はアウト?
>
>
>ダウンって羽毛の?
>もしそうなら避けた方が無難じゃないかな。
>どこだったか忘れたけど、以前参拝した神社に
>服装の注意として毛皮やダウンコート・ジャケットは
>敷地内ではご遠慮くださいと張り紙がしてあった。
>羽毛って鳥を殺して取るものだから、殺生を嫌う神社では
>毛皮と同じくあまり好ましくないのかも。
今時こんなの気にするのって
年寄りぐらいじゃね?
-
21 名前:どうかな:2016/11/16 09:44
-
>>13
神様のお供えは魚とかあったなーと思ってちょっと見てみたらイノシシとかをお供えするところはあるみたいですね。
仏様とは違うからでしょう。
きっとそこのローカルルールかな。
でもまあ、きちんとした気持ちで来てねということじゃないかなあ。
-
22 名前:それ:2016/11/16 09:50
-
>>13
駄目なのはいわゆる正式参拝じゃない?
初詣や散歩の途中でのように、神主が付かなくて拝殿の中にも入らないときはどんな服装でもいいと思う。
現にわたし毎朝散歩のついでに神社にお参りするのが日課なんだけど、真冬に毛皮のコートやダウンコート着て行っても、神主さんや巫女さんに注意されたことなんかないよ。
-
23 名前:蛙:2016/11/16 09:57
-
>>21
>神様のお供えは魚とかあったなーと思ってちょっと見てみたらイノシシとかをお供えするところはあるみたいですね。
>仏様とは違うからでしょう。
そういや蛙を弓で射る神事がある神社もあるね。
数年前に動物愛護団体がネットで騒いでた。
-
24 名前:ときめかない:2016/11/16 10:00
-
>>1
3年前まではダウンばかり買ってました。
ショート丈、ミドル丈、ロング丈と、色も色々と、
ダウンだけで8着ありましたよ。
でも3年前から全然着てないです。
飽きたみたい。。。ダウンにときめかなくなったので、
先日防寒用のロングだけ残して全部断捨離しました。
今時期はウールのコートで十分。
1月2月はムートンです。
-
25 名前:はねはね:2016/11/16 10:09
-
>>8
>そう言えば、私が始めて羽毛布団になった時、心底母に感謝した。
>今まで重い布団で肩こりだったのが、羽毛布団の中で自由に動けるから治った。
>
>羽毛はすごいよ。最高だよ。
同感。羽毛最高。布団は軽くて温かくがいいよね。
朝、布団から出るのがちとつらいが。(笑
-
26 名前:横から失礼:2016/11/16 10:10
-
>>14
>一流店ってどんなところ?
>百貨店くらいなら薄手のダウン着ていくよ。
>一流レストランなんかは、私は行かないから関係ないし。
えええ???
でも、うちのほう、都内某所ですが
ユニ・・のダウンの長いのを着ていくと
扱いがひどいですよ。
某デパート某所ですが・・
私自身がいまいちだからだと思うのですが
本物のムートンを着ていくと店内が一斉笑顔で
「いらっしゃませ」とお出迎え。
でも、そのイマイチなダウンを着ていくと
同じ店で、
あからさまにいやな顔か、無視、です。
つらい・・ここまでわかりやすい対応なのかと
驚きます。
-
27 名前:二流:2016/11/16 10:14
-
>>26
それは逆に一流店じゃないね。
ほんとうに一流のお店はどんな客にも丁寧に接するものだよ。
-
28 名前:わかるかも:2016/11/16 10:16
-
>>26
上階の催事場に用事があって
銀座のデパートいきました。一階のアクセサリー売り場でちょっとかわいいのがあったから見ていたら、
服装を上から下までなめるように見られてた。
その視線が嫌だったわ。
-
29 名前:邪魔:2016/11/16 11:20
-
>>1
ダウンは暖かいし良いんだけど、外出先で邪魔になりすぎない?
例えば外食行ったら脱ぐよね。普通のコートだとちょっと椅子の後ろに置けたりするのに、ダウンなんてかけたら他の客が通路通れなくなるからね。
あと、トイレに入ってもダウンだと膨張しすぎて狭いトイレのどこかに付きそうで身の振り方要注意。
だから個室に入る前に脱いで、手に持って入ったりしてる。
ユニクロの薄いのも買ったけど、あれはダウンの良さが半減だね。やっぱり寒いもん。
-
30 名前:あはは:2016/11/16 11:30
-
>>27
>それは逆に一流店じゃないね。
>
>ほんとうに一流のお店はどんな客にも丁寧に接するものだよ。
じゃぁ、浮浪者が入ってきても同じ扱いする?
-
31 名前:聞いた話:2016/11/16 11:38
-
>>30
>>それは逆に一流店じゃないね。
>>
>>ほんとうに一流のお店はどんな客にも丁寧に接するものだよ。
>
>じゃぁ、浮浪者が入ってきても同じ扱いする?
お金わたしてお帰りいただくそうです。
昔の情報なのでいまはどうかわかりませんが・・
-
32 名前:マシュマロマン:2016/11/16 11:45
-
>>1
すごい寒い所へ行くときだけ着ます、
クリーニング代もかさみますし、
見た目もマシュマロマンみたいなんだ。
-
33 名前:敵:2016/11/16 11:49
-
>>26
今、衣料品はユニクロに押されてるから、
(銀座にまで進出してるもんね)
洋服売る人にとってはユニクロは憎い敵なのよ。
-
34 名前:あ〜…:2016/11/16 11:52
-
>>13
ウールの着物にウールのマフラー
草履…下駄…
とかで行くと風情があっていいけども。
-
35 名前:二流:2016/11/16 11:54
-
>>30
見るからに浮浪者は、やっぱり丁重にご退出いただくだろうね。
他のお客様に迷惑だし。
でも、すごいお金持ちの中には見た目たいしたことない服装で歩く人もけっこういるのよ。
ユニクロの服着てても長者番付に載ってる・・みたいな人もほんとにいるんだよね、小説やマンガの世界みたいだけど・・
私も、昔けっこう高額の商品を扱うお店で勤めてたことあるんだけど、確かに「見るからにお金持ちです!!」みたいな人もマークはするんだけど、さえないオバちゃんみたいな人が高額商品をバンバンまとめてお買い上げ・・なんてこともわりとあった。
見た目だけでは判断できないよ。
-
36 名前:自転車:2016/11/16 11:55
-
>>1
普段、自転車でお買い物に行く程度ならダウン。
電車でお出かけならウールのコート。
ダウンだとかさばるし暑くなっちゃうから。
そろそろ買い替えたいな。
あまりかさばらず、かわいいのはないかな。
-
37 名前:都内:2016/11/16 12:22
-
>>36
>普段、自転車でお買い物に行く程度ならダウン。
>電車でお出かけならウールのコート。
>ダウンだとかさばるし暑くなっちゃうから。
>そろそろ買い替えたいな。
>あまりかさばらず、かわいいのはないかな。
電車で都内でウールノロングコートって見かけますか?
半コートなら若い人とかOLでは昨年みたけど
ウールの長いコートってお出かけや冠婚葬祭のイメージです。
あと、私学に御子さんを通わせてる
お母さまのイメージです。
-
38 名前:売れてる:2016/11/16 12:25
-
>>36
最近は薄手のダウンジャケットが売ってるよ。
軽くてコンパクトになるから、脱ぎ着が多いところに行くときは便利。
-
39 名前:ごしごし:2016/11/16 12:37
-
>>32
>すごい寒い所へ行くときだけ着ます、
>クリーニング代もかさみますし、
>見た目もマシュマロマンみたいなんだ。
自宅で洗えますよ〜
-
40 名前:そうそう:2016/11/16 13:09
-
>>39
普段用のダウン、家で洗ってるよ。
特に問題なく洗える。
-
41 名前:ぷ:2016/11/16 13:14
-
>>37
> >普段、自転車でお買い物に行く程度ならダウン。
> >電車でお出かけならウールのコート。
> >ダウンだとかさばるし暑くなっちゃうから。
> >そろそろ買い替えたいな。
> >あまりかさばらず、かわいいのはないかな。
>
> 電車で都内でウールノロングコートって見かけますか?
>
> 半コートなら若い人とかOLでは昨年みたけど
> ウールの長いコートってお出かけや冠婚葬祭のイメージです。
>
> あと、私学に御子さんを通わせてる
> お母さまのイメージです。
>
上の方は電車で都内にお出かけとは書いてないけど、
都内でも電車内でウールのロングコートは見かけるし、
お店にもいっぱい売ってるわ。
もしかして昔のデザインを想像してないよね?
それこそ冠婚葬祭のヤツ。
-
42 名前:だから:2016/11/16 13:43
-
>>26
デパートが次々と潰れて行くんだよ。
なんで店員なんかに、お客さんが品定めされなくちゃいけないんだ?
デパート店員にオバさんが増えてきたころから、デパートから足が遠のいた。人件費削減のためだろうけど、おシャレでもないオバさんのアドバイスなんて聞きたくもないし。
服の布地について質問しただけなのに逆切れされたし。
デパート店員がおシャレで素敵だったらブラブラ行くかな?専門的な知識もあってセンスバッチリだったらアドバイス受けたい。プラスお客さんを馬鹿にしない接客態度は必須。
-
43 名前:よこ:2016/11/16 13:55
-
>>42
>デパートが次々と潰れて行くんだよ。
>なんで店員なんかに、お客さんが品定めされなくちゃいけないんだ?
>
>デパート店員にオバさんが増えてきたころから、デパートから足が遠のいた。人件費削減のためだろうけど、おシャレでもないオバさんのアドバイスなんて聞きたくもないし。
>服の布地について質問しただけなのに逆切れされたし。
>
>デパート店員がおシャレで素敵だったらブラブラ行くかな?専門的な知識もあってセンスバッチリだったらアドバイス受けたい。プラスお客さんを馬鹿にしない接客態度は必須。
なんか婆臭いけど昔のデパートはお勧めされる楽しみがあったから。
私は毎年父にネクタイプレゼントしてたけど、予算・本人の年齢・今年の背広の色・髪の状態を口頭で言っただけで私も父も気に入るネクタイ何本も見繕ってくれた。
自分の服買いに行くにしてもメインの服はこれって決めていて着たらいまいちの時に雰囲気にてるのにラインがちょっと違うから着たらすごく映える服持ってきてくれたり、こんな風にも着られますよってもってきたブラウスが好みにどんぴしゃで思わずついで買いしちゃったりしたものね。
あの人たちはどういう訓練を受けていたんだろ。
なんて横でごめん。
-
44 名前:うん:2016/11/16 15:04
-
>>41
今年は特に、ウールのコートが流行ってるよね、レディースもメンズも。
-
45 名前:着ています:2016/11/16 15:16
-
>>1
寒冷地仕様のダウン持っています。
インディーズ歌手のライブが趣味で、真冬の屋外ライブは地獄の寒さ。
3ステージから4ステージあり、違う曲を歌うのでファンは長時間居ます。
通りすがりの人は、この寒いのに歌なんか歌ってるよと驚きの目で見ています。
屋内ショッピングモールは歌手たちの奪い合いで土日はほとんど予約とれません。
屋外ステージがメインになります。
冬、雪国ではストリートライブなんかやらないけど東京・埼玉・千葉ではやります。
12月〜2月の路上の寒さといったら!
しかも夜。
昼の屋外にも夜のストリートにも耐えられるのはダウンしかありません。
ニット帽かぶってマフラーぐるぐる巻いて手袋。
キーボード弾く歌手は素手で大変。
普段は逆にダウン着ないですね。
スーパー行く程度なので。
-
46 名前:よこのよこ:2016/11/16 15:18
-
>>43
昔はね、デパートの店員さんのセンスが特別優れていた・・というよりも、一般人のファッションセンスが今ほど高くなかったのよね。
今は、若い人から中年以降まであらゆる年代向け、テイスト別のファッション雑誌があふれてるし、スマホやPCでコーディネートなんかすぐ調べられるでしょ?
デパートのおばさん店員なんかよりも、お客さんのほうがずっとセンス良くなっちゃったんだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>