育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6739589

親への仕送り

0 名前:すっぽん:2018/03/20 11:35
子供が仕送りしてくれていると当たり前のような人がいますけど、
それって、子供のために、使わないで貯金しているってやつなんでしょうか・・・

気になって仕方ないです。

ずっと、仕送りさせるわけではないですよね。
1 名前:すっぽん:2018/03/21 17:54
子供が仕送りしてくれていると当たり前のような人がいますけど、
それって、子供のために、使わないで貯金しているってやつなんでしょうか・・・

気になって仕方ないです。

ずっと、仕送りさせるわけではないですよね。
2 名前:どこに?:2018/03/21 18:17
>>1
>子供が仕送りしてくれていると当たり前のような人がいますけど、


周りでも親戚でも聞いたことないです。
むしろ友人には、家を建てるのに親から援助があったとか子どもの教育費を援助して貰ってる人が多くて、私的にはびっくり。

うちはどちらも独立独歩です。
御祝いはいただきますけど高額じゃありません。

仕送りしてもらうのも援助してもらうのも、身の丈以上の暮らしをしたら手放せないだろうなとは思います。
3 名前:聞いたことない:2018/03/21 19:23
>>1
子供が親に仕送りするの??

聞いたことないわ。
4 名前:そりゃ:2018/03/21 19:46
>>1
親の経済状態によるでしょうよ。

うちは親が自営で、店をたたんで年金生活者になってから、仕送りはしないが毎月2万ずつ貯めて置いて、親の固定資産税とお小遣いに当ててます。
それまではなにかと援助してくれてたし、未だに孫のお祝いやお年玉くれるけど、生活大変なので。

親が生活大変なら、若い人でも送るでしょう。
5 名前:様々:2018/03/21 20:44
>>1
色々な考え方の親がいるから子供の仕送りで生活して使っちゃう人、慎ましく暮らして貯める人、色々でしょうね。
仕送り期間が期限付きか無期限か、それも親の考え方次第。

親の貧困に同情して子供が仕送りをするケースもある。
6 名前:近所の:2018/03/21 20:48
>>1
ママ友が田舎の親御さんに仕送りしてます。
そこは、子供が都会に出たまま帰ってこない=可哀想、不幸
みたいな変わった価値観があるらしく、親御さんから
仕送りを内緒にしてくれと言われているそうです。
ママ友の送るお金は、その田舎だと
月収くらいになってしまい、妬まれるのだとか。

子供が帰らないことが不幸なら、その分をお金で穴埋め
していると考ればいいんじゃないの?
なぜ妬む??と不思議でしたが
不幸だと思ってたお宅が、実は幸せ
裕福に楽しくやっているというのが
周りに受け入れられないみたいです。

なんだか周りが意地悪ねぇと思いますけど
とりあえず内緒にしていますね。
もう老後資金としては十分あるそうで
親御さんは今は美味しいものを食べたり
ハイクラスな旅行を楽しんだりしているようです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)