NO.6739619
昔も
-
0 名前:惰:2018/03/10 01:14
-
花粉症とか認知症とかアトピーとかあったのだろうか。
発達しょうがいとかはあったのだろうけど、名前はなかったのだろうと思う。
-
1 名前:惰:2018/03/11 07:46
-
花粉症とか認知症とかアトピーとかあったのだろうか。
発達しょうがいとかはあったのだろうけど、名前はなかったのだろうと思う。
-
2 名前:あったよ:2018/03/11 07:59
-
>>1
明治28年生まれの故祖父は完全なる認知症だった。
当時は施設なんてなかったから
家で祖母と母が介護してたけど。
「あの金どこやった!』ってキレてたの覚えてる。
その息子である父も認知症だったし。
その血を引く私もそうなるのかな。
-
3 名前:46年:2018/03/11 08:47
-
>>1
46年生まれの私達ぐらいの年から色んなことが明白になって、解明されて来たと聞いた事あるよ。
だって携帯電話とか、電化製品もすごい進化じゃない?
発達障害も、私の子供の頃は聞いた事無いけど、大学生の頃には勉強したし、子供を産んだ頃には一般の人にも知れ渡っていた。
花粉症も母の時代はあまり聞かなかったらしいよ。
私の生まれた時くらいから環境破壊されて皆が花粉症だと騒ぎ出したらしい。
-
4 名前:カルビ:2018/03/11 09:16
-
>>1
40年近く前のマンガに花粉症が出てましたね。
スギ花粉ではなく、花束を近くに持ってこられた登場人物が「やめて、私、花粉症なんだから」と言って、ハンカチで鼻と口を覆ってくしゃみしてた・・・というシーンでした。
花の花粉で病気なんて・・・とびっくりしたので、すごく記憶に残ってます。
-
5 名前:なんだか:2018/03/11 17:55
-
>>4
なんかあった気がする。ウェーブロングヘアー金髪?だったかで、レースのハンカチでレース手ぶくろで、鼻を覆うやつ。
>40年近く前のマンガに花粉症が出てましたね。
>
>スギ花粉ではなく、花束を近くに持ってこられた登場人物が「やめて、私、花粉症なんだから」と言って、ハンカチで鼻と口を覆ってくしゃみしてた・・・というシーンでした。
>
>花の花粉で病気なんて・・・とびっくりしたので、すごく記憶に残ってます。
-
6 名前:アレルギー:2018/03/11 19:03
-
>>1
アレルギーが増えたのは戦後だと聞いた。
その理由は、ギョウ虫などの寄生虫を駆除するようになったからとか。
人類生まれて以来ずっと共存していた寄生虫を駆除した結果、いろんなものに過剰反応するようになってしまったと、寄生虫博士の本に書いてあった。
子供は小さい頃は過剰に清潔にしない方がいいというのも聞いた。
砂場が汚いからと入らせないとかはかえって体に良くないとか。
-
7 名前:それるが:2018/03/11 19:20
-
>>6
ぎょう虫検査って、いつまであったのだろう。ここはほとんど知らない人ばかりなのでは。
>アレルギーが増えたのは戦後だと聞いた。
>
>その理由は、ギョウ虫などの寄生虫を駆除するようになったからとか。
>人類生まれて以来ずっと共存していた寄生虫を駆除した結果、いろんなものに過剰反応するようになってしまったと、寄生虫博士の本に書いてあった。
>
>子供は小さい頃は過剰に清潔にしない方がいいというのも聞いた。
>砂場が汚いからと入らせないとかはかえって体に良くないとか。
-
8 名前:言われたことある:2018/03/11 19:34
-
>>4
認識はあったね。お花を持っていって
花粉症だからこまるっていわれた。
1985年頃。中学生だった。
あと杉花粉症だけど、病院では認識されなかった人の話もよんだところ
1972年だと書いてある。
1970年くらいからその話が出てきていたらしい。
-
9 名前:私:2018/03/11 19:41
-
>>8
そのころからかかったようです。最初、なんだか分からなかったが。
>認識はあったね。お花を持っていって
>花粉症だからこまるっていわれた。
>1985年頃。中学生だった。
>
-
10 名前:えっと:2018/03/11 19:44
-
>>7
今もあるよ
シールのやつ
-
11 名前:え?:2018/03/11 20:21
-
>>10
>今もあるよ
>シールのやつ
長野県ですが
数年前になくなりましたよー
地域によって違うのかなぁ?
-
12 名前:えっと:2018/03/11 20:27
-
>>11
下の子が東京の小5だけど調べたら2015年からなくなってたみたい。
去年もやった気がしてたけど勘違いだったのかも。
-
13 名前:うちの娘:2018/03/11 20:28
-
>>7
20歳の娘が小学生の時にはあったよ。
あの検査がなくなったのはここ数年じゃないの。
エンゼルの絵について懐かしいとかまだ同じ絵使ってたのかという話題をネットで見た覚えがある。
-
14 名前:こびと:2018/03/11 21:21
-
>>1
ディズニーのアニメ映画で
白雪姫に出てくる7人のこびとの「くしゃみ」は
花粉症だと聞いたことかある。
映画の制作は1937年だわ。
-
15 名前:半世紀:2018/03/11 22:06
-
>>1
今年、50歳のオバサンだけど、
3歳の時にアトピーと診断されてた。
子供の頃はずっと病院に通ってたよ。
>花粉症とか認知症とかアトピーとかあったのだろうか。
>発達しょうがいとかはあったのだろうけど、名前はなかったのだろうと思う。
-
16 名前:4:2018/03/11 22:09
-
>>1
アラフォーだけど小学生の頃花粉症で、辛かったよ。でも病院で薬貰ったり花粉症だなんて思わなかった。知らなかったしね。花粉症なんて。
>花粉症とか認知症とかアトピーとかあったのだろうか。
>発達しょうがいとかはあったのだろうけど、名前はなかったのだろうと思う。
-
17 名前:あれ?:2018/03/12 02:39
-
>>13
キューピーちゃんじゃなかった?と思って検索したら、私が知っているのは、黄色と紫のテープなんだけど、青いテープは天使なのねー。
キューピーちゃんも小さい羽根が生えてるか。
丸輪太郎という名前があるとかないとか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>