NO.6739808
自分の人生を振り返って
-
0 名前:極貧妻:2017/04/13 15:00
-
いかがですか。
いま考えてみて、どんな人生が
よかったですか。
これまでのあなたの人生、
そうして
その結果となったであろう
現在暮らしておられるあなたの日常は、
どんな人生でしょうか。
出来れば、
既婚未婚
子供の有無・人数
ご自身の年齢
をお願いします。
まずは、私から。
一言で言うと、
『お金持ちの旦那が良かった』
(旦那の実家が金持ちあるいは
実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
人物が良かったという意味です)
10代勉強を頑張ってたくさんの資格をとって
若き世代を人波に楽しむ余裕もなかった
ただただ、勉強ばかりでした。
そして、性格はとても良い今の旦那とめぐり
逢いました。
しかし、デメリットは
超貧乏
ずっと働き続けています。
・既婚
・子供二人
・49歳
-
1 名前:極貧妻:2017/04/14 13:46
-
いかがですか。
いま考えてみて、どんな人生が
よかったですか。
これまでのあなたの人生、
そうして
その結果となったであろう
現在暮らしておられるあなたの日常は、
どんな人生でしょうか。
出来れば、
既婚未婚
子供の有無・人数
ご自身の年齢
をお願いします。
まずは、私から。
一言で言うと、
『お金持ちの旦那が良かった』
(旦那の実家が金持ちあるいは
実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
人物が良かったという意味です)
10代勉強を頑張ってたくさんの資格をとって
若き世代を人波に楽しむ余裕もなかった
ただただ、勉強ばかりでした。
そして、性格はとても良い今の旦那とめぐり
逢いました。
しかし、デメリットは
超貧乏
ずっと働き続けています。
・既婚
・子供二人
・49歳
-
2 名前:主 追加:2017/04/14 13:55
-
>>1
追加です。何度もすみません。
特に、現在お金持ちの奥様に
日常の生活の様子などをお聞きしたいです。
元々そんなにお金持ち出なかったけど
結婚相手にお金持ちの旦那さんをつかんだ方に。
こんな質問だと荒れ易いですかね・・
でも、今は重いみたいだから・・
-
3 名前:他力本願か!:2017/04/14 13:57
-
>>1
あんたの親かあんたが金持ちなら良かったじゃん。
-
4 名前:金、かね、カネ。横。:2017/04/14 14:07
-
>>1
しかしすごいな、旦那の甲斐性ばかりでなく、旦那実家までアテにするとは。
超がつく他力本願だね。
まあでも、そういう人と結婚したことこそ、あなた自身の力量だね。
あなたの実家はどうなの?ダメダメ?
>いかがですか。
>いま考えてみて、どんな人生が
>よかったですか。
>
>これまでのあなたの人生、
>そうして
>
>その結果となったであろう
>現在暮らしておられるあなたの日常は、
>どんな人生でしょうか。
>
>出来れば、
>
>既婚未婚
>子供の有無・人数
>ご自身の年齢
>
>をお願いします。
>
>まずは、私から。
>
>一言で言うと、
>『お金持ちの旦那が良かった』
>(旦那の実家が金持ちあるいは
>実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
>人物が良かったという意味です)
>
>
>10代勉強を頑張ってたくさんの資格をとって
>若き世代を人波に楽しむ余裕もなかった
>ただただ、勉強ばかりでした。
>
>そして、性格はとても良い今の旦那とめぐり
>逢いました。
>
>しかし、デメリットは
>超貧乏
>
>ずっと働き続けています。
>
>・既婚
>・子供二人
>・49歳
-
5 名前:いいじゃん:2017/04/14 14:18
-
>>1
貧乏でも性格のいい旦那と仲良く暮らせたら、そして子供も普通に育ったら何もいうことないやん………
私は子供二人は欲しかったな
娘一人です
54歳
旦那は甲斐性あるけど、両親がどっちもお金ない(私の親は借金のこしてしんだ)ので、そんなに裕福というわけでもないです。
でも、旦那の親が金持ちで偉そうにされて苦労してる人もいるよ!借金背負わされるとかでないなら、お金持ちじゃない方がいいかもしれないよ。自分や自分の実家を下に見られたら嫌じゃない?
同じ程度が一番無難ね。
-
6 名前:高卒:2017/04/14 14:27
-
>>1
子どもの頃の勉強といったらテスト前日の一夜漬け。中の上の成績に満足し、ダラダラと遊んでばかりの子ども時代を経て高卒で就職。昔からの知り合いと結婚。性格の良さは誰もが納得。
デメリットは貧乏かな。実家は貧乏じゃないから、ちょこっと助けてくれて、趣味程度のパートで暮らせています。
大学生2人で、主さんとほぼ同じ年。若い頃は貧乏が辛かったけど、二人とも国立に行ってくれたので、今は呑気な生活。
子どもを育てた感想としては、勉強すればこんなに成績が上がるんだ〜ってこと。
それとね、子どもが今就活なんだけど、目指している会社の初任給を調べてビックリ。22才の頃の高卒の旦那とそう変わらない…。
高卒で働かせて結婚する時にまとまったお金を渡したほうが良かったのか? ちょっと分からなくなってきた。
-
7 名前:¥:2017/04/14 14:38
-
>>1
>一言で言うと、
>『お金持ちの旦那が良かった』
>(旦那の実家が金持ちあるいは
>実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
>人物が良かったという意味です)
自分のこと書くのは面倒くさい。
でも主さんの↑の気持ちはわかるとだけ言いたい。
お金は大事よね〜。
-
8 名前:大卒:2017/04/14 14:45
-
>>1
子供の頃からそれなりに成績は良かったので、地域のトップ高→国公立大に進学。
仕事を通じて夫と知り合う。
家族仲良くて幸せだと思う。
それなりには高収入な夫。(1500万超)
既婚
子有
アラフォー夫婦
夫の実家は割と貧乏なので、結婚するときに全く当てにはしてなかった。
いざとなったら、夫実家へ仕送り頑張ろうという決意をしていた。
主さんのところは性格がとても良い旦那さんだそうなので、良いのでは。
超貧乏だとしたら、2馬力なようなので主さんが世間の平均くらい稼いだら、旦那さんの稼ぎをプラスすれば少なくとも超貧乏ではないよね。
私自身は、結婚するとき旦那が働けなくなっても(病気など)私が稼げばいいや、と思って結婚しましたし、そういう気持ちは変わってはない。
今は、少し働いてるだけだが。
-
9 名前:娘は弁護士:2017/04/14 14:46
-
>>7
自分で稼げばいいじゃない。
男女平等なんだから。
> >一言で言うと、
> >『お金持ちの旦那が良かった』
> >(旦那の実家が金持ちあるいは
> >実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
> >人物が良かったという意味です)
>
>
>
> 自分のこと書くのは面倒くさい。
>
> でも主さんの↑の気持ちはわかるとだけ言いたい。
>
> お金は大事よね〜。
>
-
10 名前:悪くない:2017/04/14 14:57
-
>>1
わりと裕福な家庭に生まれ育ちましたが、後半実家がなくなってしまいました。
私はずっと働いていて、子どもが生まれてからも働き続けました。
子どもが小さいときに離婚になりましたが、経済的に困ることもなく生活が出来ます。
自分で不動産を持つことも出来ましたし、貯金もある程度は出来ている。
子どもも手を離れていく年齢で、今は友達と会って
飲んでしゃべって、この人生良い友達に恵まれたなあと実感しているところです。
大変なこともたくさんあったけれど、自分のしてきたことに後悔はないし、かなり幸せな人生だったと思う。
-
11 名前:ラッキー:2017/04/14 14:59
-
>>1
45歳。既婚。子供2人。
勉強はあまりしなかった。バイトと遊びに明け暮れて短大卒業。
旦那は優しく家族思いで楽しい人。価値観が合う。
年収は1千万超えてるけど、生活は普通。
私も扶養内パートしています。
旦那にも今の生活にも満足です。
運がよかった。
-
12 名前:道々:2017/04/14 17:11
-
>>1
夫はカツカツの1000万超えサラリーマン
私は扶養内パート。43歳。子供二人。
養ってくれそうな人と結婚できたので今のとこ良かった。
自分での貯金がないから飢え死にしたくないし
フルタイムで働きたいと言ったら
そんな目的の人生、生きてる意味ないと娘には言われた。
夫も私には働いて欲しくないらしい。
お金で得られない価値あるものが私にはわからなく
なってるんだと思う。情けないわ。
-
13 名前:それるが:2017/04/14 17:20
-
>>1
前にかいたけど、最近家出した。
構想25年、だいたい上手く行って、東京で仕事も見つけた。
学生息子の部屋の近くで、息子の半分の家賃の部屋を借りた。
息子はバイトしてるし、身元保証人になれる年齢になった。
同居30年、今までの生活が恐ろしく思える。
スレチだけど、リンちゃんの事件の犯人捕まったね。
>いかがですか。
>いま考えてみて、どんな人生が
>よかったですか。
>
>これまでのあなたの人生、
>そうして
>
>その結果となったであろう
>現在暮らしておられるあなたの日常は、
>どんな人生でしょうか。
>
>出来れば、
>
>既婚未婚
>子供の有無・人数
>ご自身の年齢
>
>をお願いします。
>
>まずは、私から。
>
>一言で言うと、
>『お金持ちの旦那が良かった』
>(旦那の実家が金持ちあるいは
>実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
>人物が良かったという意味です)
>
>
>10代勉強を頑張ってたくさんの資格をとって
>若き世代を人波に楽しむ余裕もなかった
>ただただ、勉強ばかりでした。
>
>そして、性格はとても良い今の旦那とめぐり
>逢いました。
>
>しかし、デメリットは
>超貧乏
>
>ずっと働き続けています。
>
>・既婚
>・子供二人
>・49歳
-
14 名前:思うに:2017/04/14 17:29
-
>>1
> 10代勉強を頑張ってたくさんの資格をとって
> 若き世代を人波に楽しむ余裕もなかった
> ただただ、勉強ばかりでした。
沢山の資格を取ったのに、主さんもずっと働いていて極貧なの??
その辺がよくわからないな。何か家族でお金のいることが沢山あったのかな?(病気やけがとか、介護とか)
わたしは学生時代同じく地味で特に楽しむことなく過ごしてきちゃったのが勿体無かったな〜ってそれだけ悔いだな。
もっとアクティブに、夜遊びしておけばよかったな。
あるいはもっと外に沢山出れば良かった。
そういう今のわたしは好きな事の資格とって、好きな仕事して、夫はいかんせん頼りなくなってしまったけれど、息子が頼りになって来たし、可愛い。働くのは特別嫌いじゃないし、専業で家事完璧にこなせって言われるよりは楽。
けど前記した通り遊んでこなかったので、対人間になると「真面目な人」「シャレの通じない人」って見られてるような気がしてならない。
本当は息子相手にシモネタのダジャレ言いまくるタイプなんだけど。
でもお酒もそんなに飲まないし、遊んで来なかったせいで、そういう場所での立ち位置がイマイチわからない。
-
15 名前:健康第一:2017/04/14 17:30
-
>>1
まあまあかなあ。
子供もいい子だし、主人も優しい。
大金持ちではないが貧乏でもない。
一つ難を言えば、私が病気。
でも離婚した姉に言われた。
「あなた病気はあれだけど、良い家族に恵まれて幸せだよ」と。私もそう思う。
もうね、こうなっちゃうと振り返るも何もない。
振り返ってる暇がない。今元気なうちに何をしようか、
あってない人はいないかって感じ。
-
16 名前:ん。:2017/04/14 18:13
-
>>1
悪い人生じゃないです。
成り行きで結婚した旦那は性格が良くて、金持ちとは言わないけど40過ぎで年収1000万超えました。
そして成り行きで出産後に再就職して正社員になり、自分のお給料は貯金できたので10年で1000万溜まりました。
辞めた頃親が亡くなって今度は遺産で8ケタ後半。
扶養パート並みの配当が付く商品も貰いました。
お金には困っていません。贅沢もできないけど。
仕事辞めて、本や映画や舞台や旅行や、やりたいと思ったことはためらわずできる程度です。
子どもも私立中高一貫に行ってます。
ただ、旦那と合わないんです。
良い人なんだけど興味の対象が違いすぎる。
旦那は旅行は車でドライブ。私は鉄道鈍行の旅が好きなんです。
旦那は旅先で変わったもの食べるとすぐお腹壊すし風邪もひく。私は行きに夜行バス乗ってもついてすぐばりばり観光できるのに旦那は帰りすら乗ったら眠れずに立ち直るのに一週間かかる。
旦那と旅行すると自分ならもっとちゃっちゃと回れるところに行けず、お金もかかってストレスたまります。
最近はひとりで旅行するけど、一緒に楽しめる人ならもっと良かった。
映画も合わないしテレビすら合わない。
既婚
子どもひとり
49
-
17 名前:授かりもの:2017/04/14 18:26
-
>>1
子供二人、46歳。
極度の人見知りの私を気に入ってくれて一緒に色んなところに行った。
お金はないけどいつも一緒
仕事も一緒
困った時に包み込むような優しさで一言くれる。
必ず笑える一言を。
子供達も反抗期であってもお父さんが大好き
天からの授かりものかなと思う。
貧乏だけど笑
そんな主人の親だから一緒に暮らしててもストレスが少ない。
貧乏だけど同居だから生活費かなり助かっています。
子供達も大学生になって行き、遠くから色んな楽しい話して来てくれる。
私は主婦業は不得意だから、稼ぎのいい旦那様では間違いなく萎縮してた。
最高の家族で、幸せ。貧乏だけど笑
-
18 名前:ステキですね:2017/04/14 19:53
-
>>17
何だかほんとうにしあわせそうですね。
いいかたにであったんですね。
いいご夫婦ですね。いつまでも幸せに。
-
19 名前:分かるわ:2017/04/14 20:02
-
>>17
お金じゃないのよね。
うちも楽しい旦那で良かったよ。生まれ変わってもまた旦那と結婚したい。
でも、私は同居は無理だ〜。お義母さんは大好きだけど、一緒に暮らしたら私は怒られることだらけだ。
あなたはいい嫁なんだろうなあ。
-
20 名前:極貧は嫌だから:2017/04/14 20:41
-
>>1
勉強は不出来で頑張ることなく高卒で就職。
スキーが盛んな時代で社会人のスキークラブに入り、旦那と出会い、夢だった実家から離れた県に住んだ。
子供を授かってからは実家近くに住みたくて、その願いが5年前に叶う。
思いがけない引っ越しで家を2軒買った。
既婚、子供一人、47歳。
私は10年前まで専業主婦で、その後は時短パート。
旦那は年収1000万超えだけど、結婚してからはほぼ単身赴任で家にいない。
結婚して年収が上がっても、新婚当初と変わらず日々節約の生活をしてるからお金に困る生活はしてません。
というのも、旦那の家族、親戚が貧困でお金に関してのことが我が家にのしかかってくるから。
旦那の家族、親戚までが旦那に寄生してくることに結婚後びっくりでした。
私たちは子供に寄生しない老後を送ることを目標にコツコツ貯金に励む日々です。
-
21 名前:え:2017/04/14 21:23
-
>>1
勉強できて超ビンボー?
何があったの?
>いかがですか。
>いま考えてみて、どんな人生が
>よかったですか。
>
>これまでのあなたの人生、
>そうして
>
>その結果となったであろう
>現在暮らしておられるあなたの日常は、
>どんな人生でしょうか。
>
>出来れば、
>
>既婚未婚
>子供の有無・人数
>ご自身の年齢
>
>をお願いします。
>
>まずは、私から。
>
>一言で言うと、
>『お金持ちの旦那が良かった』
>(旦那の実家が金持ちあるいは
>実家が貧乏でも旦那自身が生産性の能力のある
>人物が良かったという意味です)
>
>
>10代勉強を頑張ってたくさんの資格をとって
>若き世代を人波に楽しむ余裕もなかった
>ただただ、勉強ばかりでした。
>
>そして、性格はとても良い今の旦那とめぐり
>逢いました。
>
>しかし、デメリットは
>超貧乏
>
>ずっと働き続けています。
>
>・既婚
>・子供二人
>・49歳
-
22 名前:ほぉ?:2017/04/14 21:36
-
>>9
>自分で稼げばいいじゃない。
>
>
>男女平等なんだから。
意味がわからない。
-
23 名前:振りかえらないよ:2017/04/14 23:45
-
>>1
どんな人生が良かった、という風には思わない。
この人生でいいよ。
極貧まではいかないけどたいしてお金もないけど、親もボケてないし家族も大きな病気はしてない。
人生で手に入らなかったものはいくらでもあるけど、だからこそ手に入ったものは大事なものばかりだから。
親に無心されてたら私も主さんみたいに思ったかもしれないけど、うちはどちらも資産はないけど迷惑はかけないという親だったから、それだけでいいわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>