NO.6739910
私立高校、特待生の免除の内容
-
0 名前:ぶーたれ:2017/01/09 20:19
-
公立高校優位の地域に住んでいます。
うちの子は希望の公立高校に落ちて私立高校の特進に通っています。
でも特別奨学生(学費免除)には点が足りなかった為、普通に授業料を支払ってます。
義姉の子供が今、中3ですが娘の通う私立高校からスポーツ推薦がきて4月から同じ高校に通います。
高校から提示された条件は入学金、授業料全額免除、諸経費も免除、制服、体操服なども無料で支給、修学旅行費も免除この他にも希望があれば言ってください、と言われたそうです。
得意げに話され一般の子達は特待生の為に沢山授業料支払ってねーと高笑いされました。
本人、毒舌キャラを気取っています。
でも授業料、入学金免除はともかくその他が無料っておかしくない?って思ってしまいます。
周りに特待生の子がいなかったのですが、普通こういうものなのでしょうか?
-
1 名前:ぶーたれ:2017/01/10 15:59
-
公立高校優位の地域に住んでいます。
うちの子は希望の公立高校に落ちて私立高校の特進に通っています。
でも特別奨学生(学費免除)には点が足りなかった為、普通に授業料を支払ってます。
義姉の子供が今、中3ですが娘の通う私立高校からスポーツ推薦がきて4月から同じ高校に通います。
高校から提示された条件は入学金、授業料全額免除、諸経費も免除、制服、体操服なども無料で支給、修学旅行費も免除この他にも希望があれば言ってください、と言われたそうです。
得意げに話され一般の子達は特待生の為に沢山授業料支払ってねーと高笑いされました。
本人、毒舌キャラを気取っています。
でも授業料、入学金免除はともかくその他が無料っておかしくない?って思ってしまいます。
周りに特待生の子がいなかったのですが、普通こういうものなのでしょうか?
-
2 名前:私立だから:2017/01/10 16:02
-
>>1
おかしいもおかしくないも私立だし
各校独自でいいと思います
でも義姉さんの言い方はムカつくよねー!
-
3 名前:経営:2017/01/10 16:05
-
>>1
どうしても、どうしても入学してほしい子だったんだろうね。
うちの子が通う私立高校は学力での免除しかなく、免除は入学金、授業料のみって謳ってるけどね。
てわも、実際にはどれだけの恩恵を受けている人がいるかはわからないわ。
そうやって公言するのもなんだかいやらしい話だしね。
スポーツであれ、学力であれ、素晴らしい子は何よりの学校の宣伝になるんだから、学校側は来て欲しがるものだと思うよ。
-
4 名前:しかたないよ:2017/01/10 16:08
-
>>1
私立だから仕方ないよ。
特待進学の為に、私立のランクを思いっきり下げて受験しておけば、主さんも同じように良い待遇が受けられたよ。
-
5 名前:看板生徒:2017/01/10 16:15
-
>>1
しょうがない、その子はその高校の看板、宣伝になるんだろうから。
そこまでしてくれるってことは、その子がスポーツで活躍してその高校が有名になって知名度も上がり、たくさんの生徒が入ってきてくれる期待からだよね。
私立は民間企業だからね、そんなのどこでもあるよね。
でも、スポーツ推薦って大変だよね。
特待だったら結果だって残さないといけないし、怪我したらおしまいだし。
-
6 名前:なんとも:2017/01/10 16:16
-
>>1
お金の話は身内でもしないのがいいのに
残念なお義姉さんですね。
ケガでもしたらどういう扱いになるんだろう。
-
7 名前:うーん:2017/01/10 16:16
-
>>1
>でも授業料、入学金免除はともかくその他が無料っておかしくない?って思ってしまいます。
>周りに特待生の子がいなかったのですが、普通こういうものなのでしょうか?
うちも現在中3で、私立は特待生で入れると中学から言われたけど(内申で)、入学金と授業料が全額免除みたいな話だったよ。
うちは公立が第一希望なので辞退したけど、義姉さんも人に自慢することじゃないよね、ましてや同じ学校だし。感じわるい。
-
8 名前:あたりまえ:2017/01/10 17:17
-
>>1
学校の看板(東大進学数とスポーツ芸術)を背負う生徒と、その経営の財布を支える蟻と。
私立は2種類の生徒が必要なのよ。
-
9 名前:宣伝看板:2017/01/10 17:32
-
>>1
よほどその部活に力を入れてるんでしょ?
宣伝させるんだもの、しょうがないよ。
僻んでるとしか思えないよ。
-
10 名前:口は災いの元:2017/01/10 17:48
-
>>1
義姉さん、浮かれてる場合じゃないよ。
もしそれが本当だとしても、親子共々口外しないようにしないとね。
特待生ではない、同じ部活の仲間に知られたらと思うとぞっそするわ。
子ども同士だって妬み恨みの原因になるよ。
その部活で結果が出なければ、優待されてるのにと陰口叩かれる可能性もあるからね。
-
11 名前:いるんだよね:2017/01/10 17:56
-
>>1
こういう馬鹿がどこにでもいるのね。
うちは特待生だってネット自慢しまくってる
父親のおかげで、部活で成績残せないと
散々叩かれてる子がいるよ。
まぐれで入ったんじゃないかって噂まで。
脳みそまで筋肉で頑張ってくださいって感じ。
-
12 名前:うん:2017/01/10 17:56
-
>>1
野球の推薦で私立に行った子のお母さんから聞いた話だと
入学金、授業料、施設費などが免除になるって言ってた。
制服とかは自分で買ってたと思う。修学旅行はわからない。
でも、スポーツ推薦で来る子は学力も低い子が多いから
一般の生徒やその保護者は嫌がってるらしい。
その子も普通なら絶対その高校へ入学出来ないレベルの学力だった。
何か秀でるものがあるのはすごいね。
-
13 名前:吉と出るか凶となるか:2017/01/10 17:59
-
>>1
>公立高校優位の地域に住んでいます。
>うちの子は希望の公立高校に落ちて私立高校の特進に通っています。
>でも特別奨学生(学費免除)には点が足りなかった為、普通に授業料を支払ってます。
>義姉の子供が今、中3ですが娘の通う私立高校からスポーツ推薦がきて4月から同じ高校に通います。
>高校から提示された条件は入学金、授業料全額免除、諸経費も免除、制服、体操服なども無料で支給、修学旅行費も免除この他にも希望があれば言ってください、と言われたそうです。
>得意げに話され一般の子達は特待生の為に沢山授業料支払ってねーと高笑いされました。
>本人、毒舌キャラを気取っています。
私立高校からみたら、義姉の子はいい宣伝材料だからね。
思い通りに活躍しているうちは恩恵をうけられるだろうけど、怪我して活躍できなくなったらどうなるのかなぁ…義姉、豪語できなくなるよ〜。
-
14 名前:怪我した人:2017/01/10 18:08
-
>>1
怪我した人は途中で転校させられてた。
お金払わなくてもいいってそういうこと。
リスキーだよね。
たかが数百万で、子どもの人生狭くなる。
私なら特待生じゃなく、普通に通わせるわ。
まあ、頭も悪い、お金も無い家だと
そんな選択肢なんて考えられないんだろうね。
-
15 名前:すごいね:2017/01/10 18:37
-
>>1
入学金や学費免除はよく聞くけど、そこまで至れり尽くせりはあまり聞いたことがありません。
よほど優秀なお子さんなんだろうね。
親御さんが手放しで喜ぶのも無理もないわ。
その学校に入れて大正解でしたよね。
「その分学費払ってね〜」にはカチンとはくるけど、仕方ないよね。
それがそこの学校の方針だもの。
頑張ってる子にはいくらでも優遇しますと言っているんから
悔しかったり羨ましかったら頑張らせるしかない。
私は、先輩ママさんの高校選びの決め手の一つが『特待制度がないための公平感』だったというのを聞いて、それがやけに心に響いたんですよね。
きっと私も我が子が特待生にならなければ不公平感を抱いてしまうだろうと思えたから。
嫉妬心のほか何でもないんですけど、ほかの子のために高い学費なんて払いたくありませんよね。
でも本当に優秀な子ならとても素晴らしい制度だと思います。
あやかれるものならあやかりたいとは思いますね。
ほかの人が払ってくれるのだし〜。(笑)
-
16 名前:それはー:2017/01/10 18:41
-
>>1
なんだか責任重そう、大変だね。うちはそういうの無いから気楽に通うよ〜、頑張ってね
と言うかな。
-
17 名前:うんうん。:2017/01/10 18:43
-
>>10
>義姉さん、浮かれてる場合じゃないよ。
>もしそれが本当だとしても、親子共々口外しないようにしないとね。
>
>特待生ではない、同じ部活の仲間に知られたらと思うとぞっそするわ。
>
>子ども同士だって妬み恨みの原因になるよ。
>その部活で結果が出なければ、優待されてるのにと陰口叩かれる可能性もあるからね。
そこだよね。私も真っ先にそれ思ったわ。
他の子や親から嫉妬されるかもしれない。
免除される分だけリスクを背負うことになるんだし。
毒舌しまくりな義姉さんというなら余計かもね。
-
18 名前:バカな:2017/01/10 19:02
-
>>17
誰にでも喋ってるわけじゃないでしょ。
親類だからあけっぴろげに話しただけじゃない。
私立に行かせたら金があるのね〜とやっかむ人もいるから、お金はないからタダなのよ〜と。
-
19 名前:格差:2017/01/10 19:48
-
>>1
知り合いのお子さんは
スポーツ推薦で授業料免除で遠くの寮のある
中高一貫校にすすみました
進んでから分かったらしいですが
内部にはランクがあって 授業料+制服代等の雑費、
全て無料+年に一度の海外遠征無料など
生徒ごとに違っていたらしいですよ
おねえさんの場合は、無料の幅が広いので
かなり有望視されているみたいですね
うちの近所の私立高校は もと女子高で最近東大を
量産し始めた感じです。
そこはすべり止めで受けている トップ校志望で
将来東大に行ってくれそうな生徒には
定期代まで支給するS特待があるそうな
お金の話は しない方がいいですよね
-
20 名前:意地悪:2017/01/10 19:57
-
>>1
うざったい親戚だね。
上に、そこまでサービスされるからには、背負った期待が怖いと書いてあったね。、
無料特待の話を周りに言いふらしてあげると、その親子、居心地悪くなりそうだね。
実績出せないと、笑われるよ。
-
21 名前:軽はずみ:2017/01/10 20:36
-
>>1
スポーツ推薦だったらそんな感じだろうね。だってその子がいれば優勝の熨斗が付く可能性大なんだよ。そりゃ金出すよ。
ただ、スポーツで入った子は悲惨だよ。いくらそのスポーツが好きでも、その高校の部活内が良い雰囲気かどうかなんてわかんないんだから。
どれだけイジメられても辞められないんだよ。妬みもすごいしね。
だからこそ、親は軽はずみに口にしてはいけないのに馬鹿だね・・・
ケガして使い物にならなくなったらとてもじゃないけど、その高校に居られなくなるし、そしたら中卒だし、スポーツ特待生は「商品」なんだよ。
主さんがおかしいと言う必要もないんだけどね。そんなもんなんだから。
-
22 名前:イマドキ:2017/01/10 21:03
-
>>1
スポーツ推薦で入って、部活を続けられなくなれば、即退学と書かれてる人もいるけど。
アラフォーの私が高校生の時はそう言う学校も多かったようだけど、今はマネージャーとしてやってたり、ケガなどで部活が続けられなくなっても、学校をやめるとこまで行かないように受け皿がある学校が多いと思うよ。
全国の学校を知ってるわけではないので、絶対とは言えないけどさ。
そんな使い捨てのようなことをされるなら、怖くて進学できないよね。
怪我で退部に追いやるチームって…そんな殺伐としてないでしょ。
-
23 名前:鴨:2017/01/11 00:48
-
>>1
偏差値上位校ではそのような特待制度はないので、それなりの学校に普通に行って葱を背負う鴨になるしかなかった自分の子を恨むべきでは?
-
24 名前:ライン:2017/01/11 06:05
-
>>1
すご〜い、他は何を無料にして貰ったの?って色々聞いて
「わかった♪子どものいとこが〇〇って名字でスポーツ特待でこれだけ全部無料になるから、私達頑張って授業料払おうねって同級生のママに回しとくね」
って言ってやれ。
-
25 名前:至れり:2017/01/11 06:50
-
>>1
至れりつくせりだね。
うちの子の学校は、入学金と授業料が
免除で、大きな大会での結果次第で
間に報奨金的に支給されるって言ってた。
良い結果が続けばいいけど、
プレッシャーは半端ないよね。
主さんの子は、普通の学校生活がおくれて
幸せだよ。
-
26 名前:自慢返しかもね:2017/01/11 07:09
-
>>18
>誰にでも喋ってるわけじゃないでしょ。
>
>親類だからあけっぴろげに話しただけじゃない。
>私立に行かせたら金があるのね〜とやっかむ人もいるから、お金はないからタダなのよ〜と。
だれうね。
主が自分の子が入学した時に、特待は逃したけどレベルが高くてなかなか入るのが難しい高校なのよとか話していたら、仕返しに自慢されるかもね。
うちの子の方が優秀なのよみたいな感じかもね。
-
27 名前:こういう:2017/01/11 07:36
-
>>24
> すご〜い、他は何を無料にして貰ったの?って色々聞いて
> 「わかった♪子どものいとこが〇〇って名字でスポーツ特待でこれだけ全部無料になるから、私達頑張って授業料払おうねって同級生のママに回しとくね」
> って言ってやれ。
こういうレスつける奴が一番バカ。
気分を害したら何してもいいと思ってんのか?
小さな犯罪者だよ。
-
28 名前:ランク:2017/01/11 08:59
-
>>1
うちの子が通う中学は、入試での成績優秀者が特別待遇が受けられます。
数人ですが。
A特待は、入学金、授業料免除。
B特待は、入学金が免除。
こういうシステムの学校は以外と多いかも?
うちの子の学校はスポーツ特待はないけど、
スポーツ特待だったら、学校の広告塔だから制服、部活動に関してすべて免除ってあるんでしょうね。
でも、修学旅行費も免除はすごいね。
よくスポ少に命かけてる親たちを見かけるけど、
そういうことも含めて、一生懸命になるんですね。
ただ、スポーツ特待を成績優秀者の特待を比べると、それほど「すごいね」とは思えないけど・・・経済的には親としてはありがたいでしょうね。
-
29 名前:だったら:2017/01/11 09:56
-
>>27
何が犯罪なんだか。
最初から誰にも何も言わなきゃいい話だよ。
こういう人は言いたくてうずうずしてるから
自分でペラペラ話して反感買ってるよ。
無駄な一言が子供潰すんだもの
無駄な努力しなくてもいいのにと思うわ。
-
30 名前:関東:2017/01/11 10:20
-
>>1
表向きは入学金と授業料免除までだな。
それ以上の詳しいことはわかりません。
正月に全国大会に県代表として出場してテレビでも放映された私立に子供は通っているけど、子供の話を聞いていると部活するのも大変そうだよ。
盆も正月のなく毎日学校へ行って、中には大会へ向けての練習参加のために修学旅行へ行けなかった部もあるから。
学校の方も上で書いた全国大会に応援団を連れて行く費用捻出に苦慮していたようで、顧問の先生が頭を痛めていたとか。
スポーツにしても勉強にしても結果を出さずにお金を出し続けてくれるような学校があるとは思えないし、結果を出そうと思えば見えない所で子供は努力していると思うよ。(親の方は呑気にしているかもしれないけどね)
-
31 名前:そうだよね:2017/01/11 10:27
-
>>30
私もスポーツで頑張っている子を知ってるけど、勉強してる方がはるかに楽だよね。
スポーツは怪我をしてしまえば終わってしまう怖さもあるしね。
稀に文武両道の子もいるけど、スポーツを極めようと思うと勉強している時間がない。
それでも頑張りたい子がやっていると思う。
上でも書いている人もいるけど、スポーツって勉強ができるより低く見られがちだけど、実際にその中にいるとそんな甘いものじゃない。
私はスポーツやっている子の地位がもっともっと上がって、怪我をして断念した時の受皿の体制が整っているのが望ましいと思う。
他の国なら普通にやってることだよね。
うちの子はスポーツを断念して普通に勉強の道を選んだけど、スポーツをがんばっている子を応援したいと思ってる。
-
32 名前:でもさあ:2017/01/11 11:15
-
>>1
仮に高笑いされずに黙ってられて後で別方面から聞いたとしてもやっぱり面白くないと思うし、
黙ってたら黙ってたで教えてくれればいいのに内心バカにしてたのね!みたいな思考回路の人もいるからな。
あとから恨まれる前に自分からバラしてネタにしちゃおうというねえさんの気持ちもわからなくはない。頑張って授業料払ってねみたいな発言は失敗だと思うが。
優秀で特待受けるのも気をつかうのだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>