育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
アラフィフ、残りの人生でやれること
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6739981
アラフィフ、残りの人生でやれること
0
名前:
赤紫
:2017/08/26 10:39
アラフィフ、社交的ではなく、友達も少数。
長年、身体の悪い夫のフレックスな仕事の送迎や通院の付き添いをしています。
たまに単発のバイトをしていますが、基本的には家にいる生活です。
趣味は映画や絵画などの鑑賞系で一人出来るものもばかり。
運動は苦手で体力が無く、テニスを習ったけど挫折。
他にボランティアの講座やジムやプール通いや、
数年パートもしましたが、いずれも途中夫の手術が入り、
やめてしまいました。
同じタイプのおとなしめの友人たちでも、
40代から茶道や山登りやギターなど趣味を始め、
他にも漢検をとったり、いつの間にか、何年も何かしらのことをやっています。
一方私は気づけば漫然と日々を過ごしています。
あと身体が動くのも10〜20年だと思い、
なんだか焦りだしました。
アラフォー、アラフィフから、何か始めた方の経験談や、
↑上のような状況の私に何か出来そうなお勧めのこととかあったら、教えてください。
1
名前:
赤紫
:2017/08/27 11:06
アラフィフ、社交的ではなく、友達も少数。
長年、身体の悪い夫のフレックスな仕事の送迎や通院の付き添いをしています。
たまに単発のバイトをしていますが、基本的には家にいる生活です。
趣味は映画や絵画などの鑑賞系で一人出来るものもばかり。
運動は苦手で体力が無く、テニスを習ったけど挫折。
他にボランティアの講座やジムやプール通いや、
数年パートもしましたが、いずれも途中夫の手術が入り、
やめてしまいました。
同じタイプのおとなしめの友人たちでも、
40代から茶道や山登りやギターなど趣味を始め、
他にも漢検をとったり、いつの間にか、何年も何かしらのことをやっています。
一方私は気づけば漫然と日々を過ごしています。
あと身体が動くのも10〜20年だと思い、
なんだか焦りだしました。
アラフォー、アラフィフから、何か始めた方の経験談や、
↑上のような状況の私に何か出来そうなお勧めのこととかあったら、教えてください。
2
名前:
なんとなく
:2017/08/27 11:25
>>1
フラダンスよさそう。
足腰の老化防止にもなるし、体の動かし方が気持ちいいかも。
おばあちゃん達のダンサーもいるし、高齢でも続けられるよね。
3
名前:
そんなこと
:2017/08/27 12:07
>>1
そんなこと人に聞いてる時点でもうダメだわな。
そんな簡単に人から教えてもらったことが身につくとは思えない。
なんでも、みんないろんな選択から自分に合いそうなことをかたっぱしからやって見てその中で見つけるのよ。それを見つけたらそれだけで大成功よ。
それを見つけるのにみんな頑張ってるんであって、それをお手軽に人に聞いてその手間を省こうっていうのが、そもそもダメ。
ちゃんと調べてちゃんと自分でトライして。それを地道にやってこそ、あなたの身につくのよ。
いい歳して、教えてちゃんして恥ずかしくない?
4
名前:
どハード
:2017/08/27 12:11
>>2
フラは勧めないけどな〜
でも高齢者がやってるあれは「フラダンス」であって「フラ」ではないから別にいいのか。
フラはちゃんとやると、まず初日のレッスンで一週間ほど筋肉痛に襲われます。
私は20代で始めたけどそんな有様だった。
当時はテニスやランニングもやってたから動くことには自信あったのに。
そのくらいハードだよ。
笑顔でまったり踊ってるの見ると楽ちんだと思われるのが毎回ちょっと「チッ」と思ってしまうのよね。
逆に腰と膝を痛めて引退していく人も多いんだけど。
5
名前:
そんなこと
:2017/08/27 12:14
>>1
ご主人のせいにしてるけど、凡てあなたの根気のなさなんじゃないの?
ジムもプールも、みんな忙しい合間をぬって、時間を見つけて通ってる人ばかりよ。ジムだって、いろんなクラスのいろんな先生のかたっぱしから受けて見た?
それをして合わないと判断したなら、やめるのもありだろうけど、その中で合う先生合うレッスンを地道に模索しなかったとしたら、それはあなたの根気不足よ。体が弱いのなら、なんでそれを克服するために頑張らなかった?
強度の高くないクラスなんていくつもあったはず。それもいろんな時間帯にある。やる気さえあれば、時間を見つけてやれたはずよ。
それをご主人のせいにしてるのもどうかと思うわ。
ずーっと見てないといけないわけではないのでしょ?だったらいくらでもできるはずよ。
あなたが、体が丈夫じゃないのを克服したいのならなおさら、ジムに行くことをお勧めするよ。
合う先生合うクラスに出会えたら、あなたの心も体も変わるのよ。
時間帯が自由に選べるジムこそ、私はあなたにオススメしたいわ。
まずはなんでもトライすることが大事。それをせずに何も得ることなんてないよ。
6
名前:
☆彡
:2017/08/27 12:28
>>1
30代後半からパート始めました。
子供や家庭の事情で時間帯は減りましたが
充実しています。
もう10年になりますが(パート)やっぱり
体がきつくなったりあるので整体通っていて
だいぶ楽になりましたよ^^
パートも最初は人間関係など色々凹むことも
ありましたが今では居心地のいい職場と
なっています。
趣味も何もないですがなんか充実しています。
おいしいもの食べたり好きなTVの録画見たり
それだけで満足というか。
主さんもそういう環境が訪れるといいですね^^
7
名前:
落下
:2017/08/27 12:29
>>1
私も似たタイプです。
趣味は読書と映画鑑賞。
仕事は40後半まで正社員やってお金も貯まったしやりがいももうお腹いっぱいでやる気なし。
ボランティアは合わないし、主さんのようなジムプールすらやってません。
同じタイプの姉が気が付くとピアノならってベートーベン弾けるようになっていてちょっと焦ったのですが、もうこの年でやりたくないことはやりたくない。
やりたいことと言えば映画館で映画見るのと読書くらい。
だからもうそれでいいと思っています。
あと一昨年突然ある創作にはまり、その原作関係の展示や俗に言う聖地巡礼、関連イベントなどで一泊程度の一人旅をするようになりました。
こういうはまりって自分が求めてやるんじゃなくてある日突然落ちちゃう。そういうものがいつか主さんにも来ると思うのでそれに備えて体力財力を貯めておけばいいと思います。(*^_^*)
8
名前:
好きこそ
:2017/08/27 13:10
>>1
自分が動く原動力は何よりそれが好きってこと、それが一番人を動かすなと実感してます。
私の場合は好きなアーティストがいるので、鑑賞、応援するためにいろんなことに新しく関わる機会が多くて、ニコ生やらラインライブやら果ては野外フェス、Zeppやらまあ今は情報収集するのも楽しめるようにはなりましたが。頭の呆け防止に丁度いいし、何よりライブを楽しみにしてそこへ行き、思い切り楽しんで、帰ってくる、その体力体調の維持を心掛けるようになるし、結果日々の潤いになってると思います。
9
名前:
んー
:2017/08/27 13:28
>>1
私はお姉さんと同じくアラフィフでピアノ始めました。
子供の頃中学までやっていて、再開です。
中学生の時はブルグミュラーでやめちゃってたけど、今やっと簡単なショパンに手が届きそうなところ。
大人クラスの人はほとんどそんな人で、全く初めてからと言う人は見当たらないような。
80近い人も習っているけど、あまり遅くから始めると、なかなか上達しないようで、40代後半あたりではじめて良かったです。
若い時はやっていたけど、子育てとかで中断しちゃって諦めていたことってないですか?
そう言うのが続けやすいんじゃないかな。
やったことなくても、ずっと憧れていたこととか?
バレエの大人クラスなんかも最近近くで見ます。
乗馬も中年からでも始められる趣味です。テニスほど体力必要ないし。
お金は少しかかるけど。
10
名前:
まるまるこ
:2017/08/27 14:48
>>1
何か始めるのって、力がいりますよね・・・
昔のように、原動力がなかなか沸いてこない、日々、
何気なく暮らしている。
現状維持が精一杯というか・・・
病気もしないで生活できるのは、とてもよいことです。
健康寿命を意識して、
体力作りを習慣化するのもいいと思います。
歩けない、下の世話をしてもらい、ご飯を食べさせてもらっている母を看るにつけ、私もこうなる恐れがあると思うと、怖いです。
90過ぎても、自分で歩けて自分でご飯も食べられて、
頭もしっかりしているなんて理想ですが・・・
私は、不摂生なので長生きできそうにありませんが。
健康こそすべてだとつくづく感じる今日この頃です。
明るく元気に生きたいです。
11
名前:
まだまだ
:2017/08/27 14:48
>>1
途中でやめちゃったって事は、
途中まではやったんだから、
めげることないよ。
また途中から始めればいい。
私は、人生終わる時までに英語を話せるようになりたいから、
勉強中。
自分が楽しいって思える物が見つかるといいね。
12
名前:
ひどい
:2017/08/27 14:56
>>5
ひどい言葉。
13
名前:
ギター
:2017/08/27 15:03
>>1
今、45歳、5年前からギター、ウクレレを習ってます。
私はピアノ、吹奏楽で管楽器の経験はあるけど、弦楽器は初めてでした。
区の施設でやっているサークル的なもので8〜10人くらいいて先生が来て教えてくれます。月2回です。
うちの教室もだけど、他の教室も半分は60代、70代のおばさん、おじさん。
皆、60代、70代になってギターを始めようと思ったらしい。
簡単なコードだったら指が押さえられれば、とりあえず伴奏は弾けるだんけど、楽器の経験なんかもないみたいだし、楽譜も読めないし、その年で新しいことを始めようと思うのがスゴイ!ってほんとに思いました。
元気だなぁって。
今では結構弾けるようになってるよ。
幾つになってもやりたいと思ったことはやった方が良い。
プロになるわけじゃないんだから、別に下手くそだって良いんだし。
でも早ければ早いほど良いと思います。
14
名前:
私も
:2017/08/27 15:04
>>1
私もぬしさんに似てます。
夫も病気だし
自分も超内気
内向的。
よくこの年まで生きてこれたなーと思ってる。
でも、結婚できて、親になって
子供授かって成長見守って、
自分も仕事も出来たから今はそのことだけでも
よかったと思っている。
15
名前:
気づいたときが始めどき
:2017/08/27 15:32
>>1
高校卒業した時に、保育士になりたかったのですが
親の反対と、経済的な理由で高卒で
一般の会社に就職しました
50歳を過ぎた今、短大に入り直して
保育士の資格を取っています
50歳の女子大生w
短大卒の学歴が卒業とともにもらえるのが
嬉しい
気がついたときが、始めどきです
学校まで行かなくても、幼い頃に好きな事は
無かったですか?
頑張ってください
16
名前:
53
:2017/08/27 19:45
>>1
49で保育士資格とって、50でギター始めて
放送大学の履修生になって、51でスペイン語始めて、
今年通訳案内士(英語)の試験受けた。
とりあえず思いついたことはやってみる。
あ、この夏から登山も始めました。
17
名前:
まだまだですが
:2017/08/27 20:13
>>1
一応アラウンドしてます。
45歳です。
今まで運動苦手で
インドア派で
キャンプ好きの夫に引っ張られて
イヤイヤ、キャンピングカーで
道の駅を巡る旅とかしていました。
が!
昨年から、息子に引っ張られる感じで
スポーツとマニアを兼ねた
不思議な趣味を始めて
とっぷりと、はまっています。
今までと全く違う世界で
ちゃんと自分の存在を認められて
生きてる!って思います。
主さんも
誰々が何々しているから
自分も何かを
と思うのではなく
自分が惹かれる何か
を、感じながら暮らしていって
「頑張って何かをする」
のではなく
「楽しくてせずにはいられない」
何かを見つけられるよう
アンテナを高く張って
映画を見たり
本を読んだりしてみるのが良いと思います。
もう、この歳になったら
「自分が心地よく感じること」
しか、心も体も動きません!
楽しんでくださいね。
18
名前:
46歳テーマパーク
:2017/08/27 20:20
>>1
46歳で某テーマパークでお仕事しています。
20歳くらいの子達と同僚になったわけですが、若い子達本当に優しくて一緒に居て楽しいです。
一緒に焼肉行ったり遊びに行ったりもします。
若い子達と交わると本当に若さって貰えるんですね。
服装も派手にならないように、でもババ臭くならないようにとても気をつけています。(シンプルにね)
えいって気持ちで「お仕事」として何かやれば無理やりにでもやらないといけないのでお勧めなんだけどな〜。
単発でもいいから若い子向けのお仕事やってみるとか?
19
名前:
何様かね?
:2017/08/27 21:49
>>5
そこまで偉そうに言うかね。
自分基準、自分の価値観に
すぎないこと
主張してヌシを
叱りつけてる。
ネットだからって
何でも書けると思ってるのか。
ほんと失礼。
20
名前:
直感
:2017/08/27 22:56
>>1
なんとなーーく
音楽系のサークルか、お年寄り向けのヨガとか
文学系のサークルとかが似合ってそうな気がする。
でも人間関係が苦手な感じもするから
一人で極めたいなら
写真とか絵とか細工物系とかのほうがはまりそうな
雰囲気を主さんからは感じます。
とりあえず近所のカルチャーセンターのチラシでも
もらってきたらどうだろうか。
ずっとやりたいなら、先生に師事するのがいい。
という私は小さいころから続けていたピアノを
自分で弾いてます。なぜなら、昔のトラウマが合って、もう習うのが面倒くさい。発表会も嫌い。
自分の弾きたい曲を弾きたいペースで弾いてます。
今は大曲に挑戦中。年単位になると思うけど少しずつ弾ければいいと思ってる。
21
名前:
手
:2017/08/27 23:40
>>1
家事を極める。
私はインテリアが大好きなのでいかにお金をかけずに部屋を良くするかにハマってます。
さらに今は、物を多すぎず少なすぎず、全ての物の適量を計ってる所です。
収納で言うと、パズルのように組み合わせて家具を減らす方向で、限られた空間にいかに美しく収納していくか? を極めたい。これはなかなか楽しい。
今から始めたいのは遊びでやってるテニスを習いたい。
昔やってたピアノの再開。
家中にある物を全部、どこに何がいくつあるかを把握したい。
22
名前:
うふふ
:2017/08/28 07:49
>>1
このスレできっかけができればいいのですよね。
だけど、今まで、何もかも続かないとういうのならば・・・
続くものが見つかるまで、興味のあるものは続けてみるしかないのではないでしょうか!
でもピン来ない思い浮かばないのならば、
どうしたらよいのでしょうか!!
23
名前:
専業
:2017/08/28 07:53
>>1
今年49歳です。
妊娠産後以外、鞭打って仕事してきたけど
最近引退して今はどっぷり専業主婦を楽しんでいます。
節約を極限までやってみている最中。
まずは、食費から。
断捨離しながら、冷蔵庫の中やキッチン収納庫に眠っていた食品を洗い出ししてみたの。
仕事していたときには、
「買いだめ」「纏め買い」を理由に無駄なものまで
買い込み、勝手に一人で安心し満足していたけど
実際は冷蔵庫に眠ったまま手を付けないで腐らせていたこと多々あり。
調味料もあれこれ集めるけど、実は簡単に手作りできるもので買う必要がなかったり。
在庫がやたらめったら多く、いったい全部消費するのに何か月?何年?かかるんだと思うものが見つかったり。
改めて自分自身の買い癖というか、ため込む性質が
明らかになり、失笑。反省。
この年で癖が初めて分かったので、洗い出した
食品を精査して今後の買い物方針対策を一人会議開催
、その結果、自分なりの方法で買い物の仕方をガラリと方針変更。
そして、昨日買い物レシートから食品にかかる金額を節約以来初めて算出してみたら、もうびっくり! !
仕事していた頃の1/4以下の食費がはじき出され
こんなに節約できるんだと、自分自身を高評価
しているところです。
時間と手間をかければ、見た目も味も豪華な
メニューが出来るものなんですね。
(特別高価な食品にはお金をかけられませんが)
余ったお金は、私のへそくり&美味しいもの代+
家族での外食代にプール。
専業主婦ならではの節約の楽しみ方が
この年で生まれて初めて分かってきた感じです。
すこし、上で書いたけど、並行して断捨離も
継続中。とにかく家の中に不要なものは置かないことを
モットーとし、これまた節約に結びついています。
ほーーんと、まったりした時間って人間大切だし
必要なんですね。ずっと外に出て走り続けて
きたのでこんな気持ちになれるなんて、とうれしいです。無駄だと思うようなことを半日かけて
まったり考えてみたり、ぼぉーーーーってしながら
リビングのソファで窓の外眺めたり。
残りの人生もこのままの予定です。
仕事も習い事も二度としたくない。インドア万歳。
24
名前:
自己満足
:2017/08/28 08:11
>>23
自分の自慢長々として嬉しい?
ぬしが嬉しいと思う?
人の気持ちがわからないんだね。
25
名前:
えー
:2017/08/28 08:13
>>24
あれが自慢?
>自分の自慢長々として嬉しい?
>ぬしが嬉しいと思う?
>人の気持ちがわからないんだね。
26
名前:
全部は
:2017/08/28 08:18
>>1
全部は読んでいないので、ズレていたら
すみません。
子供さんはいらっしゃるのかな?
趣味もなく、続くもののない人は、
近い将来の「孫育て」が究極の趣味になるかも。
27
名前:
お
:2017/08/28 08:19
>>26
ペットを飼う!
28
名前:
そうだね(笑)
:2017/08/28 08:26
>>25
>あれが自慢?
>
>
>>自分の自慢長々として嬉しい?
>>ぬしが嬉しいと思う?
>>人の気持ちがわからないんだね。
あれを自慢と取られたら、もうこのスレに書き込むことは無くなるわね(笑)
29
名前:
・隘ャ
:2017/08/28 08:45
>>1
サ茖「コヌカ皈ク・爨隍?隘ャ、タ、アスャ、ェ、ヲ、ォ、ネソァ。ケトエ、ル、ニ、?」
サ荀篶オシ」、ヌ。「コ」、マサメー鬢ニ、簣釥チ、ト、、、ソ、ォ、魎ソ、ォフオ、、、ォ、ハ、。、ネテオ、キ、ニ、゙、ケ。」
、ノ、ヲ、ササマ、皃?ハ、鯀ネツホ、ヒホノ、、、ウ、ネ、箙
ヘツキ、ィ、ニ、?ホ、ャ、隍ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ヒワナ
マヘホコロ、ャ、、、ソ、、、
タ、ア、ノ。「・゚・キ・
?ソ、キ。「クェ、ウ、熙ス、ヲ、タ、キ。「コヌカ睹キエ网ハ、ホ、隍ヘ。」
30
名前:
自慢というか妬み
:2017/08/28 08:52
>>25
>あれが自慢?
働きたくないけど、働かなくてはいけない人が
働く必要がない人に対して
妬んでいるのよ。
31
名前:
ちらうら
:2017/08/28 09:01
>>24
>自分の自慢長々として嬉しい?
>ぬしが嬉しいと思う?
>人の気持ちがわからないんだね。
自慢と言うより長い…。
やってることはすごいし、ちゃんと読めば主さんも参考になると思う。私もやってみようかなと思った。
でもこういうとこに書くなら人に読ませる文章にしようよ。なんか自分の気持ちを書きたい放題ぶつけただけの文章で読みづらい。まあここはそういうのもありだと言われたらそれまでだけど。
32
名前:
おなじかも、
:2017/08/28 09:22
>>1
私もアラフィフ、体力なし、友人少ない(私はほぼゼロかも)
ご主人のお世話しながらだと、趣味に没頭もしづらいですよね。
お仕事されてますか?もしされてたら、それだけで毎日いっぱい一杯だと思います。
前に聞いたことあるのは、運動などの動的な趣味と、絵画や音楽など静的な趣味と、両方あるといいみたいです。
バランスとれるのかな。
私は、読書や映画、ドラマ鑑賞など静的なものばかりなので最近は目が疲れます笑
受け身ばかりの趣味じゃなくて、アウトプットできるといいようです。
読書も、読書メーターなどで感想を言い合うなどよいと思います。
英語できたら良いなと思うけど、勉強は苦痛みたい。テキスト買ったまま放置。
役に立つことは苦手ぽい。
気になったものは、どんどんチャレンジしようと思います。子供も手が離れたし。
英語みたいに、挫折もするだろうけど、続くもの見つけられればラッキーくらいで。
ぬしさん、一緒にゆるゆるいきましょ。
33
名前:
主です
:2017/08/28 09:59
>>1
レスありがとうございます。
経験談や提案や、寄り添っていただいたご意見や叱咤激励や、同じような方達もいて・・・などなど、とても嬉しかったです。
人にも物事にも消極的な性格ですし、
夫の事もあり(確かに言い訳にしている面はありますが)、
これまでは色々すぐにあきらめていたと思います。
でも、皆さんのレスを読んで、
年も年だし、無理したくないし、無理も出来ないけど、
自分の身体と生活を大事にしながら、マイペースで、
何か好きなことを見つけてやって行けたらいいな、と思いました。
まずはいただいたレスを参考にして、
何か好きな事、興味関心のあることを意識してみます。
中断したことの再開でもいいですし、習いに行ってもいいし、自分で家の中でやることでもいいんですよね。
趣味は静的なことばかりですが、アウトプットも考えてみたいです。
レスにあったように、突然好きなことと出会えたら、それもステキですよね。
そして何かしら始めて、ダメならダメでまた再チャレンジしてみます。
うまく表現できなくて歯がゆいですが、感謝の気持ちで一杯です。
皆さん、ありがとうございました。
34
名前:
恋
:2017/08/28 16:34
>>1
恋愛する時間なんかない!と思っていても、恋のパワー凄いです。
私はあまり忙しくないから逢う時間は作れるけど、知り合いは親(夫の親)の介護、パート、育児で、一日24時間じゃ足りないような生活送っている。
なのに、姑が入院したとき病院でバッタリ昔の知り合いに会って、お互い色々話しているうちになんとなく連絡先交換し、お互い介護の苦労など話すうちに恋仲になり、今も続いているそうです。
お互い50超えてるのにねえと笑っていました。
私はもう、感動してしまって。
相手は介護が原因で奥さんと別居し、時短で働きながら介護してる。
知人も姑の介護で疲れ切っていて(今は退院して自宅介護)、妻に丸投げしてる旦那に腹が立っていた。
彼と会って抱き合っていると、旦那さんを許せるそうです。
トピ主様にも素敵な恋が訪れますように。
35
名前:
あくまで私的見解
:2017/08/28 17:06
>>34
なぜだろう
50過ぎた男女の老いらくの恋には
全く興味も感動もなく
ただただ、なんか、どっか気持ち悪いって思ってしまう
すみません
36
名前:
メーク
:2017/08/28 18:54
>>1
若いときは若さでカバーできるけど
年取ったら小汚くなりそうなんで
メーク習おうと思ってます
整形したいけど、いい歳で体に悪そうだし
あと、自分の足で歩けるようにしたいから
筋トレもしたいです
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲