育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740014

親がだめだと

0 名前::2018/02/13 09:06
相手の親が合わなくて嫌いだとお互いの子供を遊ばせたくないですよね。

私のせいで子供に迷惑かけてる。
1 名前::2018/02/14 18:06
相手の親が合わなくて嫌いだとお互いの子供を遊ばせたくないですよね。

私のせいで子供に迷惑かけてる。
2 名前:セットでなければ:2018/02/14 18:07
>>1
勝手に遊ぶなら別にいいけど。

嫌いな親のお子さんも小学生時代は家に遊びに来てたよ。
今はそれほど仲良くない。ちょっと傾向が違うみたい。
3 名前:キ?、、ッ、鬢、:2018/02/14 18:08
>>1
>チ?熙ホソニ、ャケ遉?ハ、ッ、ニキ、、タ、ネ、ェク゚、、、ホサメカ。、キ、ミ、サ、ソ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
>
>サ荀ホ、サ、、、ヌサメカ。、ヒフツマヌ、ォ、ア、ニ、?」

ケ遉?ハ、ッ、ニキ、、ッ、鬢、、ヌサメ、ノ、筅ヒ、マエリキク、ハ、、、陦」
サメ、ノ、筅マケ・、ュ、ヒヘァテ」、ネヘキ、ミ、サ、?」

、タ、ア、ノ。「ハム、ハソニ、ハ、鮖ヘ、ィ、?」
4 名前::2018/02/14 18:18
>>1
変って例えばどんな?
嫌いでもどこまでならいい?
5 名前:そちら:2018/02/14 18:22
>>1
相性が合わない位では何も言わない。

親が完全にあちら系の方とかだったら嫌だな。
まあ子供同士合わなくて遊んだことないけど。
6 名前::2018/02/14 18:22
>>1
>相手の親が合わなくて嫌いだとお互いの子供を遊ばせたくないですよね。
>
>私のせいで子供に迷惑かけてる。

外で遊ぶならいいよ。
面倒な親がいる子は家に呼びたくないけど。
7 名前:何が:2018/02/14 20:11
>>1
子供同士で仲良く遊べるのなら、遊ばせたらいいんじゃない?
その子と遊ぶことで困ることって具体的には何かあるの?
相手の親からクレームみたいに行ってくるなら、それはうちでは対応できませんってはっきり言っちゃったらいいと思うけど。
それでもよければいつでも来てね、って伝える。
8 名前:我慢:2018/02/14 20:56
>>1
わかるけど
我慢だな。

親のそれが関係するのって小学生中学年くらいまでじゃないかな。
うちも嫌いって訳じゃないんだけど
親のタイプが全然違った。
子供らは本当に仲良しだったの。

親の価値観てやっぱり子供も同じようになってくるし
そんなんで
中学入ってからパタっと途絶えた。

あんなに仲良しだったのに。

私としてはすっきりしたよ。

とりあえず
親のなんちゃらはあまり子供の世界に持ち込むべきではないよ。
親が友達の事、その親のこと、悪く言うのって聞きたくないし
結構忘れられないもの。
私は自分が子供の頃母が仲良しの子の親について
ちょっとネガティブ発言したのが忘れられない。聞きたくなかった。
仲良くしちゃいけないのかな、て後ろめたい気持ちと
でも遊びたい気持ちとで複雑だった。
あの変な感情は忘れられない。


嫌だなーと思ってても我慢して。
そう長くないからさ。
9 名前::2018/02/14 21:39
>>1
私のせいで子供が友達の親から選ばれなかったらと思う。だめな親でごめん。
10 名前:そっちか・・・:2018/02/14 21:42
>>9
大丈夫?

具体的にこれがダメなんだろうな、という理由はわかってるの?
直せるものなら直してあげてみては?
でも中にはきっとそれでも付き合ってくれる人っていると思うけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)