NO.6740053
かかってきた電話に出た時に間があるとき
-
0 名前:疑問:2018/02/25 03:19
-
家電に電話がかかってきてたぶん営業系だなと思いながら、ハイとだけ言って出ます。
すると相手はすぐに喋らず、数秒置いて、ア!○○さんのお宅でしょうか?と言ってきます。男性が多いです。
この数秒、何で間が空くんでしょうね?
呼び出しの間に他の仕事に気を取られて相手が出たのに気が着くのが遅れる?
それともオペレーター用の電話だとそうなるのかな?
先日はガヤガヤと聞こえるけど何も言いません。
何にしても失礼だと思って、最近は5まで数えて何も言わないと切るようにしてます。再度かかってきたことは一度もありません。
みなさんは同じような事ありませんか?
-
1 名前:疑問:2018/02/26 09:12
-
家電に電話がかかってきてたぶん営業系だなと思いながら、ハイとだけ言って出ます。
すると相手はすぐに喋らず、数秒置いて、ア!○○さんのお宅でしょうか?と言ってきます。男性が多いです。
この数秒、何で間が空くんでしょうね?
呼び出しの間に他の仕事に気を取られて相手が出たのに気が着くのが遅れる?
それともオペレーター用の電話だとそうなるのかな?
先日はガヤガヤと聞こえるけど何も言いません。
何にしても失礼だと思って、最近は5まで数えて何も言わないと切るようにしてます。再度かかってきたことは一度もありません。
みなさんは同じような事ありませんか?
-
2 名前:想像だけど:2018/02/26 09:18
-
>>1
うちに掛かってくる電話でそんなことはないんだけど
受話器置いてスピーカーで出るの待っているんじゃない?
-
3 名前:それは:2018/02/26 09:19
-
>>1
ハイのあと、○○でございますと続くだろうと思って待ってるからでは?
-
4 名前:それと:2018/02/26 09:21
-
>>3
留守電メッセージか人間対応かを見極めてる。
-
5 名前:確認:2018/02/26 09:32
-
>>1
相手が名乗るかどうか確認してるんじゃないの?
はい〇〇ですと答えれば、確実にその家。
そうでなければ何かのリストをもとにかけてると思うから、その家にかけてるかどうかわからない。
-
6 名前:失礼だよ:2018/02/26 09:42
-
>>2
>うちに掛かってくる電話でそんなことはないんだけど
>受話器置いてスピーカーで出るの待っているんじゃない?
多分これじゃないかな。留守の所も多いだろうし、出たら受話器取るんだろうね。受ける側にとってはセールスの電話では感じ悪い。
前に父にかかってきた電話に出たら、父が入院するまで通販の商品を購入していた会社の女性社員で、同僚か誰かと談笑してた感じで、「アハハ」と笑い声がしてから「◯◯様のお宅でしょうか」って。「はい、そうですけど、父は去年亡くなりました」(これは本当)と言ったら、急にかしこまって「それは大変失礼しました」だと。最初から大変失礼なんだけど。
-
7 名前:無言勝ち:2018/02/26 09:52
-
>>1
0120とか見知らぬ局番の時、無言で受話器とる。
向こうもしばらく無言。
やっと「もしもし?」って聞こえる。
黙って切る。
名乗るの待ってるよね。
名乗ったら営業始めるみたいな。
最近の営業は携帯でかけなおしたりするからタチ悪い。
誰かから何かの緊急かと思って出ちゃうもんね。
-
8 名前:主:2018/02/26 11:18
-
>>1
登録してある番号なら、○○さんからです、と呼び出し中に教えてくれるので、それ以外はこちらから名前は言いません。
どこかの会社の番号に似ているらしく、たまに間違い電話もあるので。先日は留守番電話に苦情電話が入ってました。サクっと消しました。
今は名乗らないケースも多いし、営業マナーとしては掛けた方がキチンと相手が出るのを待ち、先方を確認し自ら名乗る、で良いと思うんですが。
こちらが出てから相手が受話器取っているのだとしたら、やっぱり不快だなぁ。
これからもそんな電話は遠慮せずブチっと切ることにします。
皆さまレスありがとうございました。
-
9 名前:なんだかな:2018/02/26 11:37
-
>>8
> 今は名乗らないケースも多いし、営業マナーとしては掛けた方がキチンと相手が出るのを待ち、先方を確認し自ら名乗る、で良いと思うんですが。
いいんじゃないですか?
誰も、電話に出てすぐ自分から名乗らないのが
マナー違反だとは言ってないよね。
どうして空白の時間があるのかと質問するから答えてるだけで。
> こちらが出てから相手が受話器取っているのだとしたら、やっぱり不快だなぁ。
> これからもそんな電話は遠慮せずブチっと切ることにします。
電話器(の機能)の操作ぐらいで、そこまで腹が立つ?
数秒のことでしょう?
(セールス電話自体が迷惑で腹が立つのはわかる)
-
10 名前:どっちも:2018/02/26 11:56
-
>>1
知らない番号だと、こちらもモニターに
して様子を見るから、どっちも無言な時がある。
こちらから切ることもあるわ。
-
11 名前:いやですよ:2018/02/26 12:54
-
>>9
>電話器(の機能)の操作ぐらいで、そこまで腹が立つ?
>数秒のことでしょう?
>(セールス電話自体が迷惑で腹が立つのはわかる)
あなたは立たなくても、ヌシさんは気に障ってるんだよ。
わたしも営業のくせにそんな電話だったら不快だし。
いろんな人がいるんだからいいんじゃない?
-
12 名前:オンフック:2018/02/26 16:44
-
>>1
営業ならオンフックでかけてるんじゃないの?
-
13 名前:くそー:2018/02/26 17:05
-
>>1
最近さあ、それに加えて
営業のくせに自動音声のがあるんだよ!!
あれ?無音だなと思ったら間も無くして
「コチラハ、◯◯◯デゴザイマス。コノタビ△△ノ、ゴアンナイヲ…」と続くの。
ほんっとう腹立つよ。
こっちはコールに応えて受話器取ってるのに向こうは機械で順番にオートでかけてる上に自動音声!!
バカにしてるよね〜!
<< 前のページへ
1
次のページ >>