育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740130

洗濯物がくさい

0 名前:曇り:2016/11/26 19:59
天気が悪く今日は室内干しです。タオルが臭うんです…重曹やミョウバン水がいいと聞きましたが、生乾きの臭いにはどちらがおすすめですか?
柔軟剤は使いません!
1 名前:曇り:2016/11/27 09:34
天気が悪く今日は室内干しです。タオルが臭うんです…重曹やミョウバン水がいいと聞きましたが、生乾きの臭いにはどちらがおすすめですか?
柔軟剤は使いません!
2 名前:ケミカル子:2016/11/27 09:36
>>1
ワイドハイターEXパワーはダメなの?
3 名前::2016/11/27 09:42
>>2
>ワイドハイターEXパワーはダメなの?
入れてるけどタオルはだめだわ。
4 名前:ケミカル子:2016/11/27 09:45
>>3
>>ワイドハイターEXパワーはダメなの?
>入れてるけどタオルはだめだわ。

じゃあそれはもう寿命じゃないの?
ポイしちゃえば?
5 名前:、荀テ、ム:2016/11/27 09:51
>>1
・?、・ノ・マ・、・ソ。シ、筵タ・皃ハ、鬘「
シシニ箒ウ、キ、マト?皃ニ。「・ウ・、・ノ・遙シ、ヌ
ー?、、ヒエ・チ遉オ、サ、?ォ。」
6 名前:雑菌:2016/11/27 11:16
>>1
熱湯消毒してダメなら雑菌の温床になってるから無理だと思う
7 名前:槽洗浄:2016/11/27 11:24
>>1
洗濯槽掃除をワイドハイターか何かでやってみて下さい

うちはそれやって
セブンプレミアムの抗菌洗剤にして
臭わなくなりました
8 名前:槽洗浄:2016/11/27 11:25
>>7
ああ…全体的にではなくタオルが臭うんですね

ではもう買い換えた方が良いです
9 名前:酸素系漂白剤:2016/11/27 11:30
>>1
酸素系漂白剤を使えば大丈夫だよ。
洗濯するときに酸素系漂白剤をお風呂の温度くらいのお湯で溶かして一緒に入れればいいよ。

もし臭いがひどい、汚れがひどいなら、洗濯機にいれる前に酸素系漂白剤を溶かしたお湯に15分でもつけこめばいい。

効果覿面だよ。

普段から酸素系漂白剤の水溶液を洗濯時に入れて洗濯すると、洗濯機もカビが生えにくくなるし、臭い対策もバッチリ。
加齢臭のひどい寝具やワイシャツ、落ちない靴下の汚れもきれいになるから手放せなくなるよ。

シルクやウールなど、使えない素材に気を付けてね。
10 名前:うんうん:2016/11/27 11:38
>>9
自分も 室内干しの時、 ストーブと除湿器つけても 子どもに洗濯ものが臭いと言われるようになって、最近これを使い始めた。


タオル室内干ししても 臭わないと思う。
11 名前:臭わない:2016/11/27 11:50
>>1
定期的に高機能洗剤液(名前失念、ナントカEXみたいなやつ)に一晩漬けてから洗濯するから臭わないよ。
すこーし、色落ちはする。
色物と白は一緒に漬けない方がいい。

タオルなら、ごくごく薄めたハイター液に一晩漬け込む。
真っ白のなら濃い目にしちゃう

今日も室内干しだけどうちの洗濯物は臭わないよ。
扇風機がある時は当ててたり。
12 名前:へー:2016/11/27 13:42
>>9
すごいね。通りすがりの者だけど知らなかった。早速買ってくるわ
13 名前:オキシ:2016/11/27 13:45
>>9
うちはオキシクリーンを使ってるけど、主さんとこはワイドハイターEXでもダメだといってるよ。
あれも酸素系漂白剤だよね。
14 名前:」ケ:2016/11/27 14:23
>>13
・?、・ノ・マ・、・ソ。シ、ャ・タ・皃ハセ?遉ヌ、筍「イ眦コサタ・ハ・ネ・?ヲ・爍「サタチヌキマノコヌ゙、ネス、、ニハエヒヌヌ荀鬢?ニ、、、゙、ケ、ャ。「、ウ、?マク嵂フ、ャ、「、熙゙、ケ。」
15 名前:扇風機:2016/11/27 15:11
>>1
>柔軟剤は使いません!


あの生乾きの臭いはさ、乾くのに時間がかかるからなるんだと思うんだよね。


柔軟剤は使わないとの事なので、家とは違うんだけど、家は扇風機当ててるからすぐ乾くし臭わないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)