育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740140

陰口

0 名前:小心者:2017/10/05 18:10
下のスレにありましたが、自分の陰口を言われるのって嫌じゃないですか?
私は学生の頃から今に至るまで、小心者なので人から嫌われるのが嫌なので、怖いので、周りに気をつかって生きてきたような気がします。
相手の機嫌を損ねそうなら、そこで自分が折れるみたいな。
だから人とトラブルを起こさないし、いい人と通ってるかも。
皆、そうですよね?
人から嫌われない様に、我慢したり、引いたりして、我を通さず、周りとうまくやっていっているんですよね?
でも私の友人で、周りとトラブルばかり起こしてる人がいます。
どうして引けないんだろう、といつも思います。
その人は周りから陰口言われていますが、本人は言われていることに気がついていないのか、それとも言われても平気なのか、
小心者の私には理解できない人です。
私も時々、ん?と思うこともありますが、付き合わなければならない位置にいるので、軽くお付き合いしていますが。
それました、スレは、自分の陰口言われるの嫌ですよね?人から嫌われたくないですよね?です。
1 名前:小心者:2017/10/06 11:42
下のスレにありましたが、自分の陰口を言われるのって嫌じゃないですか?
私は学生の頃から今に至るまで、小心者なので人から嫌われるのが嫌なので、怖いので、周りに気をつかって生きてきたような気がします。
相手の機嫌を損ねそうなら、そこで自分が折れるみたいな。
だから人とトラブルを起こさないし、いい人と通ってるかも。
皆、そうですよね?
人から嫌われない様に、我慢したり、引いたりして、我を通さず、周りとうまくやっていっているんですよね?
でも私の友人で、周りとトラブルばかり起こしてる人がいます。
どうして引けないんだろう、といつも思います。
その人は周りから陰口言われていますが、本人は言われていることに気がついていないのか、それとも言われても平気なのか、
小心者の私には理解できない人です。
私も時々、ん?と思うこともありますが、付き合わなければならない位置にいるので、軽くお付き合いしていますが。
それました、スレは、自分の陰口言われるの嫌ですよね?人から嫌われたくないですよね?です。
2 名前:重要度:2017/10/06 11:51
>>1
陰口言われていい気はしない。
でも、嫌われたくない、の重要度は主さんより低いと思う。
どーでもいいことなら譲った方がいいと思えば譲るけど
万事そうするわけじゃない。

必要な時は自分の考えも言うし、
自分の考えに従って行動する。
それで嫌われてもやむなし、と思ってる。
周りと衝突しやすい方ではないですが。
3 名前:うーん:2017/10/06 11:52
>>1
私は嫌われたくない、陰口言われたくないから気を遣っているわけじゃないよ。
自分も周囲の人も気持ちよく過ごすため。
多少我慢することもありますが、どうしても言いたい事はきちんと伝えます。
大人なので言い方には気をつけますが。
それで悪口を言われても別にいいです。

主さんみたいな人は舐められない?
4 名前:ある程度:2017/10/06 11:58
>>1
嫌だけど、ある程度仕方ないよ。全部他人の言いなりになってたら、都合よく利用されてしまうし、こちらが良かれと思ってしたことでも相手には迷惑なこともある。相手の好みに100%合わせることなんて無理だよ。

相手に合わせるのはほどほどがいい。やりすぎる人も信用されないよ。
5 名前:わからない:2017/10/06 12:08
>>1
私も言われるのは嫌ですが、実際言われてるかどうか、わからないんですよね。
だって自分は良かれと思って行動してるし、それがマズいなら言って欲しい。
特に何もなく通ってしまうなら問題なしと見なしてしまうよ。
まさか陰口を言われてるなんて思わない。

その人はトラブルばかり起こしてると言うけど、ではそのあとはどうしているの?
その件は落着しているのではなくて?

同じことを繰り返しているのなら、その人はおバカさんなのでしょうね。
6 名前:ごめん:2017/10/06 13:54
>>1
私は嫌われてもいいし陰口も気にならない
主さんみたいな生き方には共感できない方です
(嫌われないよう周りに気を遣ってる人)
裏表ない人がいい。
7 名前:尊重:2017/10/06 14:24
>>1
誰からも嫌われないって無理なのよ。
それをやろうとするとかなりつかみどころがない人になって、誰からも好かれないよ。

私は一応リスクの高い発言かどうか、どうしても言わないといけないことか言わなくてもいいことか考える。
できるだけきつくない言葉を選んで言うようにしているけど。

それは陰口を言われたくないからじゃなく、自分の言動で他の人を傷つけないようにする配慮よ。
8 名前:私もだ:2017/10/06 16:42
>>6
>私は嫌われてもいいし陰口も気にならない
>主さんみたいな生き方には共感できない方です
>(嫌われないよう周りに気を遣ってる人)
>裏表ない人がいい。

誰にも嫌われないなんて無理だしね。
嫌われないように生きるなんてしてないです。
9 名前:場合わけ:2017/10/06 17:16
>>1
場面による。

仕事では嫌われてもいい(実際嫌われている)からバンバン言う。
この年で相変わらず立場的には一番下(年齢と経験でいうと社長の息子がダントツ下のはずだが)だけど
おかしなことばっかりで言いまくり。
そしてそれは9割以上正しかったと客観的に判断できる。

ただし親・近所の付き合いでは皆に合わせて引く方。
余計な発言はしない。出すぎた事もしない。
(長、責任者になったら別)
親同士、近所同士の社会の方がよっぽど怖いもの。
10 名前:いいね:2017/10/06 17:57
>>9
賢い方ですね

会社でバンバン言うタイプ、大好きだな
遠慮して言えない人が多い中
すっきりする

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)