NO.6740191
運動会のお弁当のリベンジさんへ
-
0 名前:大小の入れ物:2013/09/23 14:25
-
クックパッドで運動会 お弁当 2013で検索
するといいですよ。
そこに写真載せている人のを見て、3段重などにどんな
物を入れているのか?そしてそれらをどんな風に
お重箱に入れているのか参考になります。
-
4 名前:ところで:2013/09/25 00:25
-
>>3
>色々アドバイス、昨年ももらってたよね?
>
>くやしくて泣いたのに1年経っても卵焼きもできないんでしょ。
>
>ウインナーがアスパラ巻きになったのが1年の成長なんだ。普段なに食べてるんだろう?
>
>おにぎりでもできないって1年間のうちに公園でもなんでもいいから、お弁当作る機会とか作ればよかったのに。お重もなくて、家族ばらばらのお弁当箱って、泣きたいのは旦那だろう。
あんなあの人は相当若いママなの?
普段何食べてるんだろう??
-
5 名前:想像:2013/09/25 02:48
-
>>4
>あんなあの人は相当若いママなの?
>普段何食べてるんだろう??
あのトピを読んでの想像だけど、
小学校から運動会のお弁当で去年笑われ今年リベンジだから、
お子さんは小学校2年生。
だから普通に考えて主婦歴7〜8年はあるよね。
まぁお子さんが旦那さんの連れ子さんの可能性もあるけど。
新婚でならまだしも、小学生のお子さんがいて
おにぎりも玉子焼きも作れないって、
我が子の奥さんにはなってほしくないわ。
きついこと言うようだけど。
私もお世辞でも料理上手とは言えないし、
誰でも苦手なことがあるのはわかるけど、
家族、特にお子さんの健康や食育を考えて
もうちょっと努力すればいいのに。
-
6 名前:そういえば、確かに。:2013/09/25 09:39
-
>>1
私もクックパッドをオススメした。
そういえば、普段、何食べてるんだろうね?
改めて疑問だわ。
-
7 名前:めんどくさい:2013/09/25 10:09
-
>>3
>色々アドバイス、昨年ももらってたよね?
>
>くやしくて泣いたのに1年経っても卵焼きもできないんでしょ。
>
>ウインナーがアスパラ巻きになったのが1年の成長なんだ。普段なに食べてるんだろう?
>
>おにぎりでもできないって1年間のうちに公園でもなんでもいいから、お弁当作る機会とか作ればよかったのに。お重もなくて、家族ばらばらのお弁当箱って、泣きたいのは旦那だろう。
こんな姑嫌だわあ
お重なんかしません。
地域柄かしらね。
-
8 名前:流れ:2013/09/25 10:12
-
>>7
>こんな姑嫌だわあ
>
>お重なんかしません。
>地域柄かしらね。
前レス見てた?
お重って本当の重箱買えと言ってるわけじゃない。
1人1つのお弁当じゃなくて、家族数人分入るお弁当箱のこと言ってるんだよ。
3段のタッパみたいなやつのこと。
-
9 名前:後向き:2013/09/25 10:18
-
>>1
昨日も、本やサイトをすすめられていたけど
「見ることはできない」的なレスしてたから
何かを参考にするとかって気はないん
だろうね。
私、昨日(普段何を食べているんだろう)って
書いたら、主さん以外の人から
「私もできません。
でもオニギリと卵焼きの他にも
食べるものはあります」っていうブチ切れ
レスがあったよ。
-
10 名前:うん:2013/09/25 10:28
-
>>9
昨日のスレは参戦しようと思ったら終わってた。
みんないい人たちだったよね。
でも卵焼きは巻けない、おにぎりも無理、今年も
1人1個弁当の気でリベンジなんて、何がリベンジだって
思った。
これからお弁当箱買うなんて、大き目のお弁当箱って
詰めるのがこれまた一苦労なのに。
どれくらい作ればいいかなんて検討つくんだろうか?
-
11 名前:練習:2013/09/25 10:30
-
>>9
誰しも初めてで完璧に出来る人なんてほとんどいないと思う。
何度も練習して、だんだんとコツをつかんで上手になっていく。
今、小3の息子が料理に興味を持ち、スクランブルエッグを休みの時は作ってくれます。
最初は砂糖や塩の加減がうまくいかなかったけど、最近ではとても良い味になってきました。
そろそろ次の段階の玉子焼きに挑戦させようかな。
出来ない出来ないと言って、やる気のない人は上手になるわけないよね。
-
12 名前:そう:2013/09/25 10:32
-
>>10
えー?大き目の弁当箱の方が楽じゃない?
から揚げなんかドサッと入れられるから私は楽だ。
-
13 名前:?:2013/09/25 10:37
-
>>12
>えー?大き目の弁当箱の方が楽じゃない?
>から揚げなんかドサッと入れられるから私は楽だ。
ドサッと入れられるのはあなたがもうできるからよ。
アスパラ巻きどんくらい作ればいいかなんて、あの主がわかるのだろうか?
-
14 名前:ぶら下がり:2013/09/25 10:41
-
>>11
> 出来ない出来ないと言って、やる気のない人は
上手になるわけないよね。
私も同じように思う。
私だってお母さんになるまでは
お弁当なんて作ったことなかったよ。
でも子供が幼稚園に入った時から
今まで、いろんなものを参考に、喜んで
もらえるものを考えてきた。
子供は高1になって親子で食べることは
ないけど、来週の体育祭のお弁当は
何にしようかってワクワクしてる。
高1男子にくまモン弁当をつくってやろうと
企てている(笑)
-
15 名前:いないよ:2013/09/25 13:45
-
>>3
>おにぎりでもできないって1年間のうちに公園でもなんでもいいから、お弁当作る機会とか作ればよかったのに。お重もなくて、家族ばらばらのお弁当箱って、泣きたいのは旦那だろう。
うちの方は、お重に弁当詰めてくる人居ないよ。
田舎だと、お重が多いのかな?
-
16 名前:あの人は:2013/09/25 13:47
-
>>1
みんな上からがんがん言ってるけど
去年のスレ見てみてよ。
あの人お弁当の中身もスレ文の書き方も
あれから確実に成長してるよ!?
アスパラベーコン巻きなんて出来るようになったんだ〜、と
私は嬉しかったよ。
-
17 名前:うん:2013/09/25 13:49
-
>>2
>少し入れるのもいいと思うんだけどね。
>品数を増やせるし詰めやすい。
>
>あの主さん本当に料理苦手そうだったから・・・
今年の献立もイマイチだもんね。
たらこまぶしご飯が、鮭まぶしご飯に昇格しただけだし、唐揚げとアスパラベーコンがおかず。
幼稚園時代は、毎日、お弁当作っていたらしいけど、どんな内容だったんだろう?と興味深いよね。
-
18 名前:見つからない:2013/09/25 13:50
-
>>16
>みんな上からがんがん言ってるけど
>去年のスレ見てみてよ。
>あの人お弁当の中身もスレ文の書き方も
>あれから確実に成長してるよ!?
>アスパラベーコン巻きなんて出来るようになったんだ〜、と
>私は嬉しかったよ。
見つからないから、UPしてくれます?
-
19 名前:応援:2013/09/25 13:51
-
>>16
検索したくないからみないけど
昨日見たスレはかわいいと思ったけど。
なんかさ、このスレは怖いおばちゃんばっかりだなあ
って思うわ。
私も相当おばちゃんだけどさ
女ってこわーい。
後輩や嫁に厳しそう。
私はこんなにやってますみたいなね。
主さんやレスしている人は頑張り屋さんばっかりなんだろうけど
私も料理にがてだし、下手だから怖いわあ。
-
20 名前:地域性:2013/09/25 13:54
-
>>15
主さんと同じで小さなお弁当箱を
人数分用意して、それぞれ食べるの?
クックパッド見ても大きな容器に
盛っているし、運動会のお弁当や
行楽弁当の本でも重箱や大きなタッパーに
普通に家族分詰めてるよ。
多くの人がそっちだと思うが。
地域によって違うんだね。
-
21 名前:たぶん:2013/09/25 13:56
-
>>20
お重って言葉にだけ反応してるんだと思う。
おせちとか入れる塗箱しか頭に浮かばない人なんじゃない?
-
22 名前:どゆこと?:2013/09/25 13:59
-
>>15
>うちの方は、お重に弁当詰めてくる人居ないよ。
>田舎だと、お重が多いのかな?
東京だけど、お重というかピクニック用の3段重ねの大きいお弁当箱に家族分詰めたり、100均で売っているようなプラスチックの大きめのお弁当箱?の人が多いよ。
一人前づつ各々は見た事ない。
-
23 名前:横だけど:2013/09/25 13:59
-
>>1
料理の上手な人って何でも器用だよね。
細部にこだわる、というか。
子ども用品なんかも手作り上手な人は、お弁当も豪華な事が多いと思う。
-
24 名前:違うよ:2013/09/25 14:03
-
>>19
みんなはじめはできなかった。
(私も苦手)
でも子供のため、夫のために努力してる。
ここでレスしている人は、昨日の優しい
レスをしている人たちだと思う。
前向きに頑張る人には、優しく。
そうじゃない人には厳しく。
すぐに姑だババアだっていう人がいるけど
いろんな年代の人がいるからこそ
得るものもあるんじゃない?
-
25 名前:わかる:2013/09/25 14:11
-
>>19
わかる。
私も、お弁当作りは苦手。
幼稚園時代は、呼んでないのに義両親まで来たから、憂鬱だった。
おにぎり、唐揚げ、厚焼きたまご、ウィンナー、海老寄せフライ、プチトマト、ブロッコリー、枝豆、キュウリの即席づけなんかだった。
小学校人間だから入学したときは、子供の分だけ造れば良いから楽になりました。
義両親にも声掛けないしね。子供の出番に合わせ見に行くだけだからね。
今、3年生だけど、義父が、娘に「〇ちゃんのかけっこは何時から?」と聞いてきたらしい。娘には「〇時位じゃない?席取りしないから、お母さんは、時間にまにあうように行くからね。」と言ったら、旦那は、微妙な顔してた。
たぶん、幼稚園時代みたいに、旦那が、運動会の?話をしたんだと思う。いつやるんだと話すと、誘われたと受け止めるんだよね、うちの義両親。
-
26 名前:あの人は:2013/09/25 14:19
-
>>18
>>みんな上からがんがん言ってるけど
>>去年のスレ見てみてよ。
>>あの人お弁当の中身もスレ文の書き方も
>>あれから確実に成長してるよ!?
>>アスパラベーコン巻きなんて出来るようになったんだ〜、と
>>私は嬉しかったよ。
>
>
>見つからないから、UPしてくれます?
-
27 名前:あの人は:2013/09/25 14:21
-
>>26
すみません誤送信してしまいました。
「運動会のお弁当を笑われた 号泣」
または「69521-1」で
上の掲示板記事検索かけてみて。
-
28 名前:なんで?:2013/09/25 14:24
-
>>25
>わかる。
>
>私も、お弁当作りは苦手。
>
>幼稚園時代は、呼んでないのに義両親まで来たから、憂鬱だった。
>おにぎり、唐揚げ、厚焼きたまご、ウィンナー、海老寄せフライ、プチトマト、ブロッコリー、枝豆、キュウリの即席づけなんかだった。
>小学校人間だから入学したときは、子供の分だけ造れば良いから楽になりました。
>義両親にも声掛けないしね。子供の出番に合わせ見に行くだけだからね。
>今、3年生だけど、義父が、娘に「〇ちゃんのかけっこは何時から?」と聞いてきたらしい。娘には「〇時位じゃない?席取りしないから、お母さんは、時間にまにあうように行くからね。」と言ったら、旦那は、微妙な顔してた。
>
>たぶん、幼稚園時代みたいに、旦那が、運動会の?話をしたんだと思う。いつやるんだと話すと、誘われたと受け止めるんだよね、うちの義両親。
この流れで義両親の愚痴?
よほど嫌いなんだね。
-
29 名前:なんというか・・・:2013/09/25 14:25
-
>>25
>小学校人間だから入学したときは、子供の分だけ造れば良いから楽になりました。
小学校人間なの?
-
30 名前:見てるかな?:2013/09/25 14:51
-
>>1
リベンジのスレ見てきた。
そうとうな不器用さんみたいだけど、
かわいらしいって思ったよ。
超簡単アンパンマン&バイキンマンのお握りを伝授したいけど、言葉で書いてもできないだろうな。
ご近所なら教えに行きたいよ。
玉子焼きができないなら、百均で型が売ってるから、星形のゆで玉子。
アスパラ巻きを作るなら、ニンジン巻きも作っちゃえ。
アスパラと一緒に拍子切りにしたニンジンもゆでればいいから、たいして手間はかからない。
赤色も入ってにぎやかになるよ。
揚げ物は、私は唐揚げよりエビフライ。
唐揚げは、中まで火が通ったか気になっていつも焦がしちゃうんだよね。
だから私にはエビフライの方が簡単なんだけど(前日に衣は付けておく)、もしかしたらフライ衣付けるのもできないかな。
エビフライだとボリュームはないから、ナゲットをいくつかチンしてごまかし〜。
鮭ごはん、これまた百均のお握りの型で三角にしてから握れば大丈夫だと思うけど、無理なら仕方ないよね。
鮭ごはんはそれぞれで、おかずは家族分を大きいタッパーに入れれば、運動会風になるんじゃない?
詰めるのが難しくても、汁ものは無いんだし、きれいに並べなくてもレタス敷いてバラバラに入れてもそれはそれでパーティっぽいかも。
隙間にはブロッコリーやチンするだけの星形やキャラクターのポテトを入れれば良し!
ぜひご主人に「ドヤッ!」って出してほしい。
なんだか年の離れた妹にメールしてるような気分だわ。
-
31 名前:見つからない:2013/09/25 14:57
-
>>27
ありがとう。読んできた。
今年は、2年生になるみたいだね。
去年のお弁当と比べると、半歩くらい進歩したみたいだよね。
-
32 名前:普通:2013/09/25 15:00
-
>>21
>お重って言葉にだけ反応してるんだと思う。
>
>おせちとか入れる塗箱しか頭に浮かばない人なんじゃない?
それを、お重って言うんだよ?
大きくても、タッパーはタッパー、知らないの?
-
33 名前:いないよ:2013/09/25 15:02
-
>>22
うちの方も、そうです。
個々のお弁当箱は、さすがに居ませんよ。
-
34 名前:発見!:2013/09/25 15:05
-
>>28
>この流れで義両親の愚痴?
>よほど嫌いなんだね。
単細胞生物!
-
35 名前:タッパーじゃなく:2013/09/25 15:06
-
>>32
>それを、お重って言うんだよ?
>大きくても、タッパーはタッパー、知らないの?
カラフルとか可愛い柄とか、丸や花形など色んな形のプラスチックの何段か重ねの大きいお弁当箱の事では?
あれはお重と呼ぶ人呼ばない人いると思う。
-
36 名前:面白いよね:2013/09/25 15:31
-
>>1
ただただ優しい人、具体的なアドバイスを言う人、説教たれ、呆れ人、応援する人、ひたすら嫌み言う人などなど。
性格出るよね。
-
37 名前:十人十色、:2013/09/25 15:52
-
>>36
感情をもった人間の集まりだからね。
あの元スレ主さんには、来年も、スレ立てしてほしいと、おばちゃんは思います。
うちの子の小学校は、子供は、教室で食べるから、地元の人以外は、子供の競技だけ見に来るけど、地元の人は、集団で場所取りして、飲み食いしてる。酷いと校庭の隅にテント張って、BBQしてる。
これと比べたら、あの元スレ主さんは、頑張ってると思う。
-
38 名前:ありゃ:2013/09/25 16:41
-
>>32
>それを、お重って言うんだよ?
>大きくても、タッパーはタッパー、知らないの?
タッパーって商品名だよね?
普通に使っているものはタッパーじゃない物の方が圧倒的に多いと思う。
タッパーって結構高額だし、一般的に市販されてないと思うけど。
あなた、密封容器のこと、すべてをタッパーと言ってるのね。
-
39 名前:ああー:2013/09/25 16:45
-
>>35
>カラフルとか可愛い柄とか、丸や花形など色んな形のプラスチックの何段か重ねの大きいお弁当箱の事では?
>
>あれはお重と呼ぶ人呼ばない人いると思う。
ランチボックスの事だよね。
最近多いよね。
-
40 名前:妹:2013/09/25 16:59
-
>>30
>超簡単アンパンマン&バイキンマンのお握りを伝授したいけど、言葉で書いてもできないだろうな。
>ご近所なら教えに行きたいよ。
>
>
妹になりたい気分。
うちはまだ子どもが小さいから知りたい〜!!
うちも今週運動会。
スコッチエッグと卵焼きってありかな?
チーズにするか?
悩んでる。
-
41 名前:意外と:2013/09/25 17:58
-
>>37
相手もおばちゃんかもよ
-
42 名前:???:2013/09/25 18:01
-
>>32
>それを、お重って言うんだよ?
>大きくても、タッパーはタッパー、知らないの?
タッパーってさ、アムウェイっぽいやつ?
知らないの?ってあなたも売ってるの?
-
43 名前:十人十色:2013/09/25 18:04
-
>>41
>相手もおばちゃんかもよ
まあ小学生の子が居るんだから、世間一般的に見ればおばちゃんだろうね。
-
44 名前:なんで?:2013/09/25 18:10
-
>>40
>うちも今週運動会。
>スコッチエッグと卵焼きってありかな?
>チーズにするか?
>悩んでる。
なんでたまごばっかり使いたがる?
チーズって何と迷ってるの?
ひき肉の中を卵にするか、チーズにするかってこと?
スコッチエッグやめてミートローフにする。
野菜を色々入れて切ったら、きれいだよ。
オーブンに入れておけばその間違うもの作る時間もできる。
-
45 名前:だね:2013/09/25 18:16
-
>>37
>感情をもった人間の集まりだからね。
>
>あの元スレ主さんには、来年も、スレ立てしてほしいと、おばちゃんは思います。
>うちの子の小学校は、子供は、教室で食べるから、地元の人以外は、子供の競技だけ見に来るけど、地元の人は、集団で場所取りして、飲み食いしてる。酷いと校庭の隅にテント張って、BBQしてる。
>これと比べたら、あの元スレ主さんは、頑張ってると思う。
去年のスレはまだ検索してないけど、何かひとつでも作られるようになったり、こうしてスレ立てて今年も聞くって事が可愛いし、普段は可愛い奥さんなのだと思う。
それを幼稚園時は、何をお弁当に入れていれてんだとか主婦何年だとか怖いレスも多いね。
あまりにも上から目線で、姑かって思ったわ。
周りにこんなに怖い人がいなくて良かったとほっとした。
私も来年もスレ立てて欲しいわ。
来年はおにぎりを褒められましたなんてスレがたったら嬉しいなあ。
-
46 名前:妹:2013/09/25 18:23
-
>>44
>>うちも今週運動会。
>>スコッチエッグと卵焼きってありかな?
>>チーズにするか?
>>悩んでる。
>
>なんでたまごばっかり使いたがる?
>
>チーズって何と迷ってるの?
>ひき肉の中を卵にするか、チーズにするかってこと?
>
>スコッチエッグやめてミートローフにする。
>野菜を色々入れて切ったら、きれいだよ。
>
>オーブンに入れておけばその間違うもの作る時間もできる。
子どもが両方好きだから・・・・・
ミートローフにすると食べない。
なんでかな?変わったものは手をつけなくなるのよ・・・・・
あと苦手な野菜類が多い・・・・・
普通にミートボールにしようかな?前日に作って冷蔵庫に入れられるから
-
47 名前:感じ悪いスレ主:2013/09/25 18:28
-
>>1
みんな親切だよねぇ・・・
私はあのスレをずらーっと読んでみて
スレ主がなんとも嫌らしいと思った。
気に入ったところだけレス返して、
なんか日本語もちょっとおいかしいし
いろんな問題を抱えてる人なんだろうね。
-
48 名前:あはは:2013/09/25 18:35
-
>>46
>子どもが両方好きだから・・・・・
>ミートローフにすると食べない。
>なんでかな?変わったものは手をつけなくなるのよ・・・・・
>
>あと苦手な野菜類が多い・・・・・
>普通にミートボールにしようかな?前日に作って冷蔵庫に入れられるから
できない人って、アドバイスすると子どもが食べないだの、なんだのってぐだぐだ言いだすよね。
なぜどうしようとか言うんだろう?
あのスレ主といっしょだ。
苦手な人って結局人の言うことなど全く聞かない人のことだと思う。
-
49 名前:日本人様:2013/09/25 18:41
-
>>47
> 気に入ったところだけレス返して、
> なんか日本語もちょっとおいかしいし
「おいかしいし」ッテ、ニホンゴナンデスカ?
オシエテクダサイ。
-
50 名前:ね:2013/09/25 19:04
-
>>48
あのスレ主は何も変わらないよね。
根本的におかしいのに、本人は気付いてないみたい。
-
51 名前:匿名さん:2024/05/13 19:14
-
これもだ。
>>47の人鋭い(笑)
-
52 名前:匿名さん:2024/05/13 19:34
-
>>51
なに⁈
なんで10年以上も前のスレ引っ張ってきたの?
これもだとかさ、晒して何がしたいの?
あまり性格良くなさそうだね。
-
53 名前:匿名さん:2024/05/13 19:46
-
>>52
鮭スレ見てないの?