育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740290

高校の役員

0 名前:2年生:2017/04/09 16:11
希望調査票がきています。
高校に知り合いがいないのでなにも情報が入ってこないけど、子どもが勝手にやるので情報なんていらない、とも思ったり。
けど、小、中より負担は少ないかなと思ったり。
高校で役員やった方どうでした?
1 名前:2年生:2017/04/10 20:28
希望調査票がきています。
高校に知り合いがいないのでなにも情報が入ってこないけど、子どもが勝手にやるので情報なんていらない、とも思ったり。
けど、小、中より負担は少ないかなと思ったり。
高校で役員やった方どうでした?
2 名前:一回:2017/04/11 16:55
>>1
一年の時に、学年委員をやりました。
みんなが集まったところで、希望者を募ったところ
一緒にいた人が、一緒にやろうというのでやりました。

やった事は、小冊子?に載せる短い作文?と、
体育祭の軽い食事の準備だけでした。

PTA役員は、色々やることがありそうでした。

>希望調査票がきています。
>高校に知り合いがいないのでなにも情報が入ってこないけど、子どもが勝手にやるので情報なんていらない、とも思ったり。
>けど、小、中より負担は少ないかなと思ったり。
>高校で役員やった方どうでした?
3 名前:3年間:2017/04/11 19:23
>>1
うちの子の高校は
役員任期は3年間。本部じゃなく平役員だよ。
知人が役員で月2回学校にいってる。
しかも、電車通学だから遠いみたい。

3年間はすごいよ。
4 名前:良かった:2017/04/11 19:56
>>1
公立高校でうちの高校も3年間でした。
入学式の後の役員ぎめであの雰囲気に耐えられず手を上げてしまった口です。
一年生の時はヘルプ的な仕事、二年生が中心なので委員長、書記、会計など係がありちょっと大変でした。
でも役員会は2〜3ヶ月に一回くらい、仕事も持ち回りなので年2回位だったかな。
3年生では何もやらず飲み会だけ参加(笑)
小中ではママ友は皆無だったので高校でまさか、親の知り合いが出来るとは思わなかったし、なんか子供の親というより自分の知り合いみたいで結構楽しかったです。
色々な学年の親とも知り合いになれて受験情報なども教えてもらえたのも良かった。

今年子供が卒業して私も役員卒業、最後は花束をもらっちゃってなんか感極まるものがあって泣いちゃった。
まぁ、学校によって色々違うだろうけど、小中の役員よりは楽だったと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)