育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740427

好きな仕事か人間関係か

0 名前:スティッチ:2017/02/20 02:21
仕事は少々きつくても、全体の雰囲気がよく、人間関係も良好な所と、一方では、好きな仕事でそれほどきつくないが、全体の雰囲気に少しついていけないところがあり、苦手な人がいる職場環境、貴方ならどちらで働きたいですか?
参考にさせてください!
1 名前:スティッチ:2017/02/20 21:42
仕事は少々きつくても、全体の雰囲気がよく、人間関係も良好な所と、一方では、好きな仕事でそれほどきつくないが、全体の雰囲気に少しついていけないところがあり、苦手な人がいる職場環境、貴方ならどちらで働きたいですか?
参考にさせてください!
2 名前:シ遉ヌ、ケ:2017/02/20 21:44
>>1
、チ、ハ、゚、ヒ。「、ェオ?チ、ャ、隍、、ホ、マ。「ク蠑ヤ、ヌ、ケ。」
3 名前:ス?ホサナサ?マ:2017/02/20 21:53
>>1
ソヘエヨエリキク。ェ
4 名前:質問!:2017/02/20 22:22
>>1
通勤時間や給料は一緒?
5 名前:主です:2017/02/20 22:46
>>4
>通勤時間や給料は一緒?
通勤時間は同じくらいです

お給料は、後者が良いです
6 名前:えと:2017/02/20 22:52
>>5
主さんの家庭環境は?
ご主人さんの収入あるかた?
母子家庭?
それによって答えは変わる。
7 名前:将来的に:2017/02/20 22:55
>>1
断然、好きな仕事を選びます。

お給料がいいなら尚更。

全体の雰囲気って、どのくらいの時間をみたのだろう?
ちょっと見なんて解らないし、実際毎日勤務して
いたら「あれれ?」なんてことはあると思う。

つまり、人間関係なんてどこにでも合わない人は
いるし、雰囲気が良いという事は自分にとっては
煩わしい時だってあると思う。

仕事がきついって、長い目でみると
自分が年齢を重ねれば、人間関係が良くても
体力面で無理が来たら、続けていく事ができない。

好きな仕事である事とお給料と通勤距離は
私にとっては重要。

人間関係は二の次ですね。
8 名前:主です:2017/02/20 22:59
>主さんの家庭環境は?
旦那と子供1人、小6です、

>ご主人さんの収入あるかた?
高給取りではないけれど、私の働いた分は私の自由にさせてくれてます。
教育資金貯めないと、という気持ちはありますが、、
よろしくお願いします。

>母子家庭?
>それによって答えは変わる。
9 名前:えと:2017/02/20 23:02
>>8
だったら、人間関係がいい方かなー。
母子家庭だったら、そんなこと言ってらんない。収入が大事。
10 名前:なぜわかる?:2017/02/21 04:44
>>1
主さんが職場を選ぶ参考?
働く前から職場の雰囲気がわかってるの、なんでだろう?
職場の雰囲気と人間関係って実際に働いてみなきゃわからないと思ってたわ。

私は条件が第一なんだけど、この2択なら後者かな。
人間関係って変わるし、職場に友達を作りに行くのでなければ好きな仕事をした方が良さそうだし、給与もいいなら尚いいと思う。
11 名前:何のために働くか:2017/02/21 07:30
>>1
人間関係なんて家族経営に一人パートで入り込むとか、ヤクザな感じの経営者とかでなければ、そこまで気にしない。遊びに行ってる訳じゃないし、長く働いているうちに居心地は良くなっていくかもしれないから。あと、離職者が多い職場は避けるかな?人間関係が最初はいいと思っていても、ふとしたことでそれがうっとうしく感じるかもよ?
好きな仕事で給料もいいなら何が迷うことがあろうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)