NO.6740638
衝動買いする人としない人の違いは?
-
0 名前:なんでだろう:2017/08/20 18:38
-
弟の嫁、衝動買いしないタイプみたい。
一緒に買い物行っても自分でも子供でもまず試着して、他の店の様子も見てから最終決定を下す。
うちの子と同年の姪もそういう感じ。
私と娘、気に入ったの見つけたら速攻買わないと落ち着かない。娘たちまち不機嫌になる。
私の場合、結局買ったけど、後から後悔することも多い。
この間も、実家そばのショッピングセンターで買ったもの、実家で広げてなんか今一・・とか思っちゃった。
「だったら返品してきたら?出来ないの?」と義妹は言うが、それもめんどくさくて嫌。
母も「着る時があるだろう」と返品は進めない。
私とそういうの似てる。
こんなんだから、お金溜まらないし、家も汚いんだよね。実家もそうだよ。
義妹、実家が片付いてないの相当嫌がってる、めったに来ないの理由の一つだと弟言ってたもん。
捨てられない物であふれてるの。
義妹、どんな買い物にしても価格に関係なく、今は必要ないとかそういう判断で買わないのよ。たかが100円でもね。今いるかどうか?そこがポイント?
買い物する時、収納場所までイメージしてる。
私と脳の構造が違うのかな?
同じ女なのになんでこんなに違うの?
-
1 名前:なんでだろう:2017/08/21 09:33
-
弟の嫁、衝動買いしないタイプみたい。
一緒に買い物行っても自分でも子供でもまず試着して、他の店の様子も見てから最終決定を下す。
うちの子と同年の姪もそういう感じ。
私と娘、気に入ったの見つけたら速攻買わないと落ち着かない。娘たちまち不機嫌になる。
私の場合、結局買ったけど、後から後悔することも多い。
この間も、実家そばのショッピングセンターで買ったもの、実家で広げてなんか今一・・とか思っちゃった。
「だったら返品してきたら?出来ないの?」と義妹は言うが、それもめんどくさくて嫌。
母も「着る時があるだろう」と返品は進めない。
私とそういうの似てる。
こんなんだから、お金溜まらないし、家も汚いんだよね。実家もそうだよ。
義妹、実家が片付いてないの相当嫌がってる、めったに来ないの理由の一つだと弟言ってたもん。
捨てられない物であふれてるの。
義妹、どんな買い物にしても価格に関係なく、今は必要ないとかそういう判断で買わないのよ。たかが100円でもね。今いるかどうか?そこがポイント?
買い物する時、収納場所までイメージしてる。
私と脳の構造が違うのかな?
同じ女なのになんでこんなに違うの?
-
2 名前:聞かないとわからない所も違う:2017/08/21 09:40
-
>>1
私は自分に激甘だからヌシさんと同じ。自分の欲を今すぐここで満たしたいんだよ。良いも悪いもあるもんか。
こういう人間から見たら義妹は宇宙人だよ。それとも蜃気楼の水か?
私もああいう風に自律できる人間になりたいと思いながら通販のカタログをガン見してる。
-
3 名前:ん〜:2017/08/21 09:43
-
>>1
物欲の度合いが違うのかも?
-
4 名前:それ:2017/08/21 09:51
-
>>3
>物欲の度合いが違うのかも?
わかる。
私は引越しを機にものを減らしたら、
物欲が全くなくなって何も買わない、欲しくなくなった。
-
5 名前:コントロール:2017/08/21 10:03
-
>>1
昔は好みの物にすぐ手を出していたけど
最近ではお金に余裕なければ買わない、
置き場に困るようなら買わないようになった。
お店で「かわいー欲しー!」と思っても
娘が「それ必要?」「何に使うの?」と
たしなめてくれる。
根っこに物欲がある。
子供の頃に物を買ってもらえなかったせい?
-
6 名前:義妹さん似:2017/08/21 10:08
-
>>1
育った環境じゃない?
実母さんが片づけ苦手なタイプみたいだし。
うちは実家は綺麗だった。
義妹さんと私が似たタイプ。あ、でも片づけはそこまで得意じゃないよ、普通レベル。
>妹、どんな買い物にしても価格に関係なく、今は必要ないとかそういう判断で買わないのよ。たかが100円でもね。今いるかどうか?そこがポイント?
私も、100円のものでも要るかどうか考えてから買うわ。後々絶対いるようなものなら買うけどね。
買っても使わないかもって物は、買うのに抵抗あるな、邪魔になるし、しまっておいても買ったこと忘れるかもしれないし。
服も試着可能なものは絶対着る。
週末も服を2着かったけど、もちろん試着したし、他にも着たけど買わないものもあった。
人並みかそれ以上に物欲はあるけど(服も好きだし)、買ったものを着ないってことに抵抗がある。
主さんが家に帰ってから、買ったこと後悔した場合は返品可能な期間なら返品させてもらったら?
何度も返品するのは恥ずかしいだろうから、そうするとしっかり考えてから買うようになると思う。
ちなみに、生活すべてにおいて節約して過ごしているかっていうと、そうではないんだけどね。
旅館やホテルで贅沢したり、外食でも贅沢することはあるし、ケーキを買ったりとかね、なくても困らないものにもお金つかったりするんだけど。
幾ら多く貯金ができてても、不要(使わない、着ない)なものは買いたくないって感じです。
-
7 名前:境界線はない:2017/08/21 10:17
-
>>1
私はその中間ぐらい。
基本服は通販で。
たまに外で買うときは鏡に向かってあててみるだけ。
今持っている服との組み合わせはイメージする。
通販ではサイズ間違えとか、実際手に取ると思ったような生地ではなかったりで返品することはある。
それ以外は失敗感覚もなくそのまま着ている。
たぶん最近は特にお洒落な場所に行くこともないし、値段も安めのを買っているしで、商品に妥協しているのだと思う。
-
8 名前:甘いものを食べる:2017/08/21 10:25
-
>>1
昨日だっけ?
そういうネタの情報番組してたよ。
衝動買いを抑えるには甘いものを食べると良いんだって。
セラトニンだっけな?甘いものを食べるとそれが出て、衝動買いする気持ちを落ち着かせる。
でもデブになるよね。
それに結局物を買わないと行けない訳で、お金かかるよね。
ちなみに、衝動買いが抑えられない人の家は片付いてない可能性高いって。
物にあふれてる事を求めるからそうなるんだって医者が言ってた。
まさに主さんビンゴだと思う。
-
9 名前:義妹さんタイプ:2017/08/21 10:32
-
>>1
私は完全に義妹さんタイプ。
熟考した上ようやく買おうと決めた時にはもう売れてしまったということもよくあるけど、
そんな時は縁がなかったもの、必要のなかったものとしてる。
何よりも無駄が嫌い。
お金が勿体無かったと思うし、散財してしまった自分が愚かに感じてしまうの。
だからと言って衝動買いする人を同じ目で見ているわけではないよ。
あくまでも自分のことね。
-
10 名前:欲の総量:2017/08/21 10:35
-
>>8
>昨日だっけ?
>そういうネタの情報番組してたよ。
>
>衝動買いを抑えるには甘いものを食べると良いんだって。
>セラトニンだっけな?甘いものを食べるとそれが出て、衝動買いする気持ちを落ち着かせる。
>
>でもデブになるよね。
>それに結局物を買わないと行けない訳で、お金かかるよね。
ここにぶら下がるけど、結局人間の欲の総量はみんな一緒なんじゃないかな。
私は衝動買いはしないタイプだけど、甘いものにすごく弱いです。チョコは麻薬より依存性があるとかヤフーニュースで見て納得してしまった。
そんな私は甘いもの好きになる前はお酒が好きだった。独身時代にお酒で失敗したこともあって、これじゃ結婚したら離婚になると思って結婚を機にお酒やめました。
そしたら甘いものに走ってしまったの。
何かで胃腸を壊して甘いものが駄目な時はやたらアウトレットで服買ってた。サイズは確認するし好みのものだから無駄にはならないけどその時の服がまだ着られるので(流行を追うタイプではないのでおしゃれには見えないが着ていてもおかしくない)ここ数年服をほとんど買ってない。
あとゲームにはまって課金じゃなくグッズにお金を使っていた時も甘いものも服も買わなかった。その年は9月になって「そう言えば今年は夏物の服を買ってない」と気が付いて、一枚だけ買っていたTシャツがそのゲームのキャラのTシャツだったとか。
主さんも何か別のことにはまれば衝動買いがなくなるんじゃない?まあ使うお金の総量は一緒だけど。
義妹さんは断捨離することに欲を使っているとか?
-
11 名前:学ぼう:2017/08/21 11:00
-
>>1
衝動買いというか買い物の仕方だよね。
独身の頃とか子供が生まれる前は、あちこち全部見てから吟味して買うもの決めてたから、すごく時間かかった。
デパートのハシゴは当たり前でそれも2〜3往復してた。
でもそのうち学んだんだよね。
パッと見て本当に欲しいものの所にはまた戻って結局買うけど、迷って他も見てみよう、あとでもう一度って思ったところには戻らないか、戻ってみたらあれ?こんなだっけ?って買う気なくなる。
今は早いよ。
以前は1日中買い物していたけど、今や1時間あれば充分ゲットできる。
あ、これ買い、これはいらんって早い選別で、買っても買わなくても後悔なしだわ。
衝動買いして後悔するって分かっているなら、自分に「ちょっと待て」をかけるしかないよね。
出かける時には、財布の中身を最低限しか入れないとか。
-
12 名前:それは:2017/08/21 11:11
-
>>1
ヌシは衝動買いをやめたいの?
だったら、教えてあげよう。
まずは、以下をお試し。
買おうと思った瞬間、
・自分自身に聞く。
「これ本当に必要?」と3回問う。
更に、
服なら
・「どこに着ていく?誰に会う?
似た服なかった?これ本当に着たい?」と聞く。
物なら
・「それどこに置く?置ける?(スペース入る?)
いつ使う?すぐ使う?」
要は、自分自身と心で対話できるか、
全くできないか、その場でその思考が
できるか、できないかの違いです。
義妹さんは、それが習慣的に即頭の中で
できている人。
ヌシは、全くその思考回路がない人。
-
13 名前:貧乏症:2017/08/21 12:55
-
>>1
私も普段は衝動買いしない。貴重なお金を無駄に使いたくない。貧乏症なんだと思う。
が、家だけは衝動買いしたわ。5分で買いますって言っちゃった。いくら考えても、住んでみないと分からない気がしたの。
買って正解だったけど、後で考えて失敗だったーってなった時にどうするつもりだったんだろう。我ながら怖い。
-
14 名前:若かった頃は衝動買いする方だったよ。:2017/08/21 13:27
-
>>1
>弟の嫁、衝動買いしないタイプみたい。
>
>一緒に買い物行っても自分でも子供でもまず試着して、他の店の様子も見てから最終決定を下す。
>うちの子と同年の姪もそういう感じ。
>
>私と娘、気に入ったの見つけたら速攻買わないと落ち着かない。娘たちまち不機嫌になる。
>
>私の場合、結局買ったけど、後から後悔することも多い。
>この間も、実家そばのショッピングセンターで買ったもの、実家で広げてなんか今一・・とか思っちゃった。
>
>「だったら返品してきたら?出来ないの?」と義妹は言うが、それもめんどくさくて嫌。
>
>母も「着る時があるだろう」と返品は進めない。
>私とそういうの似てる。
>こんなんだから、お金溜まらないし、家も汚いんだよね。実家もそうだよ。
>
>義妹、実家が片付いてないの相当嫌がってる、めったに来ないの理由の一つだと弟言ってたもん。
>捨てられない物であふれてるの。
>
>義妹、どんな買い物にしても価格に関係なく、今は必要ないとかそういう判断で買わないのよ。たかが100円でもね。今いるかどうか?そこがポイント?
>
>買い物する時、収納場所までイメージしてる。
>
>私と脳の構造が違うのかな?
>同じ女なのになんでこんなに違うの?
主様の場合、何だかんだ言っても結局使えるお金があるから買っちゃうんじゃない?主様ご自身ももしかしてお仕事してる?それだと自分の給料から幾らかでも自由に使えるお金があるから買っちゃうかも。
私、結婚する前は衝動買いする方だったよ。やはりお給料で幾らかでも自由に使えるお金があるから買っちゃってた。
でも今は専業で主人の給料一馬力だから
決して無駄使いは出来ない。欲しいものあってもめっちゃ考えてから。
基礎化粧品と美容院代はもう必要経費で
遠慮なく使わせていただくけど。服は
生地が駄目になったら買う。でも、服も一回買ったら何年も持つでしょう。いまだに独身時代の服着てるわ。
-
15 名前:失礼だけど:2017/08/21 13:35
-
>>14
>基礎化粧品と美容院代はもう必要経費で
>遠慮なく使わせていただくけど。服は
>生地が駄目になったら買う。でも、服も一回買ったら何年も持つでしょう。いまだに独身時代の服着てるわ。
何年前?
流行遅れだったりして古臭くないのかな?
独身時代買った服なら生地はいいと思うんだけどね。
-
16 名前:流行り廃り無いデザイン:2017/08/21 13:44
-
>>15
>>基礎化粧品と美容院代はもう必要経費で
>>遠慮なく使わせていただくけど。服は
>>生地が駄目になったら買う。でも、服も一回買ったら何年も持つでしょう。いまだに独身時代の服着てるわ。
>
>何年前?
>流行遅れだったりして古臭くないのかな?
>
>独身時代買った服なら生地はいいと思うんだけどね。
先々の事まで考えて流行り廃り無いデザインしか買ってないからご心配なく!
-
17 名前:溜まってない:2017/08/21 17:12
-
>>14
>主様の場合、何だかんだ言っても結局使えるお金があるから買っちゃうんじゃない?主様ご自身ももしかしてお仕事してる?それだと自分の給料から幾らかでも自由に使えるお金があるから買っちゃうかも。
お金はあるのかもしれないけど、スレによると溜まってないという自覚はある。
そしてそれが無駄なものでゴミと化してるのも。
長い目で見てそれはまずいわけで・・・。
独身時代の服まだ来てるって、30代前半とかの方?
ならまだ独身時代からそう時間は経過してないだろうしね?
そうじゃない場合、周りに注意してくれる人いないの?と思っちゃう。
いくら体型が変わってなくて着れたとしてもね・・。
流行は回るというけど、似てるようでやはり古さは否めないよね。
-
18 名前:試着したら買う:2017/08/21 17:23
-
>>1
試着するだけして買わないなんて・・・。
それはともかく、衝動買いって、買うつもりがなかったのに買うことではないの?
洋服買いに行って、気に入った服をぱっと買うのは衝動買いじゃないような。
洋服買いに行って目についた無関係なものを買ってしまうとかなら分かるけど。
アクセサリー買うつもりじゃなかったのに、つい買ってしまったなど。
そういうことかと思ってた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>