育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740655

待ち合わせ時刻

0 名前:気にしすぎ?:2018/06/08 09:28
「待ち合わせ時間何時にする?」
と聞かれて
「10時で。」
と答えたら、
「その時間に着くバスがないから9時50分にして。」
と言われたとします。

10分くらい時間潰すとかできないか??
と思いませんか?
近くにはお店がたくさんある所です。

ちなみに、こちらも10時丁度につくバスは
ないので、少し早く着く感じになります。
だから別に早めるのは問題ありません。

ただ私の場合、少し余裕が欲しい事もあるので
10分くらいの誤差なら早く着いて待った方が
気が楽だと思うタイプです。
なので10分待つ事になるから早めて、なんて
言いません。
30分以上早く着いてしまうなら言うかな・・・
という感じです。
みなさんはこの場合、10分早くしてと言いますか?
1 名前:気にしすぎ?:2018/06/09 09:31
「待ち合わせ時間何時にする?」
と聞かれて
「10時で。」
と答えたら、
「その時間に着くバスがないから9時50分にして。」
と言われたとします。

10分くらい時間潰すとかできないか??
と思いませんか?
近くにはお店がたくさんある所です。

ちなみに、こちらも10時丁度につくバスは
ないので、少し早く着く感じになります。
だから別に早めるのは問題ありません。

ただ私の場合、少し余裕が欲しい事もあるので
10分くらいの誤差なら早く着いて待った方が
気が楽だと思うタイプです。
なので10分待つ事になるから早めて、なんて
言いません。
30分以上早く着いてしまうなら言うかな・・・
という感じです。
みなさんはこの場合、10分早くしてと言いますか?
2 名前:別に:2018/06/09 09:59
>>1
その10分の待ち時間が不安な人なんだろうね。
「私もちょうどに着くバスがないから
ちょっと早めに着いてるよ」とか
「私もバスだから10時前後に着くよー」
「着いたらラインして」
10分前にしてと言われたところで、命令ではないのだから、どうとでも
返事はできる。
どうでもいいや。
どうとでもなる。
3 名前:そうだね:2018/06/09 09:59
>>1
待ち合わせが10時で9時50分に着くバスがあれば、早く着いちゃうとは思わず、ちょうどいいバスがあったと思うかな。
逆に10時ジャストだと、ギリギリ過ぎる。

その人も、もしかして、50分ちょうどのバスがあるわけではなく、もっとずっと早く着くバスしかなくて、でも、あんまり時間を早めてもらうのも悪いと思って(主さんのバスの時間もあるし)の、50分を希望したとかないかな?
4 名前:ないない:2018/06/09 10:01
>>1
>「待ち合わせ時間何時にする?」
>と聞かれて
>「10時で。」
>と答えたら、
>「その時間に着くバスがないから9時50分にして。」
>と言われたとします。
>
>10分くらい時間潰すとかできないか??
>と思いませんか?
>近くにはお店がたくさんある所です。
>
>ちなみに、こちらも10時丁度につくバスは
>ないので、少し早く着く感じになります。
>だから別に早めるのは問題ありません。
>
>ただ私の場合、少し余裕が欲しい事もあるので
>10分くらいの誤差なら早く着いて待った方が
>気が楽だと思うタイプです。
>なので10分待つ事になるから早めて、なんて
>言いません。
>30分以上早く着いてしまうなら言うかな・・・
>という感じです。
>みなさんはこの場合、10分早くしてと言いますか?

たかが10分で、遅れてしまうならともかく、早く着くから早くしてなんて言われたことも言ったこともないよ。

100歩譲ってその相手の方は、主さんが好き過ぎて1秒でも早く会いたいのかね (笑)
5 名前:50分到着予定なの?:2018/06/09 10:14
>>1
私も、待ち合わせには早めに着いておきたいタイプなので、10分前に着くバスがあるなら「ちょうどいいな」って思いますね。

むしろちょうどの時間に着くのだと、遅れる可能性があるから不安だわ。

もし、9時50分に着くバスだからその時間の待ち合わせにしてと言われたのなら、正直ちょっとめんどくさいタイプの人だなぁ・・って思いますね。
神経質で自己中心的な性格なんだろうなって感じるかも?

でも、言われた状況がよくわからないけど、その相手の方は「10時ちょうどに着くバスが無いから、9時50分にして」と言ったんですか?

もしかしたら、本当はもっと早め(たとえば、9時半ぐらいの到着のバス)しかないから、もうちょっとだけ待ち合わせ時間を早めたいな・・って思ったとか、そういうことではないですか?
30分早く着く・・となると、ちょっと時間がもったいない気もしますよね。

到着予定時刻ぴったりの待ち合わせにしてくれって言う人って、あんまりいないと思うんだけど・・
6 名前:希望:2018/06/09 10:16
>>1
> 「待ち合わせ時間何時にする?」
> と聞かれて
> 「10時で。」
> と答えたら、
> 「その時間に着くバスがないから9時50分にして。」
> と言われたとします。
>
> 10分くらい時間潰すとかできないか??
> と思いませんか?
> 近くにはお店がたくさんある所です。

10時にする理由より9時50分にする理由がきちんとあって正当だと感じたからでしょ。

それを解せないと思うなら、主さんも9時50分では困る理由を伝えてみたらどうですか?

でも、主さんにしてみたら、バス到着後すぐ会うことより、10分でも店で待てばいいという感覚なんだから、10分だって待てるはずだよね。

なんか問題ある?


> ちなみに、こちらも10時丁度につくバスは
> ないので、少し早く着く感じになります。
> だから別に早めるのは問題ありません。
>
> ただ私の場合、少し余裕が欲しい事もあるので
> 10分くらいの誤差なら早く着いて待った方が
> 気が楽だと思うタイプです。
> なので10分待つ事になるから早めて、なんて
> 言いません。
> 30分以上早く着いてしまうなら言うかな・・・
> という感じです。
> みなさんはこの場合、10分早くしてと言いますか?
>
7 名前:ギリギリ:2018/06/09 10:18
>>1
バスは遅れることもよくあるし
バスで行って10分前着は私にとってはギリギリ。
ちょっとバスが遅れたら待ち合わせに間に合わない。
なので言わない。
8 名前:30分刻み:2018/06/09 10:27
>>1
私は待ち合わせ時間の約束は30分刻みだなあ。
お店の予約をしてるとその10分前ねってことはあるけど、バスの都合で10分早めてっていうのは言うのも言われるのもないわ。
バスが30分に1本とかだったら30分ずらしてってのはあるかもしれない。
私も主さんと同じ感覚だ。
大体10分前ぐらいに着くように出かけて、トイレを済ませたりしてる。
9 名前::2018/06/09 10:38
>>1
ですよね・・・。
バスって前後する事の方が多いですもんね。

待ち合わせ場所がバス停から5分程度の
場所なので正式には、
「9時45分着しかないから9時50分にして。
1本遅らせると10時過ぎるから。」
と言われました。

今回初めて二人で会うのですが、
この調子だと帰りも、
「今バイバイすると帰りのバスの時間まで
ずいぶんあるから◯時までいてもらっていい?」
とか言われるんじゃないかという不安があります。

気にしすぎなのかもしれませんが、今まで
待ち合わせ時間決める時にこんな細かい事言われた
経験がないので、他にもそういう面があるんじゃ、
という不安からみなさんにお聞きしました。
10 名前:逆なら:2018/06/09 10:40
>>1
10:10にバスが着くのなら「バスの到着時間が10:10だから10時過ぎで待ち合わせしようか」ってなるけど、自分が早く着く分には言わないかなぁ。
主さん同様30分早く着く便しかないなら9時半でも良い?って聞くけど。20分位までは言わずに10時待ち合わせとするかな。余裕を見て自分の方が早く着きたいから。

そもそも聞いておいて人に答えさせておいてからの、10分早く来いは失礼かなって思います。
最初に自分から「9時50分着だから〜。」ならわかるけど。
そこまで(10分単位で)こだわるなら自分から言えよって思う。
11 名前:ああ:2018/06/09 10:50
>>1
私の長年の友がそういうタイプ 。笑
至ってマイペースなの。

もう彼女の性格はわかっているから別段なんとも思わないけど、
ほかの人がもし言ったら、反応に戸惑ったと思うわ。
12 名前:そうね:2018/06/09 10:52
>>9
なるほど・・

もしかしたら、実はもっとずいぶん早く着いちゃうバスだから・・ってことなのかな?って思ったけど、そうではないんだね。

なんか、めんどくさい人って印象。
相手に合わせてもらいのが当然って感覚の人って、すべてにおいてそういう感覚だよ。

気にならない人ならいいんだろうけど、主さんみたいにひっかかりを感じる人だと合わないかも?

ちなみに私も主さんタイプ。
自分はそんなことはまず言わないし、他人から言われたらちょっともやっとするだろうな。
13 名前:えー:2018/06/09 11:00
>>1
言わないよー。

昔ならともかく、今なら携帯で連絡取れるよね。
私、バスが9時50分に着くはずだから、その辺でぶらぶらしてるね。あなたが着いたら電話してね。と言うだけでいい。
14 名前:気持ち:2018/06/09 11:36
>>1
独身の頃はそういう友達はいたよ。
私はその頃なにか変なものをこじらせていて、わざわざ待ち合わせの1時間くらい早く着くようにして文庫本取り出して読んでたり、ノートを出してひたすら何かを書いてたりするようなやばいやつだったから、問題はなかったがちがう意味でいろいろと差し障りがあった。

携帯を持つようになってからは、あまり気にしなくなったなあ。
もちろん自分は時間より早く着くように心がけるけど、交通事情もあるし、主婦やってると専業兼業関係なく時間は貴重だし、突発的なことがあって時間キッツキツになることもあるし、ルーズなのではなくおおらかになった。

昔からの友達には似たようなのが多いけど、中にはキチンキチンとしてる人もいるからね。

主さんのお友達みたいなことを言ってくる人はいなかったけど、1分でも待ちたくないという人は珍しくない。

そういう人はたとえ遅延とかでも許してくれない(表面的にはいいよ〜と言ってくれるが)けど、待ちたくない人=自分も絶対に人を待たせない人というわけでもないんだよね。
15 名前:待てよ:2018/06/09 13:00
>>1
子供の待ち合わせじゃないんだからって思うね。
自分が待って居ればいいだけの事。
主さんがその時間ピッタリに来られるか分からないのに、随分自分本位な人だね。
でもたまに居るよね、自分は待ちたくない、早く着きたくないって人。

私は基本5分前、10分前に着いて時間潰す方が楽。
だから、自分が着いた時にメールなりしてそこら辺にいる事を伝える。で、相手には着いたら電話してねっと伝える。

友人で一人、自分から10時待ち合わせと言いつつ、調べたら丁度いいのがないから15分着の電車で行きたいと。
私は10分すぎる電車で行くより、15分前に着く電車で行こうと思っていたから、大分待つなと思った。
で、相手のルートを調べたら一本早い電車は10分前着。
いやいや、だったらそれで来いよって思ったわ。

10分早く着いて自分が待つのは嫌だけど、相手を15分待たせるのは平気なのかと。
ならばと、あの時は私も遅れる電車で行ったよ。
16 名前:ばからしい:2018/06/09 13:05
>>1
私の友人なんて10時に待ち合わせたのに11時に来たりするよ。
先に店に入ってたりする場合、連れが来てから注文しますって言ってから一時間だよ。
店に迷惑で居心地悪いし最悪。
あと先についたならって用事頼まれた事もあったな。
だったら初めから11時集合にしてよ。
こっちは10時前に着くように準備してるのにさ。
17 名前:なんか:2018/06/09 16:49
>>1
>「待ち合わせ時間何時にする?」
>と聞かれて
>「10時で。」
>と答えたら、
>「その時間に着くバスがないから9時50分にして。」
>と言われたとします。
>
>10分くらい時間潰すとかできないか??
>と思いませんか?
>近くにはお店がたくさんある所です。
>
>ちなみに、こちらも10時丁度につくバスは
>ないので、少し早く着く感じになります。
>だから別に早めるのは問題ありません。
>
>ただ私の場合、少し余裕が欲しい事もあるので
>10分くらいの誤差なら早く着いて待った方が
>気が楽だと思うタイプです。
>なので10分待つ事になるから早めて、なんて
>言いません。
>30分以上早く着いてしまうなら言うかな・・・
>という感じです。
>みなさんはこの場合、10分早くしてと言いますか?



どっちもどっち、目くそ鼻くそ。
18 名前:同意:2018/06/09 17:00
>>17
>どっちもどっち、目くそ鼻くそ。

私もまずそう思った。

私は言わないし、言われても別にそれでいいよ、と言うだけ。

結局似た者同士なんだね。
19 名前:微妙:2018/06/09 17:08
>>1
バスの便が不便だったりすると、待ち合わせ時間が細かくなることはあるかもね。
10時頃だと家事が終わって出かける時間としては微妙に感じる人もいるかもしれないし。
主さんの方も都合を伝えて、2人とも待ちが少なくなるならいいと思うけど。
これがもし、早めることで相手は待ちが少なくなり、主さんは逆に負担が増えるとしたら、
相手はなんだかなと思うよ。
20 名前:子供:2018/06/09 17:19
>>18
>>どっちもどっち、目くそ鼻くそ。
>
>私もまずそう思った。
>
>私は言わないし、言われても別にそれでいいよ、と言うだけ。
>
>結局似た者同士なんだね。

子供の待ち合わせじゃないんだから融通の利かないやつはこうやって面倒がられて排除される。
気をつけたほうがいいよ。
21 名前:そうなんだよ:2018/06/09 17:40
>>17
> どっちもどっち、目くそ鼻くそ。
>

そうなんだよ。

10時に待ち合わせするのと、9時50分に待ち合わせをするのの何が違うのかと思うよ。

お互いに相手の言い出した時間ではちょっと……と思ってるんだから、お互い何の違いがあるんだろうか。

主さん一人が正しいと思って譲歩してやってる風な理由は何なんだろうか。
22 名前:どうでもいい:2018/06/09 17:44
>>1
たかが10分ごときの事で相談する?
面倒臭い人達だねー。
そんなもん、ハイハイって返事しとけばいいんだよ。
自分でそういう判断できないかなー?
子供みたいな相談だ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)