育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740849

合格通知

0 名前:ママとも:2018/02/12 08:27
我が家は中学3年 高校3年
ママ友中学3年と大学3回生

同じ受験生を持つ母同士です。
うちの高校3年が二月上旬に大学合格しました。ママ友に報告したかったけど、あちらも中学3年の受験も控えてましたし、あえて報告していませんでした。
すると昨日、ママ友の子供さん合格したよーと電話報告来ました。

まあ仲良しだからこれが普通なのかもしれないけど、私ならまだ相手方に受験生いるわけだし、もしうちの上の子が不合格だったかもしれないと思うと、そういう報告で出来ないよなーって思ってしまった。
ちなみにうちの下の子の受験はまだ終わってない状態で、あちらもそれを承知で合格しましたーって。

配慮なさすぎだよなー。
1 名前:ママとも:2018/02/13 12:17
我が家は中学3年 高校3年
ママ友中学3年と大学3回生

同じ受験生を持つ母同士です。
うちの高校3年が二月上旬に大学合格しました。ママ友に報告したかったけど、あちらも中学3年の受験も控えてましたし、あえて報告していませんでした。
すると昨日、ママ友の子供さん合格したよーと電話報告来ました。

まあ仲良しだからこれが普通なのかもしれないけど、私ならまだ相手方に受験生いるわけだし、もしうちの上の子が不合格だったかもしれないと思うと、そういう報告で出来ないよなーって思ってしまった。
ちなみにうちの下の子の受験はまだ終わってない状態で、あちらもそれを承知で合格しましたーって。

配慮なさすぎだよなー。
2 名前:受けとめ:2018/02/13 12:21
>>1
合格菌が来たーーーって思う方が、たぶん幸せに生きられると思う。

高校受験は、どこかの学校には入学できるから、大学受験を経験すると、無神経になるところあるかもね。
3 名前:白状:2018/02/13 12:31
>>1
そう思ってずうっと言わないのも微妙よ? なんか話がしづらいし。いずれ分かることなんだから、さっさと言って楽になったほうがいいと思う。
4 名前:ヌシ:2018/02/13 12:34
>>3
まあずっと言わないつもりはないけど、同じ学校ですから子供通じてとか風の便りであったり、偶然あったときにでもでいいかと思う。
5 名前:まあね:2018/02/13 12:38
>>1
受験の時は、価値観が合うと思ってたママ友でも距離を置いておくのが無難かと・・

私もいろいろ言われてカチンときたことがある。
ちょっと、お互い体調が悪かったりタイミングが悪かったりで、しばらく距離を置くことになって、ちょうどよかった。

最近またお茶を始めた。受験から一年たっちゃった。
6 名前:例えば:2018/02/13 12:58
>>5
参考までにどんなことで?
7 名前:そうかね?:2018/02/13 13:15
>>1
家も受験生いるけど、子供のことも知ってる仲良しママ友の子なら「おめでとう!」って思う。よかったね〜って。

好きでもなんでもない人に言われたら「あらそう」くらいにしかならないけど。

でも、こういう人もいるってネットで学んだのでうちの子滑り止めは受かってるけど黙ってる。
8 名前:まあね:2018/02/13 13:39
>>6
〇君にはその学校は合わないのではないかとか
そんなに早くから説明会に行ってるの?とか
そんな学校に行ったらオタクになってしまうとかね。

そんな類のことです。
ストレートに自分の意見をいう所が好きだから付き合ってたのだけど、やっぱり受験の時期はちょっときつかった。

そのママ友さんは自分もお子さんも勉強も運動もできるしバランス感覚も優れているので、人に求めるものも高いんだ。

だけど、お子さんは学校選びに失敗してしまい卒業までの日を指折り数えてるらしい。

うちのことをとやかく言ってる暇があったら、自分の子をもう少し引っ張ってあげればよかったのにと心の中では思ってますよ。いわないけどね。
9 名前:こんな事も:2018/02/13 13:46
>>1
私じゃ無いけど、
親同士子供同士が友達で塾も一緒
同じ高校をまず推薦で受けて、先に1人が合格
もう1人は落ちて、その次もその次も落ちて、滑り止め私立へ

結局それ以来大学卒業まで、お互いがどこへどう進学したら言わないし聞けないし、で2人とも良いところに就職してやっと会ったみたいだよ。

タイミング逸すると長く長く気にかかってしまったり。
考えようによっては、相手もフランクに言ってきてくれる間柄と言う事で余計な懸案しなくていいのかもよ。
あなたがもしそのママ友とずっとお付き合いしたいのだったなら。
10 名前:趣味だけ:2018/02/13 13:54
>>9
そうそう、私の直接の知り合いではないのだけど

お芝居だけ一緒に見に行くんだって、そのためにちょっと近県から東京に出てくる。趣味だけあうらしい。

子供のことは一人の人のお子さんは二人ともいい学校に行っていて
一人の人のお子さんは同級生だけど専門卒?らしく
子供のことは話さないらしい。

良い学校に行ってる方の人は下の子の就職が今心配なんだけど、もう一人の人からすると自慢にしか聞こえないみたい。
11 名前:了解:2018/02/13 14:21
>>1
カリカリしてる人には何も言わないに限るね。
12 名前:相手の気配り:2018/02/13 17:09
>>1
それは相手の気配りだよ。

お互い気を使ってたらずーーーっと真相は闇の中で、しかも噂で知ることになる。それも気まずいでしょ。
それを知ってる相手が、言ってくれたんだよ。

ありがとう、おめでとう、と思って聞けばいいんだよ。

嫌なら、「うちは下の子が発表まだなので、連絡しなかったら落ちたと思ってー」とか言っとけばいいよ。
13 名前:・ロ・?ネ:2018/02/13 17:54
>>1
・゙・゙ヘァ。「ヌロホク、ハ、オ、ケ、ョ、タ、ネサラ、ヲ。」
、タ、テ、ニ。「シォハャ、ホサメ、ォ、鬘「シ扈メ、ホケ酳ン、ケ、、、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「ケ邉ハ、キ、゙、キ、ソ。ェ、テ、ニ。「、キ、ォ、簀ナマテ、ヌ。」
、ェク゚、、、ホサメ、ャ。「ケ邉ハ、ハ、鬢、、、、ア、ノ。「、筅キー网テ、ニ、ソ、鬘「、ノ、ヲ、ケ、?ホ。ゥ
、テ、ニ。「、ス、ホ・゙・゙ヘァ、ヒハケ、ュ、ソ、、、?」
14 名前:うん:2018/02/14 20:14
>>13
私もこの方と同じ感覚。
受験生がいたら、もう4月くらいまでその話はしない。
みんな終わった頃に、相手から聞かれたら答えるくらいかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)