NO.6740853
娘が家出した後
-
0 名前:ハラ:2016/12/10 11:27
-
高校生の娘が、彼にふられました。
夫は、照れてしまうと口が悪くなるタイプで、昨夜は慰めるつもりで「あんな不細工、ほっとけ」と言ってしまいしまいました。
娘はすぐに出て行き、夜の10時過ぎに帰って来ました。
携帯を置いて行ったので、連絡もつかず。
何をしてたのか聞いても答えてくれません。
今日は昼まで寝ていたかと思うと、フラッと出かけてしまいました。
携帯を持つように言ったのですが、置いて行きました。
まだ帰って来ません。
夫には黙るように言いました。
私は何をしたら良いのかわかりません。
勉強が手に付かなくなっても困る、というのが本音です。
これを言ったらもっと怒らせてしまうので、何も言えません。
どう接するのが良いのでしょうか。
経験者の方お願いします。
-
1 名前:ハラ:2016/12/11 20:15
-
高校生の娘が、彼にふられました。
夫は、照れてしまうと口が悪くなるタイプで、昨夜は慰めるつもりで「あんな不細工、ほっとけ」と言ってしまいしまいました。
娘はすぐに出て行き、夜の10時過ぎに帰って来ました。
携帯を置いて行ったので、連絡もつかず。
何をしてたのか聞いても答えてくれません。
今日は昼まで寝ていたかと思うと、フラッと出かけてしまいました。
携帯を持つように言ったのですが、置いて行きました。
まだ帰って来ません。
夫には黙るように言いました。
私は何をしたら良いのかわかりません。
勉強が手に付かなくなっても困る、というのが本音です。
これを言ったらもっと怒らせてしまうので、何も言えません。
どう接するのが良いのでしょうか。
経験者の方お願いします。
-
2 名前:質問:2016/12/11 20:18
-
>>1
不細工って、誰のこと?
-
3 名前:最悪:2016/12/11 20:23
-
>>1
お年頃の娘さんが、自分から振ったんじゃなく、
大好きな彼から振られちゃったんでしょ?
それはもう、何も言わずそっとしておいてあげなよー。
親は黙って、暖かい部屋と暖かい食事を用意して、
あとは笑顔で普通にしていてあげるだけでいいよ。
慰めるのは、きっと友達がしてくれる。
気を使って構われると、もっと自分が惨めになるし、
辛い状況の時に勉強のことなんか言われたってできるわけないし、
心閉ざすよ。
-
4 名前:うおっ:2016/12/11 20:23
-
>>2
>不細工って、誰のこと?
彼でしょ。
-
5 名前:え:2016/12/11 20:24
-
>>2
>不細工って、誰のこと?
元彼でしょ?
そうとしか読めないんだけど違うの?
-
6 名前:ハラ:2016/12/11 20:30
-
>>2
すみません
娘をふった彼のことです。
-
7 名前:2:2016/12/11 20:33
-
>>5
>>不細工って、誰のこと?
>
>元彼でしょ?
>そうとしか読めないんだけど違うの?
そうなんだ。
振られて相手を悪く言うのも一つの手かと思ってたから
(見る目が無いのね!とか・・)
-
8 名前:だけど:2016/12/11 20:36
-
>>7
>振られて相手を悪く言うのも一つの手かと思ってたから
>(見る目が無いのね!とか・・)
「見る目が無いのね」ならまだいいけど、「あんな不細工」を今まで好きで、しかも振られたわけだから何の慰めにもなってないよね
-
9 名前:とりあえず:2016/12/11 20:50
-
>>1
父親の発言のフォローは簡単にできますよね。
それだけあなたのことが心配で励ますつもりが言葉のチョイスを間違ってしまった。
可愛い娘を傷つけた男の事は悪く持ってしまうものだから、その点は許してあげたら?って。
娘さんはその点はなんとなく理解してるんじゃないのかな?
でも、それでプチ家出したことへの恥ずかしさなどもあって、言えないづらいのでは?
両親が腫れ物触るように見てたら、いづらいもの。
仲のいいお友達に話を聞いてもらってるのでは?
また、その友達が励ますためにカラオケとかに行って気晴らし付き合ってくれてるのかも?
主さんの家がどういう環境のところかわからないけど、10時に女の子1人は危ないから、帰って来たらその点はしっから注意し、あとは何も触れずに普通にしてあげてれば?
>高校生の娘が、彼にふられました。
>
>夫は、照れてしまうと口が悪くなるタイプで、昨夜は慰めるつもりで「あんな不細工、ほっとけ」と言ってしまいしまいました。
>娘はすぐに出て行き、夜の10時過ぎに帰って来ました。
>携帯を置いて行ったので、連絡もつかず。
>何をしてたのか聞いても答えてくれません。
>
>今日は昼まで寝ていたかと思うと、フラッと出かけてしまいました。
>携帯を持つように言ったのですが、置いて行きました。
>まだ帰って来ません。
>
>夫には黙るように言いました。
>私は何をしたら良いのかわかりません。
>勉強が手に付かなくなっても困る、というのが本音です。
>これを言ったらもっと怒らせてしまうので、何も言えません。
>どう接するのが良いのでしょうか。
>経験者の方お願いします。
-
10 名前:そうだね:2016/12/11 20:52
-
>>1
ひたすら帰りをまつ。
一晩来ないなら心配だね。
普通にしておいしい食事を作る。
昔、自分の時は親にひどい事を言われた。
-
11 名前:もう大人:2016/12/11 20:55
-
>>1
お父さんはうまく言えないだけで、あなたの事を思って彼を悪く言ったんだよ。
男親はこういうときダメなのよ。
分かってあげてね。
あとは美味しいものを用意して、見守りつつ盛り上げる。
もう高校生、親が出来ることは本当に少ないよ。
-
12 名前:ハラ:2016/12/11 21:18
-
>>1
皆さん、ありがとうございます。
私自身は高校の頃、そんな経験ひとつもないので、単に贅沢な話だと思って、積極的に応援する気持ちでもなかったのですが、やはり娘の真っ暗な顔を見て落ち込みました。
夫のことは後で娘に言います。本気で言ってるわけではないのはわかってると思います。
田舎なのに、中途半端に栄えた場所で、あまり遅いと心配です。
今、近くのコンビニへ見に行きましたがいませんでした。
いつも通りに普通にします。
一応、夕食は娘の好きなコロッケです。
-
13 名前:ママ:2016/12/11 21:25
-
>>12
主さん、優しいお母さんですね。
娘さんにもきっとその思いは伝わると思いますよ。
寒いし、早く帰ってくるといいですね。
>皆さん、ありがとうございます。
>
>私自身は高校の頃、そんな経験ひとつもないので、単に贅沢な話だと思って、積極的に応援する気持ちでもなかったのですが、やはり娘の真っ暗な顔を見て落ち込みました。
>
>夫のことは後で娘に言います。本気で言ってるわけではないのはわかってると思います。
>田舎なのに、中途半端に栄えた場所で、あまり遅いと心配です。
>今、近くのコンビニへ見に行きましたがいませんでした。
>
>いつも通りに普通にします。
>一応、夕食は娘の好きなコロッケです。
-
14 名前:昔の高校生:2016/12/11 22:09
-
>>1
私が昔振られた時、母が私を慰めようと、
あんな見る目のない男、こっちからお断りだよ。
あんな男と別れてよかったんだよ。
と、彼のことを悪く言ってくれた。
慰めるためっていうのは、頭では理解出来るんだけど、
私はまだ好きだったから、悪く言われるのが余計に辛かった。
でもしばらく、夕飯は私の好きな物オンパレードで嬉しかったなぁ。
一月ほどで、よりを戻してしまい、母には心底呆れられたけど。
最終的にはその後、2年付き合って、私の方が好きな人ができてしまって
振ってしまったけどね。
母はその時、せいせいしたと言っていました。
-
15 名前:どう?:2016/12/11 23:29
-
>>1
娘さん、帰ってきましたか?
タイムリーな話題なので乗っかりますが、
うちの高校生も、彼氏に「ふられそう」です。
タチが悪いのは、きちんと振ってくれずに、
自然消滅or娘の方から去ってくれることを望んでいるようで
約束はするものの必ずキャンセル、
もう何週間もあっていないらしいです。
ラインなどで、連絡は取りつづける
感じなので、
娘はふられそう・気持ちが離れていることを
認めたくないようで、
わずかな細い糸にすがっているように見えます。
ちゃんと振ってくれたら、
しばらくは悲しいと思うけれど、
また次の恋を探せるのに。
いつまでも、もうきっと娘には関心のない彼を
待ち続ける姿も、不憫なものですよ。
さりげなく、「もう彼はあなたのことを好きではないのでは」と言ってみるのですが、「そんなことない」と。
お互い、見守るくらいしかできませんが、
がんばりましょうね。
-
16 名前:うわ〜:2016/12/12 00:16
-
>>15
切ない…
-
17 名前:大人への階段:2016/12/12 01:00
-
>>1
娘さんは無事に帰ってきましたか?
原因が何であれ、家出はよくないね。
わかってるだろうで済ませるのではなくて、大事なことはちゃんと伝えた方がいいと思う。
親が心配し、見守ってることを。
付き合うのも経験なら、別れるのも経験。
初めてのことで立ち直るのに時間がかかるかもですが、時に想いを伝え話し合い、立ち直るまでを見守るしかないかもね。
-
18 名前:解ってるんじゃない?:2016/12/12 06:02
-
>>1
>高校生の娘が、彼にふられました。
>
>夫は、照れてしまうと口が悪くなるタイプで、昨夜は慰めるつもりで「あんな不細工、ほっとけ」と言ってしまいしまいました。
父親がそういうタイプだって娘も解ってるんじゃない?
家出はお父さんのせいじゃないと思うけど。
うちも高校生の女子が二人いるけど、父親の性格良く解ってて、これ言ったらまずいとか壺、心得てるよ。
うちの旦那頑固なところがあって、一度へそ曲げると梃子でも動かなくなるからめんどうなの、その壺があるの。
御嬢さん、無事に戻ってくると良いね。
私も高校になってからは友達とか全然わからないよ。
名前は知っていても顔も解らず、どこに住んでるかも・・。
-
19 名前:師走:2016/12/12 08:01
-
>>15
>娘さん、帰ってきましたか?
>
>タイムリーな話題なので乗っかりますが、
>うちの高校生も、彼氏に「ふられそう」です。
>
>タチが悪いのは、きちんと振ってくれずに、
>自然消滅or娘の方から去ってくれることを望んでいるようで
>約束はするものの必ずキャンセル、
>もう何週間もあっていないらしいです。
>
>ラインなどで、連絡は取りつづける
>感じなので、
>娘はふられそう・気持ちが離れていることを
>認めたくないようで、
>わずかな細い糸にすがっているように見えます。
>
>
クリスマスも近いし、すがっていたいよね。
元彼は、既に好きな人いるんじゃないかな。主娘さんと約束(繋ぎ程度)はするけど、本命と約束を取り付けられれば、本命とデートするよ。
-
20 名前:どう?:2016/12/12 09:12
-
>>19
>クリスマスも近いし、すがっていたいよね。
>元彼は、既に好きな人いるんじゃないかな。主娘さんと約束(繋ぎ程度)はするけど、本命と約束を取り付けられれば、本命とデートするよ。
もう本命が、いるんだと思っています、私はね。
ただ、娘にはそれが伝わらない。
そりゃそうよね、伝えてくれないんだもん。
せめて、連絡をとったり、
できない約束をしてきたりしないでほしい。
(その場しのぎで、喜ばせるような)
-
21 名前:ヤケ酒:2016/12/12 10:05
-
>>1
私が高校の時彼に振られて、ちょうどコンパがあったので皆で飲みに行き、すっかり自棄酒のようになってしまい、駅まで母に迎えに来てもらい、振られたと散々泣いた事がありました。
それから1年くらいしてからまたその彼と付き合いました。
大好きだったなあ。
ああ、すみません懐かしむ話ではないですね。
御嬢さん、戻ってきましたか?
心配ですね。
-
22 名前:娘さん元気になってね:2016/12/12 10:20
-
>>1
お付きあいしてる人のことも
ちゃんと話せる仲だからこそ
心配してあげられますよね。
相談スレたててる主さんに怒られちゃうかもしれないけど羨ましいです。
いざというとき本音を話せるご両親なんだから。
困っても悲しくても、私は親に言えませんでした。
一人で解決したって言えば聞こえはいいけど、相談できる人が誰もいなかった。
家出心配ですね。帰ってきたのかな?
これも怒られちゃうけど、家出して自分の気持ちをちゃんと出せていいな。
私は娘さん、ちゃんと帰ってくると思っています。
ご両親が娘さんの帰る場所になってるもの。
帰ってきたら、連絡なしで夜間外出の危険だけ話して、あとはしっかり受け止めてあげてね。
子供の頃に親に甘えて大人になるって、
今すごく分かります。
大人になったら誰もご両親のような愛情をくれる人なんていません。
今のうちに、困った時ほどたくさん娘さんを甘えさせてあげてね。
-
23 名前:ぬし:2016/12/12 13:32
-
>>22
皆さん、ありがとうございました。
パートへ行ってて、パソコンを開けてませんでした。
昨夜、10時近くに、息子と帰宅しました。
(息子が)バイトの帰りに駅を出たら、前を歩いてたそうです。
普通に元気そうだったと。
友達とウロウロしてたらしいです。
帰宅後はすぐにお風呂に入り、コロッケを1つだけ食べてくれました。
どうせだったら、ダイエットするきっかけになる、と強気の振りと言いますか、そんなことを言ってました。
夫はもともと茶化すように言うタイプで、娘もわかっています。
家出というより、外を歩きたかっただけか、と思います。
「彼の家の周りを歩いてたんじゃないか?」「直接会って別れたくないと未練がましく訴えたんじゃないか?」と考え過ぎて心配で聞きたくなります。
でも、とにかく皆さんの言う通り、好きな物を食べさせてあまり口出ししないように心がけます。
ありがとうございます。
-
24 名前:どう?:2016/12/12 13:35
-
>>23
無事帰宅されたようで、よかったです!
>「彼の家の周りを歩いてたんじゃないか?」「直接会って別れたくないと未
>練がましく訴えたんじゃないか?」と考え過ぎて心配で聞きたくなります。
うちの場合も、ここだけが、気になるところです。
でも、我が家にも、主さんのとこのように
安堵できる結末がやってくるよう、祈っていきますね。
-
25 名前:一安心:2016/12/12 16:34
-
>>23
良かったね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>