NO.6740872
理解に苦しむ
-
0 名前:わからん:2018/06/09 20:24
-
ある物を探していて場所を聞くと、
「テーブルの奥の方にある白いビニール袋に入ってる」と言われた。
食卓テーブルと座卓テーブルがあり、座卓テーブルの上には何も乗っていない。
それでもどっちのテーブルか聞く。
そして食卓テーブルと教えられ、
手前の赤い紙袋の中を見て「入っていない」と言う。
この人は最初の、『テーブルの奥の白いビニール袋』と言うワードは一切耳と頭に入っていないのだろうか。
そして自分で考える事が出来ないのだろうか。
どういう頭脳、心理なのだろう?
-
1 名前:わからん:2018/06/10 13:36
-
ある物を探していて場所を聞くと、
「テーブルの奥の方にある白いビニール袋に入ってる」と言われた。
食卓テーブルと座卓テーブルがあり、座卓テーブルの上には何も乗っていない。
それでもどっちのテーブルか聞く。
そして食卓テーブルと教えられ、
手前の赤い紙袋の中を見て「入っていない」と言う。
この人は最初の、『テーブルの奥の白いビニール袋』と言うワードは一切耳と頭に入っていないのだろうか。
そして自分で考える事が出来ないのだろうか。
どういう頭脳、心理なのだろう?
-
2 名前:あなたも相当:2018/06/10 13:50
-
>>1
登場人物は何人いるの?
-
3 名前:頭いい:2018/06/10 14:04
-
>>1
言ったのはあなたか誰かで、言われた人の行動が理解できないというスレ?
甥っ子がまるっきりこのタイプだよ。
目の前にあるのに見えてない、どこ?と聞く
いつも同じ場所に置いてあるのに探す
無くなる前に言えといくら言っても無くなってからでないといわない
昨日は、とある場所がいつもその状態であるということに毎日触れていながら2年近く経ってやっと気づいてた。
親は、車の運転させるのが怖いと学生の間許可出してなかった。
でも理系で頭いいの。物理とか数学とか凄いの。
何か欠落してるとしか思えない。
-
4 名前:うん:2018/06/10 14:04
-
>>2
>登場人物は何人いるの?
始めは主が言われた側なのかと思ってたら、最後読んだら主が言った側だったみたいね。
でも、主じゃなく別の人が言ってたのを主が傍観してただけのようにも思える文章だし。
本当よくわからない文章だわ。
-
5 名前:慌てん坊:2018/06/10 14:18
-
>>1
白いビニール袋と赤い紙袋が一緒に目に入ったなら「白い方だっけな」とすぐにわかるかもしれないけど、
白が見当たらなければ袋というキーワードだけが先行しちゃって、とりあえず目に入った袋を開けてしまうってことも、ひょっとしたらあるかもね。
急いでいる上にイラついていたり、慌てていたりしたら尚更。
その時には白いビニールというキーワードはすっかり失念してるんだろうね。
-
6 名前:それより:2018/06/10 14:18
-
>>1
最初の説明に問題はないのか?
-
7 名前:男脳:2018/06/10 14:25
-
>>1
食卓テーブルの上のビニール袋。
座卓テーブルの横にあるビニール袋。
っていう探さずに目に入るものしか見つけらないのが男。
どっちのテーブルか分からない、複数の色の袋がある、しかも奥の方っていう曖昧な言い方だと、男って探せないよね。
そういう事じゃなくて?
-
8 名前:いちいち:2018/06/10 14:30
-
>>1
複雑な話は一度では覚えきれないか、
話を聞いていないか、
聞く気がないか、
どれかでは。
覚えられない人に対しては、
相手の動きを見ながら、話を何度かに分けるしかない。
〇のテーブルの、(動きを確認)
奥の方の、(動きを確認)
白いビニール袋の中、(動きを確認)
面倒な時は、
「う〜ん、どこだろうね、わからないや」
で逃げる。
-
9 名前:苦しむほどなのか:2018/06/10 14:36
-
>>1
答えてる方の思い込みがあってうろ覚えの状態だったんじゃない?
相手にとってテーブル=食卓テーブルで座卓はテーブルとは言わない、袋の色は白だと思ってたけど赤だったとか。
『テーブルの奥の白いビニール袋』っていうのは勘違いだったでは済ませられない何かがあるの?
頭脳や心理を考えるほどのことかな?と思う。
-
10 名前:マトリクス:2018/06/10 14:39
-
>>7
> 食卓テーブルの上のビニール袋。
> 座卓テーブルの横にあるビニール袋。
> っていう探さずに目に入るものしか見つけらないのが男。
>
> どっちのテーブルか分からない、複数の色の袋がある、しかも奥の方っていう曖昧な言い方だと、男って探せないよね。
>
> そういう事じゃなくて?
え〜そうなの?
じゃ、行列とか、
棚の上から何番目の右から何個目、とかだめってことになっちゃうよ(笑)。
でも、そういうことなら夫が探し物が下手な理由がわかったw
-
11 名前:単純に:2018/06/10 14:50
-
>>1
> ある物を探していて場所を聞くと、
> 「テーブルの奥の方にある白いビニール袋に入ってる」と言われた。
「テーブルの奥の方にある」がわからない。
テーブルの上に複数の物が乗ってる状態で、
人が居る場所(手前)から遠いテーブル面にある袋ということ?
そこより手前にも白い袋が置いてあるの?
「引き出しの奥」とかなら引き出しの中の奥とわかるけど
「テーブルの奥」ってテーブルより向こうにあるようにとれる。
最初の説明がそもそもわかりにくくない?
-
12 名前:めんどい:2018/06/10 15:10
-
>>1
うちの旦那がその気があるけど、それは「言葉で教えるんじゃなくて、お前が持って来い」ってことらしい。
私が皿洗っていて手が濡れている時でも平気で隣の部屋から「○○がない」って声かける。
「座卓の上にある紙袋の中」って言っても紙袋の中を探すこと自体面倒らしい。私が手を拭いてそっちに行って紙袋の中から現物を取り出して「どうぞ」って渡さないと満足できないらしい。
私は割とどこに何があるのかきちんとしている方だけど、口で言うだけだと絶対理解しようとしない。
「ベッドの下に三つある収納ボックスの一番窓際にある奴の中。そのボックスの真ん中あたりにあるクリーニング袋に入っている」位答えられるけど、結局「覚えられないから出して」って言われる。
要は面倒くさい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>