育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740881

ウィスキーって飲む?

0 名前:どうだろう:2018/03/10 17:13
私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
それも3%くらいの度数の酎ハイ。

そしてね。
旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。

その時のストレスといっちゃー半端ない。
本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。

そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。

3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。

娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
と言われていますが、
ストレスから一時でも逃れたい。

おすすめのウイスキーありますか?
それか何か一言ありますか?

私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
ちょっと嬉しいかな。
1 名前:どうだろう:2018/03/11 20:28
私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
それも3%くらいの度数の酎ハイ。

そしてね。
旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。

その時のストレスといっちゃー半端ない。
本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。

そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。

3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。

娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
と言われていますが、
ストレスから一時でも逃れたい。

おすすめのウイスキーありますか?
それか何か一言ありますか?

私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
ちょっと嬉しいかな。
2 名前:角ハイ:2018/03/11 20:32
>>1
濃いめのハイボールにしたらどうかな?
飲みやすいよ
3 名前:ラムちゃん:2018/03/11 21:01
>>1
キュッと飲んでぽわわわ〜なら、
ゴールドラムをおすすめします。

スピリッツだからアルコール度数は40%だけど、
コーラやジュース(私はパインが好き)で割ってもいい。
冷蔵庫で瓶ごと冷やしておいて、ショットグラス(なければお猪口でも^^)に注いでクイッと飲んでも美味しい。
ビールやワインだと沢山飲んでしまうので、
暑くも寒くもない時期はラムをチョビチョビやってます。
試してみてね。
(海賊気分も味わえますよ〜)
4 名前:モルト:2018/03/11 21:04
>>1
ウイスキー大好きなんですが、あれは大人が豊かな気持ちでゆったり愉しむのに最適なお酒だと思っています。
ものにもよるんだけどね。
なので、そのストレスが解消されたら是非落ち着いた気持ちでゆったり愉しんでみてね。

で、その前にスレに対する主さんへのおすすめは富士山麓。
結構きつめでお値段もリーズナブル。
グイッとどうぞ。
チェイサーも忘れずにね。

>私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
>それも3%くらいの度数の酎ハイ。
>
>そしてね。
>旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。
>
>その時のストレスといっちゃー半端ない。
>本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。
>
>そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。
>
>3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
>ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。
>
>娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
>と言われていますが、
>ストレスから一時でも逃れたい。
>
>おすすめのウイスキーありますか?
>それか何か一言ありますか?
>
>私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
>ちょっと嬉しいかな。
5 名前:燦鳥:2018/03/11 21:26
>>1
キュッと飲むなら、ロックじゃなくてストレートがいいのでは。

私はじっくり飲みたいのでロックかトワイスアップで飲みます。

好きな銘柄は白州と山崎12年。

たまに飲むハイボールなら銘柄は何でもいいです。
ビールが余り好きじゃないので、外での飲み会の一杯目に周りに合わせて(周りはほとんどビールなので)ハイボールにする。
家じゃ飲まないかな。
6 名前:レミーマルタン:2018/03/12 00:35
>>1
若い頃は飲める方だったんだけど、飲まないでいるうちにすっかり弱くなっちゃった。
なんとなく飲みたくなって缶チューハイとかお手軽だから開けるけど、お腹がいっぱいになっちゃって飲みきらないんですよねー。

で、若い頃はハイボールが好きだったなと思い出して角瓶を買って晩酌にちびりとやったりしてた。

で、そんな話を会社で団塊世代の上司と話してて、昔は景気よくVSOPを開けてたものだと言ったら、そうだったそうだった懐かしいと、その場でVSOPを買いにいってプレゼントして頂いた。

高いブランデーはやわらかくて旨い!
大事にちびちび飲んでます。
7 名前:トノオュ:2018/03/12 00:42
>>6
・ヨ・鬣ヌ。シ、マソ蟲荀?ノ、ヌ、ケ。」
8 名前:お酒の世界:2018/03/12 06:55
>>4
>チェイサーも忘れずにね。

もしかして今だにこの言い方がカッコいいと思って使ってるの?


>>私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
>>それも3%くらいの度数の酎ハイ。
>>
>>そしてね。
>>旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。
>>
>>その時のストレスといっちゃー半端ない。
>>本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。
>>
>>そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。
>>
>>3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
>>ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。
>>
>>娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
>>と言われていますが、
>>ストレスから一時でも逃れたい。
>>
>>おすすめのウイスキーありますか?
>>それか何か一言ありますか?
>>
>>私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
>>ちょっと嬉しいかな。
9 名前:危険物:2018/03/12 07:54
>>1
普段、ウィスキーもチョコレートも口にしないんだけど、たまの機会にウィスキーを飲むと、どーしてもチョコレートが食べたくなってしまう。

ウィスキー美味しいけどなぁ、飲むと食べるので、デブまっしぐらだー!
10 名前:マッカラン:2018/03/12 08:04
>>1
ずっと前だけど、
ここ(119)のこの板のレスの中で「試したら本当においしかった」と書かれていたんだけど、
「マッカラン」は本当に飲みやすくておいしかったです。
マッカランも、‘何年物’と、いろいろと種類があるみたいだけど、
ウィスキー初心だし、一瓶飲みきれるか心配もあり、そんな時にちょうどお店に、12年の小さい瓶が売られていたので試してみたんです。
おいしかったー。
あれなら普通サイズでも十分飲みきれると思った。

そのレスでは、「サントリーのサイトだか、社員さんのブログだかで、マッカランのおいしい飲み方が書かれていて、それをやったら本当においしかった」という内容だったんだけど、
そのサイトだかブログは、見つけられなかったので、
もし、このスレで「それレスしたの私だわ」という人がいたら、もう一度、もっと詳しい情報を教えてほしいです!
11 名前:御殿場:2018/03/12 08:13
>>4
富士山麓いいよね。
度数は高いけど値段は高くない(笑)

工場見学も楽しかったわ。
12 名前:好きだけど:2018/03/12 08:15
>>1
キュ!とは飲まないです。
常温でストレートで、香りと味を楽しみながらなめるように飲みます。

バランタインが香りが良くてリーズナブルで普段飲みには良いです。

ストレス解消なら私はスパークリングワインです。
グビグビ飲んでヘロヘロになります 笑
13 名前:なんですと?:2018/03/12 08:47
>>8
>>チェイサーも忘れずにね。
>
>もしかして今だにこの言い方がカッコいいと思って使ってるの?

わたしの周りでは若い子もみんなチェイサーって言ってるしそれがかっこいいとか悪いとか考えたことも無かったんだけど、カッコ悪いの?
ナウい言い方教えてー
14 名前:ヌ゚シ??テ・ッ:2018/03/12 09:06
>>1
・?、・菷?ワシッ、鬢、、ヌサ荀マ、ス、ホー隍ヒ、ケ、ーテ」、サ、鬢?゙、ケ。」
15ナル、ッ、鬢、、ォ、ハ。」
・ヲ・、・ケ・ュ。シ、愠テ・ッ、ヌ・ュ・螟テ、ニ、ケ、エ、ッ、ハ、、。ゥ
15 名前:教えて:2018/03/12 09:09
>>8
最近はチェイサーって言わないの?
今時の言葉があるのかと思って探してみたけど、
チェイサー以外の言葉は出てこなかったよ。

後学のために、今時な言い方を知りたいです。
16 名前:酒どころ:2018/03/12 10:16
>>15
和らぎ水と呼ぶ
酒どころの造語だろうな
17 名前:いやいやいやいや〜:2018/03/12 12:57
>>16
>和らぎ水と呼ぶ

こっちの方がこっ恥ずかしい気がするのは私だけ?カッコイイの???

せっかく教えてもらったんでチェイサー絡みの面白話をひとつ・・

忘年会でグラス交換制の飲み放題に行ったとき、
ロックを頼んだ人が
「チェイサーもね!」と。
しばらくして届いたのはグラスに入ったお水だけ。
待てど暮らせどロックは来ない。
しびれをきらして
「ロックまだですかー?」とお店の方に聞くと
「当店はグラス交換制になっておりますので〜」

あり得んやろ!とずっこけました。

あ、このネタ、ほぼ日にも出してみよ♪
18 名前:さけどころ:2018/03/12 13:34
>>17
そうなん?恥ずかしい?
飲み屋さんでは使うみたいよ。
自分では使ったことはない。


でもチェイサーだけ出すってどんだけ〜だね。
19 名前:辞めた:2018/03/12 14:21
>>1
ウイスキー懐かしいなぁと思いながら読みました。

私は酒飲みなので、酒代が半端ないんですよねー
だから、酒代を浮かせるべく、なるべく強い
お酒を飲んで、回数を減らそうとか思って
ウイスキーに足をつっこんだ事がありました。
ウイスキーだったら安いのなら2000円で
帰るからね。
ビールとか日本酒とかワインみたいに
すぐなくならないだろうと思ったのよー

ところがどっこい!
飲む量が減るどころか、増える一方。
最初は2杯、3杯で満足出来て
1ケ月もったウイスキーが
1週間もたなくなってくる。。。


やばい、このままでは私はある中になってしまう!
と気が付いて、(アル中がどんどんアルコール
濃度の高い酒に移行していくっていうのは
こういう事か!と思った)ウイスキー断ちしました。
今では外で飲む時しかウイスキーは呑みません。



なので、懐かしく感じました。

そんな私のお勧めは、
サントリーの知多。くせがなくさっぱりとして
呑みやすいウイスキーです
20 名前:違うさ:2018/03/12 14:22
>>16
それは日本酒限定ですよ。
21 名前:酒のみじゃないでしょ:2018/03/12 14:27
>>8
カッコいい?のではなく
チェイサーは自分をアルコールから
守るために飲まなければいけない物です。

今も昔もチェイサーと言いますよ。
かっこつけていう訳でもなく
ダサイから恥ずかしいという事もなく

お酒を呑むのきは当たり前のように
出てくる言葉です。

最近の飲食店では
特にチェイサー、和らぎ水
とても大切にしています。
和らぎ水は日本酒限定です。
日本酒以外の時には使いません


お酒を呑むときはお酒を同じ分量の
水を飲みましょう。という方針は
最近の方が強いです。
覚えてい置いた方が良いマナーに近いものです



お酒のみに行ったりしない人なのかな…
22 名前:さけどころ:2018/03/12 14:27
>>20
そうなんですか。
しつれいしました
23 名前:店員用語:2018/03/12 14:28
>>18
>飲み屋さんでは使うみたいよ。

そりゃそうだよ。だって店員用語だから。
お寿司屋さんでお茶の事を「あがり」って頼んでる
人と一緒なのだ〜

中華料理屋さんで、自ら「ラーメンイーガー」と
頼んでるようなものですよ〜
24 名前:違うさ:2018/03/12 14:30
>>23
別に店員用語じゃないよ。
25 名前:えーとねー:2018/03/12 14:35
>>13
お水ください。

他にはこれしか言い様がない。


ただ、チェイサーは氷の入ってないお水なんだよね。
だから、普通にお水下さいっていうと
氷の入った水が出てくる事があるので
チェイサーくださいって言った方が
スマートかもしんない。
26 名前:店員用語:2018/03/12 14:37
>>24
>別に店員用語じゃないよ。

じゃぁ、そう思ってこれからも生きて行けば?
27 名前:違うさ:2018/03/12 14:51
>>26
でもさ、チェイサーで頼まないで
水下さいじゃ。
氷入ってくるじゃん。

チェイサーと水は違うんだよ。

そこ解って言ってる?
28 名前:酒どころ:2018/03/12 15:05
>>27
>でもさ、チェイサーで頼まないで
>水下さいじゃ。
>氷入ってくるじゃん。
>
>チェイサーと水は違うんだよ。
>
>そこ解って言ってる?
>
>
>
>   
そうなの!わあ知らなかった。水くださいってしか
言ったことないわ
29 名前:飲食業:2018/03/12 15:07
>>27
チェイサーって本来、ウイスキーとかみたいに
アルコール度数の高いものを飲むときに
勝手についてくるものだからね

だから、本来はお客さんが
下さい
と言う風に言わなくて済むものなんだよね。

和らぎ水は日本酒限定の追い水で
これも、こだわりある日本酒専門店では
勝手についてくる。(ついてこない店も沢山
あるけど…)

ある一定以上のランクの店ならば
当り前のようにあるもので、客側が
要求しなくても勝手についてくるものなのよ。

でも、最近は深酒や脱水症状を避ける為に
本来ならば追い水(チェイサー)が必要ない物にも
追い水を頼む人が増えてきてるんだよね。

厳密的には店員用語という事になるんだろうけど
まぁどっちでもよいですし、かっこつけてるとも
思いません。
ああ…呑み過ぎてるんだな…って思うぐらいです。
最近は、お客さん側から追い水(チェイサー)を
要求される事もとても多くなりました。


ただ、バーの場合は水下さいでチェイサーと
言わなくても、当り前のように氷なしの
お水が出ますが、居酒屋や飲食店の場合は解らないので
チェイサーとお願いした方がよいかもしれないですね。
30 名前:飲食業:2018/03/12 15:12
>>29
追記

チェーンの居酒屋だと
その言葉自体が解らない人がいるかもしれませんので

そういうお店の場合は、氷なしのお水下さい

とお願いした方が良いかもしれません。


仕事してる側としては
お水がほしいんだなって事が解ればよいので
言葉はどうでも良い。っていうのが私の感覚です。
31 名前:あの・・・:2018/03/12 16:16
>>27
>でもさ、チェイサーで頼まないで
>水下さいじゃ。
>氷入ってくるじゃん。
>
>チェイサーと水は違うんだよ。
>
>そこ解って言ってる?
>
>
>
>   

ちょっとー
あなたってまだ氷が入ってない水と思ってるの?


つまりチェイサーとは本来「お酒の後を追うように飲む飲み物」ということになります。
辞書にもあるように、決してお水だけを指すわけではなく、ジュースはもちろん、ビールやその他お酒も場合によってはチェイサーとなります。
32 名前:飲食業:2018/03/12 16:27
>>31
この方ではありませんが…

チェイサー と言ってオーダーするときの
話ではないのでしょうか?

チェイサーとは追い水ですので
仰る通り水の限りではありませんが、
オーダーでは
基本的には氷なしの水 です。
それ以外は出ません。
お水下さいと言われれば氷の入った水が出る
場合がありまりますので、その区別として
チェイサーという言葉を使われる方は今は結構います。

そういう話だと思っていたのですが…
私の受けとり間違いでしょうか。
33 名前:ジン:2018/03/12 16:29
>>1
ウイスキー美味しいよね。
ロックや水割りで味わいながら飲んでます。
ウイスキーは、キューっと飲むものじゃないかも。
キューっと飲んで酔いたいなら、
ジンをキューっとやるといいですよ。
キャップ1杯くらい。
スッキリして結構きます。
もっときくのはテキーラだけど、スレ主さんには強すぎかも。
34 名前:モルト:2018/03/12 18:00
>>1
ひえー、私の一言が何かすごいことになってる。汗。

チェイサーってカッコいいから使うとか考えたこともなかった。
そんなこと言われるとは。

なんであれ、肝臓を守りながら美味しく楽しくお酒を飲みましょうってことで。

>私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
>それも3%くらいの度数の酎ハイ。
>
>そしてね。
>旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。
>
>その時のストレスといっちゃー半端ない。
>本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。
>
>そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。
>
>3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
>ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。
>
>娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
>と言われていますが、
>ストレスから一時でも逃れたい。
>
>おすすめのウイスキーありますか?
>それか何か一言ありますか?
>
>私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
>ちょっと嬉しいかな。
35 名前:解る:2018/03/12 19:23
>>34
解る。酒のみにとってチェイサーは体をいたわるための大切な行為よ。
かっこよさなんか一ミリもないわ。
寿司屋で通ぶりたくて、あがり
と言うのとはわけが違う。
わたしも、あーーーお酒呑まない人なんだろーなぁーって静観してました。



つっこんできた


>ひえー、私の一言が何かすごいことになってる。汗。
>
>チェイサーってカッコいいから使うとか考えたこともなかった。
>そんなこと言われるとは。
>
>なんであれ、肝臓を守りながら美味しく楽しくお酒を飲みましょうってことで。
>
>>私がお酒飲むのって、月に一回くらい。
>>それも3%くらいの度数の酎ハイ。
>>
>>そしてね。
>>旦那とイヤ〜〜〜〜なケンカを2か月、3か月くらいに1回しちゃうのです。
>>
>>その時のストレスといっちゃー半端ない。
>>本当に気持ちどんより、胃がしめつけられ、胃がキュッキュいっています。
>>
>>そんな時に、アルコール度数の強い、ウイスキーをロックできゅっと飲んで、頭をぼんやりさせちゃおうっかなーなんて思っているのです。
>>
>>3%の酎ハイ1缶じゃなくって、
>>ぐいっと一口のウイスキーがいいように思うのです。
>>
>>娘には、アル中のはじまりになるから、やめとけっっ、
>>と言われていますが、
>>ストレスから一時でも逃れたい。
>>
>>おすすめのウイスキーありますか?
>>それか何か一言ありますか?
>>
>>私もやってるよ〜なんていうレスがあったら、
>>ちょっと嬉しいかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)