育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6740952

引きこもってます

0 名前:主婦:2017/10/03 15:46
子どもが6才くらいの時からずっと(私自身が)10年くらい引きこもってますが、
同じようなかたいますか?
1 名前:主婦:2017/10/04 15:31
子どもが6才くらいの時からずっと(私自身が)10年くらい引きこもってますが、
同じようなかたいますか?
2 名前:西陽:2017/10/04 15:36
>>1
子供が高校に入ってから、
もう親の出番もなくなって、更年期にも入って、
ここ数年仕事も辞めて引きこもっていますが、
どんどん酷くなってます苦笑


開き直っちゃって、連絡しないといけないのをしなかったり、ドタキャンしたり。


もういいんです、あとはシヌだけ。


主さんは頑張って、まだお子さん小さいから まだまだ親の姿が必要よ。
3 名前:西陽:2017/10/04 15:38
>>2
と思ったら、6才から10年引きこもりかあ。もう子どもさん、高校生ですね。



ダメって言ってももう直らないでしょ?

でも少しは足掻こうね、お互い。
4 名前:それは:2017/10/04 15:41
>>1
子供には影響はないの?
日々の買い物とかどうしてるの?

それとも、
ただ、専業をしていて、
人との付き合いを断っているだけ
ってこと?
5 名前:今まで:2017/10/04 15:56
>>1
買い物は?
学校行事は?
美容院は?
6 名前:・茹ミ、、:2017/10/04 16:00
>>1
コヌカ皺妤ュ、ウ、筅熙ャケッ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
トォオッ、ュ、ソ、鯑セ、ー、ヒネア、ー、ィ、ニ。「コヌト羣ツ、ホイスセム、キ、ハ、、、ネー??豐ネ、ォ、鮨ミ、ハ、、、ミ、ォ、熙ォ。「ツ゙ハリ、ヒ、篆ミ、ハ、、。」

サメカ。、ャテ豕リツエカネ、キ、ソコ「、ォ、鬢コ、テ、ネ、ハ、ホ、ヌ。「コ」、ヌサーヌッ、ッ、鬢、、ォ、ハ。」
タコソタセヨ、筵茹ミ、、、ヌ、ケ。」
7 名前:不憫:2017/10/04 16:08
>>1
同じような人は滅多にいないと思うし、ただただお子さんが不憫だ。

ここで聞いてどうするつもりだったの?
同じような人がいれば免罪符になる?それとも気が楽になりたかった?



子供にとって「今」は本当にその瞬間しかないんだよね。子供は生ものだから。
主さんを責めるつもりは毛頭ないけど、10年って本当に長いよ。

どうにもならないの?それともどうにかしようと思わないの?
8 名前::2017/10/04 16:10
>>1
義親が農家で米と野菜をくれます。
それ以外の食品や必需品はネットスーパーか通販です。
あと、身内が美容師です。
他になんかありますかね…
もうこれが普通になっちゃってるから。
9 名前:とりあえず:2017/10/04 16:13
>>1
このまま引きこもっていたいなら
何も言わないけど改善したいの?

引きこもりの同士なんか募ってないでとりあえず外に出ろ。
人生は短い。
病気じゃないんだし人生無駄に過ごすな。


>子どもが6才くらいの時からずっと(私自身が)10年くらい引きこもってますが、
>同じようなかたいますか?
10 名前:焦ってる:2017/10/04 16:24
>>1
仲間を募ってるんじゃなくて、焦ってるんだと思います。よくないのは分かるけど、どうにもならないということですよね。

家族も身内も何も言わないの?周りも主さんと子供をずいぶん放っておいたんだと思います。親子ごと声をかけてあげる人がいたらよかったのに。

もしそういう人いたら、違ったかな。
11 名前:学校:2017/10/04 16:30
>>8
で、学校行事は?
入学式・卒業式・参観・個人懇談。
12 名前:学校:2017/10/04 16:31
>>11
あっ、運動会や音楽発表会なんかもあるね。
13 名前:外食なし?:2017/10/04 17:38
>>8
>義親が農家で米と野菜をくれます。
>それ以外の食品や必需品はネットスーパーか通販です。

って事は家事が面倒だから外食とかしないのよね?
クリーニングに行かないって事はアイロンが必要な服も
全て自宅で洗濯してるのよね?

ほぼ専業だけど、週に最低二回は外食してる私から見たら
ある意味、いいお母さんだと思うけど。
14 名前:不死身:2017/10/04 17:51
>>1
風邪ひいたり、歯が痛い時など病院も行っていないんですか?
15 名前::2017/10/04 18:26
>>1
学校行事は家庭訪問以外パスです。
なんとかなってます。
16 名前:本気ですか?:2017/10/04 18:46
>>15
本気でなんとかなってると思っていると思ってるんですか?

お子さんに対して何の謝罪の気持ちも持たないのですか?
だって仕方がないんだも〜んって感じなんでしょうか。

本当に釣りだと思いたいくらい。
17 名前:え?:2017/10/04 18:52
>>15
>学校行事は家庭訪問以外パスです。
>なんとかなってます。

授業参観も学芸会も運動会も?!
病気なの?
18 名前:進路関係:2017/10/04 18:52
>>15
>学校行事は家庭訪問以外パスです。
>なんとかなってます。

え?三者面談とか、進路相談とか
あと、入学金の払い込みとか、全部お子さんが自分でやったの?
19 名前:まあ:2017/10/04 19:18
>>15
父親の理解と協力があったらなんとかなるのかもしれませんね。
私も大事な三者面談に出られないとき夫にでてもらったことがありました。
20 名前:子供の気持ち:2017/10/04 19:25
>>15
>学校行事は家庭訪問以外パスです。
>なんとかなってます。

へー、小学校の運動会も見に行ってないんだ。
お子さんはどう思ってるのかな?
21 名前:きっかけ:2017/10/04 19:48
>>1
引きこもりになったきっかけは何だったの?

ご主人とお子さん、親族の理解があってできることだね。
そこに感謝できてるなら、思う存分引きこもればいいよ。

そういえば、近所の母親がずーっと引きこもりで自死した。主さんはそうならないで下さいね。
22 名前::2017/10/04 20:18
>>21
あのー
質問系とか、まとめてレスしてますが、みなさんのレスじっくり読んでます。
ありがとうございます。


>引きこもりになったきっかけは何だったの?


特にこれが決定打というのは無い気がします。
いろんな凹むことの積み重ねで
自分はことごとくコミュニケーション能力が無いんだなーと思ったことですかね。
23 名前:うん:2017/10/04 20:18
>>1
働かなくても良いんだ。

裕福だね。
24 名前::2017/10/04 20:28
>>18
>>学校行事は家庭訪問以外パスです。
>>なんとかなってます。
>
>え?三者面談とか、進路相談とか
>あと、入学金の払い込みとか、全部お子さんが自分でやったの?

それは主人が。
25 名前:イスセム、筅サ、コ。ゥ:2017/10/04 20:42
>>1
フオツフフモ、筅ス、ホ、゙、゙、ヒ、ェ、キ、网?筅サ、コ。ゥ

イネツイ、ヌ、ェスミウン、ア、筅サ、コ。ゥ

、ウ、ホタ陬エ」ーヌッ、ヌ、筅エシ鄙ヘ、マサ爨フ、゙、ヌフフナンクォ、ニ、ッ、??ハ、鯰ノ、、、ア、ノ。ト
26 名前:進路関係:2017/10/04 20:44
>>24
>>>学校行事は家庭訪問以外パスです。
>>>なんとかなってます。
>>
>>え?三者面談とか、進路相談とか
>>あと、入学金の払い込みとか、全部お子さんが自分でやったの?
>
>それは主人が。

家族の理解があってよかったね。
私も夫の単身赴任がなければ、引きこもってたかもしれない。

でも、一日一回は太陽にあたった方がいいらしいよ。
窓越しでもいいから1時間ぐらい。
午前中の光の方がいいって。
27 名前:別に:2017/10/04 20:59
>>23
> 働かなくても良いんだ。
>
> 裕福だね。
>

私も働いてないけど

働いてない人は山ほどいるんじゃないかな?

ちなみに私も16歳の子が一人います。
学校行事も役員の仕事や説明会や面談や進路相談以外
正直学校なんかにいってませんよ

自分の遊びたいとこには行きますが
家からそれこそ一歩も出なくてパジャマで過ごすことも多々ありますよ〜
まあある意味引きこもりと一緒です。
出たくないときは子供にお買い物頼んじゃうし
子供も嫌がらずお買い物行ってくれてとても助かります

子供は軽度の自閉症です。
28 名前:初レスですが:2017/10/04 21:06
>>1
スレ主さん、10年前で時が止まってしまってるのかな。
お子さんの年齢から、おそらく同年代は
もう親をみていく年齢だと思うのですが
食材を届けてもらってます10年ひきこもりです
同じ人いますか?って、いるわけないだろなんですけど
そうは思ってらっしゃらないような、
同年代はもう面倒をみられる側ではなく
みる側になってるんだということに
気づいてもいらっしゃらないような口ぶりに
なんだか幼さを感じてしまいます。

外に出る必要があるのかは分かりませんが
少し、年相応を意識されては?
29 名前:ニヌ:2017/10/04 22:03
>>1
ニヌソニ、隍ヘ。」
30 名前:ということは:2017/10/04 22:10
>>29
PTA役員などはどうされたんですか?

まさか小中高逃げ切りですか?
31 名前:いやでも:2017/10/04 22:10
>>29
意外とこういう親の方が
子がしっかり育ったりする例もあるし

過保護で威圧的な親よりは
毒じゃない可能性もある。
32 名前:ということは:2017/10/04 22:15
>>29
すみません

位置間違えました
主さんへの質問です。
33 名前::2017/10/04 22:17
>>30
>PTA役員などはどうされたんですか?
>
>まさか小中高逃げ切りですか?


たまたま当たりませんでした。
欠席者も含めてのくじ引きらしいから
当たれば何か言ってくるでしょうし。
34 名前:毎日:2017/10/04 22:32
>>1
引きこもっていったい何してるの?
35 名前:場違い:2017/10/04 22:39
>>1
>子どもが6才くらいの時からずっと(私自身が)10年くらい引きこもってますが、
>同じようなかたいますか?


いるわけない。

お仲間探しなら、メンタル系の掲示板へ行った方がいいと思う。
36 名前::2017/10/04 23:16
>>35
>>子どもが6才くらいの時からずっと(私自身が)10年くらい引きこもってますが、
>>同じようなかたいますか?
>
>
>いるわけない。
>
>お仲間探しなら、メンタル系の掲示板へ行った方がいいと思う。


そうします。
ありがとうございました。
37 名前:おーきどーき:2017/10/05 06:57
>>1
大丈夫ですよ。そのうち状況が一変して引きこもってなんかいられなくなると思います。

ただ今は、主さんに協力してくれている家族や身内の皆さんに感謝する気持ちを忘れないでくださいね。
38 名前:辛く無い?:2017/10/05 09:01
>>1
引きこもりってのも、生まれながら出来る人と出来ない人が決まってるのかも?
私の子は中学で荒れまくって不登校になって引きこもりまっしぐらだったのに、精神科で「大丈夫。お母さん、この子は絶対に引きこもりになれない」と言われた。
本当にそうで、引きこもれなくて、結局学校行ってんの。

今は私が仕事辞めてずっと引きこもってるんだけど、毎日辛くて仕方ない。
出かけようにもやることないし、家からもピカピカだし、何かしたいし、人と接しないと狂いそう。

今日も一日頑張って引きこもるね、、と一切家から出ない宣言するんだけど、辛いわ、、、
39 名前:疑問:2017/10/05 10:39
>>1
お子さんは、何も言わないの?

ママ、どうしてって。
40 名前:実母:2017/10/05 12:25
>>1
私の実母が耳がちょっと悪く、
コミュニケーションが下手で怖くて、
一切行事に出なくて、
小4の担任に説得されて出席した事がある。

子供ながらに、
お母さんかわいそうって思っちゃった…。

買い物や通院、銀行は行ってたし、
私が入院した時はちゃんと毎日来てくれてたので、
主さんとはちょっと違うかもしれないけれど。

私の行ってた学校は、
小中と子供は教室で弁当食べる運動会だったし、
参観に来なくても、気楽なものでした。

そんな私も親になって…思ったんだけど、
親同士のコミュニケーションがわからない!

いまだに保護者会とかお腹が痛くなります。

母は今80近くになってますが、
病気もしたし、父もいるから、
思う存分引きこもっていますよ〜。

足腰弱るので心配です。

筋トレはしておいた方が良いと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)