育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741008

名付け、読めますか?

0 名前:プレママ:2018/04/25 17:55
朱夏

普通なんと読むかと
ちょっとひねっていることを踏まえての読み。
率直な意見をお願いします。
1 名前:プレママ:2018/04/26 13:57
朱夏

普通なんと読むかと
ちょっとひねっていることを踏まえての読み。
率直な意見をお願いします。
2 名前:うんん:2018/04/26 13:59
>>1
あやか

>朱夏
>
>普通なんと読むかと
>ちょっとひねっていることを踏まえての読み。
>率直な意見をお願いします。
3 名前:ス?ォテヒ、ォ:2018/04/26 14:02
>>1
>シ?ニ
>

ノ眛フ、マ、キ、螟ォ

、メ、ヘ、テ、ソ、鬘「、ル、ヒ、ハ 、ル、ヒ、ォ 、「、ォ、ハ
4 名前:プレママ:2018/04/26 14:07
>>1
すみません女児です。
5 名前:実在:2018/04/26 14:07
>>1
子供の友達で二人いるよ。
ひとりはあやか、もうひとりはしゅか。
どっちも可愛い子で、美人さんに育ってる。

なのでそれ以外思いつかないなあ。
でも最近は「夏」を「な」と読ませることもあるから、あやなとかしゅなとかはありそう。
6 名前:ほー:2018/04/26 14:13
>>5
>子供の友達で二人いるよ。
>ひとりはあやか、もうひとりはしゅか。

しゅか かわいいねー。



>どっちも可愛い子で、美人さんに育ってる。
>
>なのでそれ以外思いつかないなあ。
>でも最近は「夏」を「な」と読ませることもあるから、あやなとかしゅなとかはありそう。
7 名前:浅草:2018/04/26 14:16
>>1
>朱夏
>
>普通なんと読むかと

あやか



>ちょっとひねっていることを踏まえての読み。


ほおずき
8 名前:うーむ:2018/04/26 14:27
>>1
しゅか?
9 名前:、ヲ、?ネ:2018/04/26 14:50
>>1
、キ、螟ォ、ォ、ハ。ゥ

、ヌ、筍「、ス、ヲ、ヌ、キ、螟ォ。チ。ゥ、ネ、ォクタ、??ス、ヲ。」

フセチー、マテッ、筅ャー?ル、ヌニノ、皃ニ。「クニ、モ、荀ケ、、、筅ホ、ャケ・、゙、キ、、、ヌ、ケ。」


>シ?ニ
>
>ノ眛フ、ハ、ネニノ、爨ォ、ネ
>、チ、遉テ、ネ、メ、ヘ、テ、ニ、、、?ウ、ネ、ァ、゙、ィ、ニ、ホニノ、゚。」
>ホィトセ、ハーユクォ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
10 名前:読まない:2018/04/26 14:51
>>1
>朱夏
>
>普通なんと読むかと

しゅか、ぐらい?


>ちょっとひねっていることを踏まえての読み。


あかな、あけな、しゅな、レッドサマー、しゅっか、しゅなつ、あなつ・・・・どれも変だな。つーか読みに無理がある。
11 名前:ju:2018/04/26 14:55
>>1
、ク、螟ハ

、ヌ、ノ、ヲ、タ。ェ
12 名前:・ユ・ト。シ:2018/04/26 15:02
>>1
ノ眛フ、マ。ヨ、キ、螟ォ。ラ。」
、ス、ヲ、ネ、キ、ォニノ、皃ハ、、。」

、メ、ヘ、テ、ソ、鬘ヨ、マ、?ォ。ラ。ヨ、マ、?ハ。ラ
、ヌ、筵ッ・、・コハツ、゚、タ、ア、ノ。」
13 名前:プレママ:2018/04/26 15:06
>>1
ありがとうございます。

あやな にしたかったですが、やはりすんなり
読める名前ではないとわかりました。

朱であやというのがまず一般的かな?と思いましたが
そこはわりとクリアできているみたいなので
な を夏じゃない字にするか 素直に か と
読むかあと3ヶ月考えてみます。
14 名前:今ドキ:2018/04/26 15:16
>>13
例えば「結愛」と書いて「ゆい」だったり
「ゆあ」だったりとか普通にいます。
字も読みも難読って程じゃないし
一度覚えればお友達はすぐ慣れますよ。

まだ時間あるようなので沢山悩んで
元気な赤ちゃんを産んでください。

羨ましいな。次に抱くのは孫だよ。
15 名前:、ミ。シ、ミ:2018/04/27 07:04
>>13
ソネツホツ扈ヒ、ヘ
16 名前:勝手な思い込み:2018/04/27 07:13
>>13
>ありがとうございます。
>
>あやな にしたかったですが、やはりすんなり
>読める名前ではないとわかりました。
>
>朱であやというのがまず一般的かな?と思いましたが
>そこはわりとクリアできているみたいなので
>な を夏じゃない字にするか 素直に か と
>読むかあと3ヶ月考えてみます。



どこが朱をあやと呼ぶのが一般的でクリアしてる?
してないでしょ。
一般的なら、あか、しゅ。

人の名前名前見て、わざわざ捻っているだろうからなんて考えないよ。
普通に読んだら、あかなんとか?
しゅなんとか?って読むわ。
17 名前:、ヲ、?ト:2018/04/27 07:54
>>16
>、ノ、ウ、ャシ?「、荀ネクニ、ヨ、ホ、ャー?フナェ、ヌ・ッ・?「、キ、ニ、?ゥ
>、キ、ニ、ハ、、、ヌ、キ、遑」
>ー?フナェ、ハ、鬘「、「、ォ。「、キ、蝪」

サ荀筅「、荀ネ、マニノ、゙、ハ、ォ、テ、ソ。」
、「、茖ゥ、ネサラ、、トエ、ル、ソ、鯣ノ、゚、ホー?ヨコヌク螟ヒス、、ニ、「、テ、ソ。」
ー?フナェ、ォ、ネ、、、ヲ、ネ。「、ス、ヲ、ヌ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」

>
>ソヘ、ホフセチーフセチークォ、ニ。「、?カ、?カヌア、テ、ニ、、、?タ、惕ヲ、ォ、鬢ハ、ニケヘ、ィ、ハ、、、陦」
>ノ眛フ、ヒニノ、タ、鬘「、「、ォ、ハ、ネ、ォ。ゥ
>、キ、螟ハ、ネ、ォ。ゥ、テ、ニニノ、爨?」
18 名前:いやー:2018/04/27 08:02
>>13
朱って、「あや」とは読まないよ。
私は「あけか」「しゅか」かなと読んだ。

ふつうにスッと読んで欲しいならもっとわかりやすい字にした方がいいけど…例えば「彩夏」とか「綾夏」とか。これなら間違えられないと思う。

でも朱夏というのも字面がいいから可愛いと思う。
スッと読んでもらうのは諦めないといけないけど。
19 名前:あるよ:2018/04/27 08:24
>>1
小3の子供がいます。
朱夏だと
アヤカ、アヤナでも変だとおもいませんよ。
夏で「カ・ナ」をつくことを考えたら真ん中は「ナ」がくるんだろうなと。
アカナとは読まないと予想します。

ひねって読んでと言われたら
シュナになるかな。

まあ、クラスの以上は思ってる読みとは違いますから
気にせずかわいいと思う名前つければいいとおもいますよー。
読める、読めない関係ないです。
20 名前:都合良すぎ:2018/04/27 08:28
>>13
>朱であやというのがまず一般的かな?と思いましたが
>そこはわりとクリアできているみたいなので


子どもに関わる仕事をしてるから
かなりの数の子どもの名前を知ってるけど、「朱」を「あや」と読ませる子は知らない。

スレで『捻っている』と書いてあるからみんな頭をひねっただけで、
まったく一般的じゃないし、
全然クリアしてないからね?
21 名前:。。。シ:2018/04/27 08:34
>>13
、ヨ、テ、ソ、ョ、遙「フセ、ナ、ア・マ・、。「、ホナオキソナェ、ハフセチー、タ、ヘ。」

、チ、テ、ネ、簓ア、テ、ニ、ハ、、、キ。「ーユフ」、筅?ォ、鬢セチー。」

、ヌ、筍「・ヲ・ウ、ネス、、ニ・皈「・遙シ、ネニノ、゙、サ、ニ、箍耆。、ク、网ハ、、、タ、ォ、鬘「フセノユ、ア、ハ、ニソニ、ホケ・、ュセ。シ熙ヒ、ケ、?ミ、、、、、タ、陦」

、筅チ、惕「、ス、ホク螟ホサメカ。、ホソヘタク、ヒ、ェ、、、ニ。「、ハ、ニニノ、爍ゥ、ネイソタ魎ネソヨ、ヘ、鬢??ウ、ネ、マウミク遉キ、ニ、ェ、ォ、ハ、ュ、网ヘ。」

、ス、キ、ニソヘ、ヒ、隍テ、ニ、マ。「ハ「、ホテ讀ヌ。「ソニ、ホ・サ・ケオソ、ヲ、?シ、ネサラ、???ウ、ネ、筅「、?タ、惕ヲ。」

ハム、ハフセチー。盧トタュ。。
、タ、ネエェー网、、キ、ニ、ハ、、、ネ、、、、、ア、ノ。」
22 名前:バカ丸出し:2018/04/27 08:38
>>1
知ってるんだろうけど、人生の時期を示す言葉だよね。
青春の次の時期の呼び方。
30代から50代ぐらいの。
生まれてすぐ中年かあ。お疲れさん。
23 名前:主じゃないけど:2018/04/27 08:42
>>22
>知ってるんだろうけど、人生の時期を示す言葉だよね。
>青春の次の時期の呼び方。
>30代から50代ぐらいの。
>生まれてすぐ中年かあ。お疲れさん。



へー、全然知らなかったわ。
博学だねー。

人生を春夏秋冬に考えての意味合いなんだね。
でも、人生で1番の時期とも書いてあるね。

生涯現役って意味に考えればいいんじゃない?
24 名前:初知り:2018/04/27 08:45
>>22
ほー。人生の夏を表すのね。一番油の乗っている時期のことなので、良い意味だと思うんだが。
25 名前:白秋玄冬:2018/04/27 08:53
>>22
>知ってるんだろうけど、人生の時期を示す言葉だよね。

あー、きいたことあるような。

北原白秋習ったときに
26 名前:うん??:2018/04/27 08:56
>>25
>>知ってるんだろうけど、人生の時期を示す言葉だよね。
>
>あー、きいたことあるような。
>
>北原白秋習ったときに


北原白秋は関係ないと思う。
27 名前:一度は:2018/04/27 09:08
>>18
>ふつうにスッと読んで欲しいならもっとわかりやすい字にした方がいいけど…例えば「彩夏」とか「綾夏」とか。これなら間違えられないと思う。

いや、これでも一度は間違えられると思うよ。
最初は「あやか」って読まれてしまうと思う。
「夏」の字で「な」と読ませるんだって一度聞けば覚えるだろうけど。
28 名前:それ以上に:2018/04/27 09:11
>>19
>夏で「カ・ナ」をつくことを考えたら真ん中は「ナ」がくるんだろうなと。

>まあ、クラスの以上は思ってる読みとは違いますから

あなたの書いている↑この2つの文章が読めない。
29 名前:、「、荀ハ、ネ、、、ヲ、ネ:2018/04/27 09:33
>>1
、「、荀ハ、ネ、、、ヲ、ネ。「
イテニ」テ网ホ、「、ホシ羲ハ。「
コフコレ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ォ。ゥ


、ス、ホ・、・癸シ・ク、キ、ォ、ハ、、。」
30 名前:一番:2018/04/27 09:47
>>21
私の感覚からすると、あなたのレスが一番的を射てると思うわ。
31 名前:間違ってるよ:2018/04/27 09:58
>>21
> でも、ウンコと書いてメアリーと読ませても違法じゃないんだから、名付けなんて親の好き勝手にすればいいんだよ。


カタカナの名前を違う読み方には出来ないと思うよ。

運子とかいてメアリーと読ませることは出来るけど、
ウンコとかいてメアリーとは出来ないはずよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)