NO.6741053
野球部女子マネ ランニングで意識不明
-
0 名前:3キロ:2017/07/25 08:00
-
高校野球部の女子マネージャーが、練習後に学校までの3キロの道をランニングで帰り、学校到着後に意識不明。
いつもはマイクロバスで行き来していたところを、その日は荷物と 怪我人がいたため マイクロバスに乗せられなかった。
自分のペースでいいから、と伝えて部員とともに帰らせたそうです。
3キロって、小学生でも歩きますよね。
監督が責められているけど、それほど非常識な対応と思えないのですが。
昨年だったか、甲子園のマウンドに 女子マネージャーも入りたいとか騒ぎになっていましたが、
マウンドには選手と平等に入りたい、グランドからの行き来は特別扱いで送迎して欲しいって、言うことが滅茶苦茶でじゃないですか?
-
51 名前:しんがり:2017/07/26 11:05
-
>>46
> 誰がランニングでどん尻になるかわからないよ?
>
> たまたま体調が悪くて ランニングで取り残されて そのまま、、ってなったら困るから、みんな持ってないと困るんじゃない?
(ふざけてる?)
だったらマネージャーが自転車で後ろを走るなりすれば?
だいたいさあ、マラソンじゃなく、
野球部員が練習で皆でランニングするのに、一人だけ行方不明になるか?
-
52 名前:結論:2017/07/26 11:10
-
>>51
女子マネは自転車が妥当だね。
-
53 名前:ワロタ:2017/07/26 11:13
-
>>45
>> 何があるかわからないから、部活中も全員スマホ持って練習??
>>
>> 変なの〜爆
>
>
>
>
>変なのはお前だ。
このやり取り面白いわ。
-
54 名前:それな。:2017/07/26 11:16
-
>>52
> 女子マネは自転車が妥当だね。
-
55 名前:だよね:2017/07/26 11:46
-
>>51
>
>だいたいさあ、マラソンじゃなく、
>野球部員が練習で皆でランニングするのに、一人だけ行方不明になるか?
だからマネージャーがさいごについてチャリで走ったりポイント地点みたいなとこで確認したりするんだよね。
最近遠くまで走らない気がする。
近隣しかわからないけど、
行ったり来たりを繰り返すみたいな?
-
56 名前:なってた:2017/07/26 11:48
-
>>55
半年くらい前、なってたよね?
一晩か二晩、行方不明だったよ。
-
57 名前:自分で選んだこと:2017/07/26 11:58
-
>>1
猛暑の3キロ、辛かったのかな。
でも、自分で選んだ道ですよね。
野球部のマネージャーも、強制されたわけじゃない。
高校野球もこんな暑い中やることないし、応援するほうも大変。
私が高校生の頃は今ほど暑くなかったけど、クラス全員応援に行けと言われて反論しました。
野球に興味もないし、暑い中応援して体調を崩したらどうするのか。運動部でもない生徒を「わが校のため」というだけでグラウンドに行かせるのか。
先生は「分かった分かった。来なくていいよ」と言いました。
ただ部員なりマネージャーなり、まあサッカーでも陸上でもそうですが好きでやってるわけです。
万が一何かあっても本望だと思いますよ。
親も学校を責めたりせずに、監督さんや部員に感謝の気持ちを伝えないと。
意識不明なら
「娘は意識が戻りませんが、心の中では皆さんに感謝していると思います。本当にありがとうございました」って。
-
58 名前:?:2017/07/26 12:02
-
>>57
暑さで頭がおかしくなってるとしか思えない発言だわね。
若しくはいつもの小梨さん。
-
59 名前:ええーっ:2017/07/26 12:03
-
>>57
> ただ部員なりマネージャーなり、まあサッカーでも陸上でもそうですが好きでやってるわけです。
>
> 万が一何かあっても本望だと思いますよ。
>
> 親も学校を責めたりせずに、監督さんや部員に感謝の気持ちを伝えないと。
>
> 意識不明なら
> 「娘は意識が戻りませんが、心の中では皆さんに感謝していると思います。本当にありがとうございました」って。
>
ありえないわ。
賛同できない。
-
60 名前:暑いよね:2017/07/26 12:09
-
>>1
それぞれの地域で防災のメールが届けられる設定ってできるよね?
大阪はどうか知らんが
最近日中毎日熱中症の危険メールきてるよ。
水分取ってても自分で大丈夫と思っててもなるんだよね〜
-
61 名前:だよね:2017/07/26 12:10
-
>>57
嫌なら家で寝てればいい。
> 猛暑の3キロ、辛かったのかな。
>
> でも、自分で選んだ道ですよね。
> 野球部のマネージャーも、強制されたわけじゃない。
>
> 高校野球もこんな暑い中やることないし、応援するほうも大変。
> 私が高校生の頃は今ほど暑くなかったけど、クラス全員応援に行けと言われて反論しました。
> 野球に興味もないし、暑い中応援して体調を崩したらどうするのか。運動部でもない生徒を「わが校のため」というだけでグラウンドに行かせるのか。
> 先生は「分かった分かった。来なくていいよ」と言いました。
>
> ただ部員なりマネージャーなり、まあサッカーでも陸上でもそうですが好きでやってるわけです。
>
> 万が一何かあっても本望だと思いますよ。
>
> 親も学校を責めたりせずに、監督さんや部員に感謝の気持ちを伝えないと。
>
> 意識不明なら
> 「娘は意識が戻りませんが、心の中では皆さんに感謝していると思います。本当にありがとうございました」って。
>
-
62 名前:なんでやねん:2017/07/26 12:11
-
>>60
なんで大阪?
-
63 名前:暑いよね:2017/07/26 12:13
-
>>62
別のサイトで見た奴と間違えたわ
-
64 名前:だよね〜:2017/07/26 12:17
-
>>32
今の日程や形式を崩そうとしないのは
ある程度以上の年齢層の一般人じゃないのかな。
根性や忍耐なんかの精神論一番になりがちな。
プロ野球界から見ると、才能ある子が連日連投で肩壊すのは
とてももったいないと見てると思う。
宿泊の問題とかもあるんだろうけど、
ドーム開催とか、次の試合までは数日置くとか
変えていかなきゃいけないと思う。
-
65 名前:ほぼ100%:2017/07/26 12:20
-
>>6
>本人意識不明で何も主張してないんだから、
>叩こうとするわけないでしょ。材料ないんだから。
>報道の意図の方でしょ。
いやいや、主は「>3キロって、小学生でも歩きますよね。
>監督が責められているけど、それほど非常識な対応と思えないのですが。
>
>
>昨年だったか、甲子園のマウンドに 女子マネージャーも入りたいとか騒ぎになっていましたが、
>マウンドには選手と平等に入りたい、グランドからの行き来は特別扱いで送迎して欲しいって、言うことが滅茶苦茶でじゃないですか?」とスレに書いているから、叩きのめしたいのだと思うよ。
-
66 名前:暑いね:2017/07/26 12:21
-
>>65
更年期ババアの被害妄想大変ですね。
-
67 名前:あったあった:2017/07/26 12:23
-
>>56
> 半年くらい前、なってたよね?
>
> 一晩か二晩、行方不明だったよ。
>
12月ごろ、奈良であった。
-
68 名前:確認:2017/07/26 12:26
-
>>1
3キロでしたよね?
30キロじゃないですね?
-
69 名前:asahi:2017/07/26 12:31
-
>>68
朝日デジタルにあったよ。
3キロ。
ただ練習の後だからね〜
炎天下ではマネージャーもきつかったと思うよ。
-
70 名前:あらまぁ:2017/07/26 12:32
-
>>66
>更年期ババアの被害妄想大変ですね。
主の反撃がすごいね。
-
71 名前:これはまた:2017/07/26 12:38
-
>>57
レス数集めに挑戦でもしてるんでしょうか?
あなたの言い分を、うんと突き詰めると、
「好きで倒れたんでしょ」ってことになるけど
明らかに違うよね。
強制されたわけでもなく野球部マネージャーになったというけど
マネージャーのお仕事に
部員と一緒にランニングして倒れるという項目があるわけではないので
倒れることまで納得や覚悟はしてないでしょう。
あなたこそ、
そんな風に野球に力を入れてる高校に、
強制されたわけでもなく好きで入学したのだから
応援に行くことに文句をいうのはおかしい
と言われても納得しないんでしょ?
-
72 名前:、ノ、ヲ:2017/07/26 12:45
-
>>66
、ノ、ヲケヘ、ィ、ニ、簑ュウハーュ、、、ホ、マシ遉ネケケヌッエ?ミ・ミ・「、ネ、ォクタ、テ、チ、网ヲ、「、ハ、ソ、ヌ、キ、遑チ。」
-
73 名前:監督叩き:2017/07/26 13:13
-
>>1
怪我人が出て、そちらの手当てとかも必要で ても足りなかったんでしょう?
じゃあどうすればよかったという事なの?
-
74 名前:というか:2017/07/26 13:16
-
>>66
>更年期ババアの被害妄想大変ですね。
被害妄想の言葉の意味わかってる?
-
75 名前:自転車:2017/07/26 13:19
-
>>73
自転車 自転車。
-
76 名前:返すが:2017/07/26 13:25
-
>>73
> じゃあどうすればよかったという事なの?
>
じゃあ仕方なかったからあきらめろって事なの?
こういうことを受けて、学校としても何らかの対処を
ってなっていくもんでしょ。
それを、叩きたい意図丸見えのスレ立てするもんだから
こんなスレの方向性になっちゃうのよ。
監督叩きっていうより、管理してたのは監督なんだから
自分いなかったから私のせいではないです。
では済まされないでしょ。
未成年なんだから、自己責任も言えないよ。
-
77 名前:保護者:2017/07/26 13:37
-
>>73
> 怪我人が出て、そちらの手当てとかも必要で ても足りなかったんでしょう?
>
> じゃあどうすればよかったという事なの?
人数たりてないんじゃない?
保護者とかが、毎回 車出して送迎するとか、
対策すればいいよ。
-
78 名前:ひねくれもの:2017/07/26 13:50
-
>>57
運動部に入って(マネージャーであっても)練習中倒れたりシんだりすることまで想定する子なんていないよ。
昔の同級生で、親御さんがとても変わった考え方だった。運動部の上下関係は軍隊と同じ。従うことはない。
学校教育も然りで、先生の指導という「命令」に従うことはない。
まあ、その子はもともとスポーツ嫌いで、っていうか親の影響でやらない子だったんだけど体育も見学。
先生もさんざん保護者と話し合ったらしいけど、逆にぎゃあぎゃあ言われて、水泳も何もしなかった。
そこまで確固たる教育方針があるなら自宅で家庭教師でもつけて勉強すればいい。
義務教育だからといって「絶対に」学校に来なければいけないわけじゃない。
学校行事のマラソン大会も、もちろん欠席。
高校は単位制のフリースクールみたいなところに進学したと思う。
私は地元中学が少年野球で勝ち進んだときも応援に行ったし、高校野球も応援に行った。
勝てば大喜び、負ければ泣く。
みんなで声を張り上げて応援するなんて、10代のあの頃しかできなかった。
バカバカしいとか言って家にいるなんて、もったいないけどね。
-
79 名前:えーっと:2017/07/26 14:01
-
>>78
> 運動部に入って(マネージャーであっても)練習中倒れたりシんだりすることまで想定する子なんていないよ。
>
> 昔の同級生で、親御さんがとても変わった考え方だった。運動部の上下関係は軍隊と同じ。従うことはない。
> 学校教育も然りで、先生の指導という「命令」に従うことはない。
> まあ、その子はもともとスポーツ嫌いで、っていうか親の影響でやらない子だったんだけど体育も見学。
> 先生もさんざん保護者と話し合ったらしいけど、逆にぎゃあぎゃあ言われて、水泳も何もしなかった。
> そこまで確固たる教育方針があるなら自宅で家庭教師でもつけて勉強すればいい。
> 義務教育だからといって「絶対に」学校に来なければいけないわけじゃない。
> 学校行事のマラソン大会も、もちろん欠席。
>
> 高校は単位制のフリースクールみたいなところに進学したと思う。
>
> 私は地元中学が少年野球で勝ち進んだときも応援に行ったし、高校野球も応援に行った。
> 勝てば大喜び、負ければ泣く。
> みんなで声を張り上げて応援するなんて、10代のあの頃しかできなかった。
> バカバカしいとか言って家にいるなんて、もったいないけどね。
>
ランニングして帰れって言われたら、 その通りにすればいいって事だよね?
高校時代しかできない事だから。
-
80 名前:カホコ:2017/07/26 14:14
-
>>77
> 人数たりてないんじゃない?
> 保護者とかが、毎回 車出して送迎するとか、
> 対策すればいいよ。
今時の親なら、やるんじゃない?
ただ、何台必要かな。毎日となるとローテーションきついね。
-
81 名前:間違いなく:2017/07/26 14:20
-
>>58
>暑さで頭がおかしくなってるとしか思えない発言だわね。
>若しくはいつもの小梨さん。
確実に「いつもの人」でしょうね。
-
82 名前:コイツか:2017/08/06 20:18
-
>>1
> 高校野球部の女子マネージャーが、練習後に学校までの3キロの道をランニングで帰り、学校到着後に意識不明。
> いつもはマイクロバスで行き来していたところを、その日は荷物と 怪我人がいたため マイクロバスに乗せられなかった。
> 自分のペースでいいから、と伝えて部員とともに帰らせたそうです。
>
>
>
>
> 3キロって、小学生でも歩きますよね。
> 監督が責められているけど、それほど非常識な対応と思えないのですが。
>
>
> 昨年だったか、甲子園のマウンドに 女子マネージャーも入りたいとか騒ぎになっていましたが、
> マウンドには選手と平等に入りたい、グランドからの行き来は特別扱いで送迎して欲しいって、言うことが滅茶苦茶でじゃないですか?
>
-
83 名前:残念だ:2017/08/06 20:33
-
>>1
亡くなったんだね。
-
84 名前:これは:2017/08/06 20:46
-
>>1
太陽のせい。
-
85 名前:なるほど:2017/08/06 20:54
-
>>48
>>>女子マネを叩きたいのではなくて、
>>>監督が叩かれるのがおかしいって言ってるのです。
>>
>>監督には管理責任があるわけだから、仕方ないでしょうね。
>>まして、相手は高校生なわけだし。まだ子供だよね。
>
>
>
>選手ならね・・
>マネージャーの体調管理までは・・
>うちの高校では、練習試合とか練習の遠征とか、
>マネージャーは「置いていく」らしいです。
>そこまでみてられない、ってことなんでしょうね。
こうなると、それが妥当かもしれませんね。
監督が責任を問われるわけですから。
-
86 名前:高温注意報:2017/08/06 22:36
-
>>1
高温の日は、部活中止にしないと駄目かもね。
ここ数年の暑さは異常。
水泳で水温が何度か以下だと中止になるみたいに、気温と湿度がどれくらい以上だと、部活禁止とかすればいい。
でないと、判断が難しすぎるわ。
-
87 名前:これから:2017/08/06 23:30
-
>>1
女子マネがいるところは 戦々恐々だね〜。
-
88 名前:もう誤解は解けたのかな?:2017/08/07 00:01
-
>>1
甲子園のは、監督が規定の解釈を間違えて
自分のサポートに付かせたのが原因で
マネージャーが入りたいと騒いだわけじゃないし
ただ監督の指示通りに仕事してただけ。
今回のも、マネージャーが乗せろと言ったのではなくて
この部活はそういうルールでやってただけ。
なんか色々ツッコミどころのあるスレ主さんだね。
-
89 名前:そうなの?:2017/08/07 00:17
-
>>88
> 甲子園のは、監督が規定の解釈を間違えて
> 自分のサポートに付かせたのが原因で
> マネージャーが入りたいと騒いだわけじゃないし
> ただ監督の指示通りに仕事してただけ。
これ 監督が間違え謝罪したの?
アフォだね。
-
90 名前:でも:2017/08/07 00:41
-
>>69
> 朝日デジタルにあったよ。
> 3キロ。
> ただ練習の後だからね〜
> 炎天下ではマネージャーもきつかったと思うよ。
>
選手はもっときついよね。
-
91 名前:無知:2017/08/07 02:11
-
>>1
北海道の気温27℃、鍛えているはずのアメフト大学生が練習中に熱中症で亡くなったよ。
午前9時から練習していたとはいえお昼は休息したはず。
午後2時頃走り込みの最中に倒れたようだけど。
30℃超えた気温のなかで、鍛えていない女子マネージャーなら熱中症になるでしょうよ。
友人の子供の部活でも、具合の悪い子が数人いるので練習を切り上げようとおじいちゃん顧問に言ったら、そんなもん放っておけって。
うちの子の中学の時は毎年熱中症で救急搬送騒動で、それで教育委員会から指導が入ったがその時だけすり抜けて一切改善されなかった。
あげくに消防署から指導されたけど、体育教師あがりの校長にはどこ吹く風。
うちの子もただ具合が悪いので家に帰しましたと電話があって炎天下に帰宅したことがあって、見たら熱中症で慌てたことが。
教師なんて子供のことなんて真剣に考えてはいない。
いつもいつも熱中症で多くの人が亡くなっているというのに危機感ゼロ、無知すぎて驚く。
教職課程で子供の病気とか応急処置とか最低限の医学的な知識を履修させ、アルバイト講師、嘱託教師を含めた現教師全員に研修を義務付ける必要があると思う。
-
92 名前:やめやめ:2017/08/07 08:01
-
>>91
鍛えてるアメフト選手まで亡くなるなら
暑い中の 部活そのものをやめないとね。
若い子が、屋根の工事してて亡くなったよね。
暑い中では 外の工事も中止だね。
とにかく、今までと夏場の環境が違う。
-
93 名前:コイケヤ:2017/08/07 08:35
-
>>1
オリンピックなんて、これだけ皆が口を揃えて 命の危険があるって言っているのに、
どうするつもりなのかな?
誰か亡くなったら、責任者は小池さんなの?
-
94 名前:森喜朗:2017/08/07 08:45
-
>>93
森喜朗だよ。
日本オリンピック組織委員の代表ですから。
小池は施地の首長ってだけ。
-
95 名前:彼は:2017/08/07 09:08
-
>>94
涼し〜〜〜い室内でオリンピック観戦しそうだな。
-
96 名前:競技場:2017/08/07 10:08
-
>>93
国立競技場の工事で、熱中症で亡くなった若者いましたよね?
あの方の監督責任はどなたでしょうね。
-
97 名前:結局:2017/08/07 13:35
-
>>1
女子でもマネージャーが甲子園に入っていいって話はどうなったの?
-
98 名前:わざと:2017/08/07 13:39
-
>>89
間違えたわけじゃなくて、わざとでしょ。
この監督は、部員にルール守ることをどう教えているのか?
-
99 名前:もう1人:2017/08/07 13:53
-
>>40
> > 自分のペースでいいから、と伝えて部員とともに帰らせたそうです。
> >
>
> この辺微妙ですが監督から
> 「走って帰ってこい」と言われたことになってますよね。
> 最近の報道の切り取りはこれだけで判断できません。
> 生徒に「窓から飛び降りろ」と言った教師も
> 前後を知らないと全然違う話になってしまったし。
>
女子マネ、もう1人?いるって話もあるよ。
一緒に歩いて帰ったんじゃないの?
それとも、1人は怪我人介護でバスに乗ってて、この子だけ歩かされた?
-
100 名前:どんな?:2017/08/07 13:55
-
>>76
>
> 監督叩きっていうより、管理してたのは監督なんだから
> 自分いなかったから私のせいではないです。
> では済まされないでしょ。
> 未成年なんだから、自己責任も言えないよ。
高校生の移動は全て車にしろと?
部員だって倒れる可能性はありますよね。
どういう対処をすればいいのか聞かせてください。