育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741102

成人式に40年前の振袖

0 名前:母親:2018/05/25 12:57
着物のことに詳しくないのですが、来年1月に成人式を迎える娘に着物店からのパンフレットが届いています。

振袖は私が着ていたものがあるので、のんびりしていましたが、〓み合うだろうと、とりあえず美容室だけは予約を入れました。

ところが、私と娘は身長が違いすぎて着物の丈が合いませんでした。
そこで、私の母親(娘にとっての祖母)が、母親の妹の振袖があると出してくれました。

おそらくその振袖は40年ほど前のもの。
着物自体に傷みはありません。
娘もレトロっぽくてかわいいと言ってます。

ですが、私も娘も着物に関して知識がなく、一生に一回の成人式で古い着物を着て行って恥ずかしい思いをしないか心配です。

着物店のパンフレットを見ると、レトロモダンと書かれた振袖も載っていますが、写真を見ると半襟?長襦袢の襟?が柄物になっていたりしますし、今時のレトロモダンと本当に古いものではやはり違うのかと心配しています。

成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?
1 名前:母親:2018/05/26 13:13
着物のことに詳しくないのですが、来年1月に成人式を迎える娘に着物店からのパンフレットが届いています。

振袖は私が着ていたものがあるので、のんびりしていましたが、〓み合うだろうと、とりあえず美容室だけは予約を入れました。

ところが、私と娘は身長が違いすぎて着物の丈が合いませんでした。
そこで、私の母親(娘にとっての祖母)が、母親の妹の振袖があると出してくれました。

おそらくその振袖は40年ほど前のもの。
着物自体に傷みはありません。
娘もレトロっぽくてかわいいと言ってます。

ですが、私も娘も着物に関して知識がなく、一生に一回の成人式で古い着物を着て行って恥ずかしい思いをしないか心配です。

着物店のパンフレットを見ると、レトロモダンと書かれた振袖も載っていますが、写真を見ると半襟?長襦袢の襟?が柄物になっていたりしますし、今時のレトロモダンと本当に古いものではやはり違うのかと心配しています。

成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?
2 名前:いいと思います:2018/05/26 13:39
>>1
傷んでないし娘さんも気に入ってるなら文句なしではないですか〜!

うちは今年が成人式でした。
私も着物は詳しくはないけど、私の着物はボロボロになってたのでレンタルしました。

友達は母親の着物、レンタル色々でした。親の着物の場合、えりや帯締め、髪飾りなどを、今風なものに買い足す人が多いようですよ。
髪飾りは生花で作ってもらった子もいて、ゴージャスでした。
バッグも昔のとはちょっと違うかも。

レンタルより、古い着物の方が質がいいんじゃないかな。
古典柄の子たくさんいましたよ。うちも古典柄レンタルしました。
3 名前:絶対いい:2018/05/26 13:57
>>1
おそらく物もいいと思います。
正絹なのでは?

娘さんが気に入ってるならそれでいいと思いますけど。

私は娘に私の七五三の着物、着せました。
柄は今時っぽくなかったけど正絹だったから
やっぱり良かったですよ。

正直羨ましいです。

私は自身の成人式、レンタルのなんだかヘンテコな着物だったので
友達がお母さんのおさがりを着ててとても素敵で羨ましかった。
4 名前:祖母:2018/05/26 14:01
>>1
私も娘も、それぞれ祖母の着物を着たよ。
私は母の母のを、娘は母のを。

私は自分の時、母に母の着物を着ろと言われたんだけど(なんかややこしいな)母のは紫とグリーンのグラデーションで、私の好みではなかったんだけど、ではこれは?と出されたのが祖母ので、地はアイボリーっぽい白だけど段々と黄色みが強くなってきて、裾はピンク。

私が着たあとに従妹が二人着て、お役御免になったらしい。

で、今年娘が成人式だったんだけど、私は持ってないし、レンタルでも誂えてもいいと言ったら、おばあちゃんのが見たいと言い出し、見たら気に入ったようで、それにすると。

亡くなった祖母と母がきちんと手入れをしていたのでどこにも不具合もなく、一応洗い張りをしてもらって、呉服屋さんのアドバイスを受けて半襟や重ね衿、小物なんかを新しくして、呉服屋さんから帯だけレンタルして、着せました。

確かにクラシックだったけど、プロのコーディネートを受けたおかげで凄く良かったです。
5 名前:えっと:2018/05/26 14:08
>>3
>おそらく物もいいと思います。
>正絹なのでは?
>
>娘さんが気に入ってるならそれでいいと思いますけど。
>
>私は娘に私の七五三の着物、着せました。
>柄は今時っぽくなかったけど正絹だったから
>やっぱり良かったですよ。
>
>正直羨ましいです。
>
>私は自身の成人式、レンタルのなんだかヘンテコな着物だったので
>友達がお母さんのおさがりを着ててとても素敵で羨ましかった。

40年前の振袖で正絹じゃない着物ってあったの?
6 名前:身近に:2018/05/26 14:11
>>1
うちも双子じゃなかったら、私の着せてたよ。
でも二枚ないからね・・・。

今度成人式だけど、娘の友達はお母さんの着るってよ。

数年前に終えた娘さんを持つ友達も着せたっていってたし、着物は古典柄とかあるんだし大丈夫だよ。
7 名前:通りすがり:2018/05/26 14:13
>>5
>>おそらく物もいいと思います。
>>正絹なのでは?

>40年前の振袖で正絹じゃない着物ってあったの?

だから書いてるじゃん
8 名前:美しかった:2018/05/26 14:18
>>1
数年前、成人式会場の近くで大勢の新成人を見ましたが、とても派手な柄の着物が多い中、シンプルな色合いの上品な着物を着た女の子がいて、髪もきっちりと結い上げた清楚な出で立ちがいいなと思いました。
掃き溜めに鶴、と言っては言い過ぎかもしれませんが。
娘さんが気に入ってるならいいと思います。
9 名前:イイと思う:2018/05/26 15:10
>>1
>成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?

娘の成人式に私の振袖を着せました。
古いので呉服屋で洗い張りしてもらい、娘の方が身長が大きいので仕立て直しもしてもらいました。

長襦袢は新品を注文して、半襟は着物の柄に合わせて桜の柄の入ったものを購入。帯揚げや帯締めなんかで印象も変わるし、全然古さを感じなかった。

昔の着物の方がなんか豪華なんですよね。
10 名前:どちらを優先にするか:2018/05/26 15:31
>>1
そりゃ、やはり昔の着物との
区別はついたよ。
だけどそんな事気にしなくていいと思うけど。
心配なら娘さんと一緒に
着物を見に行って
着たい方を着たらいいんじゃないかな?
古くても、おばあちゃんやおばあちゃんの妹さんの思入れのある着物を着るって何だか素敵だとおもう。
1番は、娘さんが着たいものを
着るのが正解だと思います。
11 名前:参考に:2018/05/26 15:33
>>1
>着物のことに詳しくないのですが、来年1月に成人式を迎える娘に着物店からのパンフレットが届いています。
>
>振袖は私が着ていたものがあるので、のんびりしていましたが、〓み合うだろうと、とりあえず美容室だけは予約を入れました。
>
>ところが、私と娘は身長が違いすぎて着物の丈が合いませんでした。
>そこで、私の母親(娘にとっての祖母)が、母親の妹の振袖があると出してくれました。
>
>おそらくその振袖は40年ほど前のもの。
>着物自体に傷みはありません。
>娘もレトロっぽくてかわいいと言ってます。
>
>ですが、私も娘も着物に関して知識がなく、一生に一回の成人式で古い着物を着て行って恥ずかしい思いをしないか心配です。
>
>着物店のパンフレットを見ると、レトロモダンと書かれた振袖も載っていますが、写真を見ると半襟?長襦袢の襟?が柄物になっていたりしますし、今時のレトロモダンと本当に古いものではやはり違うのかと心配しています。
>
>成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?

心配なら娘さんと一緒に着物の展示会に行ってみたら?
12 名前::2018/05/26 15:53
>>1
問題なさそうで、とりあえず一安心です。
やはり小物は今時のものにした方が見栄えがしそうなので、着物を持って娘と見に行こうと思います。

聞いてみて良かったです。
ありがとうございます。
13 名前:あるとおもう:2018/05/26 15:54
>>1
昔の着物で成人式
画像検索するとでてくるよ。

全部40年前のものでなく、襟とか帯締めとか部分的に今風のものをとりいれたものは
おしゃれになってるね。
14 名前:モノ見てないので:2018/05/26 16:06
>>1
良いですよ!とは言い切れないけど、娘の友達のレトロ着物は良かったです。柄も古風だけど個性的。浴衣の牡丹模様みたいな柄【私にはそう見えた】なんかより、ずっと素敵だった。着物は古くても、伊達襟や帯は今時の感じだったし。

生地の質感は若干薄くというかハリなく感じたけど、今の子どもたちって着物を見慣れてないから、そんなのわからないよ。

私は自分のは袖切ってしまったから、娘にはレンタルしたけど、私がこれ良い!と思うと値段が高くて、娘が良いと言うものは安かった。
だから回りの目なんか気にしなくて良いと思う。
15 名前:よいよい:2018/05/26 16:21
>>1
>成人式に40年ほど前の振袖ってどう思いますか?

うちの娘もそれくらい前の振袖で式に出ました。
着付けのお店でも写真屋さんでも古いものだと言うと「よく綺麗に大切にしていましたね」と言われました。
鹿の子総絞りなので物はいいです。
お店を出る時も「いい着物だわー」「すごい着物だわー」と送り出されたので、本人ちょっとふてくされてました。(着物だけ褒められ続けて)

着物ってちゃんと保管されていれば古いってのはあまりわからないと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)