NO.6741267
疲れた
-
0 名前:主:2017/11/17 06:50
-
職場の人間関係で相談です。
30代前半(独身)は頭が良いので人の話しの飲み込みも早く、仕事も出来ます。が、人間としての付き合い方や話術?会話なんですが、感情や思った事を何も考えず喋るので、15年も働いてきた年配の女性を怒らせてしまい、理由は自分の仲が良い人1人だけに話して退職しました。
この半月、誰も理由を知らないままでしたが、一昨日、私はAさんから理由を聞きドン引きしてました。
昨夜Bさんからも退職理由を聞き、それについて話してました。
退職理由は、休憩中、独身女性がサラっと年配女性に向かって
「私は何でも出来る。あなたの仕事なんて!」というような、した事もない仕事をいとも簡単に発したので年齢女性は怒ってたようです。
我慢もしてましたが、心の中で引っかかっり「じゃ、やってくれ」という感じで退職しました。
その仕事は今、私がやってます。
今までの仕事と兼務で。
朝早く出勤し、自分の仕事をある程度処理しながら、後回しでもいいものは午後から片付けるというスタイルに変更して休憩も取れない状態です。
今、退職理由を聞いて改めて私は独身女性の尻拭いをしてるんだと思い、ムカムカしてなりません。
今まで、その人も大変な思いをしてきたから話しを聞いてあげたり、してきたのに納得いきません。
他にも色々納得いかないものがあります。それも含めて今後、私はどのようなスタンスでいればいいでしょう。もう沈黙を貫くしかないのかな?辛いです。
今後は独身女性に何も話すつもりはないし、距離は置きます。