育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741286

離婚するのかな?

0 名前::2016/11/21 06:42
単身赴任中の旦那が帰って来ません。
やっぱり一緒に住まないとダメですよ。
遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。
話す必要も次第に無くなってしまい、音信不通でも全く気にならなくなる。

喧嘩してから、もう半年は音信不通です。
どうでも良い私と、部活に勉強に忙しくて父親の話しもしない子供達。毎月給料は振り込まれて、(生きて仕事に行ってるんだ)の確認のみ。

こんな感じで離婚する夫婦って案外多いのかな?
1 名前::2016/11/22 01:56
単身赴任中の旦那が帰って来ません。
やっぱり一緒に住まないとダメですよ。
遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。
話す必要も次第に無くなってしまい、音信不通でも全く気にならなくなる。

喧嘩してから、もう半年は音信不通です。
どうでも良い私と、部活に勉強に忙しくて父親の話しもしない子供達。毎月給料は振り込まれて、(生きて仕事に行ってるんだ)の確認のみ。

こんな感じで離婚する夫婦って案外多いのかな?
2 名前:赴任終了後:2016/11/22 04:10
>>1
単身赴任を終えて自宅に帰って来ても、それまで母親と子供だけで気楽に生活していたら父親の存在が鬱陶しいらしく、段々と父親の居場所がなくなり離婚に至るケースはよく耳にします。
世の中の単身赴任の父親というのは、せっせと週末毎に自宅に帰って父親業と亭主業をし、家族の生活リズムの中にいないとはみ出てしまうのでしょうね。
「亭主元気で留守がいい」って言いますものね。
3 名前:備えあれば:2016/11/22 06:26
>>1
うーん、誰かが病気になったり、子どもが虐めに遭ったり、何かトラブルが起こった時にどうなるかだね。そこで真価が試される・・・。

とりあえず仕事して離婚に備えておくのがいいと思う。
4 名前:えー:2016/11/22 06:26
>>1
うちは月2回は帰るから当てはまらない?
連絡もたまにだよ。
でも、帰ったら久しぶりでメチャラブラブなんだけどな。
遠いからケンカもそんなにすごくならない気がするけど、
どんな内容なの?
5 名前:仮面でいれば?:2016/11/22 06:51
>>1
>単身赴任中の旦那が帰って来ません。
>やっぱり一緒に住まないとダメですよ。
>遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。

大家族が当たり前の地域の自分からしたらうらやましい。
前にも書いたけど、子供がみんな巣立つ事になった。
もう私のいる意味はない。
ただの家畜だもんね。
家族が少ないって楽だよね。
6 名前:行かないの?:2016/11/22 06:56
>>1
主さんは会いに行かないの?
喧嘩の内容はわからないけど、来ないなら会いにいけばいいのに。
部活をしてる子供たちということは、それなりに大きいだろうから、一泊くらいしてきても大丈夫なのでは?
離婚していいと思ってるならそれでいいのかもしれないけど、慰謝料や養育費をしっかりもらいないなら、それなりの対応してなきゃ難しくなると思うよ?


>単身赴任中の旦那が帰って来ません。
>やっぱり一緒に住まないとダメですよ。
>遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。
>話す必要も次第に無くなってしまい、音信不通でも全く気にならなくなる。
>
>喧嘩してから、もう半年は音信不通です。
>どうでも良い私と、部活に勉強に忙しくて父親の話しもしない子供達。毎月給料は振り込まれて、(生きて仕事に行ってるんだ)の確認のみ。
>
>こんな感じで離婚する夫婦って案外多いのかな?
7 名前:うーん:2016/11/22 07:39
>>1
うちも遠方に単身赴任だけど、家族仲は良いよ。

>遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。

仲直りする機会って、旦那さんが100%悪い喧嘩なら無理かもしれないけど。
どっちもどっちっていう喧嘩なら、主さんは謝って仲直りしないの?
このまま離婚したいって気持ちが強いならしょうがないけど、そうでもないなら謝ったら?
謝るというか、自分から連絡をとって元通りになる方向にもってくというかね。

部活や勉強に忙しい子供達っていうと、数年後には成人するような歳だろうけど、離婚後は生活費が振り込まれなくても主さんの給料だけでやっていけるのかな。
8 名前:そうだね:2016/11/22 07:51
>>1
>やっぱり一緒に住まないとダメですよ。

これはね、思う。
家族って何だろうとか、色々考えたな。

でもだからこそ、頑張らないと。
うまくやっていくには努力も必要だよ。
さっさと仲直りしちゃいなって。
時間が経てば経つほどややこしくなるよ!

>遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。
>話す必要も次第に無くなってしまい、音信不通でも全く気にならなくなる。
>
>喧嘩してから、もう半年は音信不通です。
>どうでも良い私と、部活に勉強に忙しくて父親の話しもしない子供達。毎月給料は振り込まれて、(生きて仕事に行ってるんだ)の確認のみ。
>
>こんな感じで離婚する夫婦って案外多いのかな?
9 名前:どこ住み?:2016/11/22 07:55
>>1
今朝の地震は無関係の地域?
こういう時に連絡し合ったりしないの?

>単身赴任中の旦那が帰って来ません。
>やっぱり一緒に住まないとダメですよ。
>遠く離れて喧嘩してしまったら、仲直りする機会もない。
>話す必要も次第に無くなってしまい、音信不通でも全く気にならなくなる。
>
>喧嘩してから、もう半年は音信不通です。
>どうでも良い私と、部活に勉強に忙しくて父親の話しもしない子供達。毎月給料は振り込まれて、(生きて仕事に行ってるんだ)の確認のみ。
>
>こんな感じで離婚する夫婦って案外多いのかな?
10 名前:しないほうがいいよ:2016/11/22 10:08
>>1
ダンナ元気で留守がいい。
うちも帰ってこないけど
子供がたまにラインでくだらないメッセージ送ってあげてる。

子供が巣立ったらモラ夫と熟年離婚するのを目標にしてたけど
中学生になった子供が
「親が離婚した可哀想な子になりたくないから
 離婚はしないで。別居はしてもいいけど」と。
きっと子供はいくつになってもそう思うんだろうな。
なので離婚はしないよ。
貯金わけて別居する。
11 名前:シングルだけど:2016/11/22 10:19
>>10
>中学生になった子供が
>「親が離婚した可哀想な子になりたくないから
> 離婚はしないで。別居はしてもいいけど」と。

親が離婚したら可哀想な子なの?
うちの中2息子、家は母さんしかいないとか友達に言ってるよ。
そこから親の給料の話になったらしくて、周りの子が、お父さんと同じくらい給料貰ってんじゃん!お前の母さんすごいな!女でそんなに
給料あるんだ!と言われたとか話してたわ。
ちなみに月40万。ボーナス別。
12 名前:すげー:2016/11/22 10:22
>>11
>ちなみに月40万。ボーナス別。


それ、手取り?
13 名前:お口チャック:2016/11/22 10:25
>>11
よそ様に、ぺらぺらとお給料の額を話すなんてみっともない。
お子さんにお金の話は余所でするなと注意した方がいい。
陰で笑われてるよ。
14 名前:色々バカ:2016/11/22 10:26
>>11
>>中学生になった子供が
>>「親が離婚した可哀想な子になりたくないから
>> 離婚はしないで。別居はしてもいいけど」と。
>
>親が離婚したら可哀想な子なの?
>うちの中2息子、家は母さんしかいないとか友達に言ってるよ。
>そこから親の給料の話になったらしくて、周りの子が、お父さんと同じくらい給料貰ってんじゃん!お前の母さんすごいな!女でそんなに
>給料あるんだ!と言われたとか話してたわ。
>ちなみに月40万。ボーナス別。



それ、関係ないから
15 名前:シングルだけど:2016/11/22 10:27
>>12
>>ちなみに月40万。ボーナス別。
>
>
>それ、手取り?

うん。
手取り。
明細は50万ちょっと。
16 名前:・キ・?ー・?タ、ア、ノ:2016/11/22 10:29
>>13
、ス、ヲ。ゥ・キ・ー・?タ、ォ、鬢ネソァエ羝タ、ヌクォ、鬢??隍熙隍テ、ン、ノホノ、、、ア、ノ。」
17 名前:ふふふ:2016/11/22 10:30
>>16
水商売でもしてるんじゃない?と思われるよ。
18 名前:正解:2016/11/22 10:31
>>11
>>中学生になった子供が
>>「親が離婚した可哀想な子になりたくないから
>> 離婚はしないで。別居はしてもいいけど」と。
>
>親が離婚したら可哀想な子なの?
>うちの中2息子、家は母さんしかいないとか友達に言ってるよ。
>そこから親の給料の話になったらしくて、周りの子が、お父さんと同じくらい給料貰ってんじゃん!お前の母さんすごいな!女でそんなに
>給料あるんだ!と言われたとか話してたわ。
>ちなみに月40万。ボーナス別。


可哀想な子だと思うかどうかは育て方次第でしょ。
あなたの子がそう思わずに育ったと言う事はあなたの育て方が正解だったのよ。

だけど、世間ではそう思わない例もあると言う事は知ってるよね?
私の両親は仲悪かったよ。
そんな親を見て育つ方が可哀想だと言う人もいるけど、私は世間的に両親に離婚はしてほしくないとお願いした。
私が結婚するまで片親にはしないでと言ったよ。
世の中って偏見で溢れてるから、誰から何思われるか分かったもんじゃない。
弱い子供に片親のレッテル貼られたり、可哀想と思われる様な子にしたくないから、私も意地でも離婚はしないよ。
19 名前:お口チャック:2016/11/22 10:32
>>16
お前んちのかあちゃんお給料いいんだってな。
こずかいたっぷりもらってるだろう?
奢れよ奢れよと、たかられる可能性も無きにしも非ず。
20 名前:シングルだけど:2016/11/22 10:35
>>19
そうだね。
それと、家がたまり場になるのが嫌だったので、家の子は一貫校。
元々先生に知り合いもいたので、そういうことも無く(うちの子が告られたとか、そういう情報も何故か耳に入る( 笑 ))楽しく学校に行ってるよ。
心配してくれてありがとう。

>お前んちのかあちゃんお給料いいんだってな。
>こずかいたっぷりもらってるだろう?
>奢れよ奢れよと、たかられる可能性も無きにしも非ず。
21 名前:中3母:2016/11/22 10:36
>>11
まだ中2なら、これからどのように育つかわかんないよ。
うちの子の中学で中2からグレた子は、親がシングルばかりだ。
22 名前:だよね:2016/11/22 10:38
>>14
>>>中学生になった子供が
>>>「親が離婚した可哀想な子になりたくないから
>>> 離婚はしないで。別居はしてもいいけど」と。
>>
>>親が離婚したら可哀想な子なの?
>>うちの中2息子、家は母さんしかいないとか友達に言ってるよ。
>>そこから親の給料の話になったらしくて、周りの子が、お父さんと同じくらい給料貰ってんじゃん!お前の母さんすごいな!女でそんなに
>>給料あるんだ!と言われたとか話してたわ。
>>ちなみに月40万。ボーナス別。
>
>
>
>それ、関係ないから

お金の問題だけって捉えているあたり、幸せだよね。

知ってるシングルは心が荒れてる。
23 名前:んー:2016/11/22 10:38
>>11
>>中学生になった子供が
>>「親が離婚した可哀想な子になりたくないから
>> 離婚はしないで。別居はしてもいいけど」と。
>
>親が離婚したら可哀想な子なの?
>うちの中2息子、家は母さんしかいないとか友達に言ってるよ。
>そこから親の給料の話になったらしくて、周りの子が、お父さんと同じくらい給料貰ってんじゃん!お前の母さんすごいな!女でそんなに
>給料あるんだ!と言われたとか話してたわ。
>ちなみに月40万。ボーナス別。

うーん。
シングル自体は可哀想だとはおもわないけど。
事情があるんだろうし。

額はあまり言わないほうがいいかも。
大黒柱が40万でボーナス別と聞いても、それだけじゃ大変じゃないかな?と正直思っちゃうから。

女性でシングルでそれだけなら頑張ってるとは思うけどね。
24 名前:えっ:2016/11/22 10:39
>>20
一貫校に行ってるのに、給料40万円でお友達がびっくりするなんて。
親が年収1千万円以上の人なんて、一貫校なら普通にいるのでは?
25 名前:ボソボソ:2016/11/22 10:39
>>20
>そうだね。
>それと、家がたまり場になるのが嫌だったので、家の子は一貫校。
>元々先生に知り合いもいたので、そういうことも無く(うちの子が告られたとか、そういう情報も何故か耳に入る( 笑 )

先生から個人的に聞くってこと?
どういう一貫校なんだ?


)楽しく学校に行ってるよ。
>心配してくれてありがとう。
>
>>お前んちのかあちゃんお給料いいんだってな。
>>こずかいたっぷりもらってるだろう?
>>奢れよ奢れよと、たかられる可能性も無きにしも非ず。
26 名前:私立ならね:2016/11/22 10:41
>>24
>一貫校に行ってるのに、給料40万円でお友達がびっくりするなんて。
>親が年収1千万円以上の人なんて、一貫校なら普通にいるのでは?

だよね。
しかもサラリーマンだってだけでも、庶民だよね。
27 名前:はてな:2016/11/22 10:42
>>24
>一貫校に行ってるのに、給料40万円でお友達がびっくりするなんて。
>親が年収1千万円以上の人なんて、一貫校なら普通にいるのでは?

うん。
公立中だけど、この辺は1千万以上の家庭が大半を占めてるから、給料40万でびっくりされるほうがびっくりだ。
28 名前:すごいね:2016/11/22 10:43
>>11
父親がいないことで一番に可哀想なのは金銭面だろうから、シングルママに限っては給料を言っちゃうのはアリだと思う。ただ水商売だと思われると嫌なので、職業も合わせて話したほうがいいと思う。

片親なのは、子どもが何か悪いことをしたわけではない。子どもが引け目を感じる必要はないと思うよ。

ただ片親のせいで子どもが常識知らずだったり、性格が荒んでいたり、極端なケチだったり、そういうのがあれば引け目を感じるべきだろうね。

あなたのお子さんがあっけらかんと「母しかいない」と言えるのは、お子さんが幸せな証拠だと思う。私は女手一つで子どもを育てているあなたを、素直にスゴイと思う。
29 名前:シングルだけど:2016/11/22 10:44
>>24
>一貫校に行ってるのに、給料40万円でお友達がびっくりするなんて。
>親が年収1千万円以上の人なんて、一貫校なら普通にいるのでは?


公立一貫校だからねー。
上から下まで色々よ。
公的補助貰ってる子もいるし。
かと思えば、お父さんが大手企業の重役って子もいる。
みんな仲良しみたいだよ。
勉強に付いてこれなくて、辞めちゃった子もいるけど。
30 名前:私もシングル:2016/11/22 10:49
>>11
うちは娘ですが、せめて物心つく前にと思って2歳で別居して5歳で離婚が成立しました。
今は高校生です。

> 親が離婚したら可哀想な子なの?

可哀想か可哀想でないか、の2択なら世間一般的には可哀想なんじゃない?
うちは、愛情が希薄というか子煩悩とは言えない夫を見ていて娘が不憫に思えたのが離婚を考えたキッカケでしたが、今になってみると、どんな親でも子供にとっては親なのだから私の一存で父親を取り上げたのは良くなかったかなとも思います。

私もありがたいことに職に恵まれて、娘を中学から私立に入れて、昨年は留学もさせることができ、両親の揃った家庭にホームステイさせていただきました。
その時の娘からの手紙に「お父さんがいなくて寂しいと思ったことはないけど、いる生活ってどんなかなって思って留学したけど、実際に体験してみて全然変わりないと思ったよ。ママがすごく私を大切に育ててくれたから寂しくなかっただけでなく、ママがパパの役割もしてくれていたんだなって知ったよ。ありがとう」というようなことが書いてあって涙が出ました。もちろん、本心ではないかもしれないし、そんなことを思うこと自体、可哀想な証拠かもしれないけどね。

片親っ子もいろいろなように、世間の目もいろいろ。
貧乏は困るけど、幸せの尺度も人それぞれだよね。
31 名前:ほのぼの:2016/11/22 10:52
>>30
娘さん良い子に育ってよかったね。

あなたの文章からも、素敵な人なんだろうなっていうのが伝わってくるよ。
32 名前:ええ?:2016/11/22 10:59
>>30
>うちは、愛情が希薄というか子煩悩とは言えない夫を見ていて娘が不憫に思えたのが離婚を考えたキッカケでしたが、今になってみると、どんな親でも子供にとっては親なのだから私の一存で父親を取り上げたのは良くなかったかなとも思います。


えええ?これだけで離婚考えるの?
やっぱり離婚する人って、かなりハードル低いよね。
そんな父親山ほどいるよ?
結婚制度をなんだと思ってたの?
結婚して子供を産んで家庭を作る事を軽く考えてたの?
33 名前:シングルだけど:2016/11/22 11:14
>>30
良いお子さんで羨ましいです。
うちの子も、こんな子になって欲しいな。
家は今のところ、周りと同じ生活だからか、あまり感謝されてる感じはしないので。
私の場合、子どもが1歳になるまで専業主婦だったけど、姑がキツくて。
給料はうちの子(元旦那)が稼いできたんだから、生活費は月2万円でやりくりしろって人だったから。
子どもを保育園に預け、独身の頃のつてを頼って資格職で働いたら、元旦那が、今度は俺が専業主夫になって、子どもは保育園、俺は姑の面倒をみたいと言われて愛想が尽きて、2歳で別居、4歳で離婚成立で。
何も知らない人に、可哀想がられたりするのが嫌なのよね。
私は私が、夫を捨てたと思ってるから( 笑 )
でも、学校行事の時とか、やっぱりク〇姑がついてるバカ旦那でも、子どもに取ってはいた方が良いのかと思うこともあります。
34 名前:私もシングル:2016/11/22 11:35
>>33
> 愛想が尽きて、2歳で別居、4歳で離婚成立で。
> 何も知らない人に、可哀想がられたりするのが嫌なのよね。
> 私は私が、夫を捨てたと思ってるから( 笑 )

母は強しだね(^^)
潔いカッコいいお母さんを想像しちゃいました。

> でも、学校行事の時とか、やっぱりク〇姑がついてるバカ旦那でも、子どもに取ってはいた方が良いのかと思うこともあります。

男の子なら、尚更かもしれませんね。
私もいろいろあって気軽に離婚したつもりはないものの、子供の事を思うと1ミリも後悔していないわけでは無いので気持ちわかります。

とにもかくにも収入は死活問題だから、とても大事なこと。
お互いこれからも稼ごうね(笑)
35 名前:なんでそうなる:2016/11/22 11:45
>>32
>えええ?これだけで離婚考えるの?

別にこの理由だけで離婚考えたとは書いてないよ。
離婚に踏み切った大きな理由ではあるかもしれないけど、
それだけってことじゃないんじゃないの?
普段からの積み重ねもあるでしょ。

それにそんな父親が山ほどいるかどうかで
離婚考えるべきなの?
いっぱいいたら我慢しないといけないの?
それもおかしいよね。
36 名前:どーしたいの?:2016/11/23 00:34
>>1
喧嘩はご主人が帰宅した時にしたの?
それとも電話で喧嘩したの?

うちは帰宅中に喧嘩して旦那が激怒して予定を繰り上げて赴任先に帰ったけど、しばらくして旦那から連絡があって普通に戻ったよ。

家族ってそれぞれに形があるから、一緒に住めばいいってものでもないと思うし、離れていても上手くやろうと思えばそーゆうやり方もあるはずだし、上手くいくよ。

主さんは離婚を望んで待ってるの?
ご主人と仲良くやっていきたいなら、大掃除とかクリスマスを利用して電話するなり会いに行くなり、帰ってきてねって言えばいいのに。
給与が振り込まれたら、ありがとうとかお疲れ様とかって連絡したらいいと思うわ。してる?
主さんはどーしたいの?

うちも長期で単身赴任だけど、毎晩生存確認のメールはしてる。
離れててもお互いに気にはしてるよ。
37 名前:主です:2016/11/23 00:44
>>1
お返事ありがとうございます。夜中に時々不安になって、思わず投稿してしまいました。
私は離婚したくないです。主人が好きだからとかではなくて、別に離婚する理由がありません。

喧嘩の内容はつまらないものなんですけど、いつも主人が不機嫌になって連絡が途絶えるから、私が一生懸命こちらから連絡して来ました。
今までは喧嘩したまま連絡を取らないと子供の運動会に合わせて帰宅する予定が無くなると嫌だなと言う思いからしてました。
今は、それが無いですよね。不機嫌なまま主人から無視されても一向に構わない私が居ます。
今までは喧嘩してもご機嫌取りの連絡を入れていたけど、半年前に癪だなと思って止めてみたら、現在に至るです。

一緒に住んでいたら、夫婦のちょっとした喧嘩もすぐに仲直り出来るのに、離れているからどんどんこじれてしまっている気がします。

でも、それでも全く困っていない私です。たまに思い出して不安になるけど、普段は忘れています。
私の不安と言うのは・・主人が向こうで彼女とか出来ていて、急に離婚を言われたらどうしよう?です。
女が出来る事は本当にどうでも良いと思ってしまってるのも驚きですが、離婚するなら急には止めてよね!と思っています。
不意打ちで来られそうで怖いんです。それだけ今の私は主人を忘れてしまっているし、楽してる自覚があるから、何かが起こりそうな気がします。

前はよく子供と一緒に赴任先に行っていましたが、最近は主人が帰って来るばかりです。
本来なら年末には帰宅しますが、今年はどうなるんだろう?

今まで、私がご機嫌取りで一生懸命連絡してたんです。
自分が悪い喧嘩じゃなくても、すぐに音信不通にする旦那に歩み寄っていたのがバカらしくなって、今回もし私が連絡しなかったらどうなるのだろう?と思って試してみたら、こうなりました。
気付いたら半年です。あまり辛くも無い期間でしたし、なんだ・・連絡なんてしなくても何の問題も無いんだね、と言うのが正直なところです。
でも、これから離婚に繋がるとしたら大問題ですね。
でも、今更連絡したら負けた気分になるのですが、どうしよう・・
年末かえって来なかったらもうお終いですよね。

私もフルで働いているので、離婚しても生活は出来ますが、お金の面だけじゃなくて、やっぱり離婚なんかする程の理由も無いです。
だからこのまま音信不通で私は構わないのですが、そんな都合の良い生活はないと思うので、なんとかしたいと思います。

沢山のお返事ありがとうございます。
38 名前:理由:2016/11/23 00:57
>>37
主さん側に離婚の理由はなくても、旦那さん側には離婚したいと思う理由はあるだろうね。

別に居ても居なくても同じな旦那さんと一緒で、居ても居なくてもいい奥さんなら結婚してお金渡す必要もないし。

主さんも働いてお金があるみたいだし、旦那さんとしても離婚のハードルは低いだろう。

主さんだって好きでもなく、他に女性がいても何も思わず、居ても居なくてもいい旦那さんで、半年も連絡なくて平気なら突然離婚って言われても何ら問題ないんじゃないかな。
39 名前:それくらいでしないでね:2016/11/23 01:06
>>1
答えは出てるようだから出る幕はないけどでも、それくらいで離婚?と離婚経験者としては思う。

主さんも、暮らしていけそうなんて軽く言ってるけど、ご主人からお金が入ってくる生活と自分が稼がなきゃ食べていけない生活の区別、ついてない気もする。


勿体ない、何とかがんばって欲しいな。
40 名前:あなた次第:2016/11/23 06:56
>>1
うちは夫が単身赴任の時にそんな感じになって、
ほおっておいたら女ができていました。

男っていつでもお山の大将でいたい生き物だから、
嘘でも「あなたが一番」を装っておけば
元気で機嫌よく働いてくれますよ。

主さんは曲がりなりにも養われている立場でしょう?
夫に気持ちよく働ける環境を与えてあげましょうよ。

うち?
単身赴任が終わって家に戻ってきてから
双子が生まれました。
今も夫婦してますよ。
41 名前:肩を持つ:2016/11/23 09:12
>>1
なんとなく、このスレッド読んでたら、旦那さんにはぜひ勤務先で女つくって突然離婚を切り出してほしいなぁと思ったわ。
42 名前:何かしら:2016/11/23 10:54
>>1
書いてる情報しかわからないからアレだけど、書かれてることを読む限り、主さんもうちょっとやれることはあったんじゃないかなあと思うんだけどどうだろう。

うちは結婚もうすぐ23年になるけど、夫と暮らした期間は1/3にも満たないよ。

だけど子供4人いるし離婚がよぎるような大きな喧嘩もなかった。
いや、喧嘩はなかったけど離婚の危機はあったかな。
私が寂しくなったのと家庭を一人で守るのが辛くなったのとで勝手にキレたというのが正しいか。

でも嫌いになったわけじゃないから色々努力したよ。
夫の職業柄海外の辺鄙な場所や危険地域に出向したりなので帯同はできないし訪ねていくこともほぼできないんだけど、連絡は出来る限り取るようにしてたし(喧嘩中で文句言うだけでも)そのうちスカイプやフェイスタイムで顔見て話したり、LINEで毎日やりとりしたり。

帰ってくるときは(年に数回だけど)徹底的に甘やかしてました。
ついつい日頃の愚痴や八つ当たりの文句とか、私も普段ためてるので言いたくなるけどぐっと我慢して。
でも全く言わないのも私が押しつぶされそうになるからノートに日記風に毎日書いて、それ夫にもさせて、帰ってきたら交換して、また別々になってからじっくり読んで感想書いて、また日々の愚痴やらを書き連ねて…

つまり離れていても何かしら繋がりは保ってた。

主さんが努力しないのが悪いとか、そういうことを言うつもりはないよ。

だけど何もしないで不満持つくらいなら、今からでもできることはあるんじゃないのかな、と。

このまま離婚する方向なら余計なことだけど。
43 名前:素朴に疑問:2016/11/23 11:28
>>1
単身赴任の旦那さんって、炊事洗濯掃除を全て自分でやるんでしょうか?
奥さんがたとえ週一でも赴任先に行って、やってあげることはあまり無いのでしょうか?
たまに帰宅したら子供の世話もしていくれるんですよね?
そんな旦那さんって完璧ですよね。。
44 名前:は?:2016/11/23 12:33
>>41
>なんとなく、このスレッド読んでたら、旦那さんにはぜひ勤務先で女つくって突然離婚を切り出してほしいなぁと思ったわ。

それはなぜ?
あなたが男じゃないなら、離れて1人で育児する辛さは想像出来るんじゃない?それを経て今楽チンになっただけで、別に嫁は何も悪いことしてないじゃん。
旦那が恋しい時も、育児大変な時も、単身赴任じゃ仕方ないから嫁だって堪えたんだよ。
育児らくになったらホッとして一時的に旦那から気持ちが離れるんだよ。
単身赴任を経験してない人って何も分からないんだね。
45 名前:、ヲ、チ、マ:2016/11/23 12:54
>>1
、ヲ、チ、マ、ス、ホセキ、ャウ、ウー、タ、テ、ソ、ホ。」
(、ウ、?ヌ、マ・タ・皃タ)、テ、ニサラ、テ、ニ。「ソニ、ヒ
サメカ。テ」、熙ヌクステマ、ヒケヤ、テ、ソ、陦」
、ソ、ッ、オ、テ、キ、ニ。「コニケステロ。」

、ノ、ヲ、、、ヲキ?タ、ミ、ケ、ヒ、キ、ニ、筍「イテ、ニ
マテ、オ、ハ、ュ、罕タ・皃タ、陦」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)