NO.6741442
ズボラさん、ずぼら程度教えてください
-
0 名前:ズボラさん:2011/07/07 03:08
-
私ズボラです。
母もズボラでしたので環境的にも遺伝したかも。
・流しのシンクは半年に1回くらいしか洗剤つけてごしごしこすって洗わない。
それまでは多少汚れてもそんなに気になるほどでもないのでほっています。
・同じく洗面所の流しもよほど汚れないと洗わないし気にならない
子供が絵の具洗ったりしてすごく汚れてる時だけこすって洗います。
・テレビのまわりにほこりがたまっていて、子供たちがそのほこりで絵を描いていても腰が重くふけない。
・お風呂掃除も湯船の中を出る時こするくらいで、下のタイルや周りのタイルカビが少しはえて黒ずんでいてもやらなければと思いながらできない。
・炊飯器の蓋の内側とかはずして洗うのも1ヵ月に1回くらいしか洗っていない。
やっても毎日ご飯炊くのでそのたび洗うなんてしんどいことがどうしてもできない。
・エアコンの掃除は3年くらいしていない。
やらなければと思いながらできずにシーズンを迎えて毎年使っている。
究極のことがありました。
ポットのお湯考えてみればつぎたしつぎたしでかれこれ7年くらい洗わず使っています。
旅行などに行く時は電源抜いて中のお湯を捨てますが中をごしごし洗うことがなく、これまたやらなければと思いながら疲れてしまってできない。
明日しようと思いつつ。
また水を入れて沸かしてしまう日々。
私レベルのズボラさんいますか?
-
5 名前:完敗:2011/07/08 13:49
-
>>1
私もズボラだけど、主さんすごいね。
キッチンとかお風呂はカビが嫌なので
キレイにしてる。
床の拭き掃除はなかなかしない。
布団カバーは3週間替えていない。
靴はほとんど洗わない。
主さんに質問。
まな板はどんな感じですか?
-
6 名前:はいはい:2011/07/08 13:50
-
>>1
新築して、10年たちますが
換気扇を一度も掃除したことありません。
冷蔵庫の上?
そんなとこ、みたこともありません。
-
7 名前:ズボラさん:2011/07/08 14:05
-
>>5
まな板とかは食中毒気になるので毎回使うたびスプレータイプの漂白剤使ってます。
そして食品やさまざまな調理器具類は神経質なほど綺麗にしているかもしれません。
ただなぜだか気にならないものはまったく気にならないのです不思議です。
ポットのお湯などはほぼ毎日コーヒーを飲むのに使っていますが気になりません。
テレビの台のほこりは子供達が数ヶ月前から宇宙人の絵をかいていますが力が出ず拭かなければと思っていますが放置状態です。
数ヶ月に1度時々絵が変わっています。
一応怒るのですが拭けない。
-
8 名前:完敗:2011/07/08 14:09
-
>>7
> まな板とかは食中毒気になるので毎回使うたびスプレータイプの漂白剤使ってます。
> そして食品やさまざまな調理器具類は神経質なほど綺麗にしているかもしれません。
このあたりのズボラさは私の方が勝っていそうです。
でも、食中毒が怖いので私も気をつけようと思います。
ありがとう!
-
9 名前:おもろい:2011/07/08 14:31
-
>>7
>テレビの台のほこりは子供達が数ヶ月前から宇宙人の絵をかいていますが力が出ず拭かなければと思っていますが放置状態です。
>数ヶ月に1度時々絵が変わっています。
>一応怒るのですが拭けない。
すごく面白い!!
宇宙人の絵が浮き上がってるってことですか?
数か月に一度に絵が変わってるのか楽しいですね。
私だったらワクワクしそう。
私もズボラです。
でも、主さんよりは少しマシ?な気がします。
一応テレビの上の埃は拭いているので。
私は魚グリルの中側と、
換気扇をずっと洗っていません。
手の届くフードの部分とフィルターもどきの蓋?
と手前までは掃除するんですけど、奥は全然手つかずです。
-
10 名前:皆すごいね:2011/07/08 14:34
-
>>1
お風呂、毎日掃除するのは
浴槽の中と外だけ。
床は2ヶ月に1度くらい。
壁は年に一度くらい。
今日。壁やりました。
窓のサッシは年に二回か三回。
(普段は掃除機で吸うだけ)
でも冷蔵庫の上は
週に一度はホコリ取ってるし
キッチンシンクは毎日洗います。
-
11 名前:かなりすごい:2011/07/08 14:35
-
>>1
お風呂のジャバ?ていうの?湯船の中にある、「保温機能」とかの丸い栓みたいなの。
この家に住んで、15年、洗ったことありません。
洗濯機の洗濯?もしたことありません。
洗濯機を回してない時は、常にふたを開けてるので、
かびないかなと思って。
洗濯はタオル30枚ほど溜まってから、一気に洗う。
子供の毎日使うようなもの(体操服とか)は、毎日洗ってるけど、下着類などはこれまた30枚以上のストックがあるので、溜まってから洗ってます。
電子レンジの庫内も、15年間やったことありません。
そうそう、未だファンヒーターがリビングに鎮座しております。
灯油入り。
このまま今年の冬に使おうか、押入れにしまおうか迷い中。
夏物の衣替えもまだ終わってません。
子供が勝手に、プラケースを箪笥上から降ろして着てます。
冬物しまわなきゃ・・・。
-
12 名前:りす:2011/07/08 14:36
-
>>1
トイレの換気扇。
全く掃除してない。
気づくと、リスのようになっている・・・。
旦那に指摘されるまで
気づかない。
だってトイレで上なんて見上げないんだよねえ。。。
-
13 名前:すごいな:2011/07/08 15:24
-
>>1
びっくり。
エアコン以外はうちは全部毎日やってることだ。
でも私は整理整頓が出来ません。
倉庫になってる部屋が2つあります。
311の時は雪崩の片付け(また積むだけ)が大変でした。
-
14 名前:うそお:2011/07/08 15:25
-
>>13
> びっくり。
> エアコン以外はうちは全部毎日やってることだ。
>
>
換気扇掃除も????
フィルター掃除じゃなくて
中の掃除ってことだと思うよ。
だって10年、一度もやってないんだから。
-
15 名前:ほっ(ありがとう):2011/07/08 15:26
-
>>1
神経質な親から「汚い子」って言われて育って、かなりコンプレックスが有ります。
一生懸命掃除してるけど、親が来る度に「汚い」って言われ、すっかり「自分は汚い」ってしょげてるので、このスレ見て「まだまだ平気、むしろ綺麗好きな部類」だって思えてきて気が楽になりました。
うちは水周りや衛生は気をつけてるけど、常に散らかってます。
子供の玩具、お絵描きした紙、雑誌や本など・・。
埃は気になるので、天井から掃除するんですが、また散らかしてしまう。
多分、散らかった状態の方が落ち着くんだと思います。
住宅モデルルームに行くと、妙に落ち着かず挙動不審になります。
-
16 名前:すごいな:2011/07/08 15:30
-
>>14
いえいえ、これは主さんへのレスなので、主さんが最初に書いたことについてのみです。
換気扇は他の方のレスでしたよね。
-
17 名前:ズーとボラ:2011/07/08 15:35
-
>>1
掃除機は毎日かけます(見えるところだけ)が、拭き掃除は嫌いです。
洗濯はしますが、たたむのと、タンスにいちいちしまうのが大嫌い。
衣替えしません、だって1年分の洋服は床においてあるから。
実家に同居するようになって、とりあえずたたむようにはしたけれど、たたんだ物を放置したままです。
必要な時にそこから探して持っていくという感じです。
食器洗うのも嫌い。仕方なく洗ってます。これまた同居するようになってから、その日のうちに洗うようには心がけていますが、半分くらい残して置きっぱなしにしちゃう。
あと、洗ったお皿を拭くのも嫌い。
タンスの上の部分は1年に回拭くかどうか。
昨日は風が強くて、窓を開けていたら白い雪みたいなのが舞っていて最初なんだかよく分からなかった。タンスの上のホコリだった。仕方なく掃除機で吸って拭きました。
こんな感じなので、突然の来客はNGです。
-
18 名前:私の男達:2011/07/08 15:44
-
>>1
埃は気にならない。
主さん同様絵が描けるくらい、でもそこで息子が
「おかあさん!汚れてるよ!!も〜〜。」と言いつつ拭いてくれる。
エアコンのフィルターは使う前に旦那が洗ってくれる。
(それまで私は絶対自分の指でエアコンのボタンは押さない^^;暑くて我慢できなくなった方が洗うのだ)
Gが嫌いなので水回りはそこそこ綺麗にしようと努力はする。
ポットは掃除するのが面倒なので使わない。
-
19 名前:そうだなあ:2011/07/08 15:45
-
>>1
子どものベッドの敷きパッドはそういえば変えてなかったなと思う頃にしか変えない。どれくらいの頻度かも思い出せない。
旦那の布団にいたっては、たまに旦那が自分で布団を半分にたたんでいる。洋布団ということもあるが、干したことない。
私の布団はこの前久しぶりにあげたら、下がかびてた。あたらしいものを買おうと思いつつ、新聞紙を敷いて応急処置。まだ新しい布団は買ってない。
シンク、洗面所、トイレは一応時々洗ってる。
風呂掃除は旦那の役目。
テレビの埃はクイックルワイパーの丸いバージョンで拭き拭きしてる。
炊飯器や電気ポットはたまにしか洗わない。
エアコンの掃除も旦那にやってもらっていたわ。最近買ったエアコンは自分で掃除してくれるので便利です。
洋服は収納ボックスはからなのに入れられなくて、外に山積み(畳んで、綺麗な状態ではある)。まだ長袖も出てるわ。
やたらと荷物が多くて、部屋数はまあまああるのに実際に使える部屋は限られている。
とにかく暇さえあればネットをして、掃除をする時間はない。
たまに旦那が掃除をしてくれる。
でも子どもや私の服はそれなりにしているので、外では「家の中も綺麗なのでしょうね」と言われている。
こんな感じ。
-
20 名前:ズーとボラ:2011/07/08 16:14
-
>>19
>やたらと荷物が多くて、部屋数はまあまああるのに実際に使える部屋は限られている。
まさに同じ。
部屋はあるけれど各部屋に荷物が積んであり、急な来客には対応できません。
とにかく片付けられない…。
中学生の時に机の80パーセントが本やらノートで埋っていて勉強する時はその中に小さいスペースを作ってやっていました。
ある日メモ用紙に「こんな作家の机みたいな状態で勉強できるのですか」って母の字で書いてありました。
結婚してからも部屋の惨状を見た母に「こんなだらしない娘に育てた覚えはないのに…」と泣かれたこともあります。
ズボラでごめんよ。
-
21 名前:、エネモ:2011/07/08 16:24
-
>>1
チンス?ク、网ハ、、、ア、ノ。ト
オ鏞ッ、ホ」キ。「」クキ釥ホニ👄🐷鋗ヨ、ヌ
ソゥサ🐶釥熙キ、ソ、ホ、ャ
」ア」ーイ🏰オ、ォ、テ、ソ。」
。ハトォ。「テ?「フ?「、?サ、ニ。ヒ
コ」ヌッ、マコ」、ホ、ウ、ネ、枻🏊😐」
。ハタ霓オナレヘヒニ?ホトォ、ネー??ホフ?ヒ
コ」ニ?篌釥?、チエチウフオ、、。ェ
-
22 名前:横:2011/07/08 16:26
-
>>21
エネモは北海道電力のキャラクターです。
-
23 名前:ああ同じ:2011/07/08 16:28
-
>>20
>ズボラでごめんよ。
ごめん。息子にも。
ごめん。
-
24 名前:プ−ン:2011/07/08 16:30
-
>>1
家の前を掃き掃除するときはまとめたゴミを裏の家へ掃き掃き。
風呂掃除はホースで流しておしまい。
弁当を包んだナプキンは手で伸ばしてまたつかう。
ストキングは3日は使う。すぐ伝線するし。
ボタンが取れたらアロンアルファでつける。
シーツ4か月変えてない。
更年期かな。
-
25 名前:質問:2011/07/08 17:05
-
>>24
>ボタンが取れたらアロンアルファでつける。
ボタン留めるたびに外れませんか?大丈夫なら私もやりたいです。
-
26 名前:安心:2011/07/08 17:13
-
>>1
下には下(?)がいる様で,安心してしまいました。
トイレは週に一回,掃除機をかけるのは週三回。これ以外はほとんど「ズボラさん」と同じです〜。
-
27 名前:床掃除:2011/07/08 17:58
-
>>1
多分、床掃除にかけては私以上の人はいないと思う
ほうきではくのは毎日だけど、掃除機かけは週1。
床拭きはたぶん一ヶ月に一回だと思う
最強でしょ?
-
28 名前:マジで?:2011/07/08 18:04
-
>>27
>多分、床掃除にかけては私以上の人はいないと思う
>ほうきではくのは毎日だけど、掃除機かけは週1。
>床拭きはたぶん一ヶ月に一回だと思う
>最強でしょ?
甘すぎ。
私の知り合いは、掃除機なんてかけたことないって言ってます。
綿埃が気になると指でつまんで捨ててるそうです。
また、別の知り合いも掃除をしない人。
その人曰く、私の足の裏は汗をかきやすくて裸足で家の中を歩くと埃が付くから家で裸足はしない。だそうです。
掃除をしてなくて汚いからって発想にならないところに驚きでした。
私は床掃除だけは毎日欠かしません。
たとえ目に見えなくても床って何気に汚れますよね。
埃とか髪の毛とか。
-
29 名前:そう?:2011/07/08 18:08
-
>>27
>多分、床掃除にかけては私以上の人はいないと思う
>ほうきではくのは毎日だけど、掃除機かけは週1。
>床拭きはたぶん一ヶ月に一回だと思う
>最強でしょ?
私、掃除機は前いつかけたかな?と思うほど遙か昔。
モップとコロコロはしますが、床拭きなどしたことがないです。モップとコロコロだけじゃダメだったの!
-
30 名前:いやいや:2011/07/08 18:46
-
>>27
今日久しぶりに掃除機かけました。
たぶん1ヵ月以上ぶり。
その間、モップかけるでもなく、ほうきで掃くでもなく、
な〜んにもしないままでした。
さすがにすごかった・・・ほこりが。
床拭きなんて、いつからしてないだろう?
週1でも掃除機かければ、ずいぶん「きれい」が継続されるんだろうけどな〜。
-
31 名前:やばいよ:2011/07/08 20:49
-
>>1
新築して10年。
雨戸・網戸・窓ガラス、掃除したことないからコケが生えている。
掃除機?どうやってとりだそう??状態。
換気扇??掃除したことない。
床、二週間に一回クイックル。ひと山のゴミがとれる。
倉庫になっている部屋が2つ。しかも部屋3つしかないのに。
布団?押入れにしまったことなく敷きっぱなし。
カビ臭いが見えるカビは生えていない。
たまーーーに布団カバーを洗濯乾燥するくらい。
洗濯物?畳に置きっぱなしでほこりだらけ。
風呂、かびだらけ。
最強でしょ?
主婦失格。
でも一応働いている。
がなにか??
-
32 名前:チャンピオン:2011/07/08 21:21
-
>>31
あなた最強
負けた
-
33 名前:ねえねえ:2011/07/08 21:38
-
>>31
>新築して10年。
>
>雨戸・網戸・窓ガラス、掃除したことないからコケが生えている。
>
>掃除機?どうやってとりだそう??状態。
>
>換気扇??掃除したことない。
>
>床、二週間に一回クイックル。ひと山のゴミがとれる。
>
>倉庫になっている部屋が2つ。しかも部屋3つしかないのに。
>
>布団?押入れにしまったことなく敷きっぱなし。
>カビ臭いが見えるカビは生えていない。
>たまーーーに布団カバーを洗濯乾燥するくらい。
>
>洗濯物?畳に置きっぱなしでほこりだらけ。
>
>風呂、かびだらけ。
>
>最強でしょ?
>
自分達で建てた家じゃないの?
義両親がくれた家???
自分たちでローン払ってるのに
愛着がないの!???
そこは義両親の土地と見た。
違う?
-
34 名前:くす:2011/07/08 21:38
-
>>1
よく排水溝詰まらないね?普通そこまで
放置してたら詰まらない?異臭がしたり。
Gのたまり場になったり・・・。
お子がいて旦那もいてよっぽど誰も家に
寄りつかないお宅なのね。
っていうか普通に自慢げに話してるあたりが
信じられない。
-
35 名前:で:2011/07/08 21:40
-
>>31
自慢してどうするの?
-
36 名前:あのさ:2011/07/08 21:45
-
>>1
アパートとか賃貸マンションだったらわかるのよ。
所詮、
自分のものじゃないからね。
一生住むわけじゃないし。
でもさ、
持ち家を買ったり建てたりしたら
そこは自分達の城よね。
同居じゃない限りは、自分達だけの城でしょ?
汚くして何とも思わないの???
(同居なら愛着がないのは分かる)
-
37 名前:横:2011/07/08 21:51
-
>>1
旦那の実家がそうでした。最初の頃はまだ
我慢出来てたけれど子供が出来て帰省すれば
帰る頃には私も子供も喘息気味に・・。
お風呂場は異臭がして垢だらけ。洗面所は
異臭がして詰まってる。トイレはおしっこが
飛び散っていて異臭。シンクは詰まってカビ。
毎年ひどくなっていく。私は仕事を理由にもう
行くの辞めました。冗談じゃない。
-
38 名前:でもね:2011/07/08 21:54
-
>>37
> 旦那の実家がそうでした。最初の頃はまだ
> 我慢出来てたけれど子供が出来て帰省すれば
> 帰る頃には私も子供も喘息気味に・・。
>
> お風呂場は異臭がして垢だらけ。洗面所は
> 異臭がして詰まってる。トイレはおしっこが
> 飛び散っていて異臭。シンクは詰まってカビ。
>
> 毎年ひどくなっていく。私は仕事を理由にもう
> 行くの辞めました。冗談じゃない。
>
あなたのご主人はその家で育ったんだよ。
-
39 名前:大尊寺ナツコ:2011/07/08 21:54
-
>>1
掃除機って重くて嫌。
今の時期はとくに。
この前ダイソン買ったんだけど
何か重いし翻弄されちゃうしで
まだ2回しか使ってない。
クイックルワイパーで十分だわ。
-
40 名前:そんなもん:2011/07/08 21:57
-
>>39
> 掃除機って重くて嫌。
> 今の時期はとくに。
> この前ダイソン買ったんだけど
> 何か重いし翻弄されちゃうしで
> まだ2回しか使ってない。
> クイックルワイパーで十分だわ。
>
」
ダイソンなんて重いやつ、買うからいけないんだよ。
掃除機は軽いのが一番!
-
41 名前:くっさーー:2011/07/08 21:58
-
>>1
臭いよ、みな。
-
42 名前:ダイソンって:2011/07/08 21:58
-
>>40
それでも性能はいい。
長く使っていける。
-
43 名前:そんなもん:2011/07/08 21:59
-
>>42
そんなに使わないなら意味ないよね。
-
44 名前:横:2011/07/08 22:02
-
>>38
いーえ。姑が子供らが家を出てから
全くやる気なくしたらしいの。
うちの実家はとっても綺麗だしもう2度と
あんなとこ行きたくないわ。
子供出来てお披露目行っても私がトイレ
行ってる際「○○(子供)なんかより
○ちゃんの方が(旦那)可愛いわ〜〜」って
これこそ横だけどまじでむかついた。
-
45 名前:、ス、ヲ、ォ、ハ、「:2011/07/08 22:17
-
>>42
サナサ👻ヌ・タ・、・ス・👃ネ、ヲオ。イャ、「、?ア、ノ。「スナ、、、キ。「・ロ。シ・ケ、マハム、ハウムナル、ャ、ト、、、ニ、、、ニ、ケ、ーテ貘゙、?ヒ、ハ、熙ソ、ャ、??「タ霤シノャ、篆ナ、ッ、ニ。「サネ、、、ヒ、ッ、、、テ、ソ、鬢「、熙网キ、ハ、、。」
ニ?ワタス、ャー?ヨ、タ、?チ
-
46 名前:ダイソンって:2011/07/08 22:21
-
>>43
あ、私、上の人ではありません〜
イチ意見を言ったまででーす
-
47 名前:minn:2011/07/08 22:24
-
>>1
> 私ズボラです。
> 母もズボラでしたので環境的にも遺伝したかも。
>
> ・流しのシンクは半年に1回くらいしか洗剤つけてごしごしこすって洗わない。
> それまでは多少汚れてもそんなに気になるほどでもないのでほっています。
>
> ・同じく洗面所の流しもよほど汚れないと洗わないし気にならない
> 子供が絵の具洗ったりしてすごく汚れてる時だけこすって洗います。
>
> ・テレビのまわりにほこりがたまっていて、子供たちがそのほこりで絵を描いていても腰が重くふけない。
>
> ・お風呂掃除も湯船の中を出る時こするくらいで、下のタイルや周りのタイルカビが少しはえて黒ずんでいてもやらなければと思いながらできない。
>
> ・炊飯器の蓋の内側とかはずして洗うのも1ヵ月に1回くらいしか洗っていない。
> やっても毎日ご飯炊くのでそのたび洗うなんてしんどいことがどうしてもできない。
>
> ・エアコンの掃除は3年くらいしていない。
> やらなければと思いながらできずにシーズンを迎えて毎年使っている。
>
> 究極のことがありました。
> ポットのお湯考えてみればつぎたしつぎたしでかれこれ7年くらい洗わず使っています。
> 旅行などに行く時は電源抜いて中のお湯を捨てますが中をごしごし洗うことがなく、これまたやらなければと思いながら疲れてしまってできない。
> 明日しようと思いつつ。
> また水を入れて沸かしてしまう日々。
> 私レベルのズボラさんいますか?
>
-
48 名前:みんな:2011/07/08 22:25
-
>>1
みんな汚いよ・・・
-
49 名前:^^:2011/07/08 22:26
-
>>45
日本製もいいけど
ダイソンもいいよ
-
50 名前: :2011/07/08 22:26
-
>>1
> 私ズボラです。
> 母もズボラでしたので環境的にも遺伝したかも。
>
> ・流しのシンクは半年に1回くらいしか洗剤つけてごしごしこすって洗わない。
> それまでは多少汚れてもそんなに気になるほどでもないのでほっています。
>
> ・同じく洗面所の流しもよほど汚れないと洗わないし気にならない
> 子供が絵の具洗ったりしてすごく汚れてる時だけこすって洗います。
>
> ・テレビのまわりにほこりがたまっていて、子供たちがそのほこりで絵を描いていても腰が重くふけない。
>
> ・お風呂掃除も湯船の中を出る時こするくらいで、下のタイルや周りのタイルカビが少しはえて黒ずんでいてもやらなければと思いながらできない。
>
> ・炊飯器の蓋の内側とかはずして洗うのも1ヵ月に1回くらいしか洗っていない。
> やっても毎日ご飯炊くのでそのたび洗うなんてしんどいことがどうしてもできない。
>
> ・エアコンの掃除は3年くらいしていない。
> やらなければと思いながらできずにシーズンを迎えて毎年使っている。
>
> 究極のことがありました。
> ポットのお湯考えてみればつぎたしつぎたしでかれこれ7年くらい洗わず使っています。
> 旅行などに行く時は電源抜いて中のお湯を捨てますが中をごしごし洗うことがなく、これまたやらなければと思いながら疲れてしまってできない。
> 明日しようと思いつつ。
> また水を入れて沸かしてしまう日々。
> 私レベルのズボラさんいますか?
>
-
51 名前:匿名さん:2020/10/12 23:05
-
洗わないシリーズ。
誰でも洗うと思うなよ!
-
52 名前:匿名さん:2020/10/12 23:28
-
なんで?
洗わない話されて悲しかったの?
-
53 名前:匿名さん:2020/10/12 23:29
-
>>51
ズボラで洗わないのとは違うんだけど。
理解できないの?
-
54 名前:匿名さん:2020/10/12 23:59
-
>>51
ズボラなの?
自分で首絞めてるよ。
わからん奴はどうやってもわからんのだから
ほっとけばいい。