育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741514

仕事で意見が言えない

0 名前:パートのおばちゃん:2017/06/22 06:56
なんでも意見など言ってねと言われるけど、こんなこと言ったら気分を悪くするかもとか、常識はずれの事を言っているんじゃないかなど考えてしまい、いつも何もいえず言いなりのまま仕事しています。
相手がこうだよねと言えばそれに同調し、これってへんだよね?と言えばそうですねと答える。本当はそうじゃないと思っていても言えない。

昔からそうですが相手を怒らせるかもと思うと怖くて仕方なくなりずっと自分を押し殺して生きてきました。
何か打開策やアドバイスがあればお伺いしたいです。
1 名前:パートのおばちゃん:2017/06/23 14:35
なんでも意見など言ってねと言われるけど、こんなこと言ったら気分を悪くするかもとか、常識はずれの事を言っているんじゃないかなど考えてしまい、いつも何もいえず言いなりのまま仕事しています。
相手がこうだよねと言えばそれに同調し、これってへんだよね?と言えばそうですねと答える。本当はそうじゃないと思っていても言えない。

昔からそうですが相手を怒らせるかもと思うと怖くて仕方なくなりずっと自分を押し殺して生きてきました。
何か打開策やアドバイスがあればお伺いしたいです。
2 名前:うーん:2017/06/23 14:43
>>1
ここの年齢層で考えると私は若輩者ですが
どんな仕事であっても意見を言えることって少ないような気がするんですよね。
特にパートではいられてる場合は時間は短いし責任は少ないし(ないとはいいませんが、失敗した時は責任取るのは正社員)
いわれたことをニコニコやって、その時間お互いに気持ち良く仕事出来たらよしだと思うのですが。
どの世界でも仕切っている人はいるので、その中で自分にもとめられたものを提供できたら、逆に意見を押しころすのは大人の対応だと思うのですよ。
怒らせたらと言うのは良くわかりませんが。
3 名前:小心者:2017/06/23 14:53
>>1
「わたし、勉強不足なので教えて下さい。ここをこうしたらどうでしょうか?」

とか

「この間、こういう手順でやったら効率よく出来ましたが、他に良い方法ありますか?」

みたいに、相手の出方を見ながら意見してます。
断言や言い切りが出来ない小心者です。
4 名前:別に:2017/06/23 15:51
>>1
それで仕事がきちんとまわってりゃそれでいいんじゃないのかな。言えないってことは主さんの性格もあるかもしれないけど、言いにくい雰囲気もあるんだと思う。

反論までいかなくても「これってこうだよね」って言われたら「そうですね、けどわたしはたまに〜〜ってやったりします。」っていうのも言えないのかな。
「これって変だよね?」って言われた時、「う〜ん、どうでしょう。」って首かしげるのも難しいのかな。
5 名前:それでいい:2017/06/23 22:32
>>1
自分は新参者なんでしょ。
だったらそれでいいんだよ。

郷に入れば郷に従う。
違うと思っても反論なんてしたら駄目よ。
それが上手く生きる道。
6 名前:引くこともしながら:2017/06/24 08:55
>>1
意見を言えば言いと思う。

いや、それじゃあ〇*%∞だから
と言われたら、なるほどそーですかー
と押さずに引いておく
相手が、なるほどね!という可能性だってあるんだし。


>相手がこうだよねと言えばそれに同調し、これってへんだよね?と言えばそうですねと答える。本当はそうじゃないと思っていても言えない。

職場にこのタイプがいる。
仕事でも休憩中でも そうだよね しか言わない。意見とか仕事の流れのことで何か聞かれても、まず回りの人を見回して 誰か答えて という感じ。

職場に戻る前に洗面行ってきます、と言えば、私も。
私も、もすごく多い。

嫌な人ではないけど、何か聞いてもムダだし話を振ってもムダだなって思う。
絶対に本音も言わない人なんだなと思ったら、仲良くやろうと言う気も失せてしまう。
7 名前:そうそう!:2017/06/24 21:00
>>5
>自分は新参者なんでしょ。
>だったらそれでいいんだよ。
>
>郷に入れば郷に従う。
>違うと思っても反論なんてしたら駄目よ。
>それが上手く生きる道。

私もそう思う。
「言ってね」とは言うけど
本当に言うのは止めた方がいい。
でも本当に意見通りにした方が無難な事が多いし。
仕事だもん。
間違いや失敗って避けたいでしょ?
意見言ってくれる人はちゃんといるの。それが自分の思いと同じなら同調すればいいだけ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)