NO.6741525
二度と行かない(愚痴です)
-
0 名前:人気のカフェ:2016/12/28 22:03
-
市内で人気のカフェに友達と行きました。いつも混んでいて一日一組しか予約を取らないので早めに日程を決めて予約して楽しみにしていたのですが、席についてすぐに関係者か知り合いのような男性がカウンターでオーナーさんと和気あいあいおしゃべりをはじめ、その声がとにかく大きくて、注文したく呼び掛けても聞こえないようでなかなか来ず、やっと注文して店内がかなり寒かったので先に二人ともカフェラテを頼ました。
カフェラテを待つ間、ブレーカーが落ちびっくり。店にとってはもしかしたらたまにある出来事かもしれませんが、普通なら「失礼いたしました」の一言くらいあってもいいのではないかと。
無言でブレーカーを戻し、またお喋り再開、ほどなくカフェラテがひとつだけ来ました。友人が勧めてくれたので先にいただいたのですがありえないくらいぬるい。
そこからもう1つが来るまでかなり間が空き、食事と同時に来ました。
そちらもぬるかったようです。
同席同品は基本的に揃えるものだと思うし、ブレーカー落ちたことで機械が止まって時間に差がでるなら「もうひとつ、お時間いただけますか」等一言ないものか。
食事も、チキンソテーを頼んだのですが盛り付けも雑でパンが添えてあるのですが、肉から出た汁でパンがびしょびしょ。そのパンもまさかの食パン。スープはぬるくて味がしないのにコショウだけが強い。
最後までオーナーさんは大声でおしゃべりしていて、他のお客さんはほぼ常連かお友だちかわかりませんが、顔見知りのようでした。
最後の方には、私たちの席のすぐのところにレジや物販があり、在庫補充はじめて早く帰れと言いたいのかと思うほど。
友人の手前、不満は一切態度にも口にも出してないのでこちらが嫌な雰囲気を示したわけでもないので、一見さんお断りか?ととても嫌な気持ちになりました。
このカフェはデザートも人気だったので、本来ならデザートも食べたかったけど仕切り直したく他の店へ行きました。
そちらはごく普通の接客で安心しておいしくいただきました。
私は長い期間飲食店に勤めていて、もしかしたらお店に対して見方が厳しいのかなとも思ったりしたのですが、やはり一般的に見てもあまりに居心地悪く、なぜこの店が大人気で食べログの評価もいいのか理解不能でした。
楽しみにしていた分残念でした。
-
1 名前:人気のカフェ:2016/12/29 20:56
-
市内で人気のカフェに友達と行きました。いつも混んでいて一日一組しか予約を取らないので早めに日程を決めて予約して楽しみにしていたのですが、席についてすぐに関係者か知り合いのような男性がカウンターでオーナーさんと和気あいあいおしゃべりをはじめ、その声がとにかく大きくて、注文したく呼び掛けても聞こえないようでなかなか来ず、やっと注文して店内がかなり寒かったので先に二人ともカフェラテを頼ました。
カフェラテを待つ間、ブレーカーが落ちびっくり。店にとってはもしかしたらたまにある出来事かもしれませんが、普通なら「失礼いたしました」の一言くらいあってもいいのではないかと。
無言でブレーカーを戻し、またお喋り再開、ほどなくカフェラテがひとつだけ来ました。友人が勧めてくれたので先にいただいたのですがありえないくらいぬるい。
そこからもう1つが来るまでかなり間が空き、食事と同時に来ました。
そちらもぬるかったようです。
同席同品は基本的に揃えるものだと思うし、ブレーカー落ちたことで機械が止まって時間に差がでるなら「もうひとつ、お時間いただけますか」等一言ないものか。
食事も、チキンソテーを頼んだのですが盛り付けも雑でパンが添えてあるのですが、肉から出た汁でパンがびしょびしょ。そのパンもまさかの食パン。スープはぬるくて味がしないのにコショウだけが強い。
最後までオーナーさんは大声でおしゃべりしていて、他のお客さんはほぼ常連かお友だちかわかりませんが、顔見知りのようでした。
最後の方には、私たちの席のすぐのところにレジや物販があり、在庫補充はじめて早く帰れと言いたいのかと思うほど。
友人の手前、不満は一切態度にも口にも出してないのでこちらが嫌な雰囲気を示したわけでもないので、一見さんお断りか?ととても嫌な気持ちになりました。
このカフェはデザートも人気だったので、本来ならデザートも食べたかったけど仕切り直したく他の店へ行きました。
そちらはごく普通の接客で安心しておいしくいただきました。
私は長い期間飲食店に勤めていて、もしかしたらお店に対して見方が厳しいのかなとも思ったりしたのですが、やはり一般的に見てもあまりに居心地悪く、なぜこの店が大人気で食べログの評価もいいのか理解不能でした。
楽しみにしていた分残念でした。
-
2 名前:それは:2016/12/29 21:01
-
>>1
店主が天狗になってるのでしょうね。
書き込んでやれ。目が覚めるかも。
-
3 名前:最悪じゃん:2016/12/29 21:17
-
>>1
>市内で人気のカフェに友達と行きました。いつも混んでいて一日一組しか予約を取らないので早めに日程を決めて予約して楽しみにしていたのですが、
「1日1組の予約しか取らない」と有るけど、他の客とは違うメニューが食べられるとかではなく、席を取っておいてもらうだけなの?
スレ内容だとなんのために予約したのか?って感じだね。
食べログで見たなら、体験したこと書いてやれば?
悪い感想は削除されている可能性もあるよね。あとは客の服装等の見た目で、温かく美味しいものを出すとか、大人しそうな客には適当にしているとかかもね。
-
4 名前:評価:2016/12/29 21:29
-
>>1
常連とか内輪だけで盛り上がってるような店だとそういう傾向は大いにあるよね。
感じたことそのまま書いちゃえ!
評判に騙されて私もそんな店行きたくない。
それでどれだけ店が改善されるかが見ものだね。
-
5 名前:私なら:2016/12/29 21:35
-
>>1
最初のカフェラテがぬるかった時点で取り換えてもらうし、なぜ二つ同時じゃないのかも聞きます。
そしてついでに、ここは常連のための店なのか?とも聞きますね。
大声でおしゃべりしてる時間があったら、温かい飲み物を用意してくれた方が嬉しいと。
それで応対が悪かったら、失礼なところで食事をしても楽しめないので・・って席を立って帰りますね。
だって自分のお金を払って不愉快な思いをしながらなんてあり得ないから。
せっかくだから食べログでもなんでもいいから書いちゃえ。二度と行かなきゃいいんだし。
天狗になってる鼻をへし折ってやればいい。
だって事実なんだもの。
それで店が反省してくれて、もっと良い店になってくれればいいわけよ。
-
6 名前:え:2016/12/29 22:41
-
>>1
こんな店が人気なんだ⁈
わかんない
>市内で人気のカフェに友達と行きました。いつも混んでいて一日一組しか予約を取らないので早めに日程を決めて予約して楽しみにしていたのですが、席についてすぐに関係者か知り合いのような男性がカウンターでオーナーさんと和気あいあいおしゃべりをはじめ、その声がとにかく大きくて、注文したく呼び掛けても聞こえないようでなかなか来ず、やっと注文して店内がかなり寒かったので先に二人ともカフェラテを頼ました。
>カフェラテを待つ間、ブレーカーが落ちびっくり。店にとってはもしかしたらたまにある出来事かもしれませんが、普通なら「失礼いたしました」の一言くらいあってもいいのではないかと。
>無言でブレーカーを戻し、またお喋り再開、ほどなくカフェラテがひとつだけ来ました。友人が勧めてくれたので先にいただいたのですがありえないくらいぬるい。
>そこからもう1つが来るまでかなり間が空き、食事と同時に来ました。
>そちらもぬるかったようです。
>同席同品は基本的に揃えるものだと思うし、ブレーカー落ちたことで機械が止まって時間に差がでるなら「もうひとつ、お時間いただけますか」等一言ないものか。
>食事も、チキンソテーを頼んだのですが盛り付けも雑でパンが添えてあるのですが、肉から出た汁でパンがびしょびしょ。そのパンもまさかの食パン。スープはぬるくて味がしないのにコショウだけが強い。
>最後までオーナーさんは大声でおしゃべりしていて、他のお客さんはほぼ常連かお友だちかわかりませんが、顔見知りのようでした。
>最後の方には、私たちの席のすぐのところにレジや物販があり、在庫補充はじめて早く帰れと言いたいのかと思うほど。
>
>友人の手前、不満は一切態度にも口にも出してないのでこちらが嫌な雰囲気を示したわけでもないので、一見さんお断りか?ととても嫌な気持ちになりました。
>このカフェはデザートも人気だったので、本来ならデザートも食べたかったけど仕切り直したく他の店へ行きました。
>そちらはごく普通の接客で安心しておいしくいただきました。
>
>私は長い期間飲食店に勤めていて、もしかしたらお店に対して見方が厳しいのかなとも思ったりしたのですが、やはり一般的に見てもあまりに居心地悪く、なぜこの店が大人気で食べログの評価もいいのか理解不能でした。
>
>楽しみにしていた分残念でした。
-
7 名前:うん:2016/12/29 22:47
-
>>5
私も、途中で帰るかも。
でも主さんは友達との時間を壊したくないから
我慢したんだよね。
嫌な雰囲気にしたくないもんね。
それもわかるな〜。
だから尚更悔しいよね。
一緒に行った友達はお店に対してどう感じてたんだろう。
-
8 名前:なめ猫:2016/12/29 22:55
-
>>1
主さんのパターンとは違うけど、帰り際に直接言った事あるよ。
難癖だと思われたら嫌だからお会計済ませてから。
主さんのを例にすると
なんだか常連の方だけで楽しむお店なのに場違いな人間がお邪魔しちゃったみたいで申し訳ありませんでした。みなさんのお喋りの邪魔したみたいで、お陰で飲み物もアレだったし食事も手間かけさせちゃってすみませんでしたね。本当にご迷惑おかけしたみたいで。
って思いっきり嫌味言って。
お店の人は急に慌てて、そんなつもりじゃなかったんですけどって言ってたけどニッコリ笑っていえいえもうご迷惑かけにあがりませんので。って言って帰って来ました。
なめんなよって感じですよ。
-
9 名前:はてな:2016/12/29 23:32
-
>>1
素朴にというか純粋に疑問なんだけど、人気なんだよね?
ていうことはもちろん主さんもいい評判を聞いてたんだよね?
悪い評判は何も聞いたことがなかったんだよね?
で、主さんが滞在中、他の客はどんな感じだった?
皆満足してたっぽかった?
他の客の料理まで観察できないだろうけど、なにやらヒソヒソとかざわざわとか、そういう空気はまったくなかった?
だとしたらピンポイントに主さんとお友達だけそういう対応されたってこと?
料理もそんなお粗末なものだとしたら、それだけで「人気」からは外れると思うんだけど、普段からそのお粗末なものを出してるのかな?
だとしたら逆に悪い評判が立ちそうなものだけど。
一体その店の何が評判なんだろう?
まさか食べログのレビューしか知らなかった、というわけではないんだよね?
-
10 名前:主:2016/12/30 00:11
-
>>1
お店の評判はラジオや雑誌でも紹介されてるし、手作りイベントの作家さんたちが絶賛していたり、他のお店のオーナーさんがオススメしていたりよく知られたお店なんです。
インテリアが可愛くて女性が好む内装になってます。
せっかくの久しぶりに会える友人とゆっくり過ごしたくて、食べログもチェックして行ったので残念すぎました。
話したい事いっぱいだったので不平不満大会にしたくなくて飲み込んだので友人がどう感じたかは聞いてませんが、いつもなら帰り道も美味しかったねーとかまた行こうねとかお店の話題も出るところで、お腹いっぱいだわーとだけ。その後行ったデザートがとても美味しかったのと居心地が良かったのでよかったです。
ブレーカーがおちるハプニングがあったので、飲み物の時間差は理解できますしただ一言お待たせしてごめんなさいという気持ちが見えれば気にならなかったはずなんですけどね。
ほどなく満席になりましたが、私と同じチキンソテーを頼んだ人はいなかったような…もしかしたら一番ハズレメニューだったのかも。
ただ、他のテーブルの方はほとんどが常連や友達のようでしたね。オーナーさんを◯◯ちゃんと名前で呼んでました。
嫌味の一つでも言えたら良かったのですか小心者で、あとあまりに色々びっくりで言葉も出ずモヤモヤしてましたが、ここで愚痴って、みなさんにわかってもらえてスッキリしました。
口コミにありのまま書きこんでやろうと思います。
-
11 名前:あるある:2016/12/30 07:12
-
>>10
こちらにも(田舎ですが)ちょっとしたカフェがあり、Facebookなどでお店の様子やイベント、客足などが派手にアップされてる店があります。
そこのオーナーは知ってる人(40代半ば過ぎ)で私があんまり良く思ってない人です。
若い子達がよく足を運ぶ店で娘も行って見たいということで、パンケーキを食べに行きました。
主さんの店内の状況と一緒。
カウンター座ってる若いねーちゃんとダラダラ喋って、パンケーキより先に飲み物を持ってくるからコーヒーは段々冷めていくし、パンケーキはすっごい時間かかるし、ねーちゃんとの会話は止まらない。
店主はいつまでも若いと勘違いしてるんだよね。
やっぱり私の思ってた嫌なタイプでした。
パンケーキは美味しくなかった。
ただ大きいだけのホットケーキ。
絶対にもう行かない。
-
12 名前:あれ?:2016/12/30 08:22
-
>>1
同じような店内と店員の態度のスレを以前もここで読んだ記憶がある。
人気のカフェと言われてるなら、もしかして別の人が同じ店に行ったのかな?
確かに、店内の雰囲気が好みでも、そんな店には私も2度と行かないわ。
せっかくの友達との貴重な時間を台無しにされて主さん気の毒。
食べログ観て行ったのなら、このことはきちんと書き込んだ方がいいですよ。
私の姉は食べログを見て、都内に住んでるので都内のお店や、旅行先のお店を探していくけど、やはり、何ここ?ってお店はあるそうです。
そういうお店についてははっきり批評を書き込みと言ってました。
貴重な時間とお金を使うわけだし、他の人も同じだろうから、きちんとそういう意見も書いて判断材料にしてもらうためだって。
同じことを同僚も言ってた。
主さんもちゃんと書いてあげて、判断材料に使ってもらった方が良いよ。
-
13 名前:マスコミ:2016/12/30 12:30
-
>>1
すごい店だね。知り合いだけで成り立ってる店なんだろうか?
少し違うけどうちの近所に「テレビで紹介されました!」と垂れ幕つけてるラーメン屋がある。
できた当初からそうだった。
行ってみるとメニューにもいちいちテレビで紹介された云々が書いてあった。
だけどすごくまずい店だった。
お金出してちょっと取り上げてもらったのをいつまでも使ってるのかな?と思った。もうそれきり行ってないが、なぜか食べログには「この街の名物のラーメン屋さんです」等と、持ち上げる書き込みがたくさん。知らないで入ってしまうひとが多そう。
これも頼んで書いてもらっているんじゃないかと思う。
マスコミで紹介された!と自分で大きく言ってるところは信用ならんかも。本当にいい店ならば、じわじわと口コミが広がるはず。
-
14 名前:ありました:2016/12/30 17:53
-
>>1
ありましたよ。
ネットに文句書き込むと賛同がすごかった。
お店のランクが落ちていました。
テレビにもけっこう出ていて、やっと念願かなって行けたのに常連さんが入れたとおぼしき日本酒のボトルがずらり。
この時点で嫌な予感がしました。
声かけても聞こえないふり、隣テーブルの常連さんがお店用語?で注文すると裏メニューとおぼしき品を速攻運んでくる。
みなメニューを独特の略しかたで注文。
店主は明らかに天狗になっていて、一見なんて興味ねえよという態度。
料理も遅く出てきて美味しくないし、他の常連席のほうが美味しそう。
店主と常連たちの声高なおしゃべり。
要するに、こういう対応にもめげずに通い続ければ常連扱いしてもらえるんでしょう。
ネットにも、店主は人を試している、5回目でやっと親しげな口をきいてくれたとあります。
常連客が話しかけてきてくれて、ここは昔からある店で、そのころから来ている客か、一見から常連になった客か、それしか来てほしくないという店主や客の意向だそうです。
だったらなぜテレビや雑誌の取材を受ける?
ネットの口コミ情報ってすごいですね。
最初に見ていたらお店には行かなかったと思う。
一見を大事にしない店は嫌いです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>